銃詳しい訳じゃないけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:42:57

    ピストルはこういうタイプが一番好き

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:43:56

    初期も初期やんけ〜
    でもわかるよ〜くわかる

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:44:16

    ボーチャードピストルか
    別名C93
    トグルアクション式の拳銃で、ワルサーP08のもとになった銃だね。

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:44:39

    トグルアクションの銃?

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:45:19

    >>3

    ワルサーは分かるぞ、ルパンの銃だろあれも大好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:45:42

    どっかの漫画で見たことある気がするけど、どこだったかなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:46:15

    >>3

    >>4

    トグルアクションは先端が細い奴の事か?

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:46:27

    >>6

    ゴールデンカムイで見たことはある

    鶴見中尉が使ってた

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:46:33

    トグルアクションはロマン感じるんだが、如何せん耐久性に問題がな...

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:47:42

    >>7

    機関部が尺取虫みたいに動くやつ

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:48:15

    >>9

    耐久性の問題で9㎜までしか使えなかった気がする

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:48:17

    >>5

    ルパンの銃は、その後継のP38だね。

    トグルアクションがあんまし良くなかったせいで構造が変わったんだ。

    形はすごい似てる

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:48:24

    >>10

    これ中身そんなんなんや、なんかキモいけどいいな

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:49:24

    >>11

    今作り直したら9mmも安定して撃てる気がするんだよなぁ。

    ストライカー式が復権できたんだから

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:51:44

    ドイツなイメージ

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:51:53

    >>14

    安定して撃てると思うけど、如何せん構造が複雑だからなぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:53:20

    >>3

    性能面で優秀なのは分かるけど泥や砂塵だらけのWW1の戦場で使うには余りにも辛いと思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:54:07

    >>16

    ですよねー。

    しかも跳ね上がるせいでサイトの視認性落ちるし...

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:56:10

    >>18

    なのでやっぱりリボルバーかスライドが後退する方式が主流に…

    ロマンあっていいんですけどねー

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:57:12

    >>8

    ゴールデンカムイで出てくるだ

    まあ、時代的にはあるしなぁ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:59:10

    友達がボーチャードのモデルガン持ってたけど
    微妙にトリガーガードが左右非対称でなんか好き

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:00:43

    この時代の銃は色んな構造あって面白いよね。
    なお数年後にはブローニングおじさんが基礎を完成させる模様

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:01:29

    >>21

    ボーチャードってモデルガンあるんだ…

    知らんかった…

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:02:34

    >>22

    ブローニングおじさんって何者なんだ?

    実は転生者なんじゃ…

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:06:40

    >>24

    天才としか言いようが無いから仕方ない

    なんでM2重機関銃が未だに現役何ですかね…

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:11:14

    >>23

    トグル動作にクセがあるしグリップが垂直だから持ちにくいけど

    自動拳銃開発の試行錯誤感が楽しめるぞ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:18:16

    >>20

    ゴールデンカムイの銃は実物を見て描いてるのが多いから銃好きな人には結構楽しい要素だったりする

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 05:06:33

    >>25

    日本がM2重機関銃をまともに作れなくて俺はガッカリした

    ブローニングM2重機関銃 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 29二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 09:33:40

    >>28

    技術が帝国陸軍時代より劣化してるのは笑えんよ…

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 10:19:50

    尺取り虫式好き

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 14:12:53

    >>18

    ルガーのガスガン持ってるけどマジでサイトと被るんだよね…

    好きな構造だけど廃れるのは仕方ないと思うの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています