- 1二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:00:25
- 2二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:00:45
- 3二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:01:18
- 4二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:01:39
- 5二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:02:04
- 6二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:02:31
- 7二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:03:36
- 8二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:03:49
- 9二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:04:13
- 10二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:04:31
- 11二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:48:05
小説版じょ違いのまとめがなかなか終わらん
- 12二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 07:43:30
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 08:00:34
新キャラ情報草案
ジョン・ウィルウッド
アストレイで主人公を務める連合軍少尉。
種運命の頃から戦っており、ザフトに対する憎しみは人一倍深い。
フェリシア・カートライト
ネオザフトの下級幹部の一人。アストレイのもう一人の主人公。
恋人が過激な旧ザラ派であり、彼についていくような形でネオザフトに所属した。
グレッグ・ウェストリバー
セラフィム隊のリーダーで、リオネルの元々の上官。
イレイナ・アジャーニ
セラフィム隊のエースパイロット。ネクストブリッツを操り、デュエルバスター奪還作戦で活躍した。
デイジー・ウェイトリー
フェリシアの同僚で、彼女とはよく行動を共にする。
シェリー・シュトラウス
ドラグマイア隊の副隊長。フォルスに想いを寄せている。
ブルート・リックマン
ジョーンズ宇宙海賊団の副船長。見た目はアランよりも船長っぽいとよく言われる。 - 14二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 08:01:00
サイモン・バリスタ
KAMUY ASTRAYに登場。詳細不明。
サーシャ・バーンスタイン(サーシャ・シンクエディア)
規定値を満たさなかったアコードの中でも実験体として再利用された個体の生き残り。
失った身体機能は半身のマシーンマン化によって補っている。
マーク・ギュール(ギム・アーキバス)
ロウを兄と慕う記憶喪失のアコードの少年。
KAMUY ASTRAYは彼の失った記憶を追うのが主題となる。
実はゾルは彼の兄にあたる。
ギデオン
漫画版でアランのポジションに該当する人物。
メルセデス
漫画版でフォルスのポジションに該当する人物。 - 15二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:00:23
サーシャがケントたちのとこに来たのはなんでなんだっけ?
- 16二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 17:13:33
- 17二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 23:13:42
確かサイモンについては、ハントマンの協力者って感じで出てきてたな
終盤の彼の暴走をきっかけに見限ってフェリシアの味方にまわるが - 18二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 07:26:33
アランの私服がk-popアーティストんl衣装を参考にしたと言われてなんか納得した思い出
- 19二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 16:05:30
ハルカとマキシマの詳細な設定ってどこかでまとめられてたっけ?
- 20二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 19:13:32
- 21二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:52:06
地球帰還編ってかなり冒頭の食事シーンから重い雰囲気なんだよね
まだ脱走とかに負い目のあるシエルは終始気まずそうにしてるし、グレイマンと死別したリリンもまだドライに色々吐き出す前であからさまな空元気が見てて辛いし
しかもこの後の襲撃でリキというさらなる犠牲者も出るしそれでサリーも一度はガチで精神的に参っちゃうし
だからこそ、極東動乱編で本当の意味で戦う覚悟を決めるシエルのシーンがものすごく熱いんだけどね - 22二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 06:03:44
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 08:20:09
- 24二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:06:11
後でギデオンとメルセデスの苗字も調べとくか
ちなみにこいつら、スペエディのエピローグでカメオ出演してるそうな
あくまでテレビ版だとスポットライトが当たらなかっただけであちらの世界線にもいることにいるみたいね - 25二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:55:40
- 26二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:50:31
- 27二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 07:25:04
スペエディのあれはうっかりってことなんだろうか
- 28二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:58:25
- 29二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:43:06
- 30二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:52:56
ハルカって、エゾ政府総裁のマキシマの娘、で合ってたっけ?
んで、ケントとは昔からの知り合いという一種の幼馴染的な存在で
漫画版では非パイロットながら軍師役的な立場でメインヒロイン昇格を成し遂げたって記憶してるけど - 31二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:20:55
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:44:39
(正直に言うと、別スレの幻覚シリーズの方でもフォーチュンの名を冠するガンダムが出てきちゃって焦ってたりする。さすがにここまで来て改名するのもアレだろうか?)
