道化を演じているキャラを教えてほしい

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:19:37

    例え自分の本心が如何に苦しかろうが辛かろうが笑ったりおどけたりしてその苦しみを他者に示せず空元気で居続けていることが癖になっているキャラって誰のイメージ?(漫画以外でもOK)
    スレ画はカシバトルのレモネド=スカッシュ
    過去のトラウマから常に空元気で居続けていたが主人公達との出会いでトラウマを乗り越え本心を周囲に出せるようになった

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:50:02

    忍者と極道のガムテもずっと「敵の警戒心を解くため」「心が壊れた仲間達の支えになるため」に道化を演じ続けてたよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:52:03

    フォルゴレ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:53:19

    色々あって痴呆のふりをしている、逆転裁判のボード小屋の管理人

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:57:11

    ダイの大冒険のアバン先生

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:20:57

    ツインシグナルのオラトリオ
    巨大データバンク「オラクル」の守護者で普段は隙あらば女性を口説くなど軽い感じだが例え身内であろうと相手が敵になったこと場合を常に想定してる

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:25:19

    UNDERTALEのサンズ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:33:47

    なかよし版リボンの騎士のウーロン候がその手のキャラが好きになるきっかけだった
    実は賢王なんだけどわざと愚王のふりして上手いこと立ち回る王様

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:57:10

    ヒロアカのミリオは道化キャラにあたるのだろうか

    明るい性格も人を笑顔にするのが好きなところも素ではあるんだけど「どれほど自分の心情が苦しかろうと周囲の前で空元気で笑ったりおどけ続ける」オールマイトにも似た危うさがあるように見える(オールマイトが常に堂々としてるのに対してミリオはずっとギャグをし続けてる感じ)

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 00:14:55

    fgoのオベロンは道化と呼べるかなぁ…

     

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 02:56:16

    Re:ゼロから始める異世界生活のナツキ・スバル

    尊敬する父親の模倣をしようとして失敗してるのが半分、突然異世界に来てしまい家に帰れない絶望を誤魔化すために空元気を振りまいてるのが半分という感じ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 07:23:17

    >>9

    多少無理してでも笑顔を作ろうとはしてるが

    道家を演じてるわけじゃないと思う

    笑いが好きなのは本心からで自分以上に他人の笑顔を守りたいと考えてるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 07:25:53

    アドリブやらメタ発言やら好き放題やっといてふとした瞬間に豹変するのこわい

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 07:27:17

    冴羽獠
    ふざけてる中で依頼人の真意に勘づいたり、相手の罠を見抜いたりしてる

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:23:19

    ゴッドマーズのマーグ兄さん

    気のふれた人のふりをしながらテレパシーで情報を
    弟に伝えていた

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 11:56:08

    >>13

    千葉さんの演技がすごいんだよな…いつもおどけてるのに豹変したときのドスの効いた声が最高に良い

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 11:58:09

    戦国無双の今川義元かな…蹴鞠の事しか頭にない典型的なギャグキャラな馬鹿殿みたいだけどいきなり低い声になってシリアスな雰囲気になったの驚いたわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 18:53:10

    悪ガキ時代のナルトやボルトも近い感じかな?
    本当は辛いのにいつも笑顔で、ナルトは他人に構ってほしいから悪戯をするし、ボルトは父親に構ってほしいから悪戯をする

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:21:44

    >>18

    実はイルカ先生も少年時代に似たようなことをやってる

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 02:12:55

    本当は寡黙な性格だけどレースで勝つ為だけにある人のエミュして自分を偽ってるシングレのオベイユアマスター

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 02:54:21

    >>17

    4の義元公は大大名今川義元としての一面を垣間見せてきてマジで衝撃だった

    普段とは明らかに違う声色で家康に主としての覚悟を問う様は正しく海道一の弓取りの迫力だったわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 03:11:51

    >>13

    そいつは演じてるんじゃ無いんだ、ぶっ壊れてそうなってるタイプ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 06:49:01

    >>3

    フォルゴレが演じてるのはこうありたい自分=ヒーローだよ、コメディアンじゃなく

    出力されたもの(チチをもげとか)が独特なだけで

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 08:14:10

    「おろ」とか言ってる時の剣心はコレだと思う
    実際、京都編や人誅編で事態が深刻になると「おろ」と言わなくなり、平和になるとまた言うようになる

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 09:44:43

    偉大な師は変貌して尊敬する同士たちも散り散りになり期待していた弟子は闇落ちし一番の親友とも離れ離れになり
    それでも傲慢さを装って笑い続けたサイコマン

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 10:32:48

    >>18

    ちょっと違う

    ナルト達は道化を演じてるんじゃなくて注目を浴びる為にイタズラしてるので分類するなら悪童

    幼少期のイルカ先生の方がスレタイに合ってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 15:54:32

    保守。

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 20:25:48

    リトルバスターズの三枝 葉留佳

    常に明るく振舞い、いつも騒動を起こすトラブルメーカー
    だが、幼い頃から異父姉と比較され人殺しの子供として家の内外で迫害されて育ったため、高校入学時点では暗い性格だった
    しかし、ふとしたきっかけで来ヶ谷と仲良くなった事と理樹に優しくされて彼に好意を持った事をで、前述のように学校にいる間は明るく振舞えるようになった

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 22:08:25

    ラノベの文学少女シリーズの竹田千愛

    表向きは明るく愛らしい人懐っこい性格だが本当は何事にも無感動・無関心で近親者の死にも一切感情が動かないというなかなかに闇深いキャラ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています