- 1二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:07:30
- 2二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:09:47
- 3二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:16:17
- 4二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:20:00
- 5二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:28:51
- 6二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:29:48
マングースってすごい生き物なんだなあ
- 7二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:32:54
まさそんな感じで時代に合わせて色んなヒーローが出てくるのを楽しめてたいへん楽しい一冊でした
絵柄もアメコミらしく時代に合わせて芋っぽかったり現代っぽかったり
邦訳アメコミ色々みてる人なら名作の一つ「アストロシティ:ライフ・イン・ザ・ビッグシティ」みたいな感じといえば伝わるかと思います - 8二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:35:08
- 9二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:40:57
- 10二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:45:17
「アメコミどこから読めばいいか分からねぇ!」っていう人はこういう短編集とか一冊完結の本を読んで欲しい
よいやつはほんと良い
出てくる登場人物がわからん!という問題は必要な要素は話の中に含まれてるし
元ネタとかの詳しい部分が分からんのは、もうホントいつものことなのでついてくる小冊子みてネットで調べてっていう楽しみ方をするのが正しい付き合い方だよ - 11二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:37:06
- 12二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:43:16
- 13二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:56:54
まあとんでもないことにはなりましたね
話的には1でやってた兵器開発の責任みたいな話が出てたり、ペッパーやジャービスと交流したりとアイアンマンやってるんですけど、一歩間違えたという感じのストーリー
アメコミらしい陰影がしっかりした画法で描かれてるので、余計にショッキングに感じる
- 14二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:49:24
- 15二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:53:01
おお、どうなってんだこれって思ったらパーカーが牙みたいにギザギザなのね
これスパイダーグウェンじゃなくてグウェンのまた別バージョンなのかな、世界観広がり続けるから分からぬ・・・・・・
見た目でこれだ!ってキャラは追いかけたくなるけど
邦訳されたアメコミで気に入ったキャラ見つけたのに紆余曲折あってもう死んでるとかたまーにあって悲しみです
- 16二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 07:19:51
マーベルゾンビーズは読んでて楽しかった
ゾンビモノでありながら、生存者ではなくゾンビ視点で人間を食い尽くしたことによる食糧問題を描いてるのが新しいと個人的に感じた。そして衝撃のエンディング
ヒーローやヴィランがゾンビになってるけどたくさん見れて賑やかでよかった - 17二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 08:14:23
デアデビル ボーン・アゲインは至高