- 33二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:01:22
- 34二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:41:22
(それもそうですね。余計なこと言ってすみませんでした)
- 35二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 03:14:23
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:59:14
ツヴァイがアルシェスに拘束されてからヴォートが投下されたけど
あいつら明らかにヤクシャも攻撃対象に含んでたな
もうブラックナイツもマシーンマンにとっては敵でしか無かったのか - 37二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:27:42
今、キャラのイメージ図をアバター生成ツールで作っるんだけど
ケントはどういう容姿だったか覚えてる人いるかな? - 38二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:39:11
フォルス以上に、メイン組では特にメンタル安定してた記憶
- 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:31:01
- 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:13:11
- 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:14:37
- 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:14:00
イノセンスは対デブリ用ビーム砲を初めとして、武装として使っている装備はカレトヴルッフのように基本的には名目上武器では無いものばかりのようね
エイプリルフールの1発ネタの時点でもよく考えてたんだなそこは - 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 06:27:19
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:24:00
漫画版はキドーの堕ちていく姿を割とねっとり描いてるな
彼が暴走していると分かっているのに止められないアナの心境とかもしっかり描写されてて実にいい - 45二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:24:56
漫画版だとケントと結ばれたハルカ姫だけど
本編だとエピローグ以降はどうしてるんだったかな? - 46二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:31:42
これから視聴するんだけど今回は大西洋連邦というか連合の扱いどうなん?また空気?
- 47二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:50:29
- 48二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 06:03:01
MSの武装のペットネーム、本作だと着いてないのも多いのね
- 49二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:03:27
- 50二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:28:45
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:35:18
本編でリオネルと張り合う以外は生真面目な軍人キャラやってるフォルス
何かと描き下ろしとかではっちゃけてる傾向にあるな
(メイン男子組がウィンタースポーツしてる中で真顔でスキージャンプしてる姿を見ながら) - 52二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:43:02
リリン、基本的にはみんなを呼び捨てでよぶけど
ケントのことをたまにからかい半分で「お兄ちゃん」とか呼ぶのもプルのオマージュかな? - 53二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:47:41
4/1にブルコスラファイル派の前日譚のノベライズ発表はちょっと心臓に悪い
エイプリルフールなのか判断に困ったわ
一応でかでかと「※これはエイプリルフールではありません」って書かれてたけどさ - 54二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:40:13
ヴォートの襲撃シーン、見覚えあると思ったら
FGOのラフムの襲撃シーンに近い演出なんだな
デタラメな数の化け物がやたら残虐なやり方で一人一人を始末していく感じが - 55二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:01:48
- 56二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 06:27:17
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:10:21
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:31:46
- 59二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:08:52
能力不足で廃棄される前にさっさと雲隠れし、ついでにそれをマシーンマン化で補ってのうのうとコンパス支援に回ってたサーシャって
リパスコ三人娘のネガ要素を感じる - 60二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:18:16
そういえば漫画版で水着回の慰霊碑パートでシンがキラとは別の答えをリオネルとハルカに語ってたけど内容どんなのだったか覚えてる人おる?
- 61二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:43:09
- 62二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:23:51
Web版次回予告もはっちゃけてたけど
本編での冒頭で毎回流れる前回のあらすじ的なのもこんな感じで賑やかだったな
【最終回記念】仮面ライダービルド 全話あらすじ紹介シーン集+ビルドラストシーン
比較的シリアスにやってた最終決戦編のあらすじパートもディザイアと決着をつける回じゃ
サヤカ「おおー! いつになくみんな真面目に決めたね!」
ケント「だって次週エピローグで今回は実質最終回だし」
サヤカ「!?」
ってオチをつけたし
- 63二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:12:34
ファビウスって実の所、過去に大切な人を奪われたとか、そういうのが一切描写されてないんだよな
本当に元々どこにでもいたような選民思想の持ち主がうっかり組織のトップになっちゃったってのが彼なのか - 64二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:24:51
アフターストーリーやAFのDLCでメイン組の容姿や衣装がどう変化してたか
土日でまとめたいな - 65二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:15:42
- 66二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:30:20
- 67二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:12:29
- 68二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:20:16
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:25:57
極東動乱編でカムイと一緒にノーブル送られてきた時のリオネルの喜び方
盟主王の例のアレに似せてたのはわざとだったみたい
構図は似てるのに印象は全く変わるな - 70二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:20:54
漫画版のシエルも、やさしさと涙脆さは変わらないな
それでもテレビ本編よりは泣くシーン少ないけどね - 71二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:39:39
・アフターでの新たな姿
後にサンダーバード隊の独断で全員分の改造制服がメイン組に配られており、アフターストーリーシリーズではこれを着ているシーンも描かれている。また、これ以降は髪型なども変化しており、全員が多少のイメチェンをしている。
髪型はサリーがセミロング、リリンがハーフアップと言う形で髪を伸ばしているのに対し、アランは断髪しウルフカットになっている。また、シエルは本来の亜麻色の髪のままで過ごしている。(なお、男性陣はあまり変化なし)
改造制服については本来の規定モデルよりもファーなどの装飾が増えているほか、一部は下記のように更に改造を加えてある。
ケント用:ナイフと拳銃用のホルスターが着いたハーネスをトップスに増設。
シエル用:唯一のワンピースタイプのアウター。
アラン用:ボトムスがロングパンツになっており、ジョーンズ海賊団のマークも刻印されている。
リリン用:アウターの丈が短く、ボトムスもほぼホットパンツ。
もしかしたら他のやつも独自の視点改造されてたかも - 72二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:35:59
漫画版のギャグ描写少ないのって、監督側からのオーダーと聞いたがホントだろうか
- 73二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:59:57
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:01:28
オーダー…というか作者がXで放送中の際、監督が漫画版の作者に序盤以降はできるだけ初期案重視と独自展開でやってねって言われたとツイートしてたんだよね
- 75二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:11:12
過去スレでアランが失恋自覚して泣くシーンあったと書いてあったのでどこか探してみたけど、極東動乱編の終わり際のところで、ケントやシエルと共にアーロンのヴォートTを撃破したところか
ケントに惚れてる気持ちもシエルに笑っていて欲しい気持ちも本物だから、その整理が着くまでシエルの胸を借りながらすすり泣いてた
作中だと1番年頃の女の子してたシーンじゃないかな、アレ - 76二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:35:59
アフターで出てくるフォルス専用のガンダムタイプ、シスクードみたいなモノアイなのか?
性能や機体名の判明が楽しみだ - 77二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:07:41
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:06:04
そういえば、漫画版最終決戦でカムイがレーヴァテインを使用してたのか、デスティニーはレーギャルンというほぼ同じ性能を持つ武装を使ってたな
といっても使いやすさはこっちの方が良いという - 79二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:33:08
前スレで書かれてたフォルス用の新型ストライカーパックは既存の機体でレヴィテーターを運用するための物みたい
ただ、運動性は間違いなく改善される代わりに操作難易度が跳ね上がってるみたいで、今のままでは間違いなく実戦ではエース用に少数生産に留まるとか言われてる
フォルス専用のガンダムタイプも、これのデータ集めの為に作られたらしい - 80二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:49:52
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:39:31
建造物の裏とかに隠れながら生身の人々に襲いかかるヴォートは終盤最大のトラウマシーンだと個人的に思ってる
あれはATレベルのサイズだからこそできる演出だよね - 82二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:53:49
確か威力を常識的範囲にして、砲身の取り回しとかでアドバンテージとってたっけ
- 83二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:24:46
使ったフォルスですら、ハーキュリアンシルエットとの使い分けが必要って言ってたあたりそうとう扱い派通信難しいんだろうな
- 84二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:59:24
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:01:06
- 86二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:14:37
- 87二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:20:39
過去スレで書かれてたSSはこれだな
【パロ】絶叫コンテストinサンダーバード | Writening※このSSは、SEEDKAMUYにおけるシエルの実年齢に言及されるシーンを基にしています パロ元:https://youtu.be/qnb1cbJreN0 地球への帰還を果たしたサンダーバード。その一角にあるラウンジにてケント達は一時…writening.net銀幕版・ファウンデーション事変 | Writening「…うん、噂には聞いていたけど」 「スゴイ内容だった、だろ?」 困惑を隠せないケントの心中を察するかのようにシンが言葉を返す。 オーブのとあるカフェテリアにて、たまたま出会ったシンとルナマリアの二人…writening.net - 88二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 06:12:50
これもちょっとSSにしてみようかな
- 89二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:00:18
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:21:47
ディザイアとの最終決戦でフォーチュンがかなりボロボロになってたけど
どうやら割とプロヴィデンスばりのぶっつけ本番で実戦投入してたらしい
MSVでプロトフォーチュンなるものが公開されたのと同時期のアフターストーリーで、修復ついでに色々実戦に耐えうる改良が施されたオラシオンガンダムが登場し、正しくシエル専用機として生まれ変わってたよ
ちなみにプロトフォーチュンはバックパックに変形する方向性だったみたいで
正式仕様みたいにバラバラになって追加装甲になる、なんて機能はなかったそうだ
ついでにカラーリングもラクスを思わせるピンク色だった
(本編のフォーチュン及びオラシオンはアイスブルーだった) - 91二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:04:00
- 92二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:41:53
- 93二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:35:12
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:57:49
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:00:06
しまった、2回連続で保守レスされちまった
地味に最終決戦編でのフォーチュンとアフターでのオラシオンがガンプラだと別枠になってるな
最終決戦フォーチュンはプレバンのエクシードカムイ&ラグナロクディザイアセットの中に入ってて
オラシオンはエピローグで顔見せした後に一般販売されてた - 96二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:24:46
- 97二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:45:27
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:32:55
ネオザフトはともかくNFの主力機はヤクシャ以外はどういう風になってたかな
ヴォートはどっちかと言うとマシーンマン小隊の新戦力って感じだし - 99二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:35:57
- 100二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:57:21
TV版or劇場版の最終決戦でデスティニーspec3の覚醒シーンでvestigeが流れる案ってあれ監督じゃなくスタッフが提案したんだっけ?
- 101二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:04:07
- 102二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:57:24
漫画版だとギデオン率いる海賊団の名前や専用のMS、戦艦が色々変更されてたんだけど
・団名、ジョーンズ宇宙海賊団→宇宙海賊クロスワイズ
・専用機、スカルガンダム→アルビレオギャンシュトローム
・戦艦、ブラッディセイレーン→戦艦レゾナンス
こんな感じに内容が変わってたんだよな - 103二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:06:59
作者曰く、メルセデスの発送元はかつてのネットミーム「戦犯ちゃん」らしい
かつてはレイシスト全開だったが、無印運命自由を通して丹念に迷いを積み重ねまくってたみたい
ネオザフトも半ば流される形で所属してもう迷いはケントの説得受ける前から限界ギリギリだった
https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%88%A6%E7%8A%AF%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93
- 104二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:28:27
あと、こっちも専用機がケンプファーギフトから過去スレで出てきてたイーハのカスタム機体になってたかな
- 105二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:57:34
ギデオンとメルセデスの苗字だけど、ギデオンはギデオン・アビングドンでメルセデスはメルセデス・ヴァイスナーって名だったな。
- 106二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 04:30:02
作者によるとギデオンの専用機や戦艦の名称には西川さんが昔歌った曲からきているって言ってたとか
- 107二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:40:12
ちなみにネオザフトから足洗ったあとのメルセデス、交流を経てケントに好意を密かに抱いてたんで
彼のフラグ建築記録がまた増えてる - 108二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:29:40
- 109二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:37:35
- 110二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:49:05
漫画版火星編でハルカがメルセデスを説得する回があるけど、その時のやりとりってどんなのだったか覚えてる?
- 111二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:14:10
確か部下たちも犠牲にするような作戦をファビウスに押し付けられて、それで結局部下を見捨てられずに作戦を台無しにしちゃって行くとこがなくなりそうになってた所を
ハルカにもうネオザフトとして戦いたくないという本音を見抜かれ、そこを突かれる形で説得された感じだな
ちなみに部下たちも日に日に焦燥していくメルセデスの姿を見て自分たちが本当に正しいのか薄々疑問は感じていたが
この捨て駒にされる作戦でそれが決定的になったようだ
- 112二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 03:05:42
ギデオンって作中だと結構コミカル寄りのキャラだったよね、他にも団員達からアニキって呼ばれるほど信頼度高いしケントやハルカのことをそれぞれ旦那、おひい様って言ったりするし
それにハルカが自身の想いを伝えるきっかけになったのも彼だし - 113二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:08:34
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:23:40
ギデオンとメルセデス、エクバとかでアランやフォルスとの間に特殊セリフとかありそうだな
クロスオーバー系作品なら充分有り得るだろう - 115二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:27:46
- 116二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:58:01
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 05:34:25
- 118二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:08:46
- 119二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:51:54
リリンは漫画版ではフェイバーを正史よりも早いタイミング(アフターの時間軸に入る前)で受け取ってたけど、結構メタ的な理由が大きいみたいだな
ネファリウスの作画コストってのもあるけど、NFに捕らえられて強化手術が施されたグレイマンを、奪ったネファリウスに載せてリリンの最後の相手にするとかいう鬼畜展開の布石でもあったようだ - 120二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:26:13
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:07:26
キドーは漫画版でもどんどん腐敗していくけど、痛めつけられるアナだけでなくメルセデスが困惑したり意見を突っぱねられたりすることでおかしくなってることがより分かりやすくなってるな
- 122二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:16:22
他に漫画版オリジナルキャラっていたかな?
- 123二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:58:17
フェリシアにリパスコ三人娘にメルセデス
仕方ないとはいえネオザフトサイドのヒロインは盛大に絶望するノルマでもあるのか - 124二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:30:34
- 125二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:36:53
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:31:57
なまじ属してるのがコズミック・イラの悪意の煮凝りみたいな集団だから、下手に外道に振り切れてないと彼女らみたいに曇るか、キドーみたいにどんどん壊れていくって感じかな
- 127二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:30:51
爆散するディザイアからエクシードカムイをアルティメットフリーダムが救出するシーン、コックピットの仮面被ったあいつが映り込む瞬間からINVOKE流すの、解ってるなって