グラードンです

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:36:13

    よろしくお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:37:03

    えキモ なにこれ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:38:03

    エビっぽい

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:38:07

    口の処理もっとなんかならんかったんか

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:38:54

    黒いライン模様もともと殻と殻の間から見える中身だったのか

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:39:23

    なんかこんな生き物いそう感はある

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:39:36

    え、何これ公式?

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:39:46

    顔ブッサ……

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:40:49

    海底にこんな生き物いそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:41:13

    キノガッサにスカイアッパー食らう時のグラードン

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:41:23

    殻と殻の隙間出来ないようにキュッてしたらどうなるんだろう

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:41:38

    >>9

    カイオーガ「来ないで」

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:41:59

    ベータデザインか
    アルファ版はもっとアレなんかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:42:24

    グラードンの進化前かな?

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:44:43

    →の初期案を洗練しまくって最終的に←になりましたとさ
    やっぱポケモンのデザイナーってすげえや

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:46:18

    正直体だけなら好き

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:46:34

    合成した

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:47:09

    >>15

    えっ……ってなったけど下書きの段階だとまあまあアリだよね。

    とりあえずそのまま作ってみたら意外と変だったって感じ

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:47:15

    >>17

    デジモン感すごい

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:47:28

    >>17

    顔が良いと気にならないな

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:48:01

    話通じない感じがしてむしろ伝説っぽいかも

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:50:37

    合成 逆バージョン

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:50:48

    >>15

    もし逆だったら左がダサい呼ばわりされてたのかな

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:51:47

    >>22

    頭のギザギザ伸びたら案外いけるな

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:52:35

    >>22

    すげぇ綺麗にガッチャンコしてる

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:52:51

    >>22

    実写トランスフォーマーみたいな顔しやがって

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:53:11

    >>22

    目が丸いこと以外は何も気にならないな

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:54:05

    なんか薄べったく感じるのは顔のせい?

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:55:02

    からだのデザイン普通にかっこいい

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:55:37

    下書きがグソクムシャみたい

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:56:08

    当時今までと異なるデザインライン確立しようと模索してるのは伝わってくる

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:56:09

    何というか良くあのデザインに着地出来たなぁと感動する

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:57:04

    目の感じが現実の古代生物のイメージイラストっぽい

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:03:13

    でもこれが発掘されたことでグラードンの装飾パーツがショベルカーを基にしてたんだろうって腑に落ちた

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:11:05

    キモい深海生物みたい

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:46:38

    口元の形と目的に歯を剥き出しにすると映えない感じする

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 21:43:37

    カイオーガが隙間に目でデフォルトだと歯列が見えないから、そこと合わせてたのかな

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 21:47:35

    >>23

    右のが得体の知れない感じがいい、超古代怪獣のミステリアスさがある

    左のは古い子供向けの怪獣みたい

    とか言われそう

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:01:53

    >>36

    その...左の絵はなんです?

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:04:50

    なんかエビっぽい

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:07:34

    >>39

    何って…

    何の変哲もない普通のドククラゲと何の変哲もない普通のグラードン関係者様だが…

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:22:50

    グラードンの初期見るとカイオーガはどんな感じだったのか気になるな

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:25:57

    >>1の画像元はここ

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:05:41

    なんかださい

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:07:06

    キモいとかダサいとか言われて徹底して今のグラードンにしたわけだからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています