るろうに剣心>第2期最終回 第47話「⾒事な夜」

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:45:24

    色々あったけどやっぱり『敵は比叡山にあり』で乗り込むエンドで続くだった

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:02:51

    方治は口で爪を剥いだか

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:03:33

    左之助の信用の無さ……

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:25:44

    恵さんが京都に来てなくても周りから酒を止められただろうね

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:42:10

    志々雄一派のあの下っ端は剣心に止血されてどこへいくのやら……

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:06:19

    荒戸署長は怪我負いながらも大忙しだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:14:16

    次は半年後かな?一年後かな?

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:26:16

    宇水って方治の爪を一枚剥ぐんだっけ?と思ったら剥いでた
    指を反対側に捻ったような記憶があったんだけど……?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:31:46

    >>5

    友達1人は自分で殺したようなもんだし後二人は煉獄の乗組員だったし……

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:39:50

    >>9

    旧の尖角みたいに宗次郎に殺されるんじゃないかな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:31:58

    >>10

    脱走兵一人の為に志々雄の側から離れるとは思えんが

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:32:43

    うおおおおおおん!!
    今期は不二の台詞が無かったじゃねぇか!!

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:33:44

    左之にお前誰やねんという疑問をツッコんでる時に恵まで頷いてるの草

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:39:44

    翁の何気ない一言が白を傷付けた

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:42:35

    屋根の上でいつの間にか剣心の隣にいる恵

    こいつ、出来る…!

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:54:40

    >>13

    まさかアンタ、前に阿片女と言われたことがそんなに……

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:06:32

    ちなみに原作のこの回はジャンプがるろ剣一枚看板になって1発目の回でもある

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:23:06

    鳥居の前で立ちはだかっているように見える蒼紫だが、この後人の部屋に入る

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:19:29

    >>11

    そう言えば尖角の時は東日本の十本刀を探してる最中での偶然の巡り合わせか

    わざわざ決闘前に雑魚を始末しに行かないか

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:21:41

    >>8

    それ旧アニメやね

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:24:14

    >>6

    脚に障害を負うことにはなったけど斎藤に認められたのはかっこいいよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:25:47

    方治の爪剥ぎのところで見てるこっちまでイタタタタタってなったわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:27:36

    署長、足に大怪我してるから不二の警察署壊滅の時に逃げ遅れて死なないか心配だ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:30:25

    ほとんど跳ねなかったしここで終わりそうなんだけど流石にCCO決着まではやるよな?

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:33:14

    >>24

    ここで終わったらめっちゃ俺たたエンドだし続いてほしい

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:34:46

    >>23

    まだ死亡フラグは折れて無かったか……

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:35:40

    皆の前でつるし上げたと見せかけて
    なんだかんだ全部方治のプランどおりにしてくれる志々雄様いいよね…
    方治がそれだけの覚悟を見せたからでもあるが

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:38:27

    >>24

    不二の担当声優発表されてるから続くのは間違いない

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:56:52

    >>26

    全部の戦いが終わった後に潰された京都警察署から署長の遺体が運び出されたりしたら嫌だなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:28:27

    >>18

    そして方治の本は滅茶苦茶に……

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:00:23

    >>17

    そうだったのか

    覚えてなかった

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:22:21

    >>15

    いくら医者が身体が資本の体力仕事とはいえ登れるとはね

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:00:28

    OPの2倍速MAD笑ってしまった

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:06:06

    次期制作決定!があると思ってたら無かった
    しばらく先なのかね

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 00:03:53

    京都編の盛り上がる箇所の大半がアジト突入後だから2期アニメ範囲は盛り上がり少なく地味な部分だけど、それを考慮してもうーん…と感じる場面多かったな
    過剰なくらいのモブ描写とか煉獄関連とか尺稼がないといけない事情は解るんだけどもう少しやりようあっただろと思ってしまう

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 08:06:52

    >>30

    まぁ最後にはアジトごと方治がふっ飛ばしちゃうし……

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 08:44:31

    >>12

    唸り声とか雄叫びでもあげてくれるんじゃないかと思ってた

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 08:53:42

    そして「なんの騒ぎだ。煩くて寝れねぇだろうが!!」って師匠が現れる……

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:00:50

    >>38

    オリキャラ導入とかなく改変だけだったら有り得たかも……

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:44:46

    志々雄一派に与するモブの心情とかはあってよかったとは思う
    ただ、方治の爪剥ぎの後に戦闘は無理とかなんとか原作通りのセリフ言わせるなら左之助相手に銃持たせて戦闘させておけよと

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 11:12:02

    >>35

    京都大火のアニオリ、出来が悪い上に矛盾してるから原作のファンが大分振るい落とされたと思う

    現にここでタフ語録でアニオリの話をしても全然レスが伸びなくて過疎だし

    今話も薫が恵に託された薬を剣心に渡すシーン、アニオリで恵が来たせいで恵の前で薬渡してて意味が分からなかったよ

    操も前話のアニオリで情緒不安定になってるしもう滅茶苦茶だ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 11:53:04

    旧アニメで出番カットされた反動かのように令和版のリメイクで出番が増えたちゃうちゃうガールズ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:45:21

    >>40

    銃身に刃物が装備された二丁拳銃で戦う方治

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:16:27

    >>43

    これは銃剣の使い手!

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:14:59

    >>35

    少なくともモブを通して救急救命医としての活躍をクローズアップされた恵、鉄火場の京都に居なかったからと斎藤や張に愚弄されるもお役所仕事で大火に対処した安元所長は明治における近代化への過渡期の象徴としては意味があったと思う

    あと自暴自棄からテロリズムに走ったモブ青年を師の受け売りとしながら諭す剣心のシーンのおかけで最終的にはそこそこ纏まったかなって

    全部が上手くハマったとは言わんが、明治剣客浪漫のタイトルに沿った味付けで概ね意図はわかるんじゃね

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:05:01

    京都大火編は民衆がテロに巻き込まれながらもどう乗り越えるかというテーマを描きたかったんだとは思うけど正直、視聴者はそういう話を本編にわざわざ改変させてまでみたくは無いと思う。逆刃刀初撃みたいに単話アニオリだったら納得は出来たかな。
    そもそもモブキャラ主軸でもメインキャラと関わりが強ければそのメインキャラの補完にも繋がるけど京都署長以外は必要性を感じなかったし、総じてアニオリキャラの為のアニオリを作りました感が強い

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:06:29

    もともとファンしか見てないタイプの作品なので逆に問題ないんじゃね?不信感はあるけど盛り返しの猶予あるから見る人多そうだし

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:17:36

    >>47

    ファンしか観てないのに公式は新規でも入りやすいように明らかに実写のキャラ付けをしてんだよね

    実写と原作は展開もキャラクターも全然違うのに新規がいない上にファンしか観てない作品でそれをする事がどれだけ致命的か公式が理解してないんだよ

    実際にXでもブログでも原作ファンの人が例のアニオリで視聴を切るって言いだしたからホンマにやばい

    公式が孤立無援してる

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:26:51

    原作ファンだけど、るろ剣リメイクって制作陣に愛がないよね
    例えば次回予告が良い例だけど明らかにコイツは玩具にしてやろうという魂胆でキャラ崩壊(蒼紫)させるくせに斉藤、志々雄、比古、宗次郎とかファンが噛み付いてきそうなキャラは弄ってないんだよな
    そういう所が露骨で嫌だし人生で初めてだわ。こんな最低なアニメ会社

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:42:28

    >>27

    この二人の関係てグレンラガンのカミナとシモンに見えた

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:24:10

    1期のリメイクや再解釈は補完しつつ良い方向に向かっていた
    必殺技をいちいち叫ばないのも剣戟を映えさせようという意図は有ったし、実際それで正解だったろう

    2期の場合は全て裏目に出た
    ぶっちゃけ京都編って何かダンジョンっぽい場所での最終決戦が盛り上がるだけで
    物語全体としては修業からの奥義会得以外は見所無いと称して過言じゃないから
    そこのボリューム増やすとひたすらダレる

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:26:17

    京都大火とか大見え切って、ただの一般市民にあっさり何百人も捕縛されるわ
    ボヤ起こすことすら出来ずに完封されるわ
    自称手練れ揃いの志々雄一派()
    とか揶揄されることもしばしばあったからな
    京都大火を結構な規模の火災にして実際の脅威として描こうとしたり
    そういう辻褄合わせと言うか突っ込みどころをひたすら埋めて回る作業に終始していた

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:12:54
  • 54二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:16:52

    まぁ何はともあれ3期決定したね
    13巻の途中までだから京都編は4巻分ちょっとくらいだが次は1クールなのか

    とりあえずアニオリは奥義伝授くらいまでのちょい足しくらいでお願いしたいかな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:49:09

    改めて『炎を統べる』はやるのかな?

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:04:44

    方治の奇行以外は許容範囲かな
    志々雄のポッ立ちは抜刀斉に拘る所詮剣客上がりって事でいいや

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:25:45

    >>49

    こいつ御庭番衆じゃね?

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:40:24

    >>52

    やっぱり蝙也が空から爆弾落としながら火付けの先鋒やるのが良かったんじゃないかな?

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:24:23

    >>56

    左之助に殴られて気絶したまま煉獄ごと海に沈まないで良かったよ方治

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:24:59

    旧アニメと比べられて叩かれてたりしてるけど、今作の方が良かった所もある
    鎌足や蝙也の戦闘シーンは旧アニメだとすごい雑だけど今回はしっかり描かれてた
    何というか新アニメは細かい描写をしっかりやろうとしすぎて逆に訳がわからなくなった感じ
    新旧アニメ観比べるとそれぞれ魅力はあるよ
    志々雄真実の声は池田政典さんのが良いってだけは個人的に心の底から叫びたいけど…

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:32:45

    >>60

    ジャンプのお祭りゲームでもずっと池田政典だったから馴染んじゃってるから無理ないよ

    追加シーンや改変に関しては意味不明も多少あったけど剣心が止血したあの場面で綺麗に纏まったと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:40:11

    原作未読の初見だけど、京都編は京都大火の3話分がアニオリで色々と変えた結果なのか明らかに間延びしてる感があった以外はずっと楽しかったよ
    その京都大火3話も仲間を逃がすために最後まで耐えきる署長は好き
    あとギャグシーンが1期より増えてた(原作準拠になったのかな?)のはキャラへの愛着が増えたから明確に良かったと思う
    でも決戦前に終わっちゃって続きが3期なのは消化不良なのでなるべく早く続きが見たい

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:50:27

    >>57

    京都に入って闇堕ち中なのに「俺の名は蒼紫…」とか言い出したり、薫が時をかけたりと笑えないギャグを公式に見せられた純粋なファンの気持ちを考えてくださいよるろ剣スタッフさん…

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:59:59

    >>62

    ギャグが増えたのは、原作準拠で合ってます


    本格的にバトル路線になるから、ギャグでバランスを保つようにしたのは英断だったのかもしれない

    操と薫の白べこアンジャッシュとかは旧作だとバッサリ切り捨てられていたから、今回遂に初アニメ化だったりする

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:30:32

    自分の中のアニメの原作通り至上主義が強くなったな

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 03:39:14

    監修にがっつり和月関わってるみたいだし後半は和月の悪い癖出たんだろうなってくらい酷かったな
    再構成したかったのも分かるけど間延びした挙句に一部キャラがバカになってるし余計な改変するくらいなら北海道進めてくれ

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 07:35:55

    >>42

    ぺっちゃん娘萌えっちゅうんじゃああああ!

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 11:47:34

    オリキャラ達は次シーズンに出番無いと思いたい

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 12:10:50

    逆刃刀初撃がなんだかんだ一番好きな話

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 13:57:57

    >>65

    旧アニメと新京都編「!!」

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 13:58:57

    >>70

    旧アニメは京都編と追憶は大好きよ 

    東京とそれ以外ははまあうん

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 15:30:48

    OPは前期のより結構好き
    そうBURN☆

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:26:37

    >>69

    そうなんだよね

    まるっきり1から全部リメイクじゃなくてほんの少しのあぁいう新作アニメが見たかったんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:32:36

    でも自分は多分リメイクされてなかったら一生るろ剣に触れなかったと思うので、一から作って貰えたおかげで作品に触れるきっかけが出来て感謝してる
    アニメの全てに不満が無いというわけではないけど、リメイクが2期3期と続いて行ってくれてて嬉しい

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:34:50

    頼むから旧作の配信再開してくれ
    斎藤登場から始まる京都編はそっち観たい

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:36:10

    っていうか再放送してどっちも楽しませてくれ

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:41:22

    >>68

    アニオリが不評すぎて3期で急に署長や恵さんの出番が消えたら露骨すぎて笑う

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:45:52

    アニメ勢だけど恵さんの合流が原作より早いらしいのは良かったと思う、確かに「薫に託したのに~」って意見もわかるけど診療所での医者としての姿とか翁の手当をしてくれたりとか凄く好き
    あとやっぱり剣心たちいつものメンバーが全員揃ってると安心するなって47話の屋根の語らいシーンで改めて思った

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:47:05

    >>77

    牙突もしれっと原作通りになってたからあり得るだろうな

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:47:32

    新京都編は内容はアレだけど古橋監督がコンテを切ってるだけあって殺陣のシーンは見事だし作画も良いし絵柄も少女漫画タッチで好きなんだよね
    この作画でリメイクしてもらいたいくらいには気に入ってるよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:52:01

    特に操ちゃんとか新京都編のキャラデザ最高だった

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:54:30

    古橋って昔からこの原作を俺様の殺陣とシリアスで湿っぽい演出で名作っぽくしてやるよって姿勢が垣間見えてて嫌い
    星霜編とか特にそうだけど原作を捻じ曲げてでも自分好みの作品に作り替えるっていう原作へのリスペクトの欠片もない姿勢が好きになれない

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:59:39

    >>72

    EDも好き

    個人的に1期・2期ともにパーフェクトだと思ってるから、この調子で3期も続いて欲しい


    あんまり話題になっているのを見かけないけど、2期の後期EDは凄く完成度高いなと感じてる

    「おかえり ただいま」「天翔ける」「燃え尽きてしまう前に」と、原作意識してそうな歌詞が散りばめられてて良い

    サビ前の音ハメ回想静止画とか、明るい曲をバックにダークな雰囲気を醸し出す宗次郎と志々雄とか、映像面も素晴らしい


    TVアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱』第二クールED映像|ざらめ「ただひとつ」


  • 84二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 17:15:08

    >>78

    自分も恵さんの医師としての姿が見れて良かった派

    こんな優秀な人なら安易に死なせるより生きて償わせる方がプラスだなと1期で彼女を生かしたことの意味も感じられた

    強いて言えば薬については薫が「あなたも京都に来たんだから自分で渡しなさい!」みたいに突っ返して

    恵さん本人から剣心に渡すようにしたら自然だったかもしれないが、まぁあんまりそこの関係強調しすぎてもバランス悪くなりそうだしな…

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 17:18:54

    >>71

    なんすか 伊豆を占領した雷十太せんせが不服なんすか

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 17:21:40

    >>82

    古橋監督が暴走するのは批判されても仕方ないが原作をしっかり読んでキャラクターの心情や流れを理解したからこそ旧作京都編みたいな名作が作られた事も忘れたらいかんでしょ

    るろ剣で一番の山場である京都編を古橋さんが監督をしてくれた事に感謝してるし、人生で初めてDVDを買って今でも何回も見るくらいには大好きだよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 17:37:30

    >>81

    操ちゃん好きだからリメイクで薫殿みたいにめちゃくちゃ可愛くなってるんだろうなぁって思ってたらなんか原作旧作より野暮ったくデザインされて結構ショックだった…なんだろう美少女感がなくなったのかな?

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 17:41:27

    旧作の操はあの外見に似合わない妙に大人っぽい声が好きだった

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 18:18:23

    >>88

    意外にも旧作の操って原作の暴力シーンを省かれてたり(2階ドロップキック)察しの良い子にされたり蒼紫に女性と見られてない事を気にしてる少女な一面があってそこがギャップがあって良かった

    櫻井智さんの声も艶っぽくて好きだったな

    アイドル声優なのに唸り声が上手かった

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 18:26:00

    >>83

    ざらめの曲良かったね。切っ先、水光接天といいedはリメイク当たりが多い。存在証明も映像かっこよくて好き

    今回のop、差し替えられたけど早歩きで去る蒼紫のシーンで笑ってしまった

    今季アニメである意味一番面白かったw

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 18:30:37

    >>89

    アレって旧での薫の暴力シーンが令和で少なくなった代わりに引き伸ばし対策で操が暴力系にされてるんだと思ったら原作通りだったんだ!?

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 18:30:54

    >>87

    自分は逆に、原作デザインが上手いこと落としこまれてて良いなと思った

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 18:42:05

    >>91

    それもあると思うし単純にリメイクとしては薫殿をヒロインとして明確に示したい意図もあったんじゃない?

    旧作とリメイクの操は印象が少し変わるからまだ旧を見てない人は是非見てほしいな

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 19:40:18

    >>44

    過去の火薬を胸に煉獄を破壊しようとする左之助と過去の残り火に焼かれ今生きる人々を破壊しようとする煉獄を守る方治

    喧嘩殺法と銃剣術

    古くからある人の武器「拳」と人の最新武器「銃」

    ロマンチストなリアリストとリアリストなロマンチスト

    敬愛する人が悪名であろうと歴史に名を遺す事になった左之助と悪名さえも残すことが出来なかった方治

    日本を出て世界へ一人旅をする左之助と地獄へ三人で旅立つ方治

    過去の亡霊に出会い新しい生き方を見つけた対照的な二人の男たちに縁がある安慈

    明治政府に大切なモノを奪われた者同士たちの三者三葉の不思議な奇縁

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 19:49:59

    >>91

    元々、原作は隙あらばギャグを挟んでくる傾向が強くて、旧作の京都編や令和版1期だとそこがかなりナーフされていた


    旧作のギャグカットは、指摘にもある逆刃刀真打~師匠登場辺りが特に顕著で、

    ・操の飛び蹴りで剣心が2階から落ちるくだり全カット

    ・剣心VS張のギャグシーン(怒髪天うんぬん、張の捨て台詞に操が制裁)全カット

    ・翁が剣心に宿泊代を請求するくだり全カット(ついでに、一度葵屋を出た剣心がまた戻って来る辺りも改変)

    ・白べこでのギャグシーン全カット(代わりに、街中で操と薫が出くわす形になっている)

    と、テンポや雰囲気を重視したのか容赦なく切り捨てられている

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 20:35:08

    気にしてる人ほとんどいないかもだけど
    作画コスト削減の為か宇水の目玉衣装がただの茶色い服になったの凄く残念なんだよね
    あの奇抜なデザインあってこそのキャラでしょ

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 20:38:00

    第3期には決闘用の勝負服として改めて着てるかもね

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 21:53:56

    >>92

    薫が気合い入ってる分、操の髪や瞳の描き込みの甘さが気になるんだよね…

    原作って操そんなに太眉でも三白眼でもないしなぁ…リメイク、パートごとに胸の大きさとかも明らかに変わるし…

    ついでに原作で一番好きな操貼ります

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 22:08:45

    >>98

    可愛い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています