媒体問わずいいBGMを集めるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:15:05

    俺は今ゲーム音楽契機でBGMにハマっている男

    スレ画は好きなBGM

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:18:06
  • 3二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:26:10

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:29:19

    星のカービィの狂花水月

    元々星のカービィは名曲多いけど熊崎Dになってからより一層凄くなった印象

    星のカービィ トリプルデラックス クィン・セクトニア戦 第二形態


  • 5二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:41:56

    リアルタイムで観てたこともあって今でも1番カッコイイと思ってる

    2 07 遊星テーマ


  • 6二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 02:12:10

    遊戯王5D’sはゲームの方(タッグフォース)のBGMもカッコイイ

    PSP Yu-Gi-Oh! 5D's Tag Force 5 Soundtrack - Back To 2001 Pt2


  • 7二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 02:14:02

    メギド72のBGM

    https://youtube.com/playlist?list=PLfBEqoQ3SKttbppcB8V3c0S0TvWKq9aT7&si=xrR7-fa76IFpt278


    今なら全部の曲が公式ポータルでダウンロードできるしサ終したけどアプリいれたら曲とストーリー読むだけならできるよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 02:20:21

    ちなみに俺がゲームで始めちゃってるけどドラマとかも含めなんでもいいぞ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 02:24:10

    ドラマなら地面師たちのメインテーマがゴリゴリのテクノで驚いたな

    Tokyo Swindlers Main Theme


  • 10二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 02:24:16

    ・エッグプラネットギャラクシー
    ・クラウドガーデンギャラクシー
    ・森へ奥行きハイキング(星のカービィ山地の面リメイク)
    ・スカイタワー(星のカービィwii)
    ・マリオds対戦bgm

    たくさんだしてすまん。

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 02:25:48

    鉄拳はカッコイイbgmが多いから好き

    Karma (Electric Fountain)


  • 12二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 02:29:55
  • 13二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 02:30:54
  • 14二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 02:33:37
  • 15二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 02:41:08

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 02:46:56

    SFシリーズも名曲揃い

    今作のザンギエフがお気に入り

    『ストリートファイター6』 ザンギエフテーマ曲:R.E.D.


  • 17二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 02:53:07

    『銀河鉄道の夜』から「プリオシン海岸」

    サントラの中からイチオシでこの曲を選んだけど、アルバム全体が幻想的でアンビエントな感じなのがいい


    プリオシン海岸


  • 18二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 03:11:08

    やっぱこれよむ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 03:13:01

    .hackのアウラのテーマソング

    .hack//IMOQ OST - Aura's Theme (Extended)


  • 20二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 03:18:01

    AC2のラスボス前とかに流れるやつ

    Armored Core 2 - King Lear


  • 21二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 03:28:00

    ウマ娘の第3育成シナリオの育成後半に流れるやつ

    (Game OST) Uma Musume - Make a New Track (Senior)


  • 22二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 03:31:44
  • 23二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 03:32:31

    ──シャドォォオオオオオオ!

    Zoids - Raven's Theme Song


  • 24二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 03:43:20

    デジモンワールドのミスティツリーズ

    濃い霧に包まれた森のエリアと相まって印象深い

    Digimon World OST - Misty Trees (Day)


  • 25二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 03:46:30

    ナルティメットヒーローの新エンディング

    Naruto: Ultimate Ninja - "BGM No. 5 Extras" (Staff Roll 2) [1080p60]


  • 26二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 04:42:55

    俺が1番好きなのはこれだけどドッカンのBGMは他にもいいのがいっぱいあるから聞いてみてほしい

    【ドッカンバトル】超サイヤ人孫悟空+超サイヤ人ベジータ(天使)アクティブ bgm


  • 27二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 06:13:44

    ノスタルジーの塊

    MapleStory旧タイトルBGM


  • 28二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 08:06:15
  • 29二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 08:52:22
  • 30二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:08:16

    夜寝る前にしてる妄想バトル漫画のラスボス戦のBGMが欲しいんだけどいいのない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:11:15

    BOTWとは根本的に異なるシチュエーションでの厄災との決戦であることが曲だけで伝わってくる

    Decisive Fight Against Calamity Ganon - Hyrule Warriors Age of Calamity OST Extended Soundtrack


  • 32二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:19:13

    YouTubeに公式のがないからニンテンドーミュージックなんだが

    リトの村のBGM

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の曲を聴く - Nintendo Musicm.nintendo.com
  • 33二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:22:23

    色々あるけどやっぱり原神のBGMは格別だと思う

    BGMのためにこのゲーム始めたくらい


  • 34二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:22:31

    遊園施設

    これが好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:25:49

    フリーのBGM素材でもOK?

    まんぼう二等兵さんの曲すごくカッコよくて好き

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:51:53

    フリーbgmだとしゃろうがハズレなくてすごい
    幽霊はあーだこーだみたいなのが好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:12:24
  • 38二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:24:14

    ENDER LILIESのHarmonious

    雨の降りしきる廃村でこのBGMが流れるのがたまんねぇ


    Harmonious


  • 39二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:37:53
  • 40二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:59:13

    リンバスのBGMだけどこれが一番好みかも


    Limbus Company - Canto 7 Boss 1 BGM


  • 41二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:29:25

    時々ふと思い立った時に聞くと壮大で素晴らしすぎて涙さえ出る

    cóunter・attàck-mˈænkάɪnd


  • 42二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:10:09

    >>41

    進撃だとアニが巨人化した時のbgmが好き

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:21:54
  • 44二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:35:03

    これだけなんかボスBGMの中でも際立ってる

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:37:42

    >>30

    火山が噴火してそうなのなら

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:46:41
  • 47二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:47:52
  • 48二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:49:49
  • 49二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:53:00

    >>33

    原神はこれも好き

    璃月


  • 50二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:54:15
  • 51二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:49:23
  • 52二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:51:42

    このbgmのおかげで戦闘が好きだった

    [SFC]真・女神転生 - 戦闘


  • 53二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:57:20

    アナザーエデンのこの曲 大好き

    Paradoxical Dreamers


  • 54二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:59:54

    メタファーの自由の翼

    覚悟を決める場面ととある時期から移動中に流れるBGMなんだけど最高にかっこいい

    自由の翼


  • 55二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:50:41

    ガンダムビルドダイバーズRe:RISEより崖っぷちのヒーロー

    崖っぷちのヒーロー


  • 56二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:55:20

    いっつもこういうスレでおすすめしてる

    寝る時とかにもいいよ


    【ピクミン2】 生物図鑑、お宝一覧のBGM


  • 57二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:57:17

    スレ画貼られてないけどこれいいよね…

    心の痛み


  • 58二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:58:01
  • 59二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 01:00:16
  • 60二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 02:46:43
  • 61二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 11:28:52

    ジブリは最強

    海の見える街


  • 62二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 14:50:22

    ジャッジアイズはBGMもカッコイイから是非聴いてみて欲しい

    その中で1番好きなやつ

    Faster Than Lightning - Judgment / JUDGE EYES: Shinigami no Yuigon


  • 63二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 17:50:01

    Godzilla: King Of The Monsters Official Soundtrack | Ghidorah Theme - Bear McCreary | WaterTower

    落雷や足音みたいな音が連続して続くところとか、テンポが速くて激しいのに不気味で好き

    聴いてると雷雨の中にいるみたいな気分になる

    メイキング↓見たら本物のお坊さん呼んでて笑った

    映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』特別メイキング映像/音楽:ベア・マクレアリー


  • 64二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 18:01:00

    震電の登場シーンで流れてた曲

    緊張感のある曲で映画見終えた後も印象に残った

    Godzilla-1.0 Resolution


  • 65二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 18:03:51

    zoltraakも有名だけどこっちも好き

    流れてるシーン短いのに印象に残った


    Dragon Smasher


  • 66二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 00:33:48

    サマーウォーズより栄の活躍

    序盤の綺麗な音色もいいけどやっぱ1:40からのメロディがめっちゃ好き

    サマーウォーズといえばやっぱコレ!と言わざるを得ない

    栄の活躍


  • 67二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 00:41:57

    il vento d'oro

    一番テンション上がるのはこれ

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 00:49:45

    第1部ラスボス戦

    古代兵器の強大な力を追い求め行きつくとこまで行きついてしまった奴

    16 欲望の果てに


  • 69二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 00:50:31

    師匠(仮)から3分の1人前呼ばわりされてた奴にあるまじきかっこいい曲

    ウルトラマンゼット アルファエッジ (M-2) (『ウルトラマンZ』より)


  • 70二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 00:52:35

    映画版のこれはいいぞ…

    Siren - Forbidden Siren Movie OST


  • 71二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:06:15

    悪魔城で一番すきなやつ

    An Empty Tome (Stage BGM)


  • 72二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:06:24

    前作の開かれし封印もセットでオススメするぞ

    (GBA)黄金の太陽 失われし時代/Golden Sun: The Lost Age-Soundtrack


  • 73二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:09:48

    メカメカしいのが好きなら…


  • 74二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:11:01

    コトダマン…あにまんだと全然話題に上がらないけど地味に良曲多いソシャゲ…

    これ本当にエモみが好きすぎて遊ぶたびにちょっと手止めて聴いてしまう

    「希望を紡ぐ戦いの歌」って曲名も好き

    【コトダマン】破滅級BGM (ノーサウンド)


  • 75二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:14:21

    スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズの『ラスボス用』BGM「魂なき機神達」。


    原曲がスパロボFの「ハートフルメカニック」って名前の、『味方フェイズ』BGM。

    和製英語の「heartful」は、心温まる~とか、心ある~みたいな意味だけど、

    英語の「hurtful」は、苦痛をもたらす~とか、有害な~(≒人の心がない、魂なき)になるという小話。


    スーパーロボット大戦OG ダークプリズン 【魂なき機神達】


  • 76二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:24:44
  • 77二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:46:17

    アンテだとこれが一番好き

    仕様上知名度低いの仕方ないけど寂しい

    Stronger Monsters


  • 78二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:54:44

    フリー対戦の時のBGMほぼ毎回これにしてる

    Let's play with a rival! / ドラコケンタウロスのテーマ


  • 79二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 02:14:21

    この2曲

    自分の中で



    「元気な夜」とか「映画館」のような雰囲気

    元気があるけどしっとりしてる感じ

    夜の19時ぐらいみたいな(?)

    東方原曲 文花帖 撮影曲3 東の国の眠らない夜

    なんか朝の8時っぽい雰囲気、

    今日も街は動いてるし

    相変わらず世間話は聞こえる、みたいな(?)

    途中で一瞬だけ演奏がないところ好き

    それ以外も好き

    東方ダブルスポイラー 取材のテーマ1 あなたの町の怪事件


  • 80二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 07:15:27

    「機動戦士ガンダム外伝1 戦慄のブルー」より、「THE FRONT」

    Gジェネでは敵ボスのニムバス・シュターゼンのテーマみたいになってるが、元々は単なる通常戦闘BGMの一曲。


    個人的に一番好きな、GジェネWorld版をどうぞ。

    SD Gundam G Generation World - Side Story: The Blue Destiny - THE FRONT


  • 81二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 07:45:34
  • 82二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 08:03:55
  • 83二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 12:02:03

    眠れない夜に聴きたくなる

    ファミレスを享受せよ BGM


  • 84二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 12:05:36

    この緊迫感がめちゃくちゃ好き

    終わりの始まり


  • 85二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 12:49:40

    元々単体で聞いてたけど、ゲームで聞いた瞬間元の何倍も好きになった

    キャラのかっこよさとかカリスマ性が存分に引き立てられてて好き

    東方原曲 紅魔郷 6面ボスレミリアテーマ 亡き王女の為のセプテット


  • 86二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 13:45:20

    OZ ORIGINAL SOUNDTRACK - Line of Battle

    これ

    アニカビのデデデを主役にしたツクールRPGの動画で初めて知った

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 15:30:49

    Vs.-Chikaku To Kairaku No Rasen-

    何度聞いても気持ちいい

    これ聞きながら作業してるとなんか頭良くなった気になれる

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 16:56:48

    これ聞くと「お風呂入らなきゃ…」ってなる人は俺だけじゃないはず

    これに限らずFNNニュースの過去OPとか真面目に聞くとすごくよくできてると思わされる

    FNNレインボー発_1


  • 89二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 18:24:12

    この曲の切なさと美しさが好き

    一回でいいから騙されたと思って聞いてほしい。本当にいい曲だから

    カイネ/救済


  • 90二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 19:07:47

    宇宙戦艦ヤマト(旧作)より、「未知なる空間を進むヤマト」


    個人的に思い出深いのが「完結編」でこの曲がかかるシーン。

    ヤマトを一度撃沈寸前まで追い込み、その後地球艦隊を蹂躙しつくした敵の超兵器「ハイパー放射ミサイル」に対してようやく対抗手段が完成し、地球人類滅亡を企む敵に対してさあ反撃だ!…というシーン。


    主人公・古代(※普段はぶっつけ本番でなんとかするタイプ)が「真田さん、テストは?」と尋ね、

    真田技師長(※普段はテストしたがる慎重派)が「そんな暇あるか!」と答えるレアシーンでもある。

    未知なる空間を進むヤマト 完結編仕様風

    せっかくなので、実際に曲が使われたシーンもどうぞ。

    宇宙戦艦ヤマト 完結編 #音楽が掛かるタイミングが完璧な作品


  • 91二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 19:33:55

    グランメゾン東京のメインテーマ 

    流れると鳥肌が立つ

    日曜劇場「グランメゾン東京」メインテーマ


  • 92二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 19:36:55

    Kings - Jose Pavli | Project Wingman Soundtrack (2020)

    他人に勧めるなら絶対コレ。飛ぶぞ。

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 19:37:51

    "Daredevil" - Ace Combat 7

    これも是非。

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 19:41:07
  • 95二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:16:45

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:26:51

    ポップンツインビーは名曲揃いだけどその中でも特に耳に残ってる曲


    Pop'n TwinBee (Pop'nツインビー) BGM - Sky Avenue (extend)


  • 97二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:39:42

    初代プレイステーションのシューティング「アインハンダー(EINHÄNDER)」より、「熱圏(THERMOSPHERE)」。


    主人公は月面都市国家セレーネの戦斗機(≒戦闘機)パイロット。

    敵である地球国家ゾードムが開発した、月への直接攻撃を可能とする最終兵器、戦略型宇宙艦ガイアーの大気圏離脱阻止になんとか成功…したかと思った矢先、

    墜落するガイアーから本当の最終兵器である、攻撃衛星「シュヴァルツガイスト」が射出され…。というシチュエーション。


    地球科学の分野における「熱圏」とは、成層圏よりさらに外、高度約80~800kmあたりを指す。

    (AC6を履修したレイヴン諸氏には馴染みかもしれない「カーマン・ライン(海抜高度100km)」は、この熱圏に存在する)


    カーマン・ラインを抜ける、あるいはこの更に外にある外気圏を抜けると宇宙空間であり、空の色も既に青から黒に変わりつつある。

    月までの単独航行能力を持つシュヴァルツガイストは、何としてもここで撃墜しなければならない!

    ……そんな一種の焦燥感さえ漂う中、02:15あたりからの急な「抜けた」美しさで、どこか神秘的な印象すら抱く個人的名曲。


    ちなみにネタバレになるので詳しくは書かないが、シュヴァルツガイストはラスボスではない。

    シュヴァルツガイストから発進する隠しボスや、その後に待ち構える「本当のラスボス」戦のBGMも別方向に神秘的なので是非一聴して欲しい。(というかアインハンダーは名曲揃い)

    Einhander Soundtrack - Thermosphere


  • 98二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:50:59

    >>62

    ロストジャッジメントも全体的に静かなカッコ良さがある

    Fog

    ジャッジアイズをキムタク的なカッコ良さとするなら

    ロストジャッジメントは弁護士的なカッコ良さ

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:49:34
  • 100二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:23:04

    クソデカい心臓のボスだから随所に鼓動っぽいリズムが入ってる

    The Heart


  • 101二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:27:44

    パズルゲームのI Love Hue TooのBGMが好きです
    Googleで時々プレイできる月齢のゲームのBGMが好きです

    曲として欲しい

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:37:38

    追加コンテンツの曲だからサントラ未収録で知らない人もいそうだけど

    BDFFならこの曲がマジで好き

    ボスのビジュアル含めてサンホラ隠しきれてない感じもまたええんや

    Revoさんまたゲーム音楽作ってくれないかな……


    ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル 歪なる思念 其の名は魔王


  • 103二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:48:12

    ゲーム音楽のはずなのにPVでしか使われてないせいでサントラに収録されてないやつ

    frequency(星野康太)の曲無限におすすめしたいけどあえてこれだけピックしとく


    Stardust


  • 104二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 02:28:56

    ハーメルンのバイオリン弾きみたいなパフォーマンスばいおりにすとの人



    Lindsey Stirling - Roundtable Rival (Official Music Video)


  • 105二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 02:59:13

    落ち着きそうで落ち着かない歌


    落ち着きそうで落ち着かない曲


  • 106二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 06:26:51
  • 107二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 14:19:13

    鹿男あをによしのエンディング・テーマ

    最初聴いた時何かのゲームの戦闘BGMかと思ってたそれくらいカッコイイ曲

    まさかドラマのエンディングBGMだったとは…

    「鹿男あをによし」エンディング・テーマ


  • 108二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 15:08:33

    危機契約のBGMはいいぞ

    ゲーム中だと2週間しか聞けないのがもったいないぐらいの名曲揃いだ


    Operation Blade


  • 109二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 15:11:26

    2Dアクションフリーゲーム『名もなき塔』のボス戦BGM

    最近steamに進出したしOSTも発売されたぞ

    ステージのBGMもボス戦のBGMもフリゲとは思えん位中毒性ある

    【名もなき塔OST】無限の夢現【作業用BGM】


  • 110二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:06:29

    ファミリーコンピュータ「ロックマン2 Dr.ワイリーの謎」より、ワイリーステージ1。


    ニコニコ世代には「おっくせんまん」と言えば通じるアレ…の原曲。

    コレに限らず、歴代ワイリーステージBGMは、どこか夕焼け空を思い起こさせる、奇妙な切なさを感じるのは自分だけだろうか。

    【30分耐久】FC ロックマン2 Dr.ワイリーの謎 Dr.WILY STAGE 1 NES Mega Man 2

    あと個人的には、9のワイリーステージ1も好き。ロックマンシリーズはBGMも愛されているシリーズなので、「自分の1曲」を見つけるのも悪くないと思う。


  • 111二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:03:39

    アッシュエコーズのホーム画面で流せるので実質BGM

    格好良い曲なんだ

    灰響-カイキョウ-


  • 112二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:05:52

    今聞いてる曲

    なんか川を流れてる水みたいで

    綺麗だと思う



    【東方原曲】風神録「少女が見た日本の原風景」【高音質】
  • 113二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:24:14

    昔やってた金曜ロードショーのOP


    金曜ロードショー オープニング 1994年


  • 114二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:38:37

    主人公に呪いの言葉を吐きながら壮絶な死に様を見せつけて散っていくイケメンのBGM


    No More Heroes 2: Desperate Struggle - Sling Shot


  • 115二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:25:30

    初代PSのレースゲーム(※発売元曰く「ハイスピード・ドライヴィングRPG」)の怪作「レーシングラグーン」より「Suspicion」。


    「ラグーン語」とも称される独特な(徐々にクセになってくる)台詞回し、妙に広いキャラクターの肩幅、

    レースゲームとしては操作にクセがあって難しいなどの要素で、一般にバカゲーと評される本作。


    横浜をモデルとした架空の都市YOKOHAMAで、いわゆる走り屋として公道最速をかけてしのぎを削る主人公たちだったが、

    面倒見の良いチームの先輩である「難馬さん」の発狂と死、そして同じ日に届いた、

    主人公とのレースの最中の事故で昏睡状態だった、ライバルチームの沢木の訃報を契機に、物語は陰鬱さ・シリアスさを増していく。

    「横浜最速伝説の男」とは…? 走り屋たちに囁く「声」とは…?「Diablo」とは…? …そんなストーリー。


    本曲「Suspicion」は、その契機のひとつ…「発狂した難馬さん」との会話時に流れるBGMである。


    『もう、戻れない』『陳腐な楽しさを味わっていただけの 軽くて薄っぺらいあの頃には戻れない』

    …直後の難馬さんとのバトル時のロード画面に表示されるこの文言と合わせて、

    主人公たちを待ち受ける運命の過酷さをひしひしと予感させる、夜の街を想起させるような、焦燥感と謎めいた雰囲気、一抹の切なさを感じさせる曲調。


    ちなみにレーシングラグーン自体が名曲揃いであり、サントラがプレミア価格で取引される程。amazonで20万円弱とか…冗談じゃねぇ…

    Racing Lagoon OST - Suspicion


  • 116二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 02:33:48

    スターオーシャンセカンドストーリー

    神護の森BGM

    The Venerable Forest - Star Ocean: The Second Story OST


  • 117二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 03:12:02

    「アニメ版ジョジョ一部のテーマをマカロニウェスタン風にアレンジすれば七部のテーマになるんじゃね?」

    という発想に至った海外ファンによるジョニィのテーマ

    JoJo's Bizarre Adventure: Steel Ball Run OST: Main Theme ~ Johnny's Theme | Fan Made


  • 118二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:49:03

    シューティングゲーム「カラス」の真ボス曲

    Sex pervert of a silence

    このゲーム自体裏設定は非常に暗く、それがBGMに現れている


  • 119二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:07:38

    ほしゅ

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:24:58

    PS2の名作ステルスアクション「メタルギアソリッド3 スネークイーター」より、「Snake Eater」。

    ……なに?Snake EaterはオープニングテーマであってBGMじゃない? …い、一応梯子を延々登るシーンでアカペラが流れたから!


    …という訳で無理やりゴリ押すが、個人的に推したいのは、通常のシンシア・ハレル版ではなく、まさかの和田アキ子によるカバー版。

    芸能界のドンとまで呼ばれ、バラエティで活躍する「あの」アッコさんしか知らなかった人は、

    ハスキーボイスから繰り出される色気と力強さに溢れた歌声に驚いてくれることだろう。私も驚いた。


    和田アキ子(や、研ナオコ)は、決してバラエティだけの人ではないのだ。というか本業はコッチだから。

    SNAKE EATER(和田アキ子)


  • 121二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:33:46

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:36:06

    クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦より「馬廻衆・真柄太郎左衛門」

    非常に勇壮な曲


    馬廻衆・真柄太郎左衛門


  • 123二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:13:33

    >>101

    紹介動画があったので

    I Love Hue Too - Google Play Trailer


  • 124二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:16:29
  • 125二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:23:43

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:24:30
  • 127二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:29:17
  • 128二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:33:58
  • 129二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:37:32

    没入感

    これで普通に寝落ちする

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:41:31
  • 131二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 05:46:56

    アニメ「頭文字D(イニシャルディー)」より、「100(読みはワン・オー・オー)」。


    作中ですら10年前発売の古い車であるトヨタ・AE86トレノで様々なバトルに挑む走り屋「秋名のハチロク」藤原拓海と、そのライバル達が織り成す、激闘と青春を描いた物語。

    常識外れの奇策や、安全性をかなぐり捨てたような限界ギリギリの突っ込み、センチメートル単位での精密なドライビングを繰り出し合う息詰まるバトルと、それらを彩る軽快なダンスミュージックが特徴の本作。


    その中でもあえて本曲を選んだのには、ごく個人的理由が有る。

    とあるレースゲーム(GT5)で本作の名シーンを再現した動画で、非常に印象的な使われ方をされていたからだ。

    …どうもその動画が刺さったのは私だけではないようで、同再現動画を更にGT7で再現してみせた猛者まで現れた。もう訳がわからん。大好き。

    DAVE RODGERS / 100【頭文字D/INITIAL D】


  • 132二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:04:40

    レイトン教授シリーズからレイトン教授のテーマ

    Professor Layton's Theme


  • 133二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:25:27

    あげ

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:54:31

    タイトーの名作シューティング「ダライアス」より「BOSS 7」。


    ダライアスシリーズは、海洋生物モチーフ(たまに例外アリ)の巨大戦艦ボスと、

    タイトーのサウンド開発部門ZUNTATAが贈る(時にシューティングのボス曲として「こんなのもアリなのか!?」と驚かされる)BGM群が特徴。


    「BOSS 7」は、初代ラスボス戦用BGM。主人公の所属する、ダライアス星の未来を賭けた最終決戦の真っ最中なのに、

    (本動画のコメ欄の言葉を借りるなら)エンドロールに使われてもおかしくない、物悲しさすら覚える不思議な曲調。

    DARIUS ダライアス 016 BOSS 7 (arcade game music)

    直前ステージの比較的王道なボス戦BGM「BOSS 6」と比べてもらうと、

    その「こんなのもアリなのか!?」感がわかりやすいかもしれない。(こちらも個人的に大好きだが。)

    DARIUS ダライアス 015 BOSS 6 (arcade game music)

    余談として、ダライアスはシリーズ通して名曲揃いなのだが、タイトーによるBGMに対する熱量の高さは、初代アーケード版の筐体を見れば解りやすいかもしれない。

    かなり特殊な仕様が採用されていて、ブラウン管3画面を、鏡を仕込んで横に繋げたワイド画面に、音に合わせて椅子が振動するボディソニックを採用した専用モノ。

    また、「神秘的に歪んだ音色を出す為に、わざわざ音源チップに古いものを採用した」と噂されている。…力の入れっぷりがおかしい(褒め言葉)。


    往年のシューター達は大迫力の電子サウンドをバックに、マッコウクジラ型巨大戦艦のドリルミサイル破壊(3万点ボーナス)に勤しんだとか何とか……。

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:26:49

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 01:07:40

    リッジレーサーのROTTERDAM NATION

    当時ハードコアテクノが日本に馴染みない中、ゲームBGMにいち早くそれをを取り入れた

    ゲームはヒットし、日本にハードコア系ミュージックを根付かせるきっかけの1つとなった曲

    Ridge Racer - Rotterdam Nation


  • 137二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 01:22:19

    おこづかい大作戦唯一の成果はこのアレンジ(一曲目の「踊るポンポコリン」のアレンジ)を生み出したことだと思ってる

    某ク ソゲー配信 者の実況で初めて聞いて一耳惚れした

    (GB)ちびまる子ちゃん おこづかい大作戦!/Chibi Maruko chan: Okozukai Daisakusen-Soundtrack


  • 138二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 01:43:17
  • 139二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 05:48:20

    ゲームボーイ「銃鋼戦記バレットバトラー」より「メタルインパルス」。


    「バトラー」と呼ばれるロボットが普及した異世界。

    古代のロストテクノロジーで作られた「ギガンツ」と呼ばれる巨大バトラーの謎を追い、世界を冒険するストーリー。


    この頃流行ったポケモンライクなゲームの1つ。

    よりにもよって発売1ヶ月後にポケモン金銀が発売されるという間の悪さでゲーム史に埋もれたが、

    GB時代のゲームとしては異様に作り込まれたグラフィックと、

    自機の種類(6種類、全80体)によって通常戦闘曲だけでも6種類用意されていたりするくらいBGMにも力の入った、隠れた名作。


    本曲「メタルインパルス」は、そのうち「鉄機兵」と呼ばれる種類に用意された通常戦闘曲。

    8bit特有の懐かしさを覚える和音と、海洋生物モチーフの鉄機兵に良い意味で似つかわしくないハイテンポな、青空を切り裂く戦闘機に似合いそうな曲調。


    ファン人気が高いので本曲を紹介したが、個人的には対ギガンツ戦のBGM「ギガンツ」も推したい。やべー奴・偉大な者を敵に回したのが一聴で解る威圧感が好み。


  • 140二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 06:36:48

    Mushroom Bridge & Mushroom City - Mario Kart Double Dash!!

    これはマリオカートのBGM「キノコブリッジ」

    このバージョンの、

    0:05~の「ジリリリリリ」みたいな

    黒電話っぽい音すき

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:07:20

    梶浦さんの楽曲良いよね

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:31:50

    >>140

    この曲にはDS版とかSwitch版とかあるけど

    それでこのフレーズもあるけど

    他の2曲はこんなに鳴り響かないから

    ここだけだったらこのバージョンが1番すき

    全体だったらぜんぶすき

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:33:59

    >>138

    詳細を知りたかった曲のひとつだ

    ありがとう

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:01:21

    ポケモンのチャンピオン戦はどれも好きだけど、HGSSのワタル戦が一番かな

    HG SS ワタル レッド戦 BGM


  • 145二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:42:41

    ほしゅ

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:42:21

    ソーシャルゲーム「艦隊これくしょん」より「モドレナイノ」。


    期間限定イベントにおける最終ボス戦BGMであり、ドスの効いた女性ボーカルによる怨嗟の叫びじみた歌唱と、物悲しさを覚える旋律が同居する曲調。

    同様の雰囲気のボス戦BGMは(大体は最終ボス用として)時々実装され、ファンの間では纏めて「沈メタル」と呼ばれ愛されている。


    初代「沈メタル」の「シズメシズメ」ではなく「モドレナイノ」を選んだ理由は……単に個人的好み。他に「比叡と霧島の夜」とも悩んだが…。

    艦これ KanColle BGM モドレナイノ


  • 147二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:33:49

    保守

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:53:49

    >>131

    頭文字Dだとnight of fireが好き

    元は普通のユーロビートだけど作中でもBGMとして使われたからいいよね?

    Initial D - Night Of Fire


  • 149二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 05:13:35

    Dead By DaylightやFriday The 13th風のゲームForsakenより


    キラーc00lkiddのスキン、Mafioso(マフィア)とのチェイステーマ "DEBITO DI SONNO"


    荒れ狂うトランペットとピアノパートが好き


    "Maybe it's time to rage quit eh?" (そろそろ「萎え落ち」する時じゃないか、えぇ?)

    DEBITO DI SONNO - Mafioso Chase Theme | Forsaken OST

    もう一つ、同ゲームの別キラーJohn Doeのスキン、Gasharpoonとのチェイステーマ "OBSESSION"


    エイハブ船長...のコスプレ? Miliの「Compass」のリミックス、Layer4の激しいギターが好き

    OBSESSION | GASHARPOON THEME (FORSAKEN)


  • 150二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:41:37

    NHKでやってた「精霊の守り人」ってドラマのOP、探しても耳コピ動画くらいしかなかったので代用

    壮大でわくわくする曲なので配信で本家の方も聞いて欲しい

    精霊の守り人 メインテーマ (OP) / 佐藤直紀 (エレクトーン) 耳コピ Presso


  • 151二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:02:50

    やってるソシャゲの常設イベントのBGM①

    歪んだギターの音が痺れるくらいカッコいい

    RAGING SANDS | #OST 06. Wild Sands

    やってるソシャゲの常設イベントBGM②

    こっちは落ち着いてる感じ

    RAGING SANDS | #OST 04. Fiery Wind


  • 152二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:52:06

    >>148

    私はいいと思う(画像略)

    ただ…懐かしのPartyParrotまで想起してしまったという、10割自分のせいな脳内衝突事故は起きたけど。…という訳で、何故かカカポ繋がりで一曲。


    格闘ゲーム「ストリートファイターV」より、ガイルのテーマ。


    恥ずかしながら格ゲーは専門外で、この曲を知ったのはネッコ氏の「がいるまとめ」という、激辛ペヤングを投げつけるPartyParrotの動画から。

    こんな威風堂々とした、朝日の荒野を飛び行く翼を想起させるような力強い曲調のBGMから繰り出される、デスソースをビシビシかけたペヤングを叩き込むシュールさが未だに脳裏から離れねぇ…。


    「ソニックブーム!(投げる)」「ヴァアッッッハ!?(せき)」「くにへ かえるんだな。おまえにも かぞくがいるだろう‥‥(決め台詞)」 ……この流れはズルいって

    Street Fighter V: Champion Edition - Guile Theme


  • 153二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:05:36

    ブギーポップは笑わないのサントラは全体的に雰囲気がとてもいい

    サントラ丸ごとよく作業用BGMに流してる

    Boogiepop And Others


  • 154二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:09:22
  • 155二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:15:01
  • 156二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:45:00

    テイルズウィーバーからお気に入り曲 Second Run

    Talesweaver- Second Run

    もう一曲 四千年

    테일즈위버 OST - 四千年 (사천년)

    他にも入れたかったが自重

    昔やったきりだが未だにサービスが続いてるし色々増えてて驚いた

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:54:14

    不信パピルスのテーマとして広まったInterstellar Retribution

    個人的にはどっちのバージョンも好き

    Interstellar Retribution


  • 158二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:38:41

    アンテのメタトンEX戦


    Undertale Mettaton EX Theme Death By Glamour

    リンバス6章ラスボス戦


    Mili - Through Patches of Violet [Limbus Company]

    リンバス7章パレード戦


    Limbus Company OST - La Mancha Carnival


  • 159二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 05:45:46

    推理ドラマ「相棒」シーズン10エピソード6「ラスト・ソング」より劇中歌、「When love kills you」。

    >>120の和田アキ子を「動の色気」とするなら、こちらは「静の色気」。


    かつて一世を風靡した伝説のジャズシンガー「ミス・アンルーリー」安城瑠里子(あんじょう るりこ)を演じるのは、まさかの研ナオコ。

    志村けんのバカ殿様で「 ア カ マ ム シ 」「 な ま た ま ご 」のギャグで当時の視聴者の腹筋を粉砕した「あの」研ナオコである。


    「アンルーリー」とは「手に負えない、じゃじゃ馬」というような意味。

    その渾名通りのクセの強い、他人を煙に巻くような言動を繰り返す容疑者・安城瑠里子を相手に、特命係の2人は事件の真実を掴むことが出来るのか?という話。


    …そんなミス・アンルーリーであるが、ジャズに対する気持ちは本物で、ラストシーン、ライブハウス支配人に向けて発した最後の台詞がそれを端的に表している。

    「ラスト・ソング」は本曲を歌い上げ、まるで猫のような掴みどころのない安城瑠里子を演じきった「格好良い・シリアスな研ナオコ」が堪能できるので、もし本編を視聴できる機会があれば、そちらも是非。

    When love kills you 歌ミス・アンルーリー

    …余談だが、相棒の劇中歌といえば他にも「この胸の高鳴りを」あたりも推したかったのだが…探しても音源が無ぇ…。

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:27:46

    スーパーマリオ64のBGMはどれも好きだけど1番好きなのはウォーターランド

    この美しさはずっと聴いていたい

    スーパーマリオ64 BGM 05 ウォーターランド


  • 161二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:45:51
  • 162二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:26:36

    保守

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:02:13

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:23:28

    保守

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:03:35

    東方は曲数が多いからその分いい曲も多いよなあ

    なかでも1番好きなのはやっぱこれかな

    [東方輝針城] 輝く針の小人族~ Little Princess 原曲


  • 166二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:10:12

    PSのウォーシミュレーション「SDガンダム GジェネレーションZERO」より、ニューディサイズ側戦闘BGM「New Desides」。

    元々模型雑誌連載の小説「ガンダム・センチネル」をゲームに参戦させた関係で、BGMはゲームオリジナル…な筈。


    「センチネル」のストーリーは、一言で言えば「宇宙新選組をぶっ潰す話」。あるいは「ぶっ潰される宇宙新選組の話」。


    メタ的にも、敵方の組織名「ニューディサイズ」の時点で、「新たに(New) 決める(Desides)」で、"新選"組の意訳である。

    新選組といえば「滅びの美学」だが、彼らの行く末も概ねそんな感じ。


    史実の新選組も評価が賛否分かれているように、

    本曲にも、まるで正義の味方のようなアレンジのGジェネZERO版と、まるで悪の組織みたいなアレンジのGジェネF版が存在する。

    私はフェイズBGMまで含めZERO版もF版も大好きなので、欲を言えばフェイズBGM2種・戦闘BGM2種を聴き比べてほしい!

    [PS] SDガンダム GGENERATION-0 - ニューディサイズ 戦闘 BGM (GUNDAM SENTINEL)


  • 167二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:44:12

    今は亡きモンスターハンターフロンティアのUNKNOWN戦BGM

    大人になったら自分でゲーミングPC買ってコイツと戦うのが夢だったんだ…

    MHF "アンノウン"戦闘BGM -高音質 【Unknown-黒レイア】


  • 168二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:05:41

    インターステラーのBGM全部好き

    派手じゃないのに緊張感と盛り上がりがすごい

    インターステラー 回転ドッキング


  • 169二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:10:10

    原神の戦闘BGMの1つ

    モデルになった国の楽器使ってくれるのほんすこ


    【原神】稲妻OST戦闘曲MV「斬霧破竹」


  • 170二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 06:04:11

    ゲームボーイカラーのRPG「メダロット4」より「do or die」。


    メダロットは現在でもソシャゲとして続く、いわゆるポケモンライクなシリーズで、頭部・右腕・左腕・脚部・そして頭脳に相当する「メダル」を組み合わせて作る友達ロボット・メダロットを戦わせるゲーム。

    本作メダロット4は一言で言えば「ホビーで世界征服を企むマッドサイエンティストと戦う」話。…ここだけ聞くと荒唐無稽に聞こえるが、異星文明の産物である「メダル」をコピーしてオモチャとしてバラ撒いた上に作中では全く悪者扱いされないメダロット社一派が大体悪い気がする。


    本曲「do or die」は、ファンの間で「イッキ3部作」とも呼ばれるシリーズの最後を飾る、ラスボス戦用BGM。


    人の手で制御する為に施されていたリミッターを意図的に外した「メダル」を搭載した、もはやホビーの枠組みを超えて兵器級の戦闘能力を持つ大悪魔型メダロットに、この世で唯一対抗出来る大天使型メダロットを託され、己のパートナーと定めた「メダル」を搭載して挑む主人公・イッキの最終決戦を彩る、威圧感と疾走感を併せ持つ、勇気と一抹の切なさが湧いてくる名曲。

    VGM Hall Of Fame: Medarot 4 - Do or Die (GBC)

    メダロットシリーズには他にもおすすめしたい曲が沢山あり、通常戦闘曲の「ロボトルファイト」、2のボス戦BGM「strike enemy」、カードロボトルの強敵戦、3のラスボス戦「Shout!」、4の「Dark Knight」、イッキ三部作の「I」、naviのゼロスーサイド戦、5の「Beat The Diamonds」等々…。GB時代以降も色々推したいが上げればキリが無いのでこの辺で。

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 06:10:37

    Library Of Ruina アンジェラ戦 BGM

    図書館の完全開放戦はいいぞ

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:41:58

    てめーは俺を怒らせた... ...!

    スターダストクルセイダース


  • 173二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:42:09

    エメラルドスプラッシュ!

    高潔なる教皇(花京院のテーマ)


  • 174二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:42:56

    出せよ、てめーの... ...キラー... ...クイーンを... ...!

    ダイヤモンドは砕けない~メインテーマ~


  • 175二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:44:15

    自分を知れ... ...そんな美味しい話があると思うのか... ...お前のような人間にッ──!

    il vento d'oro


  • 176二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:45:35

    『任務は遂行する』『部下も守る』『両方』やらなくっちゃあならないってのが『幹部』のつらいところだな ... ...

    覚悟はいいか?俺は出来てるッ!

    incursione


  • 177二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:47:14

    あんた、何にでも名前はあるって言ったわよね

    あたしも名前を付けるわ「ストーン・フリー」

    あたしはこの石の海から自由になる... ...!

    Theme of Stone Ocean


  • 178二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:08:04

    ガンダムUC「UNICORN」

    ネタにされがちだけど普通に名曲だと思うんです

    UNICORN


  • 179二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:20:08

    MARVEL系列のドラマは良曲多い

    Disney+入らないと見れないから中々話題に上がりづらいが

    Natalie Holt - TVA (From "Loki")


  • 180二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:21:52

    暴れん坊将軍殺陣のテーマ

    IIII-43 (暴れん坊将軍)


  • 181二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:32:40

    あげ

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:47:54

    同人ゲーム「電車でD(でんしゃでディー)」より、「Aphesis(読みはアフェシス)」。


    1960年代登場の古い電車である初代阪急2000系で様々なバトルに挑む運転士「すごいよ!!タクミさん」藤原拓海と、そのライバル達が織り成す、胡乱と混沌を描いたギャグ作品。

    9割常識外れな内容や、著作権をかなぐり捨てたような限界ギリギリのボケ、鉄か現地民にしか解んねぇだろという細かい電車ネタを繰り出し合う頭を抱えるバトルと、それらを彩る、同人としては無駄にクオリティの高いダンスミュージックが特徴の本作。

    (以上、>>131のセルフパロ)


    …タイトルからわかると思うが、元ネタは「頭文字D」をパロディした同人漫画と、それを元にした同人ゲーム。なぜ作った(褒め言葉)。

    「複線ドリフト!!」の元ネタといえば通じる人には通じるかもしれない。


    ちなみに本作「電車でD」、なんと本家「頭文字D」と少しだけ共演したことが有り、

    2014年「新劇場版『頭文字D』Legend1-覚醒-公開記念86“超”夏祭りin Daiba at MEGA WEB」にて何故か「電車でD」のポスターが展示された。

    当然 講 談 社 了 承 済 。 おまえら頭のネジが2,3個吹っ飛んでんじゃねぇか!?(最上級の賛辞)


    (※該当曲は、動画内の28:48~35:50)

    電車でD RisingStage BGM (作業用・RisingStage全BGM)


  • 183二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 02:13:15

    映画「交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション」よりThe Strength in Life

    …正直作品としてはアレだったけど音楽はどれも名曲だったと思いますよ?

    The Strength in Life


  • 184二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 05:47:49

    Undertaleのfinale

    いざ逆転ってときに流れるから実際にプレイしてみて聞くと最高に上がる

    Undertale OST: 080 - Finale


  • 185二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 05:51:09
  • 186二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:52:06

    >>75

    今更だけど2つ訂正。

    まず「魂なき機神達」がラスボス曲に使われたのは「ムーン・デュエラーズ」ではなく一個前の「ダークプリズン」。

    次に「ハートフルメカニック」の初登場は厳密には第4次スパロボ(Fは第4次のリメイク作品)。

    (「厳密には」程度の話で、曲自体は「ムーン・デュエラーズ」「F」にもそれぞれ収録されてる筈だけど。)


    自ら恥を晒した所で、「魂なき機神達」と同じ「スーパーロボット大戦OG ダークプリズン」より、主人公戦闘BGM「Dark Prison」。


    …あえて一言言うなら、「あんた今回は主人公だよね!?」。

    昔ラスボスやってた頃(OG外伝)よりラスボスっぽい機体性能とBGMしやがって…それで(ダークヒーローとはいえ)正義の味方側なの!?


    (余談だが、主人公機は攻撃ムービーの気合の入り方も凄まじく、特にネオ・グランゾンの必殺技「縮退砲」は必見。完全に魔王なんよ…。)

    SRW BGM - Dark Prison Ver.OG DP


  • 187二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:42:58

    媒体問わないって事でパチスロ曲だがコレ

    結構いい曲多いと思うんだがねパチスロパチンコ曲。その中で一番好きなので貼る

    【公式】1時間耐久 Aquarius 4V8


  • 188二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:29:28

    ゼルダの伝説 風のタクトの中ボス戦

    風のタクトはモルドゲイラ戦が有名だけど個人的にはこっちの方が好き

    (ゼルダの伝説 風のタクト) 中ボス戦


  • 189二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:08:54

    「龍が如く6 命の詩。」より「Qui garde un secret」


    かつて「堂島の龍」の通り名で呼ばれた元ヤクザ、桐生一馬が主人公をつとめたナンバリングタイトル最後の作品。

    死んだ恋人の忘れ形見「澤村遥」が交通事故により瀕死の重体。遥がその身を挺して守り抜いた赤ん坊「ハルト」の父親を探しに訪れた

    広島県・尾道仁涯町にて、東京ヤクザ・広島ヤクザ・中国マフィア・韓国マフィアの四つ巴の陰謀に巻き込まれる桐生。

    ハルトは遥の子供なのか?裏社会の人間たちがハルトを狙う理由とは?そして広島ヤクザがひた隠す「尾道の秘密」とは? …というストーリー。


    曲名はフランス語で「秘密を守る者」というような意味…らしい。

    …曲について詳しく書くと重大なネタバレになるのである程度ボカすが、本曲はとあるボス戦のBGMである。


    それまで面倒事は拳で解決するような、暴力的ではあるがどこか謎の爽やかさ・解りやすさがあった本シリーズにおいては異質な、

    ジットリと纏わりつく得体のしれない恐怖感と確かな殺意、覚悟と忠義、そしてやり切れなさを孕む当該ボスにピッタリの、「怖い」しかし「切ない」曲調。

    QTEで桐生の下から「ヒュッ」とボスが出てきた時の殺意の高さに身震いし、そしてその葛藤と最期に涙したプレイヤーも多いのではないだろうか?

    Qui garde un secret

    ボス戦後、当該ボスを始末した「雇い主」が、その後簡単に拳銃を取り上げられた(≒抵抗を一切しなかった・出来なかった)所まで含め、

    当該ボス戦の前後は、本作屈指の名シーンだと個人的に思う。

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:13:53

    >>171

    ローランの方の完全開放戦もいい

    Library Of Ruina ローラン戦 BGM


  • 191二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 06:48:08

    「龍が如く0 誓いの場所」より「怨魔の契り」。


    後に「堂島の龍」と呼ばれる桐生一馬と、後に「島野の狂犬」と呼ばれる真島吾朗、そして盲目の女性「マキムラマコト」の物語。

    時は1988年、暴力団が隆盛を極めた時代、バブル期。歌舞伎町をモデルとした架空の街「神室町」で持ち上がった再開発計画の影響で土地価格が高騰。暴力団・堂島組は莫大な富を得る為に再開発計画候補地の土地買収に動くが、よりによって再開発計画のランドマーク、ミレニアムタワー予定地のど真ん中に、所有者不明の「カラの一坪」が有ることが発覚。既に100億もの金を注ぎ込んだ堂島組は後には引けず、「カラの一坪」の所有権を確保する為に陰謀を張り巡らせる。

    陰謀と抗争に巻き込まれた桐生・真島は「マキムラマコト」を生還させことが出来るのか? そして2人は如何にして伝説の極道になったのか?というストーリー。


    本曲「怨魔の契り」は、桐生と敵対することになる堂島組三幹部の一人、久瀬大作のボス戦BGM。

    三幹部同士の権力争いから、桐生のせいで真っ先に脱落した久瀬だったが、恨みと意地で、その後何度も何度も、桐生に対して戦いを挑んでくる。そのたびに凄味を増していく久瀬に対し、プレイヤーはそのしつこさにうんざりしつつ、その生き様に漢を見る。

    そんな久瀬の凄味・暴力性を象徴するような、ギターとシンセが荒れ狂う、攻撃的威圧感が満載の曲調。


    …だが、そんな久瀬の真骨頂は、もう一つの専用曲「閻魔の誓い」にこそ有ると、個人的には思う。

    怨魔の契り


  • 192二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:26:01

    映画「バブル」よりTower

    作品の評価は割れがちだが澤野弘之が作る音楽はやはり凄い

    Tower


  • 193二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:19:52

    >>191

    「龍が如く0 誓いの場所」より「閻魔の誓い」。


    「カラの一坪」争奪戦に、関西ヤクザ「近江連合」、そして謎の組織「日侠連」まで動き出し、事態が混迷を極めようとしている状況。

    「カタギにもヤクザにも成り切れない半端者」だが「半端者を『張り続ける』こと」を決意した桐生の中に「本物の極道」を見出した久瀬は、

    「カラの一坪」争奪戦最後の敵、本物の極道に成ろうとあがく「もう一匹の龍」の存在を桐生に伝える為に、

    そして、「極道の一番深い所(≒二度と戻れない地点)」に進もうとしている桐生の覚悟を問う為に、

    あえて単独で、真正面から、最後の戦いを挑む。


    本曲「閻魔の誓い」は、作中で桐生一馬とこれまで4度に渡り激突してきた、久瀬大作との5戦目(最終戦時)BGM。

    ギターとシンセサイザーがメインだった「怨魔の契り」に対し、新たにピアノを加えたアレンジ版である本曲は、

    何か憑き物が落ちたような、澄んだような、それでいて桐生の覚悟を裁定し、歩みを後押しするような、切なくも力強い曲調。


    余談だが、この久瀬最終戦時のQTEは、シリーズ最高峰QTEの呼び声も高い名シーンであり、「久瀬の兄貴」の生き様と共に、プレイヤーの心に深く刻まれている。

    閻魔の誓い


  • 194二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:31:17

    何度聴いてもテンション上がるトランザムBGM

    ( ゜Д゜)アーアアー

    FIGHT


  • 195二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:53:28

    「Hades」及び「HADESⅡ」のBGM大体好き

    スイッチとSTEAMで遊べるよ

    こちらが公式プレイリスト(youtube)

    Hades II - The Warsong Update Trailer


  • 196二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:55:12

    熱き決闘者たち

    熱き決闘者たち


  • 197二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:55:22

    リンク張り間違えた こっちが正しいほう

    https://www.youtube.com/playlist?list=PL53mjgVKFq7yu0LdAvpp42ZGLzRCkFKuz


    そういや結構埋まってるけど次スレ立てんの?

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:13:33

    そもそもスレ主見てるのだろうか

    まあ、必要ならたてるんじゃない?


    バケモノの子から祝祭

    Shukusai


  • 199二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:14:57

    んじゃ最後1つ


    信長協奏曲でAlone in the Ranse

    Alone in the Ranse


  • 200二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:15:13

    これでホントにサヨナラ

    それでは おやすみなさい…

    これでホントにサヨナラ


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています