ゴッドイーターの世界って居住区を防護壁で囲ってるわけじゃん

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:01:39

    アレって上部は完全にフリーって事でいいのかな?
    空飛ぶアラガミとか来たら危なそうだけど、そこは入る前にゴッドイーター達が撃ち落としたりする感じなんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:05:31

    常に空飛んでる奴自体はザイゴートとかサリエルとかは居るけど防壁よりは高く飛んでないし そもそも防壁を越えられる位高く飛べる(飛んでる)奴が居ないとか

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:05:56

    アレ確かただの壁じゃなくてアラガミが寄りにくくなる成分みたいなの織り込んであったりしてたはずだし飛行型のアラガミもあんま高く飛んでるイメージ無いからあの形でもある程度の安全性はあるんじゃないかな
    もちろん完璧ではないから何度も突破されてる訳だけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:06:26

    壁が特殊だから空含めて一定以内に近づいてこないんだと思ってる

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:09:12

    >>2

    >>3

    アニメだとサリエルの幼体みたいな奴が空飛んでる飛行機に群れで襲ってたから多分サリエルはもっと高く飛べる

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:11:51

    >>5

    アニメに関しては描写自体ウロヴォロスの大きさだったりピターの変形だったりとゲームと混同してしていいものか迷うのが結構あるよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:18:00

    壁面に偏食因子(特定のアラガミが食べにくい奴)が埋め込まれてるからそもそも寄って来ない(捕食対象として認識しない)、もちろんアラガミ側も常に進化してそれを食えるようになるけどその度に人類側もそれらを常にアップデートし続けてる
    もちろん完璧ではないからそれらが間に合わずに突破されることも割と日常茶飯事

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:19:01

    重力操作とかできそうだけど飛行タイプは小型が多いからってのもありそう
    デカくて強いのはそれなりに重いので

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:19:28

    むしろ壁を好んで捕食する奴もたまにいるんじゃ無かったか

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 05:05:09

    原理としては『不味そう』と思わせてそもそも食わせないようにしてる&食いづらくしてるんだっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 05:28:26

    空って食べるものなさそうだしやっぱゲーム中みたく低空を飛んでいるんだろうなと思っている

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 07:21:46

    アレは食えないヤツだなぁって思わせて襲われないようにしてる感じ……だったよねうろ覚えだけど。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています