マネモブ「しゃあけど!しゃあけど!」ぼく「フォフォ」

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:09:40

    (しゃあけどってなんですゥ)

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:11:37

    「せやけど」のネイティブ発音だと考えられる(適当)

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:11:39

    関西弁における「だけど」の意なんだ
    SではなくCで発音するんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:12:46
  • 5二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:14:01

    ちなみに発音的には「しゃけど」と聞こえるんだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:20:20

    関東マネモブ的には鉄拳伝の訛りは難解なんすかね?
    興味が深まるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:26:11

    >>6

    なんとなくわかるんだ

    ワシは雰囲気でタフを読んどる

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:29:02

    >>6

    「ちょっと」のニュアンスで「ちょう」って書いてあると一瞬「なにっ?」ってなるけどそれ以外は基本スラスラ読めるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:34:43

    ぶっかけご飯は実際に見た目が酷いから「超見てくれが悪い」んだ
    ダブル・ミーニングを用いることで関西弁に気づかせる猿先生のテクニックだと考えられる

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:35:14

    なにっ!
    しゃあ!だけど!の略だとおもってた

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:36:02

    『しゃあっ』があるから紛らわしいんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:36:43

    ムフフ…それはよかった
    タフで関西弁も勉強できてハッピーハッピーやんケ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:37:20

    他所で関西弁エミュするときにしゃあけどとか自然に出てきそうになったことに1番戸惑ってるのは俺なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:38:25

    せやけど…大阪のお婆ちゃんの発音はせやけどに聞こえたわっ!

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:40:34

    >>14

    しゃあけど・・・ 関西弁も色々あるわっ

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:43:25

    揺れる発音…

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:46:58

    >>15

    関西地方ですら関西弁がいくつもわかれるのに場合によっては中国地方から四国まで含めて関西弁扱いされがちなんだっ

    これはもう方言警察も真っ青の雑多具合だっ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:52:57

    せやけど…北摂やとしゃあけどなんて聞いたことないわ!

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 03:02:53

    関西人なのにタフ語録の意味が分からないのは俺なんだよね
    兵庫人は異端だと考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 03:03:22

    実際灘というか神戸のあたりでしか聞かないなまりもちょくちょくあるんだよね 
    これはもう関西弁というか神戸弁だあっ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 04:53:02

    ふうん 神戸人のキャラを描くときの口調は初期キー坊やおとんを参考にすべきということか

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 04:58:36

    >>21

    キャラを見た人「このキャラの口調……作者はマネモブだと考えられる」

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 09:55:32

    クイズ番組で猫糞をネコババと読めたのはtoughのお陰でなんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 09:57:52

    関東民でも文字で書かれていればこのくらいは意味はわかるんだよね
    直接聞き取る方が難解に聞こえると考えられる

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 10:12:05

    >>24

    実際方言聞き取るのなんか余裕やろって思ってたら、タクシーの運ちゃんの話が一部聞き取れなくて戸惑ったのは俺なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 10:23:56

    やっぱり面白いっスね、方言は

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 10:39:18

    大阪の民だけど幻舟先生のなんかしとんじゃは大体の意味はわかるけど聞いたことなかったんだ

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 10:59:57

    猿先生の関西弁は育った姫路ベースと考えられる

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:34:23

    >>20

    神戸の人って〜しとうってよく言わないっスか?

    他の地域だと聞かないんだ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:37:37

    うわあああああ
    河内弁と大阪弁と神戸弁と播州弁が関西を練り歩いている!

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:40:55

    この漫画で関西弁を学ぶと関西人への偏見どころか関西人と話した時に殴り合いになるんだ

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:41:41

    >>30

    泉州弁「俺も仲間に入れてほしいんですけど」

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:45:20

    >>31

    そもそも漫画に描いてあることを鵜呑みにするのは危険や

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 13:03:37

    しゃあ↓けどなのかしゃあ↑けどなのか揺れる解釈…

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 13:06:58

    じゃあけど工藤

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています