- 1二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:39:05
- 2二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:40:27
- 3二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:41:17
確かにかっこいいけど…ボーイングで大丈夫か?
- 4二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:42:13
うーん割と軍事評論家とかでもJ-20のステルス性は軽視してたから仕方ない本当に仕方ない
- 5二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:44:42
噓か真かは知らないが、
「カナード付けても別にステルス性は損なわれないけど計算面倒になるからなるべくならやりたくない」
という航空専門家もいるらしい - 6二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:46:25
第6世代の定義ってなんだよ!?
- 7二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:49:33
割と前からネタ扱いされてたんだよね
動かさなきゃ大した問題にならないしなヌッ - 8二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:51:25
なんか一般常識みたいに一時期定着してた風説だけどそもそもステルス機なんて世界に片手で数えるほどしかないのにカナード云々が言われてたのが割と謎だよねパパ
- 9二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:52:41
- 10二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:00:18
ククク…
- 11二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:08:44
いい意味でエース・コンバットのオリジナル機体みたいスね
それよりアメ坊はいつになったらレール・ガンやビーム砲を戦闘機に積むのん? - 12二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:09:44
- 13二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:10:38
- 14二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:12:15
- 15二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:12:40
- 16二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:12:56
ああ 高速時は大して動かないから問題ない
- 17二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:13:45
- 18二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:14:03
- 19二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:14:52
既にA-10がサンダーボルト2の名前取ってるんスけど…いいんスかこれ
- 20二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:15:09
カナードは主翼と段差があるほうが効果的なんだ
おしえてくれ羽を増やす以上ステルス性は大なり小なり犠牲になるがそこしてまであまり意味のない主翼と同位置につける意味はあるのか? - 21二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:15:19
今の時代に戦闘機の新型機など必要か?
- 22二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:16:02
- 23二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:16:39
- 24二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:16:45
- 25二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:17:48
- 26二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:18:12
お言葉ですがJ-20はユーゴの軽攻撃機ですよ
- 27二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:22:14
強引な男「ムフッ、同盟国はいつか同盟相手じゃなくなるかもしれないからモンキー・モデルを売りつけようね」
第47代トランプ大統領にちなんで「F47」と命名、米空軍の次世代戦闘機…1機で数百億円【読売新聞】 【ワシントン=阿部真司】米国のトランプ大統領は21日、米空軍の次世代戦闘機の開発契約を米航空機大手ボーイングと結ぶと発表した。レーダーに捕捉されにくいステルス性能などで現行機を上回る「第6世代」の位置づけで、トランプ氏www.yomiuri.co.jpふざけんなよボケが
真面目に日英伊で戦闘機開発計画進めてて良かったですね・・・ガチでね
- 28二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:22:35
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:23:44
- 30二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:24:54
- 31二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:27:09
- 32二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:31:13
付け根に継ぎ目の線がない固定翼ぽいからみんながイメージするカナードとは少し違うかもしれないね
機動性を上げるためのカナードじゃなくて重心バランスを整えるために尾翼を前に持ってきたエンテタイプと考えられる - 33二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:32:14
- 34二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:32:57
- 35二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:33:58
- 36二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:35:41
- 37二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:35:56
ボーイングすげぇ…不安しかねぇし
まっこっちはGCAP進めるから頑張ってくださいよ - 38二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:37:07
あのソ連ですらモンキーモデルを売るのは隠してたんだよねバカ正直にこんなこと言われて買うわけなくない?
- 39二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:38:19
- 40二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:40:05
- 41二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:44:08
なんかYF-23が墓から蘇るっしたみたいな見た目っスね
アレの前後をちょっと入れ替えたらモロこれになりそうっス - 42二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:45:37
ワシはJ-20を引き合いに出してガバガバステルスのSu-57を愚弄していたから恥とも思っていない
- 43二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:46:51
ふうん そういうことか
- 44二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:54:29
- 45二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:00:52
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:05:10
- 47二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:07:02
マサイの戦士騙されない
なんか変な整備契約とかファクトリー建設とか専属設備と公認人員のみで整備とかめんどくさい条件をたくさんつけてくる - 48二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:08:13
もしかして各国国内で整備できるF-35ってすごいんじゃないスか?
共同開発ってすごいんだな - 49二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:10:11
F-35は性能・価格・汎用性・整備性全てを兼ね備えた現行戦闘機の完成形なんだァ
- 50二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:11:35
もしかしてイギリスとイタリアと共同開発を取り付けたのはめちゃくちゃファインプレーなんじゃないスか?
- 51二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:13:27
- 52二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:21:28
どうせボーイングが口当たりのいい言葉言って結局バグばかりで計画遅延するんだろうなと思ってる…それは僕です
- 53二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:27:12
- 54二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:28:21
タミヤ「映像からプラモ設計だGOーーーッ!!」
- 55二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:35:45
- 56二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:37:40
ふうん、ツープラトンというわけか
- 57二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:39:12
- 58二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:40:29
- 59二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:42:01
- 60二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:44:06
- 61二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:44:20
F-22の現状を見てるといくら空戦能力が高くてもしっかり整備してやれって思ったね
- 62二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:46:16
f47ってネーミングは良いと思うのが俺なんだよね
su47みたいだからね - 63二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:48:02
- 64二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:48:53
既に格闘性能チンカスのMiG-25がF-14とかF/A-18撃墜したりしてるんだよね
- 65二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:50:51
さあね…あくまで現在の推測では格闘戦能力よりもソフトウェアとミサイルの性能で先に見つけた方が勝つことになっているのは確かだ
実際どうなるかは知ラナイ、ステルス持ってる国同士に戦争なんかしてほしくない
- 66二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:51:52
- 67二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:54:36
- 68二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:55:46
でも今のボーイングの惨状見たらかけらも期待できないのが俺なんだよね
- 69二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:59:37
- 70二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:05:38
ウム…F35は情報戦能力はピカイチだからアメリカの敵相手には無双できそうなんだなあ
反面戦闘機としての基本性能は上の下って感じだからアメリカも国際開発を許したと思うっス
裏切られてもソフトウェアを殺しちゃえばアメリカからすればカモ撃ちだからね
- 71二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:09:15
アメリカの兵器開発計画はF-35以外次々に猿空間に送られていルと申します
- 72二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:29:21
- 73二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:30:54
ま…また言葉遊びか
- 74二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:32:46
- 75二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:36:03
- 76二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:37:36
- 77二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:43:29
- 78二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:47:31
タイフーンはともかくF15以上の機動性全振りみたいなF16に勝ってるだと?そのエビデンスは?
米空軍パイロット、機動性が悪いとF35を酷評 空軍が反論【7月3日 AFP】米軍史上最も高価な戦闘機であるF35戦闘機の試験飛行をしたパイロットが、F35は低価格なF16戦闘機より劣っていると報告したとの報道を受け、米空軍は1日、F35のほうが優れていると反論する声明を発表した。www.afpbb.com - 79二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:48:40
これで後ろに尾翼生えてたら笑うのが俺なんだよね
なんかちょうど尾翼生えてそうな位置に霧かかってるでしょう - 80二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:25:41
- 81二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:25:46
- 82二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:29:58
ああ、今のボーイングは実質ダグラスだから何も問題はない
- 83二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:35:38
- 84二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:50:06
実戦データ拾おうにもガザはほぼ一方的な虐殺だしU国も航空機にフィードバックできるデータ言うほどあるかって言われると微妙な感じなんだよね
- 85二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:24:09
しかし…感想が2015年時点のものなのです
ソフトが洗練されリミッターを解除されたF-35はF-16とは比べ物にならないのです
誰だよF-35は重くて機動性が悪いって言ったやつ — ノライ (oeqExHfONeH2j5h) 2021年11月02日
- 86二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:29:12
- 87二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:32:17
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:33:40
>>86み
民用機に関してはいい話もあるみたいな言い方やめろ
- 89二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:56:27
- 90二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:49:09
- 91二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:51:42
つまり見栄えが第一の曲芸飛行ができるほどコンピュータが優秀ってことやん…
- 92二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:05:55
そんなただの曲芸すらF-16にはできないんだよね、世代の差じゃない?
- 93二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:09:09