- 1二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 17:24:09
- 2二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 17:24:43
別に多いと感じないです
- 3二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 17:25:58
- 4二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 17:29:54
普通っていうならそこら辺も知らないだろ
- 5二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 17:32:45
- 6二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 17:34:48
三谷幸喜って監督じゃないんだ
- 7二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 17:35:20
- 8二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 17:35:52
普通じゃないからオタクなんだろ?
- 9二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 17:36:15
その有名な作品を見たなら脚本家も知ってるよねムーブはまさに「オタクってドラマの脚本家を知ってて当然みたいに言う人多くない?」になると思うけど
- 10二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 17:37:24
ブーメラン刺さってて草
- 11二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 17:37:32
オタクは知識でマウント取り合う生き物なんだから当たり前だろ
むしろ無知を開き直ってるヤツはオタク名乗んな - 12二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 17:39:20
そういう生態をオタクと呼ぶからスレタイは順序が逆
- 13二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 17:39:43
くだらねー
- 14二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 19:23:14
- 15二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 19:28:39
知ってて当然と思われてる場所で偉そうなこと言ったらそりゃ馬鹿にされるよ
無知を誇るのは違うからね - 16二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:12:41
まずその多いというのには具体的にどんな根拠があるんですかね?
- 17二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:20:06
知る必要は全然まったくないんだけど
好きな作品を作ってる人の名前を知っていると
自分に刺さる作品を効率よく見つけられるんじゃないかなとも思う
アニオリ描写がうまいなと思う原作モノアニメがあったら
それを作った脚本家(/監督/スタジオetc)は自分に刺さりやすいともいえるし - 18二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:23:38
アンナチュラル好きだけど脚本家さんの名前は気にしてなかったな
自分の場合は脚本家の名前を自然と覚えたのは特撮とホビアニ - 19二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:25:07
知らなくてもいいけどこの人関わってるなら面白いのでは?と思わせてくれるってのはある
有名だからって毎回ヒットするわけでもないけどね - 20二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:29:34
この脚本家がかんでるなら勝ち確だなって思えるのは良いこと
ただし逆パターンもそれはそれで確かにあり… - 21二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:53:01
- 22二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 04:32:25
コナンの浦沢とかな
- 23二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 04:37:15
三谷幸喜は脚本だけじゃなく監督もやってて、作品出す度になんかやたら本人が前に出てくるから知ってる人多いだろ
- 24二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 04:40:01
三谷幸喜は映画は微妙な作品多い印象
- 25二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 05:02:08
大河は面白いな三谷幸喜
新選組とか真田幸村とか
真田信之に大泉洋をキャスティングしたの凄い - 26二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 08:30:50
まだまだ甘いな、東映特撮界隈は脚本家どころかプロデューサーや監督の名前まで把握してて当たり前みたいな風潮あるぞ
- 27二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 08:47:50