「意外な動機」の面白かったミステリを

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 00:52:29

    教えてくれよ

    話題が話題だけにネタバレもマイ・ペンライ!


    どんなのだよ えーーっ と言うマネモブはお手数だけど

    下の「10 異様な犯罪動機」のとこを見てくれると嬉しいのん

    江戸川乱歩 探偵小説の「謎」www.aozora.gr.jp

    ちなみに「エッジウェア卿の死」とか「三幕の殺人」みたいな

    手法がトチ狂ってるけど動機自体がロジカルだと嬉しいらしいよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:00:22

    10の内容をチャットGPTにまとめておかしたぞ!

    探偵小説において犯罪の動機は非常に重要であり、作者は動機を隠す工夫を凝らしてきた。一般的な動機として「金銭」「恋愛」「復讐」が挙げられるが、近年は「動機そのもののトリック」が重視され、異常な動機を扱う作品も増えている。

    犯罪の動機は以下の4種類に分類できる:

    1感情の犯罪(恋愛、復讐、劣等感など)
    2利慾の犯罪(財産、自己保全、秘密保持)
    3異常心理の犯罪(殺人狂、遊戯的犯罪)
    4信念の犯罪(政治・宗教・迷信による犯罪)
    特に「優越感と劣等感」が犯罪の動機となる例が多く、シムノン、ヴァン・ダイン、クイーンなどの作品に見られる。また、「逃避」の動機もあり、ルーズベルトが考案した探偵小説では、社会的地位を捨てるための偽装犯罪が描かれている。犯罪の動機は多様化し、探偵小説の重要な要素となっている。

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:01:17

    古いけど悪魔の手毬唄の初見時はマジでこうなった
    ウム…犯人の性格と最後の犠牲者がマジで心に来るんだナァ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:04:47

    >>2

    シンプルにまとめてもらってありがたい

    こんなに即出せるんや 君に勲章を授けたいよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:14:57

    異様な動機に入れていいか分からないけど……
    「『神よ あの不届きものをお裁きください』で
    ダメ元でハンマー投げたら、50メートル下の被害者に
    マグレのクリーンヒットしました(動機が運任せ)」はめちゃくちゃ真面目に悩んだんで
    割とムカつきましたね……マジでね

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:31:16

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:37:31

    ちなみに友達に相談したら
    「ロードエルメロイどう?」と言われて
    確かに面白かったんだけど「魔術師はどう考えるか」がちょっと変則的すぎて、
    もうちょっとノーマルな舞台設定のが見たいんだ……となったのん

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:53:15

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:59:52

    ボーン・コレクターは意外な動機だし登場人物も魅力的で上下巻構成な割に話の展開も早くて面白かった記憶があるスね
    超途中の文章で送っちゃったから8は消しといたのん

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 02:05:25

    SHINE…

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 02:10:18

    >>10

    「コナンは犯人に共感できないようにわざとトンデモ動機にしてる」とどっかで見たけど、いやこれはないやろ……と思った思い出

    まっ かかれた人がメチャクチャに参ってたと言う背景があるから

    筋は通ってるんだけどね

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 02:14:21

    >>9

    映画だと思ってたけど原作小説なんや!

    映像だと怖くて見切れないんだけど文字なら読める

    あざーッす(ガシッ)

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 03:07:49

    動機に限定されてないからズレてるかもしれないけど高田崇史のQEDシリーズは関係者の歴史やオカルト由来の異様な心理で捜査が混乱してそちらに精通する変人主人公が解くって筋なのん
    まあロードエルメロイの魔術師思考が変則で微妙だったら同様に微妙かもしれないっスね

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 03:16:44

    >>13

    CMBかQEDか思い出せないけど

    「◯◯と言う鳥が絶滅しそう!」

    「じゃけん絶滅する前にハントして

    剥製をコレクションしましょうね〜」

    みたいな話があって、

    時代の価値観もあるけど「異様な動機」だなあと戦慄したんだ

    悲しみが深まるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:36:59

    犯人は母親です!
    →実は実子と思われてたのは嬰児取り替えした憎い女の子供で、
    無関係と思われている実子が跡を継げるように殺しました は
    実は〜がわかるまでめちゃくちゃ訳が分からなくて
    唸ったっスね
    忌憚のない意見って奴ッス

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:42:59

    冒頭の一文が
    「犯人は文字が読めないので一家を全殺しにしました」というミステリが気になるけど、ネットの評判が「読みづらい」ばっかりで躊躇しているのは……俺なんだ!
    (ロウフィールド館の惨劇)

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:31:27

    「とある未亡人が7日おきに真っ黒な猫だけを買っていきます」とかも
    怖かったッスね マジでね……。

    有名すぎるけど「9マイルは遠すぎる」とかも好きなのん

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:38:37

    屍人荘の…殺人…
    犯行に至った動機はともかく犯行手法に至った動機がおおってなったのん
    ちなみに映画版は賛否別れてるけどワシは面白かったッス

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:42:43

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:43:21

    魍魎の匣の…少女バラバラ殺人事件の犯人…
    「電車で見た匣の中のメスブタ…すげえ 上半身だけなのに生きたまま匣の中にぴったり入ってるし なんだかあの匣のメスブタを持ってたあの男が酷く羨ましくなっちゃったなあ 自分も匣に入ったメスブタが欲しいなあ」
    お変クだけど嘘は言ってなかったんだよね怖くない?

    なんなら幼少期に切断した指の傷口が自然に塞がった経験から切っても死なないと思い込んでいたんだ恐怖が深まるんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:45:57

    結婚相手(の母親)に「自分の家系が郷里で村八分扱いされてる」と知られたくない
    → 両家顔合わせのタイミングで実家に引き取られた妾腹の異母弟を殺す
    → 周囲のよそよそしい態度が「奇妙な殺人事件が起こった+余所者を連れてきた」からと錯覚させる
    というお変クな動機……(解説曰く「八百屋お七の変形バージョン」)

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:51:26

    「隻眼の少女」の動機と謎の首切りが繋がった時は興奮したっス

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:57:00

    犯人のキャラを立たせるためにもケレン味の効いた動機が必要だと思う反面…効きすぎて意味不明だと冷めるという衝動に駆られる!

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:01:54

    定番の名作だけど法月綸太郎の冒険より「死刑囚パズル」
    「なんでこんなことをしたんや?」って動機の謎がとにかく強烈

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:43:54

    ウミガメのスープだけど、

    「少年は山で暮らす牧童でしたが、ある日たった1人の血縁の父が死んだ時、彼は父親をバラバラに分解しました。なぜでしょう?」

    の答えが

    「父親を麓の母の隣に葬ってやりたかったが、彼は小さくて父親を一人で担げなかったので」は

    答えがわかった時膝をうったのん


    >>20

    もそうだけど、犯人の特殊性(人生経験・生活)がうまく事前に明示された異様な動機ものは、解決編のスッキリ感が増す気がするッスね

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 01:54:54

    ”死なない生徒”識別組子はある理由により犯人に殺されるんや…その数500億
    野崎まどなので超展開を越えた超展開なのは否めないが、なぜ殺すのかに対する回答はこの犯人設定しかありえないながらある意味”人間的”でキれてるぜ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 03:34:30

    一年経たずに死にそうな老人をわざわざ殺したのはなぜ?
    →今月中に死なないと税制改定で相続税が大変なことになるので

    は分からなくてだいぶ悩んだっスね
    「傍目には殺さなくて良いものを敢えてころす」系は
    スジが通ってるやつはめちゃくちゃ面白いと思うのん

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 04:00:48

    >>15

    で実は〜の部分がわかっても理解できなかったのが俺……! 殺された孝行息子に同情している尾崎健太郎よ

    人面獣心のクソ野郎だと言ったんですよ いくら憎い女と似た表情をしたからって二十年近く暮らしてきた孝行息子をあんなふうに殺せるのはさすがにビックリしましたよ

    まっ 本編で自分のことを醜い「獣」に堕ちたと自覚している台詞があるからバランスは取れてるんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 05:42:14

    東野圭吾の「悪意」、聞いています
    作家にありそうなトラブルの衣の裏に悪意を越えた悪意としか呼べないものを隠していると・・・

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 06:22:58

    探偵「なんか…トリック雑じゃない?」
    犯人「ムフッみてみてワシの作り込まれた超絶トリックを 恐らくこの件を本にして某有名推理小説シリーズに並べても遜色ないと思われるが…」
    探偵「貴様ーっ先生を愚弄するかぁっ よしそれじゃあ企画を変えて犯人を殺して私が犯人になろう」
    犯人「えっ」

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 10:04:26

    >>30

    おしえろ タイトル教えろ

    いやめっちゃきになるのん 探偵=犯人の合わせ技はすごい

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 10:27:39

    >>31

    あの…これ作品の根幹部分なんすけど…教えても大丈夫なんすかね‥?

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 11:35:23

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 12:17:49

    >>33

    あざーす(ガシッ

    アニメ化してる人なんやね おもしろそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 15:17:21

    >>34

    あわわヒントが消えてるですぅ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 17:43:10

    あっ私は廃墟そのものを司る人外だから謎を出題するでヤンス

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 20:32:32

    「ムフッ 結婚していることを隠して出世のために良家のご令嬢と重婚したのん 知られたら社会的に終わりだから知ったやつは消すね」
    →「良家のご令嬢は持病で事件性もなく亡くなって
    仕事も順調だから公開しても問題ない状況だけど、
    ひみつの結婚生活が楽しいからこのままで行くぜ!
    もちろん秘密を知ったやつは消すぜ(3人)」

    この動機で作家の作品内でも有数のキルレシオ出すのは
    お変クを超えたお変クだと思うのん

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 21:21:24

    被害者のイニシャルで言葉遊びするために殺すのん
    あっ今ふざけてると思ったでしょ?
    ちょっと待ってね犯人が「言葉遊びを続けることで災いを逃れられる」って信仰持ってることはちゃんと幕間のモノローグシーンで言及されてるから
    被害者の名前とか一々気にしてないという読者の盲点を突いた構成なんだなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 22:01:26

    おおっ!偶然通りかかった客人の部屋で男が猟銃を咥えて気絶している!
    よしっこれも何かの縁だから引き金を引いておいてあげるのん
    ワシは運命を信じるタイプだからね🍞

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 22:38:25

    思った以上にすごい動機が沢山あって小躍りしてるのが…俺なんだ!
    「お前らを裁くべきかは神に委ねよう
    このそっくりな2つの薬はどちらかが毒 どちらかが無毒
    どっちか選んで飲め 私は残りを必ず飲む」
    で3連続生き残った というのはいや推理では真相辿りつけへんやろ…と思いましたね マジでね

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 08:06:30

    マネモブ…これの一本目あげる

    「砂漠」といつ設定ならではの動機だから寂しくないよ


    https://www.tsogen.co.jp/sp/isbn/9784488432119

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 12:53:31

    面白そうな殺人計画やね 暇だし実行してみるのん
    →ん?最後のターゲットなんで殺すか分からんな……
    まぁ「器」の字はおんなじだし楽器でええか いっけーっ

    →の前も後もわけがわからんぞ!と言ったんですよロス先生
    獄門島もそうだけどこういう「言葉がカギ」なミステリは翻訳むずかしそうなのん

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 14:25:26

    マネモブには「方舟」をオススメするよ
    トリックとどんでん返し重視で動機は軽視しがちなワシも納得がいく動機だったのん
    ちなみにこの本も十角館の殺人みたいに1行でひっくり返る系ッス

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:13:31

    生ける屍の死…神

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:25:04

    ロード・ダンセイニの二瓶のソースは
    今はウミガメのスープとかで擦り倒されてしまったけど
    なんでそんな行動をしてるのん?からのあっ(察し)に
    辿り着くまでの描写が丁寧でめっちゃ怖かったんだ

    ウム…怪奇ファンタジーも書ける作家は怖さがすごいんだナァ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 02:27:32

    ミステリは好きなはずなのに結構元ネタがわからないなとなってるのは…俺なんだ!

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 08:46:50

    ラノベに近いが「クビキリサイクル」を進めたい

    後日談で明かされる真相と犯人の真の動機が面白すぎたんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 16:31:10

    ミステリかは微妙だけど
    知的ライバルに飢えている俺の前にライバルが現れたぁ!
    と思ったら初犯で瞬殺できる雑魚だったから自分で計画立てて雑魚に実行させて自分で挑む動機……?は印象深かったっスね

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:08:05

    >>42

    原文でも「鈍器(blunt instrument)」と「楽器(musical instrument)」で

    韻を踏んでいることになっているのん……

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 02:29:06

    ジャック・カーリィの「百番目の男」はですねえ…
    ちょっと待ってください宮沢さん
    百人いればその中で唯一ありえない回答を思いつく男と評される主人公がサイコキラーと対決するカーソン・ライダーシリーズの第一作はあまりにも変態的な動機のためバカミス扱いされたなどという使い古された評価を言うつもりじゃないでしょうね
    思わず音読してしまいたくなる動機なんですよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています