- 1二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 11:57:31
- 2二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:01:40
?
読んでても楽しい要素の一つじゃん - 3二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:03:03
- 4二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:04:23
- 5二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:05:35
けど不利な属性でダメージをどうやって押し付けるかみたいな知恵勝負は割と好き
- 6二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:05:44
それこそポケモンみたいに全く効かない相性とかを作らなきゃいいだけでは
- 7二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:06:01
ちゃんと描写できたら面白いけど書くの大変だわってのはわかる
- 8二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:12:40
効かない?出力のゴリ押しを受けた事がないんだなって相性無視するの好きだけどインフレの入り口になりそうではある
- 9二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:13:44
- 10二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:15:05
リアルに考えて火に水をかけると消えるみたいな関係を誇張したものを逆にするからそうなる
- 11二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:26:50
氷系の魔物に炎が効いたり、炎攻撃を水でかき消すとかはダメなん?
- 12二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:29:47
- 13二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:30:45
上手く書けたら面白いんだろうけど自分には扱いきれないと諦めている
- 14二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:32:41
そもそも本当に属性が完璧な相克をしていたら
火属性を選ぼうが水属性を選ぼうが雷属性を選ぼうが地属性を選ぼうが展開は変わらないということになって味気ない
なので有利不利が覆されたり不遇属性が出てくるのは必然と言っていい - 15二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:39:00
- 16二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:43:31
五行フル活用して高火力術連打や実質反射バリアとか作らないならやらない方が楽だと思う
- 17二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:43:46
- 18二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:46:13
- 19二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:49:18
相剋相生しか知られてないけど漢方とかでよく使われる相乗相侮もあるから相性が絶対にならないから五行は便利だよ
- 20二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:51:18
最強キャラつくりにじゅくなるし、厄介な的相手でも、いやこいつが戦えばいいじゃんってなる
- 21二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:54:06
あと五行は基本的にそれをメインに使うやつは特化型じゃなくてちゃんとバランスよく扱えて当然なのも対応幅広がっていいよね
- 22二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:57:06
属性(能力)相性が出力差を超越するかどうかを
作者が明確に規定しているかどうかだ - 23二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:59:52
なろうとかの主人公なら1人でなんでもできる対応型
商業誌の主人公なら友情を表現できる特化型が話し作りやすそう - 24二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:03:36
- 25二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:04:55
結局出力パワー勝負にいきつく
- 26二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:05:24
このモンスターは炎弱点なのに森の中だから炎属性が使えない!
水弱点だから倒せないまでもウォーターボールぶつけるだけで、格上モンスターが逃げてくれる!
あ、こいつver3.0以降のモンスターだ!開発がめんどくさくなって属性弱点がそれ以降存在しなくなったんだ!物理で攻めるぞ! - 27二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:06:25
猫耳猫かな?
- 28二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:09:05
???「タイプ相性面倒くせー せやスプリンクラーで水ぶっかけて無効であるはずの地面に電気通したろ」
- 29二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:28:45
複雑化してどんどん雑になるのも嫌だけどすぐに抜け道や屁理屈でひっくり返そうとするのも嫌い
- 30二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:41:10
ワンピースのクロコダイル戦みたいにギミックのひとつとしてたまに持ち出すぐらいなら何とかなるけど戦闘全般に適用しようとすると地獄
- 31二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:44:57
そこまで邪魔に思った事ないな
- 32二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:53:32
- 33二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:57:09
最強格ではないキャラが強敵に勝つとかそういう展開しやすい利点もあるけどね
キャラのポジによってあれ勝てるならもう最強じゃん?
あくまで属性での有利を生かした勝利だから他の強敵でもこいつでいけるやんとはならないバランスとか - 34二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:00:10
五行だと東京レイヴンズは楽しそうに書いてる気がする
キャラが強くなったので五行相生を出して派手なバトルやったり、予め出しておいた龍の水気で雷の呪術を増幅させたりしてて、これ温めてたんだろうなってネタがいくつも思い当たる
- 35二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:01:17
属性どうしの相性とかは同出力帯なら相性良い方が勝つ程度で良い
流石に森を消し飛ばす業火に水弾出した程度でどうにかなる訳がないし
かと言って無視し過ぎると「これ属性分けしてる意味なくない?」になるし - 36二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:04:15
- 37二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:06:09
- 38二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:09:41
そもそも全員が相応にマルチに魔法が使えてその一瞬一瞬で違う属性の魔法を使い合って相手に痛打を与えるために立ち回るとか
- 39二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:12:34
その作品はそういうメタな作品だし
- 40二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:39:15