暴君と暗君という混同されがちだが実は違う概念

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:24:13

    始皇帝や朱元璋みたいに名君も兼ねてる暴君もいれば恵帝や徽宗みたいに暗君だが暴君要素の無い君主も居る

    勿論紂王みたいに両方兼ねてるケースの方が多いけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:29:08

    有能な暴君だと日本なら信長や秀吉、外国ならイギリスのエドワード1世、ヘンリー8世、ロシアのウラジミール1世、アレクサンドル・ネフスキー、イヴァン4世、ピョートル1世、エカチェリーナ2世、フランスのフィリップ4世、中国の武則天辺りがそうかな?

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:30:49

    >>1

    まぁ暴君になる人ってだいたい臣下が諌めても止まらず愚策やりまくるから暗君と混ざっても仕方ない気もする

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:31:02

    暴君=ワンマンのどぎついバージョン
    暗君=シンプルに無能
    くらいの感覚?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:31:54

    昔だと災害が起こったから暗君とかもあるからなぁ……

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:32:27

    暴君は大概のちの政権が広めた悪評が原因な気がする
    暗君だって先代以前のツケが襲いかかってきた場合も多々あるよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:34:12

    >>4

    まぁそうだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:36:33

    >>4

    >>6

    エドワード1世とかピョートル1世とかエカチェリーナ2世みたいに特定の国や民族に対してキツかったケースや敵対派閥の流言が残ってしまうケースもある

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:38:38

    暴君・暗君インフレ時代である五胡十六国時代とか言う魔境

    あまりにも話が盛られすぎて何が何だか分からんことになってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:50:15

    >>8

    我が国ではあまり理解出来ないかもだけど陸続きで対外戦争や異民族支配がよくある外国では自国にとっては英雄だけど外国や少数民族からは嫌われてるってケースは結構多いからね

    文句のつけようの無い名君に見える光武帝も彼の統治期間に徴姉妹の乱が起きたせいでベトナムからは嫌われてるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:58:52

    中国の暴君はすぐ妊婦の腹を裂くイメージあるな

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:11:11

    >>11

    我が国でも武烈天皇とかは妊婦の腹を裂いたらしいね

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:23:10

    デデデ大王の異名の暴君とアナザーデデデの異名の暗君も同じじゃないという事か

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:24:44

    >>11

    >>12

    妊婦~はとりあえず皇帝の悪口を言いたい奴の常套句

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:25:14

    創作物なら暴力で君臨しているの略で暴君ってのもいそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:58:23

    暗君と昏君は同じような意味であってる?

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 02:11:31

    >>15

    創作物で有能な暴君とか居たっけ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 11:34:35

    >>16

    大体合ってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:04:54

    >>9

    五胡十六国があそこまで暴君暗君が多いのは異民族だから悪行が盛られたって説もある

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:06:38

    万暦帝は暗君?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:24:09

    >>20

    暗君だね。文化面での功績はないでもないが。

    暴君枠は初代と三代目、正徳帝あたりだろうか。部下の粛清を繰り返した点では崇禎帝も暴君枠に入らなくもないな

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:02:38

    >>20

    張一派の粛清動いたら積極的に人を害そうとはしてないし暗君だろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:05:22

    グラディエーター2の皇帝とかもろに暗君だったな

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:08:09

    松倉重政・勝家親子とかいう有能な暴君→暗君の地獄の親子リレー
    なお結果は息子が斬首されて終了した模様

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:14:07

    勝手なイメージだが暴君はすぐ粛清して自分で何でもやろうとし
    暗君は佞臣を重用して何でもお任せして国を傾けるイメージある

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:29:02

    例えば架空の王様で
    ·軍略に優れ防衛戦争に勝利し続け、民からの税収は適切で国のインフラ整備に力を入れており、治安維持ができている
    ·一方で、害悪レベルに無能と判断した人間を排除することに躊躇いがなく
    浪費癖で国を傾かせた先代王(実父)や実の兄弟を公開処刑、また民への姿勢や国政の考え方が合わない宰相や側近や貴族なども大勢処刑した

    みたいなのだと名君だけど暴君ではあるのかな?

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:38:26

    >>14

    それが日本に輸入されたパターンが武田信虎と豊臣秀次だな

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:49:32

    スターリンや毛沢東は暴君成分つよつよで暗成分も含むけど総和としては名よりではあると思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:16:10

    いや待て 徽宗は普通に暴君要素も含んでいるのでは?
    花石綱とかあるし

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 06:33:24

    >>14

    わかりやすく残酷だからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 06:39:38

    なんだっけ政権交代した理由として箔をつけるために先代は暴君だったが私は違う!みたいなプロパガンダをしたせいで後世に暴君として伝えられた人とかもいなかったっけ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:45:44

    >>25

    その佞臣が名臣だったら暗君も名君になるんだよね


    管仲がいた時の桓公は名君だけどいなくなったら暗君だったし

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:56:18

    >>26

    戦乱の世を終わらせた統一王(皇帝)

    農民に慈悲の心が篤く民を大事にした

    統一の元勲たちを安定の邪魔になるとして万単位で粛清(を複数回)


    という実在の人がいるがはて、あまり名君扱いはされてなさそうな

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:14:38

    >>4

    殺人が趣味とか臣下や妃を処刑するとか異民族虐殺マンとかやべー癖があるけど

    能力は高くて戦争めちゃ強いから国が滅んだり玉座を追われたりはしないみたいなのはどになるんだろう

    中華の皇帝に時々いるやつ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:49:27

    >>34

    趙の武霊王とか…?最後は悲惨だけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:16:21

    >>29

    本人が積極的に害そうとはしてないけど目的の為に結果として民を害する結果になるのは暴君なんかな?

    よくわからないけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:31:48

    >>17

    デルフィニア戦記の敵役の王様二人は両方とも暴君だけど有能よ

    銀英伝のラインハルトもどちらかというと暴君寄りよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:17:41

    暴君度がほぼ0値な暗君と言えば劉禅くん
    春秋戦国時代なら勿論済の景公で異論は無いだろう

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:19:38

    >>38

    なんで済やねん斉だ間違えた

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:24:25

    ピョートル1世とかヘンリー8世みたいに暴君じゃなかったらあそこまでの大改革が出来なかった例もあるからなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:59:55

    >>33

    永楽帝かな?

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:04:00

    >>40

    うるせぇ黙れって言える人間が強いのはいつもそうだよね

    結果ばかりじゃなく暴の要素も見習うべきなのかも知れない

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:01:53

    あんまり詳しくないけど暴君になろうとしても権力が自分の手元になかった王様もいたんだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:20:11

    >>41

    ごめんなんか間違えてた

    朱元璋だ

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:45:17

    >>43

    貴族やら官僚やらのほうが力持ってるけどどうにか自分に権力集中させようとするパターンないっけ

    失敗パターンは無能暗君で成功パターンは大体粛清やりがちで暴君になりがちなやつ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:49:16

    >>45

    足利義教かな?

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:00:53

    >>31

    ローマ皇帝とか結構これっぽい

    まあ暗殺しちゃったら「暴君だったから仕方なかったんだ!」って言うしかないし

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:18:38

    暴君でも
    ・全方位に厳しいケース
    ・上層には厳しいが下層には厳しいケース
    ・逆に下層に厳しいが上層には優しいケース
    ・異民族に厳しいケース
    ・味方には優しいが敵には厳しいケース
    と色々種類があるイメージ

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:33:14

    >>47

    軍人皇帝時代だと殆ど何もしてないけど殺される例もある

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 06:38:36

    >>1

    暴君も暗君もあくまで違うベクトルの話って事だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています