- 1二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:00:07
- 2二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:00:41
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:01:28
ドフラミンゴはめっちゃ警戒してた
- 4二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:02:22
新世界編以降は割と警戒されてたと思うけど言わんとしてることはわかる
- 5二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:24:37
2年後でもなんだかんだナメられてる節はあったよな
- 6二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:26:28
東の海でちょっと有名だったゾロが船長だと勘違いされてたのを思うと感慨深い
- 7二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:27:13
そういうシーンは多々あるけど、無名の海賊からここまで成り上がったと思うとやっぱり込み上げてくるものがあるよね
わかるよ - 8二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:28:28
周囲の反応が軽かった頃が懐かしくなるよな
余程情報が入ってこない僻地でもなければもう広範囲に知れ渡っちゃったからなあ - 9二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:29:19
わかる
こういうのはやっぱり長期連載ならではの感慨深さあるよな - 10二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:45:41
- 11二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:58:03
実際今も麦わらの一味だけだと百獣やらビッグマム海賊団に勝てないだろうからモブが言ってることも正しいんだけどね
- 12二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:40:52
他人を見下す特権的階級的な敵から明確に厄介な相手として認識されているのは肩書き含めて成長の結果と感じる