- 1二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 12:12:23
- 2二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 12:35:50
軌道に加えて弾の速度や威力も途中で変わると予想する
いきなり早くなる弾とか - 3二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 12:54:41
存在しないと思ってる
- 4二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 13:38:42
- 5二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 15:06:05
扱いが滅茶苦茶難しそう
- 6二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 15:10:06
アステもハウンドもメテオラも既存の能力(威力、追跡力、爆発力)の強化だから新しい能力の追加(使用後に軌道変更可能など)はないと思ってる
どちらかと言うと軌道変更がより細かくできるようになるとかそこら辺じゃねえかな - 7二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 16:50:40
単体のバイパーすらリアルタイムに弾道を引くような性能をフルに引き出すには一部の天才しか対応できていなかったし、その合成弾なんかはそれこそ人間の処理能力を超えてそう。
あるいは、トリガーホーンの補助があれば可能かもしれないが。 - 8二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 17:17:08
何も変わらない、ちょっと火力は上がるかもだがそれだけだと思う
- 9二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 18:54:29
高火力バイパーならアステロイド+バイパーのコブラが多分該当、軌道変化性能が強化されるとしてもそもそもバイパー単体で那須さんがヤバい軌道引いてるんだよな
既存性能強化だけだと使う弾にはならなさそう - 10二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:11:34
無制限に軌道変化させられるのかという話はあるから単純に変化回数増やせそうな気はするけど現状のバイパーでもかなり複雑な動きは出来るんだよな
- 11二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:50:11
まぁたぶんバイパーをもっと変化させられるようになるんだろう。わざわざ両手使ってもっと細かく軌道変えれるバイパー使うくらいならどう考えてもフルアタックバイパーかトマホークかコブラ使うほうが強いから誰も使わなそう
- 12二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:10:22
いや通常のバイパーでも100回でも千回でも稼働変化だろうしほんとに何も意味ないだろうな
威力はちょびっと上がるかもだが - 13二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:13:21
合成の限界とかはありそうだけど
どのくらいが限界かとかは全然分かってないんだよな - 14二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 02:22:10
そもそも合成弾自体弾バカがうっかり作れちゃった代物だからな…
- 15二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 05:57:38
バイバイパー
- 16二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 06:13:59
合成弾の名前が出なかった組み合わせはおそらく意味がないと思う
バイパーはそもそも素の性能でガロプラの女キャラ倒した超複雑軌道できるし - 17二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 09:41:49
弾速どんなもんか分からんけど1秒で数十メートルは飛ぶだろうし発射後に操作できたところでマトモに狙えないぞ
- 18二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:36:56
バイパー自体単品で完成されてるからなあ
- 19二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:23:13
持続時間と射程距離が伸びるとか
うまく引けば合成弾が消える前に新しい合成弾作れるくらい - 20二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:28:24
- 21二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:02:10
そもそも基礎設計にない訳だし合成したら逆に弱くなるとか使い道一切ないとか普通なんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:26:38
恐らくだがバイパーとかハウンドは軌道変更にもトリオンを消費してる
ホーネットは追尾力を強化してるけど
バイパーバイパーの合成弾は純粋に軌道変化によるトリオン消費量減とかだと思う
つまり射程が長く速い - 23二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:43:44
すごいぬるぬるした動きになるとかどうか
- 24二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 06:29:07
1ドット単位で軌道修正可能
- 25二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 06:34:57
2つのバイパーそれぞれに設定した軌道がランダムに出て読めない不規則軌道になるとか
- 26二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:44:56
過去に似たスレがあったな
個人的には枝分かれするみたいなイメージ - 27二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:34:27
ハウンド+ハウンドはより精度の高い追尾性を得てる訳だし、より細かく反映も早い弾道の操作が出来るんじゃないかな?普通の人がバイパー合成したら、那須さんや和泉並みの操作が出来るって感じで
- 28二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:46:30
- 29二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:25:51
分裂すれば弾道の自由度が増してバイパーの強化っぽくない?
- 30二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:24:51
名前つけるとしたら何になるんだろ?
- 31二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 04:02:21
弾が途中で分裂するに一票。
合成弾ってトマホークの例を見るに
弾自体はバイパー、その先端部にメテオラがくっついてるイメージなので、
バイパー+バイパーの合成弾だと
弾自体はバイパー、その先端部に「分割前」のバイパーがくっついてることになると予測。
変化軌道の設定はメイントリガーとサブトリガーの2枠あるので、弾自体で1枠、先端部側で1枠を担当することになるかと。 - 32二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 05:39:26
頭がすごくなくても同じ軌道を描けるくらい弾がすごくなるって話では
野球に例えると
普通のボールでめっちゃ曲がるカーブを投げれる人と、曲がりやすいボールでちょっと曲がるカーブを投げれる人の変化量が同じくらいにになるみたいな
当然那須さんや出水が同じように合成弾を使ったらもっと複雑な軌道を描けるだろうけど、ぶっちゃけそのレベルのバイパー使いならフルアタした方が強そう
- 33二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:19:50
サーペントとか?
- 34二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:50:35
発射後でも自由に分割とルート設定できるとかだったらいいな
- 35二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:58:10
- 36二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:07:05
- 37二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:36:54
ひょっとしたらバイバーの方が那須さんの処理能力に対して不足しているのかもしれない
延々くまちゃんの形で周回するバイパー製トリオンくまちゃんとか作れるようになるかもしれない - 38二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:41:12
- 39二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:31:04
発射後に分裂って途中まで弾を何発か纏めて飛ばせば一緒じゃない?
機能的には那須さんがやってみせてる鳥籠みたいな感じでしょ - 40二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 02:36:44
- 41二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:10:33
元々合成弾がバグ技でいいとこどりや機能重ねがけできますよみたいなもんだしバイパーバイパーなら実用的な機能はなさそう
- 42二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:51:00
パパーバイバーイ
- 43二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:00:47
今の変化性能ですら出水と那須しか使いこなしてないんだからまぁ使い道無いよね
- 44りんご飴25/03/28(金) 21:00:54
そもそも合成弾って強い部分同士を掛け合わせた弾って思われてるけど、実際は欠点同士を補う弾なんじゃないかと思ってる。ハウンドの欠点は威力の低さと誘導可能な距離。アステロイドはここへ威力を補い(トマホーク)、ハウンドは誘導距離を補ってる(ホーネット)。メテオラの弱点はダメージの距離減衰と速度。アステロイドは威力と速度を補う(サラマンダー)みたいな。
それで言うとバイパーの弱点は軌道を打ち出す直前にしか決められない事。だから個人的にバイパー×バイパーの合成弾は後から軌道を変えられるものになる思ってる。使い易さの向上も合成弾の利点だとしたら尚更これがしっくりくるのではないだろうか。 - 45二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:16:33
出水がなんかこねたら出来たってだけで開発思想もへったくれもないのがなぁ
なんか知らんがなんか有用に動くから使ってるってだけの代物だし
まあ発射前の浮いてるだけのAの弾をそれにくっついたBの弾が運んで飛ばすって方法なら後から発射(軌道変え)もできない事もなさそうだけどその場合キューブは一定以上距離が離れたら操作できなくなるって仕様の問題が立ち上がる - 46二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:15:33
強いて言えば一応細かく動くには動くけど実際のところは誰も扱えないくらいの誤差みたいな
元々を那須さんが扱えすぎてる - 47二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:46:45
射出した先で素のバイパーの置き弾に変化できたら
一気に有利なエリアを作れるんじゃないか? - 48二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:57:15
開発経緯考えたらすべての組み合わせで有用な弾になりますなんてことはないよね…
- 49二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:55:58
ロマンはある