ぶっちゃけ一般家庭が節電するよりも

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:22:45

    コンビニや飲食店が夜10時以降の営業やめたりする方が効果ありそうじゃね…?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:23:31

    計画ならともかく急に対応出来るものなのか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:23:53

    企業相手に言うと責任伴うけど一般家庭相手なら言ってもタダだし・・・

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:24:33

    効果はあるけど現実的じゃないからなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:24:59

    入っていたはずの売り上げ保障は誰がしてくれるんだって話になるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:25:06

    一般家庭の数と商業施設の数比較してみな

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:27:11

    10時以降は発電量問題ないんだ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:42:41

    企業「で?補償金出してくれるん?」やぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:43:29

    はい、まん防解除とこの天候のダブルパンチが原因なので

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:44:42

    >>7

    工場が操業止まるから多少の余裕はできる

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:45:47

    でも営業中の停電っていろいろやばそうだよね
    地下にある店とか特に

    停電が確実なら閉めるのだろうけれど

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:51:01

    今は火力発電所の復旧に全力注いでるのかな
    月単位で掛かりそうだから今夜だけで済むかどうか

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:51:57

    >>7

    企業が大体止まるからでしょ

    いや逆に何故10時までがピークなのかが問題になった方が良いと思うけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:52:14

    >>7

    皆寝始めるし

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:53:14

    >>13

    なんでやろなぁ

    17時前がピークになりそうなもんやけどなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:53:22

    >>8

    一般家庭には補償しなくていいという風潮

    これ完全に舐めてるよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:54:41

    デカイ工場丸ごと落とせば割と確保できるよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:20:52

    企業は言われ続けて割ともうだいぶ頑張ってる可能性

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:22:31

    >>13

    電気料金安くなるからじゃねえの?

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:27:41

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:29:18

    >>18

    もともと電気料金高騰で出来る節電はやってるだろうからね

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:33:12

    10時以降は発電量が上回るから>>1の提案はあんまり意味ないんだってつもりで>>7書き込んだら逆にとらえられてて困惑

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:36:26

    電気って溜められないからな
    ピーク時の電力使用量を下げないと意味がないんだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:37:03

    電気が足りないなら原発動かせばいいのではって思わなくもないけど
    原発は攻撃対象になるってことをプーが証明してるから
    少なくともこの時期はやめとこ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:40:01

    別に一般家庭にも強制してない、善意に訴えかけるならタダ戦法

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:52:24

    >>24

    日本の場合、島国だから原発以外でも戦争案件だよう

    弾道ミサイルかテロのどっちかだろうし

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:51:02

    企業が対処するならもっと前から言ってないと厳しいだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:57:45

    >>24

    実際は動かすための準備はしてるぞ

    まあまだまだ終わってないんだがな

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 21:12:30

    >>24

    原発を狙い撃ちしてくるようなならず者国家は普通に首都圏に核ミサイルぶち込んでくるから、危険性に差はあんまない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています