もしも寺田がラスボスだったら

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 12:44:55

    ビジュアルは置いといてキャラクター的には桐生と因縁がある(四代目VS五代目、風間に救われた桐生VS同じく風間に救われたが組織の掟から逃れられず復讐者になってしまった寺田)し、ラスボスになれるキャラクターだと思うんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 12:46:13

    復讐者になった本当の理由は同胞を見捨てられ無かったっていう大分お労しい理由なのがね…

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 12:56:51

    近年(7~8)のラスボス枠のチョイスを見ると否定はしがたい

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 13:40:56

    その場合2で龍司を前座にして寺田がラスボス?
    全体で見ると意外と悪くはないけど、当時やったら大荒れしてシリーズ続くか怪しくなりそう(まだラスボスが錦しかいないため)

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 13:43:39

    >>4

    そもそも前作で主人公が組織を託した男が裏切者だったていう展開で荒れなかったのか…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 14:16:44

    >>5

    個人的には桐生と龍司にそこまでの因縁を感じないんだよね

    龍司からしてみれば桐生は自分と同じ彫物があって神室町を手にするために倒さないといけない奴以上の意味はないし、桐生は龍司の父が死ぬ原因を作ってるんだけど本人はそもそも気づいてなさそうだし、そう考えると襲撃事件の時会ってて風間を媒介として繋がりがある寺田の方が因縁は濃いかなって

    まぁ初代ラスボスが兄弟分だしそれ以上に因縁のあるボ

    スなんて作れないとは思うんだけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 14:17:52

    もう極道がラスボスできる時代は終わったんじゃねぇかなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 15:22:42

    >>1

    四代目五代目も風間に助けられた云々も、なんか因縁としてはよく分からないんだが

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:47:57

    高島はスレ画も龍司も利用して絵を完成させようとした2で一番の策士って設定のはずなんだけど主人公との戦闘すら用意されずに倒されるのは意外

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:54:58

    >>9

    高島は海外進出を目指すならジングォン派とのコネを断ち切ったのが謎すぎる

    ジングォン派も抑えるって言ってたけど、近江継いだら正面からでもなんとかなるだろと思ってたのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています