STAR DRIVER 輝きのタクトとかいう懐かし作品

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 19:17:11

    ぱっと見と違い、血縁も恋愛もどこもかしこも人間関係めっちゃドロドロしてるけど、
    ちゃんと「青春の謳歌」で突っ走ってるので好きな作品
    総集編映画ですら奇跡っぽいので、2期やら続編やらはまあ諦めてるけど、
    ただの熱血じゃないあの感じを見返したくなるスルメ作品
    歌がOPED挿入歌全部神だったと思う
    後「でんきひつぎ」は言い辛過ぎでは

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 19:18:45

    ついこないだ見返したのもあってめっちゃわかる

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 19:34:33

    >>1


    開始前の予告番宣を観た時「この作品は観ないな」


    19話から偶然、チャンネル替えていて観た時「観るのが遅かった!」


     ニコニコ動画で無かったので(当時は)、円盤買って6話まで見直して、後は円盤とTVで観ていました。


     映画も観に行きましたよ、他県まで。

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 19:54:58

    >>1

    奇跡的に続編でるなら、劇場版の続きか、それとも次世代になっているかな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 20:01:16

    次世代は気になるかな結局どうくっついたのか気になる

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 20:02:16

    何が綺羅星だよ、馬鹿馬鹿しい

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 20:20:48

    えらく80年代チックな影の付け方してた回は誰の趣味だったのだろう

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 20:22:37

    懐かしのロボアニメ感あったな
    お約束バンクとか

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 20:27:49

    >>6

    「クソ親父!」

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 20:29:15

    リアリティなんて知るか!外連味に全振りすりゃ良いんだよ!な作風のロボアニメまた出てこないかなあ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 20:30:18

    最終回の作画凄かったな、今石が参加してたのは驚いた

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 20:50:31

    サカナちゃんのモノクロームは好きすぎて今でも聞いてる

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 22:35:46

    >>12

    同じく

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 07:21:52

    >>10


    若さと勢いの青春謳歌ですから。

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 12:27:29

    まさに名場面。

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 13:20:48

    最終回の綺羅星組のシルシ出現、クソ親父のバカバカしいがあった後のそれでも綺羅星の掛け声からのアプリボワゼでタクト助けるのお約束でも大好きな流れだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 13:23:22

    設定の開示とかあんまり重要視してなくてキャラを見ろって感じのアニメだった

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 13:26:50

    コンシューマーでスパロボ参戦して欲しい

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 13:27:52

    和製キャプテン・アース

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 14:13:24

    内容はよくわからなくても演出と勢いとパワーワードで魅せるアニメ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 15:06:14

    ゲームで各ヒロインとのエンドがあってよかったな……マリノ押しの自分無事昇天。

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 18:57:18

    >>5

    監督のインタビューで、ワコがタクトとスガタのどちらを選んでも、あるいは彼等ではない別の誰かを選んでも、誰も選ばかかったとしても。


    それで彼等の青春の物語の価値は損なわれないし、確かに存在した彼等の青春の輝きも喪われないみたいなコメントがあった記憶(うろ覚え)。


    万が一、続編が出たとしても、彼等は健全に青少年から歳相応の立派な大人になっていていて欲しい。次世代を見守る立場で、時には手を差し伸べるような大人に。



    ……で、ヘッドは以前として歳を取ることもなく成長もなく、歳月だけ無駄に重ねた狡さと未成熟な底の浅い浅ましさのまま、能力だけは本物で一流だから始末に負えない困ったトリックスターであり続けて欲しいw

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:53:48

    >>22


    次世代のツナシ家の継承者「クソジジイ!」

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:55:18

    >>21

    あのゲームまじでマリノルート出来いいんだよな

    個人的にあとシモーヌも好き

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 06:54:10

    >>23

    「(親子そろって!)」

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 06:56:21

    >>25

    問題起こし続けてる親父(ジジイ)が1番悪い

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 07:03:59

    カナコ様がなぜ豪華客船を島で停泊させてたのか判明した時、「え、そういう事だったの!?」と「かっけぇ」が同時にきたな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 07:41:15

    劇場版で追加された後日談らしき戦闘シーンの詳細だけでも開示して欲しい
    よくある平和にくらしましたではなく、ヒーローやってるからどういう未来になってるのか気になる

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 12:26:21

    >>28

    スクランブルした自衛隊のパイロットが普通にタクトを「銀河美少年」と認知していて、タクトが軽く挨拶していましたね。

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 12:31:35

    >>27

    人妻さんは改めて見ると自信が嫌味にならないレベルで多彩というか◯人パンチとかやべえなって今見直しながら思った

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:27:12

    >>28

    「目視で確認。


    サイバディじゃない、銀河美少年だ」


     劇場版、あのまま二時間が「Freedom」みたいに新作だったらなぁ…。

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:29:47

    なつい

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:43:48

    >>30

    あの一件でレイジングブルがMr.噛ませ犬(笑)なんてアダ名が周囲で付けられたな……

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:57:55

     何気にキャメルスター(バニシングエージトリオの緑髪)がすごい手強いんだよな
    ・憑依した毒蛇でタクトに怪我追わせる(ケイトの毒抜きで事なきをえる)
    ・自力でケイトの正体を突き止め、ヘッドの思惑を分析しワコ封印解除を画策する。
    ・サイバディの分離能力を駆使してワコの封印解除しようとする。スガタの王の力が効かないのも分析ずみ(失敗したのは同隊の仲間割れのおかげ)
     十字団メンバーの邪魔があったからなんとかなっただけで、タクト単体だと敗北、ワコ封印解除があり得たってのがヤバい

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:59:14

    ヨウ・マリノとかいうキャラ設定声共に⚪︎LANNADの杏をロボットアニメに出したようなキャラ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:01:36

    >>33

    やられる度に筋トレに励むのらしくて好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:02:59

    >>33

    当時の掲示板では「サウンドバック先輩」のアダ名を散見した記憶がw

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:15:25

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:45:11

     十字団によって能力を奪われてその影響で消失したかと思われてたマリノが再び姿を現して涙の再会…の後にエンディングの歌詞「心までは奪えない」って出だしがくるのすごく綺麗な締め方だなと思ったわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:11:59

    >>31


    東京の夜景を飛んでいるのが綺麗だった思い出。

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 04:14:48

    バスの場面が印象に残ってるな……巫女が集まってるやつ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 06:04:38

    綺羅星団て皆んな仮面つけてる相手の正体に気づいてないんだっけ?
    コスプレ感満載なのに

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 07:04:55

    >>42


    割りと互いにモロバレだった記憶。

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 07:12:37

    サカナちゃんの御話と神話前夜の劇、それぞれの結末が示唆するのが背景設定であり、あの島の因果の辿り着く先でもあるんよな

    まぁ外から来たタクトがブッ壊すんだが

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 07:14:13

    全く期待しないでリアルタイムで1話見たら
    綺羅星!でなんだこのアニメ…ってなって
    貴様銀河美少年かあああああ!でやばいアニメ始まったわってなってそのままはまった

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 07:21:57

    >>43

    大体見当つけて綺羅星!すると相手もやるからモロバレだったよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 07:32:16

    >>42

    ガチで隠している(つもりの)マリナも、モロバレでしたしね。

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 07:43:55

    >>34

    ゲームでは独自に調べてミズノの事にも気付いてたみたいだったなあいつ

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:08:30

    >>9

    ここまで親子としての情薄い親子も珍しい

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:20:25

    >>49

    祖父、孫、ひ孫(いたら)の絆は深いやろ。


    子が異端児すぎるだけで。


    ……まぁ、普通は正義の味方みたいな家系に、ずっと正義の味方みたいな気質の傑物だけ生まれる方が不自然で、無能だったり、能力はあっても精神がふさわしくない俗物が生まれるのが普通ですが。

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:57:50

     バニシングエージの3人、なんであんなマリノに陰口たたいてたの?って思ったけど、よく見るとマリノ、綺羅星のポーズを間違えて3人に披露してるんだよな(後の回では直してたけど)
     仮にもいきなり自分達の上司になった隊のトップが、基本中の基本のポーズすらロクにできてなかったら不満が出るのも分かる気がする

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:07:33

     当時、

    「スガタ…どうして?」

    みたいなシリアスな感想は皆無で

    「その衣装www

    自作か、ケイトかw」

    みたいに盛り上がっていた記憶。

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:34:09

    >>52

    何でか上手く説明はできないけど絶対ハッピーエンドにはなるんだろうなという確信があったから絶望感とかあんまりなかったんだよな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:47:13

    >>53

    メタとか白けではなく、主人公(タクト)と三人組(と制作スタッフへの)熱い信頼でしたね。

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:47:39

    敵なんだけど綺羅星☆が関わらなかったら夏休みの最後の夜に一緒にバーベキューや花火や恥ずかしい秘密の暴露ゲームをし、先輩らしくタクトにアドバイスしたりと付き合いの良いフィラメントの先輩達。

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:49:24

    見ていた当時高校生だった自分、早見さんと竹達さんをこの作品で初めて知った

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:30:08

    >>52


    小林幸子とかラスボスとか孔雀の羽で盛り上がっていた思い出。

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:37:21

    そういえばスタードライバーって確かゲームがテイルズオブエクシリアとコラボしたな……ワコの中の人がエクシリアにも出てた影響で。

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:46:02

    >>52

    なんで孔雀って思ったね

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:00:16

    >>55

    基本、敵対していても大抵の(流石に全員ではない)相手と仲良くなったタクト。

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:34:33

    >>52

    当時の自分の感想

    お腹冷えそう……なぜクジャク?

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 03:05:51

    >>28

    確か最終回後に綺羅星十字団が実質崩壊して鎖の外れたバニシングエージのメンバー達が好き勝手暴れているんだっけ?

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 03:18:18

    >>62

    南十字島が世界中から核攻撃されるかもしれない、そうでなくともゼロ時間崩壊の余波で火山が噴火したり津波など起こるかもしれない、最も安全なサイバディに搭乗していれないのであれば…と言うので、三馬鹿は颯爽逃亡していましたね。

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:17:25

    >>29

    この場面。

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:33:22

    >>6

    最終回の後、皆に吊るし上げられて袋叩きにされたのかな?

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:35:29

    上げて行こうか!共に青春を謳歌しようぜ!

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 20:53:50

    >>58

    ありましたね。


    確か、テイルス・シリーズは中の人つながりのお遊びネタを、割りとやっていたような。

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:01:03

    >>6

    綺羅星十字団の成り立ち的にあの挨拶を考案したのって多分ヘッドだよね?

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:03:14

    >>2

    これから視聴したいんだけどどこで配信されてるの?

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:04:11

    >>69

    dアニメストアは少なくとも配信してる

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:11:17

    >>25

    自分の父親だと速攻で気付いたのって実家に若い頃の写真があったんだろうね

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:23:17

    >>69

    ニコニコでもdアニメストアの支店で観れたと。

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:24:47

    >>71

    年齢は実家を出た(印の継承を許されなかった)時から、余り変わっていない(タクト達と同世代とは作中のスガタ評。高校生より大学生では、と思った)そうなので。

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:53:10

    封印のシステムって良く出来ていたよね。前半二つは完全に秘匿されている裏巫女で、先に表巫女の封印を解いてもザメクが解放されるのと直接乗り込めないから現実世界に木偶の坊のサイバディが出てくるだけだからね。

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:33:17

    そういえば東山さん「スガタメ・タイガー」もこのアニメで名を上げたんだったな……

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:46:03

    四方の巫女の持ち歌って作品内だとどういう風に認知されてるんだろ
    ケイトの持ち歌(秋色のアリア)は作品内のカラオケに収録されてたけど、元々その曲を歌ってたアイドルグループとかいたのかな。サカナちゃんのモノクロームとかも元々歌ってた歌手がいたりして

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 01:25:13

    子供の頃はアイドルに憧れていたから、作中世界のアイドルの曲かな?

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 06:38:57

    >>74

    ヘッドですらミズノが巫女だと知らなかったからマリノがポカをしなかったら完全に綺羅星十字団は手詰まりだったしな。

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 06:53:33

    いっけぇぇぇ!!タクト!!!からのラストバトル大好き。
    ナツオがされた応援を今度はタクトがされたのと友達にまた先に行かれるのを今度はタクト本人が止めに行ったりと文脈がノリにノッて最高のハッピーエンドに持っていくのが最高すぎる。

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:31:11

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:52:41

    >>79

    この世界の銀河美少年達の力の源はリビドー。


    ……この時のタクト、ワコの裸ガン見していたな。


    地上波のピンク色に発光して裸体が丸見えでない方が、円盤や劇場版より個人的には良かった。隠れている方が見えているよりも…。

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:01:01

     ヘッドってカタシロさんとシンゴの2人からシルシもらったから、スターソード2本使えたんだよな。
     てことは仮にバニシングエージの部下6人全員(タカシ含む)からシルシもらったら、脅威のスターソード八刀流(ナルトのキラービーみたいなの)とか出来る事になるな。

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:38:38

    >>3

    劇場版で、日死(にし)の神社があった場所は夕日が綺麗な展望台になっているのが明らかになっていた記憶。


    気多(北)の神社跡は、沖の火山島が見える灯台みたいなヘッドとサカナちゃんが暮らしていた場所でしたか。これは作中ではなく、円盤の特典かアニメ誌の情報だったような(曖昧)。

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:28:47

    >>40

    「人が飛んでいる…なんて空だ」


     ここから新宿の戦闘に至る場面のテンションで、そのまま二時間やって欲しかった。


     出来れば続編が…。

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:33:24

    あだ名が輝きのタクトになったからきらい

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:51:09

    >>65


    ボコボコにされたか。


    返り討ちにしたか。


    颯爽逃亡したか。

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:07:21

    >>62

    最終決戦で主が戻らず、傀儡のままだったサイバディ達…。

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:45:55

    >>81

    つまり年甲斐もなくリビドー全開なあの保険医が最強?

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:46:12

    あの劇を見たら察せるけど直接手で握り潰すとかザメクのアインゴッドへの殺意がヤバイな。

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:02:17

    タウバーンてプラモデルなかったんか
    とっくにモデロイドあたりで出てるかと思ってたわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:18:02

    >>90

    その代わりロボット魂は出てるんだよね。

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:17:52

    イヴローニュ(ケイト)、十字団内で内心どういう心境だったんだろうな…
    ケイト「ちょっと待って…これどんどん団員幹部が倒されていったら、いずれ部隊長の私も出撃しないといけない空気になるんじゃないの!?無理だよ!私巫女だよ!?」
    とか思ってたのかな

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:30:35

    タクトの苗字が「つなし」なのは、十を日本では古来に「ひとつ、ふたつ…」と数を数える時に、「…ここのつ、とう(とお)」と、十だけは「つ」が無いので「つなし」と読む(一の場合は、「にのまえ」)事でタウの印の×(フェニキア文字のタウ)を十字扱いにしたのかな。

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 06:02:18

    >>30

    それでいて立場上は義理の娘のシモーヌの事は本当に大切に思っているしな。多分夫のレオンが死んだら遺産も姉共々ちゃんと相続させてそう。

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 06:22:59

    >>92

    巫女のサイバディ、戦闘力はどうなのか。


    防御力は高そうですが。

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:15:10

    なつかしいなタクトとタウバーンが最後まで強くかっこよかった
    銀河美少年が聖戦士とおんなじ様な意味って聞いて納得したものだ

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:25:09

    >>88

    実際お楽しみモードで隙を晒さなければ普通に強敵なのが酷い

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:28:43

    >>88

    女性のあれくらいの年代は下手すりゃ一番リビドー全開かもしれん

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:44:09

    >>88


    魅了を使っても本命には無効でした>実は、本命に効かなかったのは…という、敗北したようで実は最初から勝利していたオチ。

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:46:07

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:47:22

    >>88

    思いっきり悪い顔してるww


    アオキ・ツバサ君、小野賢章さんでしたか。

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:48:09

    >>88

    まあ、実際強敵だったから・・・ギャグ回で幹部が倒されるという前代未聞の展開だったけど。

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:36:55

    >>16

    あれ、一部の綺羅星組の倒す相手がちゃんと対応していたのが凄く好き

    後、先生が倒したのはアインゴットだけど種運命のステラの意図返しに感じた

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:42:23

    >>39

    マリノに関しては

    「鏡を使わずに自分の顔を見る事は出来ないから当然アインゴットに乗っているとは言え当事者である自分は見えない」と解釈出来るのもオシャレだと思った

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:45:17

    >>36

    だからこそ最終回で切り込み隊長やってくれた事の伏線だったのは熱かったよね

    レイジングブルは『進み続ける者』で

    タイツおじさんは『諦めて止まった者』だから

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:57:33

    >>47

    >>101


    ケイト「隠し事は自分で思っているよりバレているものなのよね」

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:58:47

    >>105

    だからヘッドの


    「あいつには何が見えているんだ…」


    に対して


    「お前には」


    ではなく


    「俺やお前には…」


    なんでしょうね。

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:59:43

    >>105

    フィラメント組負けた後もタクト達の良い先輩してるのが好き。元々ベニオ以外の2人はあんまりシルシやサイバディに拘り無かったってのはあるんだろうけど。

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:11:48

    >>88

    尚、桑島さんが演じた中で恐らく両手……下手すりゃ5本の指以下に当てはまるハッピーエンドになったキャラでもある……

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:13:57

    >>109

    そんな馬鹿な・・・と思ったけど俺が知ってる桑島さんのキャラもだいたい死んでるか不幸な身の上なこと多いな・・・

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:37:56

    ヘッドってバニシングエージ(第二隊)だけでなく
    ブーゲンビリア(第3隊)=十字団に入ったのはスガタを守る為ヘッドに従うふりをしていた=つまり形式上はヘッドに従っていた事になる
    おとな銀行(第4隊)=ドライバーの過半数がヘッドと通じており、クーデター時に離反させる
    科学ギルド(第6隊)=プロフェッサーシルバー(シンゴの主治医)は実質ヘッドの部下でクーデターにも協力

    と実質四隊分、裏でコントロールしていたのがすごい…最終話でザメク(スガタ)を操った事をみると実質5隊分か。まあフィラメント(第5隊)は…

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:06:20

    サカナちゃん、可愛くて好き

    でも幾らダメンズ好きとはいえ、あのおっさんガチで好きだったのはマジで男の趣味変えた方がいいよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:15:45

    最初に出会ったのがヘッドじゃなくてタクトだったらタクトに恋してそう

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:54:24

    >>111

    印を継承できず、徒手空拳で南十字島に渡り、そこでオリハルコン素材のサイバディを人知れず復活させようとしている秘密結社に接触。


    よそ者であるながら、あっと言う間に中心人物に。


    能力は本当に凄いのです、能力は。

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:07:10

    >>112

    まあヘッドって作中ソラ(タクトの母親)、サカナちゃん、シンゴの3人から好意持たれてたから「表面上」は魅力的な存在なんだろう…でも親密な仲になって本性が分かったら…

    カタシロさんはなんだかんだ言いつつも見捨てずにいてくれてたのに、最終話で裏切ったからなぁヘッド…

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:30:01

    >>115

    カタシロさんにとってはお似合いの結末だと思うよ

    「勝手に諦めて年下相手に綺羅星のNo.2という権力で威張っていた男」からしたらその権力が無くなるのが1番の罰だし

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:58:27

    >>116

    「そこから先の未来は無くなるんだぞ」と諌めつつ、積極的に止めるのではなく、あくまでも傍観者。


    例えは悪いですが、DV夫を客観視しているつもりで実は抵抗しないし協力している妻みたいな立ち位置。

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:04:40

    >>115


    「与えられた者が、与えられなかった者を妬むのか」


    あいつ、多分「裏切った」自覚すら無いと思う。


    これから先の未来が無くなる>裏切りそのものも無かった事になる

    何度でもやり直せる>どこかで適当に埋め合わせできるやろ


    みたいな自覚すら無い。


    幼児が自分の言動が他者に与える影響を、本当の意味で理解できていないのと同じで。


    「俺の家にも印は継承されていた。


    だが、親父は一人息子の俺にそれを継承させる事をよしとしなかった」


     自分が受けた仕打ちを恨んでも、どうして継承を拒まれたのか思い至らないように。

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:14:10

    タウバーンがなんでもありすぎて笑ったなぁ
    1人だけスターソード2本持ち
    1人だけ最初から第3フェーズ相当
    1人だけゼロ時間外から侵入する登場形式
    に加えて
    本来パイルはこう使う!とかガン無視でパイルジェットとか始めるし

    唯一の人間用サイバディなのが何か効いてるのかな
    戦闘中の形態変化したのって確かページェント(スガタ版)とタウバーン(オーディナリー化)だけだから
    タウバーン・レッシュバル・ページェント・ワウナの同型機はそういう機能があるのかな

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:14:43

    多分バニシングエージの三馬鹿も島の外の人間だろうからタウの印含む多数の印が島の外に流れているよ。

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:19:35

    >>120

    島から王と巫女の印の継承者は出れない問題。


    印を継承する前に島外に出ていて、継承者が死亡した場合は、島の外でも王と巫女の印は顕現したのかな?


    あるいは、王と巫女の継承者は最初から(継承する前から)出れない?

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:22:26

    ページェント達は仲間のドライバーが本物のシルシを持ってなかった(フィラメントはどこかでシルシを失った元継承者の一族?みたいなこと言われてたはず)

    のに最後にみんなに印が現れて仮面が消失
    アレフィスト・ベトレーダ・ページェント達が戻ってくる……
    ってアツい展開だったし、ヨドックとかヘーゲントとかも戻ってきて欲しかったなぁ

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:40:41

    >>122

    んな事したら頭取が危惧してた事態が起きるぞ

    ヘーゲントが復活するって事は持ち主の欲望のリミッターが外れるという事になるし

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:44:55

    >>123

    ゼロ時間から解放されたらサイバディが今よりもリスクが少なく修復されるらしいからね···現に島の外に逃げたバニシングエージのメンバー達が好き勝手に暴れているし。

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:03:43

    >>88

    校長にもバレているレベルのガバさだしな

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:40:37

    >>121

    巫女と王は子供が産まれるとそのままシルシが継承されてそうではある。

    ミズノは自分が巫女の自覚無かったっぽい感じだけど母親は出ていけたっぽいし。

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:41:54

    サイバディ素体の変な人形みたいなの好きだったな
    なかなか画面に映らないけど
    電気棺の周り?に変なポーズで置かれてるやつ

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:51:11

    クレヨンしんちゃんやあしゅら男爵に綺羅星言わせたすごい作品ですよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:54:54

    シモーヌ(セクレタリー)のサイバディ、ダレトスって不完全な姿で再生された機体なんだよな…もしかしてだけど、シモーヌ(ダレトス)が謎とされていたスターソード最後の一本の使い手でシモーヌがうまくアプリボワゼできなかったが故にスターソードを発現できなかった…と思うんだよな…

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:56:02

    ザメクって劇中以前には他サイバディ20体くらいで寄って集ってリンチでボコして破壊→封印→隠匿
    って感じで大事になったはずなのに
    最終的にタウバーン1体で倒されてるんだよね
    タウバーンが強いのか、他サイバディが不甲斐なかったのか

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:58:57

    >>129

    名前的にザイナス・ダレトス・ラメドスって同型機な気がするんだよね

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:00:55

    付け加えるなら外見的にはギメロックも似てるんだけど
    どちらかというとテトリオート・コフライトみたいな変形機シリーズっぽい要素があるのでおそらくこいつは後期型と思われる

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:17:21

    >>131

    実際この3機は他の戦士タイプより格上って設定っぽいしデザインコンセプトも同じキャラバンの傭兵だから同型の王を守るサイバディなんじゃないかな?

    因みにベトレーダ、アインゴット、シンパシーの3体は王・皇帝系のサイバディらしい。

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:32:51

    >>133

    “戦士型の中でもさらに『王』の姿・力を持つ特別なサイバディ”だっけ?


    シンパシーはパイル刺したやつを支配して操る能力

    ベトレーダは自分の支配する領域に敵を閉じ込める能力

    アインゴットは相手の精神を支配する能力?がそれぞれあったよね

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:43:12

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:46:35

    >>129

    ザメクの『時を超える虹の翼』13本の内

    他サイバディに12本を奪われた

    それがスターソードになったらしい


    リュビ(ページェント)

    サルドニクス(ラメドス)

    コライユ(ギメロック)

    エムロード サフィール(タウバーン)

    ディアマン(レッシュバル)

    アメティスト(ツァディクト)

    テュルコワーズ(シンパシー)

    グルナ(ザイナス)

    オパール(コフライト)

    以外はちょっと覚えてないが

    12本全部出てたかな……

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:48:11

    >>135

    あとは

    ペルル(ヘーゲント)

    セクレタリー(ダレトス)

    で全部出てるな。

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:49:46

    >>137

    セクレタリー!?

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:50:46

    スタッフもタクトの最後の行動は手放しで褒められるものじゃないって自覚的なのが好きだった記憶

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:50:46

    ダレトスの時って確かツァディクトの代わりにアメティスト使ってなかった?

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:53:17

    僕が動かす!秘剣紙吹雪ー!

    それ前にスカーレットキスが失敗したやつじゃんw

    いや今回は洗脳してるとかじゃなく本人が力を貸してるから話が違うぞ

    みたいな会話してた覚えがあるんだけど

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:55:34

    久々にこれ引っ張り出して確認したから間違いない。
    設定上ダレトスもスターソードは持ってるみたい。

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:59:30

    >>27

    ノブレス・オブリージュを体現したような人よね


    スパロボ適正も高いキャラの一人だと思ってる

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:02:57

    >>142

    持ってるのか……

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:05:02

    電撃プレイステーションだったかな
    雑誌でゲーム版の特集の一環で色々と裏設定が明かされてた記憶
    フェーズ3で睡眠が出来なくなるみたいなことが書かれてたっけ

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:13:24

    “奪われた”っていう物言い的に
    やっぱザメクは少なくともスターソード持ち11機+アインゴット(握りつぶしてた)+巫女とは敵対したんだね

    他機にも『対ザメク用装備』とか積むあたり
    族長?王?だったはずのザメクが他ほぼ全員の敵になる展開が過去編であって
    (ザメクを特に厳重に)封印した後
    スガタの一族のご先祖様がみんなでちょっとずつ修復してようやく復活したのが本編
    ってことでOK?

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:16:30

    >>141

    思えば綺羅星時代のマリノって他者をクソ煽りまくってたけどこれ「内乱状態にして綺羅星十字団を空中分解させる為にわざとギスギスムードを作ってた」んだろうね

    まぁ、巫女の姉がノコノコ乗り込んで来た事をヘッドとケイトは知ってた訳だが

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:33:41

    ごめん。セクレタリーは読み違えた。
    ただ、ダレトスが最後のスターソードを持ってる予定はあったのは確か。

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:38:58

    >>107


    未来視は変えれない、と抗う事を最初から諦めていましたからね。


    どうせ変えられないなら、見えなくなれば良いと。

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:14:56

    >>149

    負け犬な大人だからこそ議長という仮面を付けて歳下相手にイキリ散らす事しか出来なかったんだろうな…

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 06:10:25

    >>115

    絵の才能は、本物だから。


    紆余曲折あれど、最後まで彼は、この絵に魅せられていましたから。

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:15:13

    >>139

    やっている事は最後の封印を解いてサイバディを現実世界に解き放つ事だからね。実際に鎖の外れたバニシングエージのメンバー達が暴れていて大混乱状態だから。

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:43:20

    >>152

    でもあのままスガタ放置したらザメクだけがゼロ時間抜けて世界中の生命を吸い尽くす(はず)って局面だったし、取り得る手段が他にない以上は仕方ないよね


    それがその後のバニシングエージ組のサイバディ持ち逃げに繋がるわけだけど

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:52:18

    世界のことを考えるならスガタが自分を犠牲にザメク封印の方が安全だし平和なんだけど、それやるとワコは間違いなく引き摺るしタクトはまた友達が届かないとこに行っちゃうからバッドエンドなんだよね。

    だからそういうしがらみを吹っ飛ばして友達救うぜ!ってなるのが青春だろって言われたらそりゃあそうだし視聴者もタクトが好きなんでタクトの選択を全力で応援するんだから最高の最終回なんだよな。

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:56:00

    もしかしてザメクは星中の『命』を
    巫女型は『記憶』をそれぞれ運ぶ方舟だったの?
    近衛型のザイナス・ギメロック・ラメドス・ダレトスが王と巫女を守り
    戦士型が更にそれを守って

    王型が直接戦闘(ベトレーダ)軍勢指揮(シンパシー)索敵回避(アインゴット)を担当して

    高機動型水上(カフラット)陸上(テトリオート)空中(コフライト)が先行・先導する
    って感じに隊列を組んで星間移動してて
    その途中でアインゴットが発狂したり色々あって地球は不時着
    って感じの流れ?

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:05:30

     ヘッドが篭絡した女性(一部男性)って本当にソラ、サカナちゃん、シンゴの三人だけなのかな…?
     サカナちゃんが島出た後、今度はサリナにモデル頼んでた所みるに、シンゴ眠ってからサカナちゃんと出会うまでの十数年間、あのヘッドが他の女性を口説かない…とは考えにくいんだよな…

     そう考えた上で気になるのがミズノの父親。いきなり姿を消して、ミズノ母が探しに島外へいった(未だ見つかってなさそう)そうだけど…いやまさかな…
     

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:43:25

    >>156

    ミズノルートから危険な香りが!

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:45:10

    何が悔しいってこの作品
    中毒性が高すぎていまだに『綺羅星!』が定期的に浮かぶことだよ
    多分街中で綺羅星!って声掛けられたら反射的に綺羅星!って返しちゃうわ

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:51:40

    >>156

    似た者同士だから1番お似合いの組み合わせという…

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:53:29

    >>51

    今更だけど惚れていた1人以外はマリノの目的も筒抜けだったんだと思う

    「こっちに忍び込んで煽り倒して空中分解狙うとかガキか?」って感じだったのかも

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:07:23

    >>157

    ミズノの「だってその人はお父さんじゃなかった…お母さんを騙してるだけのロクでもない男だった」って台詞から踏まえると、どうもシングルマザーのミズノ母に言い寄って篭絡させた男(ミズノの実の父親ではない)っぽいんだよね…ミズノ母が探してる相手…

     そしてそんな事をしてきそうなキャラに心当たりがある。そうヘッドさん…

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:10:57

    >>161

    ミズノルートが割と好みな俺にとってかなり茨の道になりかねないぞそれは

    まあどうであっても推すのは変わらないんだがな

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:07:33

    >>156

    「頼みもしないのに周囲に好かれて、勝手に期待されて、誤解したの失望したの言われる男の気持ち。


    君たちに分かるかな?」

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:30:19

    >>163

    無駄に顔と声が良くて

    クソみたいな性格してる

    こう書くといつもの石田彰キャラとはちょっと方向性違うか

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:16:19

    >>164

     中の人がインタビューで、最初からヘッドの正体と設定を明かされていて、


    「男としても、父親としても、親友としても、恋人としても、あらゆる意味で有り得ないだろ?」


    と、ミヤビ・レイジの人間性に対して激しい嫌悪感と憤りを感じたとコメントしていた記憶。


     その上で、そういう行為を平然と行うヘッドという能力と演出力は凄いが、それが誰の為にもなっていない悪い意味でクソガキなキャラを完璧に演じられた石田彰さんは天才だなと感嘆する思いでした。

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:27:49

    >>52

    このアニメ、なんか収録の関係で次回予告を初期の頃に全部先に収録したらしくて何もわからない状態でスガタが何かよく分からんけど裏切ることだけ知った状態アフレコ始まったらしいの笑う。

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:44:12

    放送事故寸前の喧嘩シーンもありましたね

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:02:42

    >>163

    「わかる訳ねぇだろクソ親父!」

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:54:24

    >>165

    石田さん、真面目だから心底嫌悪するタイプだろうな?

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:28:44

    >>169

    イベントかラジオか何かの寸劇で、


    「僕が父親ならこうするw」


    みたいなネタをやって、宮野さんと


    「息子よ」「お父さ〜ん」


    みたいに本編では有り得ない仲の良い親子ネタをノリノリでやったとかw

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 06:32:51

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:44:08

    >>168

    あのタクトにこの顔させるのは、親父くらいやで。

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:16:14

    割とタクトくん、こういう生き方がしたいから明るく振る舞ってるけど本質的には割とナイーブというかクールなタイプよね。
    親父関連の時は初期からトーンがすごく低い。

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:23:09

    そういやタクトの母親ってタクトを爺ちゃんに預けた後の足取りって設定あるのかなあ

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:46:30

    >>174

    ミズノ母みたいに、余り明るい未来を予想できない。

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:09:13

     モノクローム(サカナちゃんの歌)といえば前にホロライブEN(英語圏向けグループ)のメンバー、イナニスが3Dライブ配信で歌ってたのびっくりしたなぁ…まさかアニメ放送十年以上たって再び聞けるとは…どういう経緯でスタドラ知ったんだろ

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 04:08:21

    >>176

    中の人が戸松遥さんである事も大きい?

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:22:47

    >>163

    中の人つながりの速水厚志は、どれだけモテても舞一筋なのに。

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:44:25

     議長がキング(スガタ)が十字団に加入したのをヘッドに知らせていない(議長はキングのコールしたので前もってスガタ加入は分かってる)所をみるに、議長、ケイト、スガタの三人の間でヘッドの暴走を止める名目で協力関係あったようにも思えるんだよな。シンパシーの真の能力を議長が知らなければスガタ達と協力関係もつのも筋が通るし

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:14:31

    懐かしくなって久々に四方の巫女の曲聴いてるけどやっぱ秋色のアリアのアプリポワゼバージョンと通常の温度差が凄すぎる。
    当時、リアタイでヒトカラシーンは爆笑したわ。

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:22:51

    >>172

    父子の初対面が、この有り様である。

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:59:10

    >>181

    残当としか言いようがない…

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:03:32

    >>181

    この後、殴られたからって訳じゃないって言い訳しながらタクトを排除する方針を決意したのかっこ悪さが底抜けしまくってて好き。

    ヘッドの魅力的で強いけど中身はクソガキのままで死ぬほどカッコ悪くてダサいの敵としての魅力として素晴らしい。

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:04:13

    大人銀行から頭取が潜入工作させているのかと思いきや、本当に鞍替えしただけで、途中から「ヤバい」と出戻りしただけだったのが予想外だったダイ・タカシ。

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:07:25

    >>184

    いやまあ、この年頃の学生が万能感を得てさらに上に行こうとするのはよく分かるし・・・人妻女子高生の器のデカさに感謝しろ案件ではあるけど。

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:43:24

    >>184

    一応タカシ、クーデターで浮かれ気分だったバニシングエージの面々に「(他の隊からの)資金提供は引き続き必要です。やりすぎはよくない」ってセーブはかけてるから…実際この発言のおかげかバニシングエージの面々もそこまで横暴な態度はできてなかったし

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:20:56

    >>86

    3つ目で吹いた


    カッコ良さそうにもカッコ悪そうにも見えて

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:30:06

    >>187

    その時、カタシロさんは


    「いい加減にしろ、トキオ」


    と逃げ道を塞ぐのか、


    「……やれやれ」


    と呆れ果てながらも逃亡を幇助して一緒に逃げるのか。

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:40:11

    可愛かったね

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:58:47

    >>189

    最終話で封印破られて力を失ったはずのワコがなぜ銀河美少年コスチュームに変身できるなか、なぜ遠隔バリアをはる能力がついてるのか謎なんだよな…仮に何かしら理由があるなら、他の三巫女も同じく銀河美少年コスチュームになれるのか?…気になるなぁ

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:54:06

    >>190

    他のサイバディは破壊されても復元できるし、巫女の力は封印が破られても健在なのかな?

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:44:47

    >>188

    何もしないんじゃない?

    ただ受け入れるだけ

    諦める事に溺れたカタシロがそんな行動を取る訳ないよ

    ヘッドが逃げても捕まっても「あぁ、そうなったか」と勝手に納得して終わり

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:25:04

    >>186

    他の面子がダーツの的でカクテルのグラスを割っている場面とか、忠告しても平然と命が掛かっているサイバディの復元を物怖じしていないので


    「…コイツ等、やべぇ」とドン引きしていましたね。


    その前にも、つまんない君などと揶揄されていましたし。

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:28:37

    青春を取り戻したいずっと青春のままでいたい
    それはわかるけどそういう思考してる時点で青春からは程遠い位置にいるよねヘッド

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:42:07

    >>193

    多分、タカシはタカシで「この力を存分に振るってみたい!」という欲があったんだと思う

    逆に言えばそれしかないから全能感に浸っている連中を見てドン引きして戻って来たんだと思う

    人妻さん達はそれをちゃんと理解してた

    まぁ、実はダレトスを擬似的に第3フェーズまで引き上げて本気で振るったんだけどね(シモーヌがダレトスを顕現させた後にタカシが操縦する)

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:52:56

    PSPのゲームもあったけど個人的にはタクトとのエンドが好きだった

  • 197二次元好きな匿名さん。25/04/03(木) 21:06:57

    こんな子が学生時代同じクラスにいたら、頭おかしくなりそう

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:18:18

    >>193

    まあいうて、タカシを「つまんない扱い」したマドカ&コウコンビからすれば、私達と同じくおとな銀行を裏切ってバニシングエージ入りしたのにサイバディの復元すら行う覚悟もありません、直接タクトを襲撃する事もしません…って一体君、何の為にこっちに移ったの?って幻滅されても仕方ないとは思う。

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:42:23

    >>195

    (どうして、こうなった)


     実家には「おとな銀行」を裏切った事は伝えていなかった辺り、やはり未練というか後ろめたさはあったのか。

  • 200125/04/03(木) 21:59:52

    気付いたらスレ埋まってて正直びっくりしてるし、20周年でちょこっとでも何か動きがあることを願うばかりだぜ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています