ゲームレビューって業界さ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:44:46

    なるべく発売日に近くないとレビューに注目が集まらないけど、発売日に近いほどレビューが信用できなくなるって割と深刻な構造的欠陥じゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:47:58

    ファミ通···

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:49:03

    そもそも当てにしてる人いるか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:49:42

    最近メタスコアもなんかユーザーと隔離してる感ある

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:49:55

    エルデンリングのメタスコア97は序盤だけやったんだろうな感がね…

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:50:24

    期待してたゲームの点数が高い→わーい!買うわ
    期待してたゲームの点数が低い→ふーん、買うわ

    あんま関係ないっすね…
    エアプのネガキャンに使われるのは腹立つわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:52:17

    デモンズレビューの低点数はめっちゃ擦られてるけどレビューしたタイミングと環境的に仕方無くね?と思ってる
    デモンズ好きだけどね

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:52:26

    とりあえず序盤だけやってUIとグラの話だけしとけばいいから余裕余裕

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:53:12

    >>5

    普通レビュー企業でも発売前に渡されるのはデモ版だろ

    製品版送ったらどっかのバカが売りかねんからな

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:54:16

    序盤だけやって高得点付けるの止めればええ、または何時間プレイしての評価と注釈を入れろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:54:28

    でも実際プレイしてると最序盤が楽しいかどうかって割とモチベに直結するから序盤レビュー結構助かる
    クリアレビューは後から実際にプレイしてレビューする系ユーチューバーとか見るわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:54:38

    >>6

    「好きでも嫌いでもないけど興味はある」層って重要じゃないですかね?

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:54:43

    >>7

    ソウルライクの基礎の基礎でそれ自体も高難易度で全員に受け入れられるわけではないタイプだしね

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:55:13

    差がやばい

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:56:40

    ゲハ臭いの以外なら高評価低評価合わせてレビュー見ながらワクワク待つのも新作ゲーの楽しみだと思ってる

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:58:14

    >>14

    少なくともユーザースコアに関しては初週はものによっちゃあ0点爆撃やらかすこともあるからメタスコとは別ベクトルで信用ならん

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:58:42

    steamレビューはプレイ時間出るからある程度(あくまである程度)目処がつくな

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:00:31

    己の直感だけを頼りにすると平和

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:03:14

    >>16

    ラスアス2はストーリーの出来加味してもシステム変更するレベルでちょっと酷かったからな

    まあ他業界で似たような騒ぎで爆発寸前でこれ出されたらしゃーない面もあるが

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:04:03

    特定の記事の話だからあんまり言うとアレだけど
    APEXのレビュー記事(どちらかというとプレイ体験記っぽかった)でプラ帯の筆者がゲーバラ考察とかしてて笑っちゃったことはある

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:06:39

    特に個人でやってたりすると色んなジャンルのゲームについて高い解像度で早くレビューを出すのが求められるからそりゃマトモなレビューは出来ないよねって

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:10:44

    よく考えたらアイツがゲームレビューで場外乱闘の話ばっかしてたのって割と妥当な判断だったな

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:12:51

    >>22

    「アイツ」で誰か分かるの不思議

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:15:07

    シリーズの外伝で本編とノリが似てるから低評価、みたいなのは言いたいことは分かるがファンはそれが好きで買ってるんで…ってなる
    キムタクレビューでよく見た

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:15:25

    >>4

    そもそもレビューしてるのはゲームめっちゃやる人のはずだからライト勢と感覚が違うのは当然ではある

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:15:59

    素手でクリアしたとまあほぼ嘘で違いないこと言ったらRTAの種目で一部が実行している奇特な例
    まあRTA界隈自体がちょっと頭おかしい(褒め言葉)人が多いけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:16:05

    ユーザーから「こういうのでいいんだよ」される系のゲームは企業レビューでは革新的要素がないからと点数抑えられがち

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:18:25

    実際「何がどう面白かったか」を説明するのが滅茶苦茶難しいのは分かる

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:22:11

    そらファンとかはこういうのでいいんだよはレビュアーは同週で何10本やってるなんてこともザラだし
    シリーズもので現状維持してっから高得点!は新規タイトルとか不利になる可能性もあるしまあズレが出るのも仕方ない面はある

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:40:17

    ツシマとかは企業レビューとユーザーレビューのズレが面白くて参考になったわ
    ユーザー的には侍でオープンワールドできてその時点でもう楽しいって評価なのに対して
    企業レビュー側はオープンワールド作品としてゲーム的に革新的な要素が無かったって評価でなるほどなーってなった

    俺自身は侍オープンワールドたーのしー!だったけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:41:52

    >>28

    しかも数行分とかしかないしな

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:43:06

    企業レビューってだいたい何時間ぐらいやれよってガイドラインあるのかね
    それが分かってればこっちも多少は本編想像しやすいんだが

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:47:09

    クリアしてるやつでも発売日の翌日とかにアップされる最速クリアレビュー動画とかはちんたら寄り道してレベルあげとかもやりまくる俺にはあまり参考にならないんだろうなと思ってる
    でも見る

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:48:47

    信頼できるゲームライターを何人か見つけたほうがいい
    媒体で信頼しないほうがいい

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:52:36

    満点付けててもレビューの中身見ると褒めてなかったり、多少点数低くても褒めてたりするのもあるのが面倒なのよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:54:49

    この手のレビューは表面的な部分しか信用しない
    ロード時間が長いとかUIが分かりづらいとか
    誰でも気付くようなことに関する批評しか見ないわ
    グラがーとかシナリオがーとか操作性がーとかそんなのはプレイする人間の感覚で変わるし

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:55:18

    システムにはおすすめとか星5とかにして「ディスクはフリスビーにおすすめ!」みたいなやつな
    システムは単純におすすめレビューの方に振り分けちゃうからノイズになるんだよ
    Twitterとかでこういう風に書いてるなら結構好きだけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:55:18

    慣れてる

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:59:39

    レジェンズアルセウスがポケモンファンからは今までと違うポケモンということで好意的に受け止められたのに対して、似たようなゲームは既にあるとかで低評価のメディアもあったな
    シリーズファンとそれ以外では評価に差が出るね

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:06:55

    平均値は圧倒的に有利な0点マンの多さで点数が決まっちゃうから中央値しか信じられないわ

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 21:06:09

    発売日に満点や0点付けるマンはさあ…

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 21:10:17

    >>39

    これ実感したわ

    評判いいからやってみたらポケモンの可愛さやポケモンでオープンワールドできることの面白さがメインで、俺はそこまでポケモンファンじゃなかったからnot for meだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています