シーウーやエグドラの幼体がいるなら

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:16:48

    僕の幼体もいていいと思うんですよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:17:23

    なんか黒い水たまりあるなぁって近付いたら…

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:17:58

    チャタマジャクシか

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:18:05

    オアシスにぶっとい卵がとぐろ巻いてて暫くしたら5cmくらいのがビチビチ蠢いてるのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:19:22

    スクアギルを見るに両生種の幼体はオタマジャクシじゃなくて小さい蛙とかになりそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:19:57

    環境生物として釣れそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:21:23

    >>5

    少なくともテツカブラはオタマジャクシ経由してそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:23:04

    >>5

    一応鬼蛙ことテツカブラは幼体がカエルに成りかけのオタマジャクシっぽいし同じく蛙とつく纏蛙のチャタカブラの幼体もオタマジャクシ要素あるんじゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています