- 1二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:18:12
- 2125/03/22(土) 20:19:56
特にじかんかつようじゅつが終始分からなかったよ…誰か解説を…
- 3二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:26:16
たくさんの時間からわたしちゃんを集めておかし作りの人手を集める話だっけ
読んだの昔だから曖昧だ - 4二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:28:15
アニメだと映像のぶん少しわかりやすい
- 5二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:37:51
色んな時空のわたしちゃんの好みや噂話を統合して助手さんの人格というか認識を作るお話
ついでに子供時代のお爺さんに孫がセクハラされて満更でもないお話
タイムパラドックスは妖精さんが犬の形にしてなんか解決したよ - 6二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:42:40
妖精さん的にも時空パイセンは厳しくて誤魔化すの大変だったみたいね
物理法則パイセンは大分チョロいらしいのに… - 7125/03/22(土) 20:58:18
あれ爺の若い頃だったんだ…読み返したら日腕時計渡してるやん
- 8125/03/22(土) 21:12:24
えーっと
・わたしさん含め助手さん以外の人類はようせいさんつまりは過去にいた原種妖精の進化先αに成り代わってる
・手段としては人間の子どもとの取り替え子を繰り返したことで人間の遺伝子が薄まって最終的に進化先αに完全置換
・ようせいさんは進化先αが子供の頃に抜け出す、子どもA、B、Cの超能力はようせいさんが抜け出す機能の不全?
ってかんじ? - 9二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:13:23
腕日時計のループが閉じてしまわないためには
じいさんが人生のどこかで紛失と入手をするのが自然なんだけど
発生した矛盾はタイムパラドッグスとして処理されるから完全にループしちゃった可能性もあるんだよな… - 10二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:14:27
ぶっしつぶんめいのあわれなまつろです?
- 11125/03/22(土) 21:17:21
んで旧人類に成り代わった進化先αが滅びかけの理由はその精神性はようせいさんに近くてのんびりした性格故の生きる活力の全体的な不足が原因?
- 12二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:19:18
- 13二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:23:14
子どもA、B、Cの超能力は子どもというか進化先αが全員持ってる妖精さんパワーの暴走
自分の妖精さんパワーをコントロールできればわたしちゃんがやってるみたいになんでもできる
わたしちゃんが妖精さんに色々助けてもらってるのはあれは本当はわたしちゃん自身の妖精さんパワー - 14125/03/22(土) 21:23:21
- 15二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:29:52
- 16二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:33:26
ギャグかよwって笑って読んでたエピソードとかも最終的にネタが割れてみると理屈ちゃんと通ってるのに気づいた時は戦慄したなぁ
- 17125/03/22(土) 21:34:39
なるほどだからわたしに見えてるようせいさんが爺に見えない描写があったのか
- 18125/03/22(土) 21:38:44
読めてきたぞつまりようせいさんは糖分を材料として働く電磁波に弱い新人類に備わった器官ってことか
- 19二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:40:59
- 20125/03/22(土) 21:42:15
- 21二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:45:05
- 22二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:46:35
ああ産業廃棄物の処理してるみたいなものか…
- 23二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:47:28
一例として同類誌の会の妖精さんは多分わたしちゃんじゃなくてYかその他お嬢さん方由来で無意識に発現してるやつ
そういうのをうまく調整して事態に収集をつけるのがわたしちゃんの仕事 - 24二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:48:50
- 25125/03/22(土) 21:51:23
- 26二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:56:52
全員が持ってる自動操縦型の念能力的な能力が暴走した時の調停役
”わたし”だけじゃなくて村人とかも全員持ってるのでゲーム回とか同人誌回とかみたいな大規模なやつは他の人の能力も使ってる可能性がある
無意識に使ってるそれを上手く楽しませていい感じの落としどころにするとか
- 27二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:02:39
- 28二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:06:30
- 29二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:18:03
廃墟探索の時のアレも「大断絶」とやらの防御のために作ったものらしいし
戦争なのか自然災害なのか分からないけど電子機器がほぼ全て破壊されてあらゆるデータが消え失せるような何かがあったことは確か - 30二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:22:56
少女終末旅行もキノコになるやつがいるからだいぶファンタジーではある
人類に寄り添ってくれた存在がキノコになるやつだったかようせいさんだったかみたいな違いはありそう - 31二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:05:49
おじいさんの言っていた冷たい世界は、P子とO太郎の向かった深宇宙と同義なのかなとも思う。個人的には「自力で越えられない壁=宇宙進出」で、直接の衰退原因は宇宙進出失敗による技術の停滞と解釈してる
- 32二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:10:04
妖精さんが居るから地球での人死には余り出ないと思わせつつ
ちょくちょく即死トラップ的なアイテムが落ちてるの怖い、知能計量カップとか - 33125/03/23(日) 00:10:19
- 34二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:18:53
人退イマアフター世界説
- 35二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:26:39
これまでも喋ってたんだけど新人類である”わたし”たちがそれを識別できてなかった
”わたし”が自身を妖精であると認識することで旧人類である助手さんのことを上手く識別できるようになった
みたいな感じ
新人類と旧人類のチャンネル合わせと言うか
- 36二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:27:19
実はずっと喋ってたけどわたしちゃん達と周波数が合わなかったから
月行く前の回の機械達から見た現人類みたいに相互の見え方が違ってたけど
人類と妖精さんの正体を理解したわたしちゃんは(恐らくおじいさんは以前から)助手さんのいう事を理解できるようになった
- 37二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:29:11
ちなみにジョシュア君からもわたしちゃん達は少し違った生き物に見えてた筈だけど
それでも尚あの好感度の高さである、エモイね - 38二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:30:33
- 39二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:32:53
そういえば短編集2冊は読んだ?
- 40125/03/23(日) 00:36:23
- 41二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:45:29
わたしちゃんは本編終了後からどんどん強キャラになっていってて笑う
- 42二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:53:38
本編のわたしちゃんは調停官だけど本編後のわたしちゃんは魔法使いだからな
- 43二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:56:14
え?じゃあ、妖精さんが増えてイジメられてるのとかは制御できないから自分で追い出してた感じ?
- 44二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 08:01:39
妖精さんは妖精が捨てた魔法の力ではあるけど、それはそれとしてある程度意思も持ってるんじゃないかなって
- 45二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 09:49:00
アニメから入ったので心臓にビビった
- 46二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 09:50:11
最終巻でおじいさんとお話できた理屈が分からん
妖精さんの力で死後の世界と交信できるようになったのか? - 47二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 09:52:52
え?作品内の妖精さんの力って私の力だったの?!
妖精が混じって人間とは違うくらいまでしか理解してなかった… - 48二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 10:04:36
助手くん以外は皆、妖精だけど人に奉仕したいので人類を模倣した妖精とそれに奉仕する妖精に分かれてて最後に人類だった助手くんの解析が済んだってオチで良いんだっけ?
- 49二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 11:04:01
- 50二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 11:46:09
- 51二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 12:10:46
今までもずっと「姐さん」呼びだったかと思うと何だかちょっと面白い
- 52二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 13:06:04
助手君からすると周りと意思疎通取れない中で何かと気にかけて構ってくれて頼りになって
サバイバル時に貴重な水をがぶ飲みしてしまっても咎めず優しくしてくれたお姉さんとか、そら惚れるやろ案件だわ - 53二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 18:40:20
- 54二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 20:49:41
お爺さんも成り代わった妖精なので人類を模倣しなければ死なないこともできる
認識次第では肉体を生き返らせたりリポップしたり増殖したりすることすらできると思う
ただし人類として生き返りを良しとしないモラルを持つこととのバランスで幽霊状態が妥協ラインだったんだと自分は解釈してる - 55二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 21:50:00
- 56二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 07:45:52
アニメは余り動きなくてひたすら私ちゃんがしゃべり続けるだけだったけど、それで面白いのが凄いわ
- 57二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 11:11:15
最終巻を見るに極まった少子高齢化で助手くんのいたような特殊な集団以外で子供が生まれないような状態になっていた
これに妖精の寂しい人を助けようとする特性と人間を模倣したがる特性が相まって
老人たちの元に若者(を模倣した妖精)の集団が現れて旧人類と入れ替わって行ったっぽいのよな
そして人間の代りをしている内に妖精さんは忘れっぽいので自分が妖精であることも忘れたという - 58二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 11:16:15
考えていくと最初わたしちゃんが日誌で見たビフ酒で死んだ前任の調停官は自分の力に溺れてしまったとも言えるかもしれない
まぁあんな娯楽少なそうな世界でビフ酒されたらそりゃ溺れるよとも思うが - 59二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 15:38:52
自分も原作読んではいたけどここの考察でニュアンスで理解してたんだな……ってなった。最終巻で助手さんが喋り出したのそういうもんかと思ってたけど、わたしちゃんが妖精さんの正体を知ったことでチャンネルが合ったってことだったんか…。月から地球への螺旋階段もやけに壮大かつ時間かかる帰還方法だと思ってたけど、アレもわたしちゃん内の常識との折り合いつけたが故の帰還方法だったのね
- 60二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 16:43:15
- 61二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 16:50:15
(未来のわたしちゃん評、正確には「たまには?」「大胆?」だったので訂正)
未来から来ただろうわたしちゃん、多分めちゃくちゃイチャついてそう…巻き毛ちゃんは大丈夫なのだろうか、案外2人の子どもを猫可愛がりしてるのだろうか
- 62二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 19:13:09
なんかネタばらしみると唯一の旧人類である助手くんの生い立ちがすげぇ気になってくる
もう新人類でほぼ置き換え完了してる中存在してる旧人類のイレギュラー感 - 63二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 19:38:44
- 64二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:01:51
- 65二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:34:36
- 66二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:50:26
あの孤島短編でさらっとイギリスっぽいことが示唆されてて笑った
- 67二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:08:55
この辺2冊目の短編集で触れてた記憶ある
- 68二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:14:24
そういや作中では個人名は出さなかったけど、皆普通に名前あるんだよな
最初は「妖精人類だからそういう慣習はないんだな~」とか勝手に思ってたわ - 69二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:27:34
- 70二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:29:52
マーゴはマーガレットの愛称だから本名はマーガレットだと思われる
- 71二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 07:34:05
強いて言うならYとエージェントKだけはイニシャルが分かってるな
- 72二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 07:43:43
だいぶうろ覚えだけど確か人類が衰退した理由って、人類の定義を広げられなかったからみたいなの作中でなかったっけ
いまの人間さんが動物とか機械とか紙人間とかを自分たちの仲間としてるのがその対義になってる感じで - 73二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 07:46:28
孫ちゃんがマーゴ、助手さんがジョシュアだからそっから、友人Yがユージン、Kがケイ、おじーさんがオジーとか推測されてたな
- 74二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 13:28:40
アニメ2期来ないかなぁ、短編集2冊も含めれば1クール分の尺は有りそうなんだが
- 75二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 15:06:02
2期があるなら是非1期のED1番をどっかで流してほしい
- 76二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:15:02
月に宇宙船が助けに来るシーンでおじいさんが妖精の力を指して「命の定義を広げる力、埋もれている意識に行動する力を与える力」と言ってるからそれかも
その前後に「人類は自力で越えられない壁に直面し衰退した。冷たい世界では多様性が必要だった。同じ轍を踏んではいけない」と言ってるから衰退しないためにはそういう力が必要なのは間違ってないと思う
- 77二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:41:14
そう言えば私ちゃんの最後のお願いがあるから新人類の発展はある意味約束されてるんだな
お願いに対してちゃんと妖精さんが「はーい」って言ったしな