忘れた頃にやってくる邦訳アメコミスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:07:30

    スレ画のアメコミ
    マーベル・スナップショットがよい感じに楽しいアメコミだったんでスレ立てしました

    ヒーローのいる社会を一般人の視点で!ってテーマの短編集だよ
    お値段4200円はさすがにお高いなと思ったけどこのタイプの話が大好物なので満足でしたうへへ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:09:47

    一話目がサブマリナーの恋人が主人公
    もう永遠に邦訳アメコミでお目にかかることはないであろうと思ってた時代とキャラです

    時代は第二次大戦終わった直後だよ
    サブマリナーは長生きだからね

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:16:17

    頭がサメのパワードスーツ着たヴェリル・シャークとかいうヴィランと戦う話
    もう誰だよすぎるんですけど小冊子がついてるんで読みながら解説を確認していくのが邦訳アメコミ
    1947年のキャラとか平気で引っ張ってくるからキャラ調べるの楽しい人にはたまらんッスね

    あっこいつパワードスーツなんですね
    中に入ってる海賊が本人で顔がサメに似てるからシャークって名乗ったんですね

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:20:00

    サブマリナーとヴィランが戦い始めたから慌ててヒーローを呼ぶ主人公!
    駆けつける全然知らねぇ時代のヒーロー!

    ミスアメリカはじめて見ました地味に感動しました。こんな見た目だったんだ
    最初見た時にスカーレットウィッチのパチモンみてぇなキャラとか思ってごめんなさい

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:28:51

    そしてウィザーさんというマジで存在を1ミリも知らなかった高速移動能力者が出てきました
    すげぇ、ぜんぜん知らん人すぎる……

    熱帯性ウイルスに侵されて死ぬ寸前で父にマングースの血を輸血してもらって生き延びて
    高速移動能力を身につけたというオリジンはツッコミどころありすぎる……

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:29:48

    マングースってすごい生き物なんだなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:32:54

    まさそんな感じで時代に合わせて色んなヒーローが出てくるのを楽しめてたいへん楽しい一冊でした
    絵柄もアメコミらしく時代に合わせて芋っぽかったり現代っぽかったり

    邦訳アメコミ色々みてる人なら名作の一つ「アストロシティ:ライフ・イン・ザ・ビッグシティ」みたいな感じといえば伝わるかと思います

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:35:08

    ちなみに一部で有名なヴィランであるアスベストマンもでてきたぞ!
    本人はしょっちゅうアブソービングマンと名前間違えられて不服そうにしてたから名前に誇りを持ってるのかもしれないね

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:40:57

    シビルウォー絡みの話もありました
    正面に立ってるのは駆け出しヒーローのヘルパー君
    誰だコイツ!って思ったらこの話で初めて出てきたマジで誰も知らないヒーローでした
    元素操る能力で事故現場とかをお助けしてたんだけどこういうヒーローこそマジでありがたいよね

    まぁ超人登録法に違反してたからとっ捕まるんだけどね

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:45:17

    「アメコミどこから読めばいいか分からねぇ!」っていう人はこういう短編集とか一冊完結の本を読んで欲しい
    よいやつはほんと良い

    出てくる登場人物がわからん!という問題は必要な要素は話の中に含まれてるし

    元ネタとかの詳しい部分が分からんのは、もうホントいつものことなのでついてくる小冊子みてネットで調べてっていう楽しみ方をするのが正しい付き合い方だよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:37:06

    >>10

    和訳版は確かまだ出てないけど単発のやつだとダークホールドアイアンマン好き。トニー・スタークはアーマーを着込んでるけど中身はか弱い人間ですよっていうMCUでも定期的にやってるテーマを扱った作品なんだけど、とにかく単発回なので容赦と救いがなかった。

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:43:16

    >>11

    ちょ、ちょくちょくアメコミの話題で見たやつ!

    メチャクチャイヤそうなアイアンマンのやつじゃないスか!!


    もうマジでキツそうとは思ったけど単発話となると容赦なくバタバタ殺すからな!

    マルチバース世界みたいに!!

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:56:54

    >>12

    まあとんでもないことにはなりましたね

    話的には1でやってた兵器開発の責任みたいな話が出てたり、ペッパーやジャービスと交流したりとアイアンマンやってるんですけど、一歩間違えたという感じのストーリー

    アメコミらしい陰影がしっかりした画法で描かれてるので、余計にショッキングに感じる

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:49:24

    グヴェノム

    読んでないけど、スパイダーグウェンのパーカーをヴェノム の口に見立てたの良いデザイン。

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:53:01

    >>14

    おお、どうなってんだこれって思ったらパーカーが牙みたいにギザギザなのね

    これスパイダーグウェンじゃなくてグウェンのまた別バージョンなのかな、世界観広がり続けるから分からぬ・・・・・・


    見た目でこれだ!ってキャラは追いかけたくなるけど

    邦訳されたアメコミで気に入ったキャラ見つけたのに紆余曲折あってもう死んでるとかたまーにあって悲しみです

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 07:19:51

    マーベルゾンビーズは読んでて楽しかった
    ゾンビモノでありながら、生存者ではなくゾンビ視点で人間を食い尽くしたことによる食糧問題を描いてるのが新しいと個人的に感じた。そして衝撃のエンディング
    ヒーローやヴィランがゾンビになってるけどたくさん見れて賑やかでよかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 08:14:23

    デアデビル ボーン・アゲインは至高

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています