両生種とかいう微妙なポジションの奴ら

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:27:10

    甲殻種とか蛇竜種みたいな一向に完全新規モンスターが増えないガチ冷遇種族よりかはコンスタントに新種が増えてるし
    派生作品でそこそこ出番もらってて優遇されてはいるけど
    テツカブラザボアザギル原種とスクアギル以外はメインシリーズに一作品ずつしか出番もらえないジンクスもあるから冷遇されてるとも言える微妙な奴ら

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:28:48

    テツカブラの口ってこんなキモかったっけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:32:15

    よく考えると登場作品ごとに骨格が違うよくわからないやつら
    カブラとザボアに至っては何骨格だアレ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:35:23

    >>3

    テツカブラ・ザボアザギル・スクアギル(蛙骨格)

    満腹ザボアザギル(独自骨格)

    チャタカブラ(猿骨格)

    ゼレドロン(ラギア骨格)

    ヨツミワドウ(独自骨格)

    満腹ヨツミワドウ(満腹ドスジャグラス骨格)


    最初の奴ら以外統一感なさすぎる

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:59:59

    親戚みたいな奴らは出てきてるのにスレ画は全然再登場しないよね。序盤枠は枠的に競争率高いから仕方ないが

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:10:34

    ぶっちゃけカエルっぽいモンスターを適当に一括りにしただけなんじゃねえの?と思ったがドドガマルは牙竜種なんだよな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:11:44

    >>6

    そもそも初登場時から鮫がいるんだわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:13:49

    >>7

    あいつサメとカエルのキメラみたいな動きと生態してるし……

    ストーリーズの歩行モーションカエル飛びでクソ笑ったわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:13:59

    >>4

    なんか技術的な問題でもあるのか初登場以降増えないよな蛙骨格

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:15:15

    >>7

    なんならカエルが大好物っていう

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:17:37

    >>7

    あいつ見た目がサメっぽいだけで割と形はカエルっぽくね?

    何ならテツカブラの方がカエル要素薄くね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:18:04

    テツカブラに二つ名個体あるの謎すぎるけど微妙さではウルクススも似たようなモンか...

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:19:50

    ヨツミワドウも両生種だっけ

    あと最近までヨツワミドウだと思ってた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています