- 1二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 00:59:59
- 2二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:02:23
やったか!?……あっほんとに結構やってる
- 3二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:03:06
あんなもん食らったらそこは死んどけよ 生物として
- 4二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:03:22
間違いなくガイアデルムに強いイメージがない原因の一つ
- 5二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:03:38
まともに当たれば禁忌にすら有効打になりそうな代物
問題はガイアデルムみたいなノロマならともかくミラやアルバが素直に食らってくれるかだが - 6二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:04:10
ガレアス提督の財力の五分の三を注ぎ込んだ撃龍号
- 7二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:05:19
クエスト中にまだ撃龍槍再装填して撃ち込んでるしバリスタも数セット積んでるあたり決戦用の名前は伊達ではない
- 8二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:06:55
- 9二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:07:27
- 10二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:15:50
刺さってから炸裂する大型撃龍槍3本
小型だがダメージ表記から1回で推定8本は飛んできてる連装式撃龍槍
兎に角撃龍槍を数打ち込めばいいと思っているのか - 11二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:19:01
- 12二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:21:27
ここまでやる提督もすごいしあれだけ撃たれてもまだまだ元気なガイアデルムにも戦慄した初見時
- 13二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:21:35
従来の船と違い蒸気機関採用しているし撃龍槍に炸裂機能ついてるしで、人類側の技術進歩が見て取れる。
- 14二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:21:45
撃龍槍はミラボレアスにも効く由緒正しき対龍兵器だからね
- 15二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:23:09
なんなら2回目の炸裂撃龍槍モロに受けて地底に叩き落とされてもまだまだ元気だからガイアデルムは正真正銘の化け物
- 16二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:26:36
ムービー見返すとガイアは城崩しながら這い出てきて投石でこっちに一撃与えてくるあたりまでは異形っぷりも相まって中々にラスボスの風格と絶望感があった
この船が出てきて流れ変わった - 17二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:27:24
- 18二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:28:34
ガイアデルムが開けた大穴くらいのデカさない?
- 19二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:33:07
- 20二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:38:02
st2に出てきた移動式の調査拠点(ちょっとした要塞が丸ごと船になってるやつ)くらいデカそう
というかあの系列の船を対ガイアデルムカスタムにした奴なのでは - 21二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:51:53
ミラボレアスに撃龍槍が効くのはゲームの仕様じゃねかつてシュレイドが滅ぼされた時も使ったけど結局有効打にもならず滅ぼされてる訳だし
- 22二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 02:15:35
ハンターは錯覚しがちだが戦いってのは火力インフレが起こるまでは基本的にでっけえ方が有利なんだ
- 23二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:43:43
ガイアデルムを仕留めないと、地盤崩落で地上が壊滅するしキュリア撒かれるしで大惨事必至だからそりゃここまで戦力いるし殺意モリモリにもなる。
- 24二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:46:06
- 25二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:50:36
過去設定はともかくメルゼナパワー込みの本編デルムはただのやべーやつよ
- 26二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:52:08
過去的に仕方ないんだが殺意がヤバいよね提督…尚これでも仕留められないぐらいタフな模様
- 27二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:55:18
>>17画像見たらデケェ船横に2隻繋げたような造りしてるんだそりゃバカデケェわ
- 28二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:55:34
今改めてムービー見たけどガイアデルムの拳大の岩正確に撃ち落とすルーチカさんも相当イカれてる
あと三連撃龍槍って思ってたけど一番二番は明らか牽制用で三番槍とクエスト中にぶち込まれた奴に込められた殺意がヤバい - 29二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:00:04
- 30二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:06:12
誰も気にしなかった僅かな情報からガイアデルムの存在を予期してこの物騒すぎる船準備してた有能すぎるガレアス提督すき
- 31二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:08:52
4Gで巨龍砲出て以降人類側の巨大兵器火力がメキメキ上がってる気がする
- 32二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:09:00
ガイアデルムくん舐められてるけど死体から逃げ残ったキュリアだけであんな大惨事になってたんだからガイアデルムが大地を歩いていたらどれだけの被害が出たかわからん
- 33二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:23:33
ワイルズは現状一番栄えてる文化圏から遠いからか今のところ割と大人しめだけどそう遠からず存分に派手になりそう
竜乳(混ざったものの特性を強化する)なんて便利な物もあるし - 34二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:26:56
ガイアデルム本体も良く良く考えてみるとガイアデルムが弱いというか相手になっていた原初メルゼナが強過ぎるという
ゲーム本編の原初メルゼナはキュリアに抵抗するのにも労力使ってるから能力の100%をハンターに向けれてる訳ではないという
- 35二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:30:07
- 36二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:39:37
- 37二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:42:11
これムービーでもラスボス戦でも撃龍槍の反動で後ろの穴に落ちたり衝撃で地面が崩落したってだけで撃龍槍自体はあまり効いてないっぽいよね
- 38二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:42:45
- 39二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:44:21
エルガドがやばいっていうか実際にこれだけの過剰武装な撃龍船を建造しようと実行に移せる提督がヤバい
- 40二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:44:35
- 41二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:44:44
- 42二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:46:19
- 43二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:46:40
相対的にバハリさんあたりがまともなんじゃないかと思えてきた
いやまぁ多分アルローが1番まともだけど - 44二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:46:40
それこそ某変人の天才が短期間で竜乳利用した兵器作り出してるしな…コイツに時間与えたら何作るかわかったもんじゃない
- 45二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:47:06
他作品考慮するのはスレチな気もするけどワイルズで発見されたトンデモ古代文明をエルガドに与えたらタイマンでデルム殺せそうだよね
- 46二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:48:41
王国騎士「くっこのままでは間に合わない・・・殴り落とす!」
- 47二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:49:34
実際のガイアデルムを考えれば過剰でも何でもない必要な船だけど表面上はガイアデルムが影も形もない頃から存在を察知して建造始めてる提督はだいぶイカれてる
- 48二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:50:47
ナタ、故郷をやられたんならこんくらいの殺意で行っていいんやぞ
- 49二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:54:30
- 50二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:58:07
無人在来線爆弾ならぬ有人撃龍槍発射船…
- 51二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 11:03:47
でも提督並みの有能な人が人生と軍事力を丸ごと捧げてやっと1匹殺せたって書くとまぁまぁ絶望感すごいなガイアデルム
別にこいつだけじゃない繁殖する生物だろ一応は - 52二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 11:16:08
その気になれば百竜夜行Ver.ハンターできそうな勢い
- 53二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:07:31
ジエンとかダレン戦みたいな感じの海上戦があるかなって期待してたから無くて悲しかったぜ!!
- 54二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:49:47
この手の決戦兵器で沈まずに完全勝利収めるパターンってあるんだってなった
- 55二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:53:20
撃竜槍自体はシリーズ通して大型や古龍相手にも有効な手段だしな
それでものぼってきた相手を叩き落してるだけだからあくまで時間稼ぎだし - 56二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:47:07
- 57二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:16:52
本当によくやってくれてんなこの二人も
- 58二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:19:46
- 59二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:20:31
- 60二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:28:25
カムラ民「只者じゃ無さそうだけどなんか事情ありそうだし良い人っぽいから特に追求しないでおこう」
- 61二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:33:22
攻撃全部当てられればドス古龍辺り葬れたりしない?
- 62二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:39:24
- 63二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:47:31
それこそクナファ村みたいに追い返されかねんよね異国の何者かが遠い山里に来るとか
しかもカムラには武器も兵隊もいて独立独歩で動けるから力でも利益でも押し通れない
ロンディーネさんが人柄で入り込んだのは準備期間や手間を考えるとマジで最適解かもしれん
- 64二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:50:46
こういうのって主人公が乗ってなければ大体落とされるパターンだと思うじゃん…
初撃効いてない時点でなんかビームとか吐かれて行方不明になるやつじゃん…
おい、どうして追撃を当てて撃退に成功してる… - 65二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 18:17:24
一般的な古龍ならまだしも大型(超大型?)相手だからな…
- 66二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 18:22:48
- 67二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 18:23:35
この船が来てからの船のクルーたちのノリも好きなんよ
「取舵!」
「「とーりかーじ!!」」
ガイアデルム(岩ぶん投げ)
ルーチカ「せぇい!!(撃ち落とし」
ガレアス(背中で語る)
からの撃龍槍ズドン!とガイアデルム地底に戻る!は爽快感ある
ここから時が経つほどガレアス提督の執念と長年の努力の結晶の凄さが染みてくる味わい深いシーンだよ - 68二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 18:28:03
- 69二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 18:34:45
初手で穴に突き落とすのに失敗したら海上ではハンターでも手が出せんから軽く絶望盤面だぞ
- 70二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 18:35:45
- 71二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:09:55
- 72二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:46:23
- 73二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:47:07
- 74二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:48:40
- 75二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:08:00
その段階までに本編以上に広範囲で寄生された生物はもはや助からないし克服した古龍も溢れてパワーバランス壊れるしでガイアデルムを倒せたところで土地ごと死んだらどうしようもなくない?
- 76二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:27:05
加減しろバカ!
- 77二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:31:39
- 78二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:32:01
逆にここまでしないとガイアテルムが外へ出てしまうという最悪な結末が迎えるからね……
絶対にリスキルしないとならない相手でもある - 79二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:40:37
- 80二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:51:01
こんなもん撃ち込まれてすぐに外に這い出そうとするガイアデルム君がタフ過ぎる
出会い頭の不意打ちで叩き込まれた時は怯んだけど
来ると分かってて歯を食い縛れば耐えられそうってことやん? - 81二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:55:46
カーナにぶち込んだ撃龍杭砲が元になってるんかなあの炸裂式撃龍槍
- 82二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:56:12
逆にここまでやっても多分船単独では削りきれなかったんだろうなってなるあたり超大型古龍は規格外なんだよな
- 83二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:58:56
- 84二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:00:00
あんだけ最新型の撃龍槍ぶちこまれても戦闘続行出来る程度に強い奴がヘタレの臆病者になるくらい痛め付けられたらしい古の真メル・ゼナとは一体?
- 85二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:02:24
アグナコトル一頭のために半壊しかけた小国もあると思うとやっぱりなんかおかしいとはなる
- 86二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:04:33
明らかに火柱が大砲のレベルを超えてる破龍砲といいハンターの周囲のモンスターへの殺意が高くない?
- 87二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:05:52
- 88二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:06:01
- 89二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:07:36
単なる妄想だがカムラ族も一枚噛んでるし使わなかっただけで破龍砲クラスの大筒も積んでそう
- 90二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:07:42
- 91二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:09:09
- 92二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:12:06
- 93二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:13:52
- 94二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:15:02
頼もしいっていうかライズもサンブレイクも人間と龍の縄張り争い(≒お互い対等な生存競争)だから殺意がやたら高い
大自然の調和と調整とか滅びた都の過ちとか考えなくていいから(無意識的な)手加減がないんよ
- 95二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:18:02
ライズもサンブレイクも未開の地の探索ってよりは外敵からの拠点防衛だから相応に殺意も高くなる
当たり前 - 96二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:18:25
ガイアデルムが撃龍槍耐えたというよりはキュリアで回復させたんじゃねえかって気がする
メルゼナに重傷負わせられたってのがな - 97二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:22:03
流石に素で耐えてるとは思うぞ
炎上して奈落に落ちていくデルムくん見ると結構ダメージ受けてそうに見えるのはそう - 98二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:25:46
- 99二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:26:32
船自体は攻撃力と機動力に全振りで防御はハンター任せってのが潔くて好き
- 100二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:34:45
本編で倒したメルゼナと同一個体だから当時のメルゼナが特別強かったはちょっと考えにくい気がする
- 101二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:37:44
Q3.メル・ゼナは他のモンスターと違い、キュリアとの共生関係が正常に働いている様に思いますが、何か生態的な違いがあるのでしょうか。
A3. 古龍であるメル・ゼナの持つ強い力と特性が関係していますね。また、王国の歴史やガイアデルムも絡んでいるので、鈴木ディレクターの話も交えながら、説明いたしますね。
メル・ゼナはかつて、人と互いの領域を侵さないように共存関係を築いていたのですが…
長い時を経て、メル・ゼナの縄張りの付近で『地底を統べるもの(=ガイアデルム)』が開けた大穴から無数のキュリアが現れ、瞬く間に周囲の生物の精気を奪っていきました。付近にいたメル・ゼナの一部の個体もまた、キュリアに覆われてエネルギーを奪い取られそうになったものの…メル・ゼナの体内にはやがて「抗体」が形成されました。
これによって、一部の個体はキュリアの精気を体内に取り込む事が出来るようになった…つまり、「キュリアとの共生関係」が成り立ったわけです。しかし、その代償として隠された攻撃性が姿を現し、狂気を纏うまでに至り…キュリアを利用して他のモンスターからエネルギーを吸収しながら、より力を増していった…これが「形態変化」に繋がるというわけですね。
モンスターハンターライズ 開発現場リポート - モンハン部 | CAPCOMモンスターハンターライズ 開発現場リポートwww.monsterhunter.com - 102二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:44:52
- 103二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:15:11
- 104二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:22:07
逆に超大型以外相手だと取り回し悪そうだなって思ったけどよく考えたら連射型バリスタ山ほど積んでるんだった
- 105二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:29:22
「ちょっと」で禁忌が出てたまるか
- 106二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:15:49
- 107二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:51:10
- 108二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 01:06:44
- 109二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 02:03:44
そういう場面になることは100%無いのが禁忌や禁忌級なので…
- 110二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 02:06:25
- 111二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 03:06:59
まああの世界だと王国に超大型モンスターが襲撃してくることもありえなくはないだろうしその防衛用という建前で建造してそう
そもそも国が武力拡大したことに文句言ってる暇がある団体が存在するのか分からんけど - 112二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 03:09:31
別スレでガイア下げしてラージャン上げしてた奴のレスに似てるな
- 113二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 03:23:47
- 114二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 03:26:22
- 115二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 03:31:31
- 116二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 03:36:56
- 117二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 03:38:13
- 118二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 03:43:00
- 119二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 03:48:33
殺意の高さに関してはガチで否定のしようが無いというか、ギルドがルールに従って作った防衛設備じゃなくて一国家がモンスターぶち殺す為に全力で投資して作り上げた撃龍用の攻撃兵器群だからね絶殺号
- 120二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 03:49:48
内燃機関とハンターの腕に寄らない破壊力を備えてると考えると機械化のステージがこれまでの撃龍槍よりも上ではあると思う
- 121二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 03:51:21
正直ガイアデルムせっかく出た割に特に強化個体とか出なかったのはなんなんだって思ってた
- 122二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 03:54:31
- 123二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 03:56:58
騎士も乗せてるけどハンターや騎士抜きでも戦えるというあたりがハンティングの領域踏み越えてる感
再起不能になるまで撃龍槍が打ち込み続けられるあたり三番が決まらなくても狼狽える事なさそう - 124二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 03:59:00
- 125二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 07:26:32
- 126二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 07:31:37
- 127二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 07:32:41
最悪2人がそこで敗北撤退(or死亡)ってなった時の為の縦穴でガイアデルムを火葬する勢いの連装破龍砲ありますって言われても納得感は正直あるよな
- 128二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 08:12:37
- 129二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 08:23:17
怨嗟カーナと引き分けた個体とガイア追い払った個体が同一個体かどうとかまで視野に入れると何とでも言えちゃうような
- 130二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 09:33:33
- 131二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 09:42:28
というか生態的にやり過ぎたらってのが無いしね
ガイアデルムが本格的に地上でのキュリア散布/回収を開始したらしばらくの間地域一帯丸ごと価値が無くなるから住処の直下に穴開くとか、メルゼナ並に縄張り意識が強い奴でも無ければ争う理由がなくなるという
- 132二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 09:43:31
どう考えてもゴジラに蹂躙される類の役割だろと思ってたらガチ活躍した撃龍船は本当にびっくりした
この流れで人類の兵器が有効打になることあるんだ - 133二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 10:04:26
船に乗ってる奴らも通じるかは賭けで万が一のことは覚悟の上だったとは思う
岸(船着場?)で船が来たのを見てた組も大丈夫だろうか…?!ってプレイヤーと似た気持ちだったと思う
まさしく上にあるようにシン・ゴジラの無人在来線爆弾枠だったわけだが
- 134二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 10:08:03
船だけじゃなく乗ってる奴もヤバかったもんなぁ
お前の事だよルーチカ - 135二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 10:34:46
- 136二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 10:47:57
- 137二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 11:27:57
一番槍二番槍に翼を貫かれ磔にされて三番槍で胴体ごと滅されるリオレウス…
まぁ流石にガイアデルムがアレだけデカくて地上上がったばかりの動きが鈍い状態だったから狙えたんだろうし、レウス相手だとあてるの厳しそうだけど
- 138二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 11:40:04
- 139二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 11:44:37
耐久アピール以外いいとこなしで終わったけど生態上いいとこ1回でも出してたら地上が広範囲で終わってたから仕方ないね
なんであそこまでの完封に持ち込んだのに周辺モンスターに甚大な被害出し続けてるんだよアイツ...
傀異化したモンスターが近日中に死に絶えること考えるとだいぶ悲惨だぞ - 140二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 11:54:01
- 141二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 12:17:06
サイズ差があったかどうかはわからんけど(多分そんな無い)過去ボコられた時と本編で戦う時とで強さが段違いなのは間違いなさそうなヤツ
- 142二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 12:31:04
- 143二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 12:33:17
- 144二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 14:20:16
- 145二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 14:43:33
目の色的に失ってそうだけどなぁ
- 146二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 17:02:48
モチーフの一つであろうモグラの視力はもうほぼ無いらしい
ガイアデルムの口って異形っぽい感じだけど、調べる過程で見たホシバナモグラの鼻と比べたら大分マシだな…
あれ見たら大抵の異形モンスターは受け入れられそうな位にキモかったわ - 147二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 17:06:16
- 148二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 17:10:01
なんかゴメン
- 149二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 17:21:27
- 150二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 20:52:54
- 151二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 21:51:49
フィオレーネはあくまでもキュリアの塊を爆発させただけであって殴り落としたわけじゃないんだがね
あれを殴って爆発させて無事なのはおかしい?...
そしてメルゼナの一撃ならキュリア爆発分くらいはいけるだろうしモグラ叩きもやれるだろう - 152二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 21:55:30
少なくともキュリア込みデルムでも空のメル・ゼナ相手には機動力差+自由度の高さで惨敗だろうからな
掘ってきた穴の中なら天井が低い分パワーファイトに持ち込んで磨り潰せるんだろうが、お空フリーに加えて登る側だともうどうしようもない - 153二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 23:16:11
地上に出て戦えばメルゼナより先に馬鹿みたいなレーザー・巨体からのブースト突進・広範囲爆破・キュリア撒き散らしで周辺地域を滅ぼせるからセーフ
- 154二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 23:25:37
- 155二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 23:33:02
下から撃つ弾と上から落ちる人間の重力加速度と質量の違い
あとは気合い - 156二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 23:39:45
- 157二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 23:54:31
ライズ環境は味方も敵もバケモノばかりだから相対的に弱く見えるが、アカムやウカムより二周りほどデカいゴア・マガラみたいな凶暴化を引き起こす古龍と考えたらシリーズ通して見ても十分に上澄みのバケモノ
まあアイスボーンの環境崩壊古龍ラッシュで感覚マヒ気味だけど、コイツもホイホイ出ていいレベルのバケモノじゃない - 158二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 00:30:11
登れる蔦…ランゴスタ…うっ頭が
- 159二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 00:36:51
- 160二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 00:44:52
撃龍槍はミラボもミラオスもあががっさせてるのでこれに屈したところでデルムさんの株は下がらないのよね
- 161二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:36:42
このレスは削除されています
- 162二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:36:56
カゲロウ「あんな飛行船を作れたら今後アマツマガツチがまた出たら倒せるんでしょうか…」
- 163二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 05:47:00
このレスは削除されています
- 164二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 05:47:35
そういや何かのムービーで飛行船でアマツの角に撃龍槍ぶちこんでるヤツがあったな…
- 165二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 05:55:14
そう考えるとシャガルがそれなりの期間巻き散らかして出した被害とトントンくらいのをあのわずかな時間で出したガイアくんやばいな…
- 166二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 06:42:22
- 167二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 07:20:42
- 168二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 07:40:41
- 169二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 08:59:34
- 170二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 09:24:48
- 171二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 09:39:41
- 172二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 09:50:45
このレスは削除されています
- 173二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 09:52:37
ガイアは超大型でも小さい部類だろうし地形は関係ありそう
似た例でイシュワルダも悉ネギに負けたけど弱ってたのがある
超大型の中ぐらいの大きさ辺りになると奇跡が連続でも繋がらないと勝てなさそうだけど - 174二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 11:09:18
- 175二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 12:25:37
- 176二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 13:26:51
- 177二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 13:55:12
あのビームキュリアだったの!?
- 178二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 14:16:28
ガイアデルムのキュリアで攻撃はわかるけど突進の際の爆発とか結晶みたいな塊あれなに?
- 179二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 14:54:50
弱い弱い言われるけど本調子になる前に倒さないとダメなタイプだからこれが正解なのだ…
本調子になるまでに犠牲が出まくるし本調子になったらさらに増えるし
全快したガイアデルムなんてそれこそ提督の故郷みたいなのがまた出かねないんだぞ
そら提督だって仇討ちもあるけどそれ以上にもう犠牲は出さずに食い止めるってなるさ
- 180二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 15:23:56
- 181二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 17:22:02
- 182二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 17:26:51
デルムが特別弱いというか、適応した環境が悪かった感じか
- 183二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 17:37:53
当時のサイズが小さいのか、メル・ゼナが単純に馬鹿げているのかのどっちかだな
- 184二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 17:42:45
どっちもじゃね?
- 185二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 17:58:20
- 186二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 18:02:57
技術で上回った感じか
- 187二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 18:18:30
- 188二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 18:48:59
- 189二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 19:33:55
- 190二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:01:22
細かいな
- 191二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:21:50
デルムの穴の放棄は海水に驚いて帰ったというよりは海水のせいでキュリアの散布と回収を行う拠点としては使い物にならなくなったから放棄したって感じか
水中に適応してない生き物撒き散らすんだからそりゃそうか… - 192二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:23:13
- 193二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:24:24
何故か実装されなかったガランゴルムと赤ゼナの縄張り争いのイメージラフではしっかり攻撃回避して背後に回り込んでて力押しだけじゃない感じだったしモチーフかはともかくちょっと親近感湧くね
- 194二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:28:32
- 195二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:33:14
暴走形態とか相性とか戦ったらどうなるかとか抜きにした単純な強さだけなら原初超えてアマツ並はありそうなヤツ
ただポテンシャルはあってもホームが地底だからそれを発揮しきれない悲しみよ…
陸揚げされた3時代のラギアみたいな…
- 196二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:36:28
空の王者なのに陸戦の強者と殴り合うイケメン火竜とか見た目イカなのに普通に陸でも活動できるイカとかが居る中お出しされた地上でも動けるってだけのでかいモグラだからな
超帯電よろしくキュリアバフ掛けてパワーアップしたらラスボス張れる強さになれるだけまだマシだろ - 197二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:36:28
- 198二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:36:34
- 199二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:38:11
- 200二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:38:40
哀れなデルムに救いあれ