ウマ娘というコンテンツの海外進出について

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:16:21

    難しいの?ヨーロッパとか競馬の本場なイメージあるけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:16:58

    日本馬出されても⋯⋯

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:18:48

    海外進出したらウチのウマ使ってくれと逆オファーしてくれる団体や馬主が出てきたりしないのかな

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:19:41

    海外にガイドライン通用するのか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:20:37

    >>4

    そういうことに関しては基本的に向こう側めちゃくちゃ強いぞ

    特に向こうは馬主さんがガチで権力者だし

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:20:53

    >>4

    通用しないから中国産R18が多いと聞いた

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:21:32

    むしろ今となっては興行としては日本が最強なんだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:21:59

    >>2

    欧州「スペシャルウィーク?誰だよ」

    アメリカ「へーサンデーの子供なんだ」

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:22:56

    >>2

    キングヘイローの決闘見て欲しい

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:23:06

    じゃあ海外馬出せるように許可くださいよ!!

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:24:02

    >>10

    ガチ王族とかいう高すぎる壁

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:24:11

    >>10

    最終章後編のモンジューで色々変わるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:24:21

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:25:14

    馬主との交渉だけで数年かかりそう
    そういう交渉を何十頭もやる経費をペイできるかどうか

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:26:10

    >>13

    又聞きだけでよくそこまで確信するなと感心するよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:27:12

    中国人としてはまず日本の競馬なんてよくわからん!となるらしい
    中国だとギャンブル禁止だし、専門用語だらけだしね

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:27:27

    >>10

    ガリレオ「っし」

    モンジュー「フー」

    ハリケーンラン「ゴキゴキ」

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:27:41

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:28:33

    女の子が走ってるとしか思われない気がする

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:30:54

    日本でネタ切れたらイギリス競馬とかアメリカ競馬を舞台に新作つくればええねん!

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:30:56

    >>1

    むしろ競馬そのものが向こうはだいぶ苦しい

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:33:12

    モンジューが許可?取りに行ったっぽいのは5章と海外進出に向けてのアピールなんじゃねって思ってる

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:33:50

    海外進出を楽観的に見てる人も多いけど、ソニーや少年ジャンプやポケモンみたいに海外の要求からかなり方向性が変わる可能性もあるんだぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:38:26

    よくある競馬ゲームとは違ってあくまでウマ娘登場キャラに関わりのある海外馬しか出さないとは思うけどね、それこそファンタスティックライトとか

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:39:02

    >>24

    ゴドルフィンから出せるようになったらそれはそれでヤバいんすよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:40:22

    >>25

    それはそう、だからこそありえないなあという気持ちと来てくれ!頼む!という気持ちがある

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:42:13

    まず自分がサイゲ社員で海外馬主との交渉役を任されたらを考えると
    絶対やりたくない仕事なんよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:42:18

    >>24

    正直ウマ娘一人の為にウマ娘のコンテンツどころかアニメ産業潰すリスク犯すことを何回も繰り返すメリットなんてないしね

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:43:15

    >>27

    そこまでいくならポケモンが任天堂から分離したみたいにサイゲから分社化した方が良いな

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:46:56

    >>27

    サブちゃんとこにあのデザイン持って交渉とか俺は絶対にいきたくないw

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:47:00

    パワーブレイド(海外の3冠馬)とか出てくんのかな?

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:49:35

    アポ取るための最初のメールすら送るのツライわ
    つーかイチ社員に任せる仕事じゃないやろ
    モンジューもそこそこ上の幹部クラスが交渉したんとちゃうか

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:50:35

    >>16

    中国は2025年までに競馬強豪国になるために馬券発売計画とか色々力入れてるらしい(コロナで変わったかもしれんが)

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:55:20

    メジャーリーグやってる国でnPBのゲーム出しても…って感じかな

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:56:56

    >>34

    メジャーと日本野球みたいな差はないどころか日本競馬の方が規模大きいんだけどな

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:57:03

    >>33

    それこそ最近掌握した香港から人材を呼んで育成したりしてるのかな

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:59:42

    >>35

    レベルがとか市場がって話じゃなくて、既に自国で競馬の歴史あるのに他国のウマがーってやられても…ってだけよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:00:56

    >>36

    投資してるのは香港ジョッキークラブ

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:44:18

    海外のスポーツギャンブルだとサッカーとか他のスポーツが強いから競馬が人気の国は少ない。
    アメリカとイギリスとフランスとアルゼンチンくらいじゃねーの?
    競馬人気ある国って。

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:47:18

    >>39

    ブックメーカーとかあるから日本以上にややこしいと思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:47:52

    逆に外国人に知名度のある日本の馬って誰だ?

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:48:47

    中国語圏展開もあるし、韓 国語展開もそのうちって感じ

    さすがに欧米に展開しても、他のアニメとかと違って
    余程の日本マニアしかやらない

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:49:02

    >>41

    関係者なら種牡馬になってるやつ

    近年ならディープ


    それ以外なら真面目にウマ娘のアニメに出てきてるやつ

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:49:03

    >>41

    サンデーはアメリカからめちゃくちゃ注目されてる

    あと欧州はスノーフォール筆頭に産駒が暴れたのもあってディープ

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:51:07

    韓 国競馬 メイセイオペラ産駒活躍してるし
    案外

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:59:50

    >>41

    2013.12.22 Arima Kinen (The Grand Prix) - Orfevre

    レースだと再生回数が1番多いのはオルフェかなー。

    但しこれは競馬オタで有名なマイケルオーウェンが絶賛したから皆んな見ただけだと思う。

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 21:02:21

    >>42

    ソシャゲの多くは欧米に展開しても文化の違いからくるトラブルばかり起きてあんまり広がらないイメージ

    中国に依存するのも分からなくもない

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 21:15:32

    外国語のウィキペディアを見ればわかるけど全く詳細がないからマジで日本の競走馬の知名度はないよ
    ネタ抜きでウマ娘が知名度上げてるレベル
    わかりやすい例だとマルシュロレーヌが勝った時にオルフェの名前が出たけど実況の人が知らなかったくらい

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 21:33:01

    海外版のWikipediaってグラスワンダーの記事はあるのにG1 2勝している全妹のワンダーアゲインの記事が無いという···。ワンダーアゲインステークスはあるのに

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 21:35:32

    >>41

    デルタブルース

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 21:56:08

    外国人ニキが作ったウマ娘紹介動画が日本の競馬の貴重な英語資料と化してるぐらいには日本競馬の知名度はない

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:07:46

    因みに地方競馬に至っては閉鎖的過ぎて情報がゼロに等しいレベル
    ギリギリレースくらいはわかるって感じ

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:49:40

    一応Redditにはウマ娘板が有ってハンニャカフンニャカして日本語版やってると思しき人も居るもん
    あと普通にアニメが面白かったから英語版リリース希望してる競馬民じゃないアニオタはアニメの海外反応まとめ見るとそこそこ居たもん
    地元の馬のウマ娘化希望は海外反応まとめ見る限りほぼ居なかったもん(海外馬への言及自体が仏の人が「モンジューの思い出をありがとう」って言ってたくらいしかまとめられてなかったもん)
    アニメに出てきたウマ娘が好きだからゲームやりたいって感じなので、海外馬の有無や日本馬の知名度はそんなに重視されてない感じに思えるもん
    そういう人達が英語版リリースしてペイできるくらい居るのかはわからないもん…

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:52:39

    (やっべ、ここターボスレじゃなかったもん…)

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:55:45

    考えてみたらウマ娘が切欠で競馬を知った日本人が大量にいるし、普通にスポ根物・美少女物として優秀な作品だから
    元ネタ一切知らん人間に売るのはそう難しくないな
    その国でスポ根物・美少女物が売れるか否かで

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:19:19

    >>27

    海外馬主「ん?メールが来ているぞ?差出人は…サイ…ゲームス?聞いたことないな…」


    メール(要約)「あなたの所有馬(オス)をウマ娘というスマホゲームに出させてもらえませんか?ウマ娘というのは競走馬を擬人化した、馬の耳が頭についていて、馬並みの速さで走ることができる美少女のことで…(略」


    海外馬主「? ? ? ? ?」


    海外の馬主側にとっても、突然アジアのゲーム会社からメールが突然やってきて、内容を要約するとこんなことが書いてあったらまず最初は困惑すると思うんよ…

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:37:26

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:46:50

    まあ何にせよモンジューの馬名使用許可を取ってきた(と思われる)今回の出来事は
    サイゲのウマ娘に対するやる気が伺えてとても良い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています