(クロス) デュエマ青春記録編(新章)26弾!

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:26:30

    前回のあらすじは?
    エデン条約3章についてと、各生徒が使うデッキについて話したね!
    後、新章スレの使用デッキまとめが作られたよ!

    今回は、新章スレでまだ語られてないイベストの話をしよう!

    (デュエマ×ブルアカならなんでもOKだよ!色んな話題を出しちゃってくれ!)
    ーーーこれは学園都市そして異世界の決闘者とカード、超獣によって繰り広げられる”本来あり得ないはずの”出会いと青春、少しの奇跡の物語であるーーー

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:28:23
  • 3二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:28:39
  • 4二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:42:14

    たておつ~

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:43:55

    前スレのフィーナとシグレのデッキを『使用デッキまとめ(新章)』にまとめておきました

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:52:28

    イベストの話はどこからしよっか?
    話が多い水着イベから始める?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:06:59

    あっぶね!ホスト規制を受けて書き込めなくなるところだった…
    10までは保守したい

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:29:36

    >>6

    時系列順かなぁとは思ってたけど、どうなんだろうね

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:30:37

    立て乙

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:30:52

    >>8

    ブルアカの時系列はよく分からない部分があるからなぁ…

    この際、実装順にするのはどうだろうか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:37:49

    >>10

    よさげだなぁこれ


    前回どこまでいったっけ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:40:56

    >>11

    pixivのイベント一覧によると、次はヒナ委員長のなつやすみらしい

    一応、リンクを貼っとく


    ブルーアーカイブのイベント一覧ソーシャルゲーム『ブルーアーカイブ』において開催されたイベントをまとめた項目。dic.pixiv.net
  • 13二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:45:29

    >>12

    とてもゲヘナ回だ、そこら辺で話展開してくでよさげ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:49:28

    >>13

    そうだね、まずはヒナ委員長の夏休みから語ろっか

    前スレの流れを含めたら登場人物は、勝太、ジョー、風紀委員会、ウィン、温泉開発部、美食研究会になるけど、他に誰か来るかな?

  • 15光Jとかテック団とかの人25/03/24(月) 23:14:02

    ゲへ夏は問題なさそうだけど、前に提案した「シャーレの権限が必要なさそうなイベントなら、各所の大人のデュエマキャラ(ゲヘナなら白凰、ミレニアムならバサラや牛次郎他数名、トリニティならルシファーなど)が引率、相談役やっててもおかしくないよね?」ってのも頭の片隅に置いておいて欲しいかなって。

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:57:30

    >>15

    了解

    ところでこの話を聞いて思ったんだけど、白凰様が今回登場する可能性もありそうだね

    主に風紀委員会の引率と好き勝手するゲヘナ生徒を抑える感じで

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 09:34:19

    確か、ヒナ委員長のなつやすみってヒナがアコのコーヒーを美味しいと言ったのが発端だったよね?(アコのコーヒーはマズいらしい)
    それでアコがついにヒナがおかしくなったと思ってヒナにバカンスを満喫させようと、ヒナ以外で風紀委員会を動かそうとしたが…ってな感じのイベストだったはず

    今のゲヘナには白凰様とかウィンとかの信頼出来る相手が何人かいるし、このイベストの風紀委員会の仕事は多少マシにはなりそうだけど、彼等にも本業があるから風紀委員の仕事をずっと手伝うことは難しそうだからなぁ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:11:02

    >>前スレ200


    技の王道ってアビスがメインのいきつよデッキだよね?

    それがここで売られるには、最低でも邪神君が『愛』を知らないと話が進まなさそう

  • 19光Jとかテック団とかの人25/03/25(火) 19:48:55

    >>18

    それ経ててもなんか単純に一般人には回せなさそう。デッキそのものの戦略はともかく、例えクリーチャーが宿らないただのカードだとしても元のアビスたちの影響(個性)が強く出て碌な引きができない的な意味で。

    クリーチャーを実体化させられる世界だからこそ「アビス」って存在の使役は阿保ほど難しいイメージがある。勝舞、バサラクラスでやっと(力ずくで)御せるような感じ。


    >>17

    マコトに「風紀委員会が海で合宿するそうだが、ちゃんとやってるか監督してほしい(意訳&風紀への嫌がらせに使えそうなネタ欲しさ)」って感じで頼まれて同行って感じになるかな?白凰が同行するなら。

    当然(白凰が特に意図したわけではなく)まっとうな報告だけ入ってきて嫌がらせネタは手に入らない。

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:13:34

    >>19

    アビスのデッキが上手く回らない可能性か…確かに、クリーチャーがいる世界ならではの問題だ

    このデッキを回せそうな生徒は、主にゲヘナの生徒の一部(マコトとかヒナとか)になりそう

    勿論、ゲヘナ以外の生徒も使える人は使えると思います

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:17:17

    なつやすみイベでの勝太の動きは原作先生とはあまり変わらないと思うけど、ウィンやジョーはどんな感じで関わるのかな?
    何となくウィンはデュエマさいこークラブの部員と一緒に海に来ていたっていう理由で、ジョーはジョーカーズの皆と海に来ていたって感じになりそうな気はする

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:04:05

    ボロフはこのイベストだとどう動くんだろ?
    彼の思想的にずっと働き詰めのヒナと仕事を忘れて遊べるのは喜びそうだし、アコ達の動きに乗りそうな気もする

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 02:41:27

    >>20

    ジョーカーズでも似たような現象(問題)が発生する可能性あったりする?


    >>21 >>22

    関わるとしたらそれで良さそう、

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 06:13:22

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 06:14:06

    >>23

    ジョーカーズもそうなる可能性は十分あると思う

    ただ、アビスと違って友好的な種族なんで、相当なことが起きない限りはデッキを回せるかも


    とりあえずヒナ委員長のなつやすみに出るデュエマキャラはこんな感じで参加するとして、どう話が展開されるんだろ?

    勝太やウィンが参加する事で、イベストの始まりの出来事以外

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:57:42

    >>25

    何故か途中で送信してたわ




    とりあえずヒナ委員長のなつやすみに出るデュエマキャラはこんな感じで参加するとして、どう話が展開されるんだろ?

    勝太やウィンとかが参加する事でイベストの最初以外はだいたい原作とは少しだけ異なる感じになりそうな気はするけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:16:07

    まあ、この感じだとヒナ委員長のなつやすみは大体原作通りってことで良い?

    その中で、(>>19のように)白凰がマコトの頼みで風紀委員会と同行したり、風紀委員会の行く先々でジョー達ジョーカーズやウィン達デュエマさいこークラブの面々と出会ったりするイベントが起きる感じで

    他に何か語れる部分はあるっけ?



    ところで話が逸れちゃうんだけど、レンゲが使うデッキとして連ドラを提案しても良いかな?

    レンゲは百花繚乱の切り込み隊長だし、レンゲのモチーフは東洋龍って言われているから、同じ東洋龍モチーフのバルガライゾウが切り札かつ連続で大量のドラゴンを出しまくるテーマの連ドラはイメージに合うと思うんだ

    ただ、現在レンゲのデッキとしてまとめにはチームボンバーが書かれているので、この辺りをどうしようか…

  • 28光Jとかテック団とかの人25/03/26(水) 18:27:45

    >>27

    たしかとりあえずで置かれたデッキ案だった覚えがあるから、それ以上に生徒と相性良さそうなデッキあるなら提案するだけしてみていいんじゃないかな?ダメそうならそれはないって帰ってくるし。

    ちなみに自分は「ライゾウの連ドラ」って話と「元々の想定デッキがチームボンバー」ってのを見て、「ライゾウ(9コス)」と連ドラのオトモこと「バルガライザー(8コス)」以外をおおよそ7コスト以下で固めてヴァリヴァリウスからマジボンバー7もするデッキを思いついた。多分現実じゃ回しきれない。

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:13:37

    特に反論とか無いみたいですし、使用デッキまとめに書かれているレンゲの使用デッキを連ドラに変更しちゃっても良いですかね?
    取り合えず、22時まで待っときます

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:32:42

    野球イベ来たな
    ホカベンが出てきそうだなここのキヴォトス

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:37:45

    >>30

    今の段階でも既にデュエマキャラが多いからなぁ…これ以上の登場は一旦ストップかけとくべきかもしれない

    まあ今日公開の話なんで、このイベストの話は次スレにしときましょう

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:06:58

    とりま、ヒナの夏休みイベはこんな感じとして、次は『ネバーランドでつかまえて』だよね?
    確か前スレの話では、このイベストでは勝太が幼女化したシュンに謎の対抗をして、おむつボーイかっっちゃんが登場してたような…

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:12:56

    ネバーランドはキリノ初登場だったね。職務質問不可避…

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:22:23

    サヤも確かここで本格的に登場してたよね?
    勝太のカレーパンを食べる事で全回復する場面を見て、キサキの容態を良くする鍵になりそうだと勝太に色々な実験をしてそうだ
    因みに、対価はカレーパン

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:04:38

    保守

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:46:33

    >>34

    理屈考えるだけ無駄なんだろうがアレどういう理屈なんだ()

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:58:44

    >>36

    さあ………?

    少なくとも、生まれてからずっと眠ったままの勝太を目覚めさせるぐらいにはこうかがあるみたいだけど……

    サヤもあの理屈を説明しようと頭を悩ませそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:12:27

    ネバーランドを読み直したけど、ストーリーの流れが(おむつボーイ勝太登場以外は)そのままになりそう
    後個人的に思ったのが、大人だが自分らしく生きる勝太をシュンは羨ましいと思いそうな気がした

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:44:46

    キキョウのデッキを改めて考えていたんだけど、ゲーム・コマンドが多めの赤青マジックとかどうかな?
    赤青マジックにした理由は、キキョウのEXスキルの映像で戦術マップ的なものが出て来てたから将棋モチーフのゲーム・コマンドを使うのが似合いそうだなと思ってね
    後、キキョウの役職は百花繚乱の作戦参謀だから、戦略家のバンキッシュが作ったゲーム・コマンドを使っても違和感無さそうだなと思うし
    まあ、流石に赤青マジックの要となるカクメイジンとかカラクリバーシとかのカードが今のキヴォトスで売られることは無いだろうから、現実の赤青マジックと同じ構築にはならないと思うけど

  • 40光Jとかテック団とかの人25/03/27(木) 18:51:09

    ふと思った。シュンのデッキ…というか相棒にニケ(ミケランジェロ)はどうか?と(当人はまだまだ若いけど乙女的に色々気にしてる部分と、ミケランジェロの冠詞(宇宙美刃(コスモビューティー))繋がり)。
    別に相棒とか考えずに通常のカードのニケとそのデッキでも良いっちゃいいんだけど、エグザイル級クリーチャーに中身無いのも違うな?と思ったから出来れば中身ありで。ヨーデルと組んでた個体(アニメ、マンガ個体)か、背景個体かはともかくとして。

    シュエリン(幼女シュン)時限定のデッキは決まってるけど平時のデッキは決まってないからちょうど良いかもってのもある(シュン=シュエリンは隠してて、それを知ってるのが先生、サヤ、キサキ(山海経イベその3(カイイベ)時に先生経由で知った)の3人しか居ないのもあって、平時用の別デッキが欲しいという半分後付け)

    後ニケのカードが中身ありなら、幼女シュン時のデッキが自然(D2Bバブールのデッキ)なのもあって、影響されたニケが光自然化しそうとも思う。(光自然化ウケそうならでっち上げてくる)

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:10:08
  • 42二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:26:58

    >>40

    確か、今の山海経と関わっているクリーチャーは暴拳王国だけだし、山海経の中でも重要視されてる梅花園を守ると言う意味でニケが来るのはアリかもね

    アニメ個体か背景ストーリー個体かについてだけど、すぐに出せそうなのはアニメ個体かな?

    ただ、アニメのニケを出すならヨーデルも出したいと言うか最低でも話題には出したいかも

  • 43光Jとかテック団とかの人25/03/27(木) 20:06:20

    >>42

    なおニケだけだと何話してるかわからん模様。(アニメだと始めのうちはロビー(ロビンフッド)が通訳してた。のちにカツドン等もわかるようになっている模様。ドロンゴーするとしゃべれるようになる)

    ニケを見た勝太が「おー、ニケじゃん!懐かしいなぁ…そういえばあいつ、ヨーデルが零と結婚したの知ってるのか?」と別個体ニケのつもりで話しかけたら自分もよく知るニケ(アニメ個体)と気づいて顔芸するほど驚くところが脳裏に浮かんだ。

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:07:10

    ところで、今のところアニメのニケがシュンのとこにいるけど、シュンと出会うのはいつになるんだろ?
    幼女化した時に精神年齢が肉体に引っ張られたことでデュエマに興味を持って、ネバーランドの後も密かにカードを集めていたら偶然ニケと出会ったとかはどうかな?

  • 45光Jとかテック団とかの人25/03/27(木) 21:17:11

    なんかアプデに時間かかってさっきやっとブルアカ起動しておは十回したらポロっとレイ来たんだが…
    そして「よーし、せっかくだからデッキ考えるかぁ!今のジャイアントなら野球の超人とかおるやろ」ってなってカード検索した結果、ダイコン・リーガーくらいしかいない「剛流振」連中…ゴルフ中心なのはわかるけど、他の球技連中ももっと増やしてくれよぉ!

  • 46初代一25/03/27(木) 21:17:31

    わあ…あ…(DSからしか漫画とか知らないためあんまり話に入れない)

  • 47初代一25/03/27(木) 21:18:37

    >>45

    ジョーカーズのスポーツ大尉くらいしか思いつかねぇ…

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:19:57

    >>45

    知ってますか?GoA世界のスポーツは全て剛流振にたどり着くらしいんですよ

    つまり、GoA世界のジャイアントたちは剛流振をしていると共に野球もやっているということ!!(???)

  • 49光Jとかテック団とかの人25/03/27(木) 21:20:00

    >>46

    初代一ニキ…!大丈夫だ…!公式がようつべでエピ3周りを流してくれないから、自分もカツドンたち周りはデュエマwiki周辺の情報だよりだ…!

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:21:04

    >>49

    ぶっちゃけ、自分も同じっす

    世代じゃないからVS以前の話全然分かんない…

  • 51光Jとかテック団とかの人25/03/27(木) 21:21:29

    >>48

    球技はおろか、カーリングもスケートも剣道もシンクロナイズドスイミングも回転に行きつくからな…

  • 52初代一25/03/27(木) 21:22:15

    このクロスの最大の欠点って昔のアニメ公式が配信してないせいで見る手段なくて古い世代のキャラを絡めにくいことだよな…

  • 53初代一25/03/27(木) 21:23:20

    >>49

    デュエマwikiは正直そんな信用度高くないからあんまり鵜呑みにし過ぎない方がいいよ…他のソースも確認することをお勧めする

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:34:14
  • 55光Jとかテック団とかの人25/03/27(木) 21:44:46

    >>53

    (キャラを知るための使えそうな他のソースが)pixiv百科くらいしか無いときは…?(震え声)

  • 56初代一25/03/27(木) 21:47:47

    >>55

    原作漫画を…買う…

  • 57光Jとかテック団とかの人25/03/27(木) 21:52:36

    >>56

    ぶっちゃけ生活費や食費でかつかつなんだが…

  • 58初代一25/03/27(木) 21:54:22

    >>57

    …一旦忘れて話を戻そう()

    俺は今エデン読んでるし後は追いつくまで任せた()

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:58:48

    >>58

    それじゃあ、ちょっと勝太とシュンの絡みを考えたいです

    上にも書いたけど、シュンは勝太の生き方というかあり方に良いな~…ってな感情を持ちそうな気がするけど、どうだろうか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:06:43

    ネバーランドで話せる部分はもう話し終わったかな?

    このイベストの次はバニーチェイサーだったよね
    前スレだとC&Cと一緒にジョーが動いてたけど、バサラも何かしら関わったりするのだろうか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:12:03

    >>59

    「ありそうだな~」くらいの理解度しかない、すまない


    >>60

    バニーチェイサーってコユキとハカセがはっちゃめっちゃやる回になってたっけこっち、

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:18:01

    >>61

    そうそう、ハカセがコユキと一緒にカジノ行っちゃってたね

    確かハカセはコユキのお目付け役に任命されてたけど、多分コユキと意気投合しちゃったのかも

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:04:45

    >>62

    なるほどねー(ギャンブラーs)

    ってなるとバサラも1枚噛みそうではあるが、最後の方だけっぽい気もする

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:47:23

    今回C &Cはバニー服に着替えてたけど、ジョーとかも相応の衣装に着替えるのかな?

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:20:36

    今話してるイベストの話ではないんだけど、マコトってゲヘナのトップなんだし闇文明のトップであるダークロードが入ったデッキを持ってても良いと思うんだよね
    それで提案なんだが、今のマコトのデッキとは別にロマノフが主軸のナイトデッキを使うのはどうだろうか?
    ファンキーナイトメアもナイト判定だから、今のデッキに入ってるカードも流用出来るし
    ただ、どのロマノフが強いのか分からないから、その部分だけ相談したいです

  • 66光Jとかテック団とかの人25/03/28(金) 19:10:09

    >>65

    あー…ロマノフ一家はキヴォトスだと(表にチラ見したのがカルバノグで野生のデスフェニを回収しに来たⅡ世が初だったはずだが)カイザーに次ぐ敵対企業の立ち位置なんだ…キンロマ(ディスペクターになることで蘇った方)が煉獄から色々暗躍してるんだ…だからたぶん、ただのカードにしてもロマノフ系カードは(ロマノフ一家にとって)都合のいいコマになる相手(チンピラにせよ悪い大人にせよ)しか持ってないと思われる。


    そして傍目から見たらこの「都合の良いコマ」まっしぐらだが、情報戦に強い上に何のかんのゲヘナ統治には真面目(当人およびゲヘナ基準)なマコトは色々察知して受け取らないとも思う。逆に察知してるからこそ情報源にするために受け取る可能性もあるけど。

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:15:26

    >>66

    まあそれはそうだけどロマノフの息がかかっているグレイテスト・シーザーのカードをスズミが普通に使っているし、普通のカードとして一般販売されていると思うんだ

    ただそれも難しいなら別の案を考えます

  • 68光Jとかテック団とかの人25/03/28(金) 19:20:51

    >>67

    あのシーザー、旧スレの時に生まれた「デスフェニの魂が抜け出てボロボロになった邪眼の使徒シーザーがキヴォトスに流れ着いてスズミと出会った」って話の名残だったような…


    新スレでのスズミがグレイテストシーザー持ってる経緯ってどんな話だったっけ。いろいろ話し合って変更ってなったのは覚えてるんだけど、変遷がわからん。

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:24:23

    >>68

    確か、背景ストーリーで記述の無いWO-ZEROが登場しないということを受けて、同じく記述が少ないグレイテスト・シーザーの元となったシーザーを出すのは良いのか?って話になって普通のカードに変更されてたね

    シーザーがそのまま続投になったのはオリカを消すのは惜しいからで特にどういった経緯で入手したのかは語られていないはず

  • 70光Jとかテック団とかの人25/03/28(金) 19:35:23

    >>69

    と、いうと……うーむ、邪眼財閥(>>66で言及したロマノフ一家)はカイザーに魔弾を卸してることになってるし、販売元不明で一般カードに交じってることにするとか…?(ロマノフ系カード)

    スズミのグレイテスト・シーザーはそうやって流通してたものをたまたま入手したとか。


    それはそれとして、財閥の情報収集の役目も兼ねてる半厄ネタカード(財閥が表立つまで判明しない事実)って感じ。

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:47:01

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:53:49

    >>70

    一般販売されてないということは情報とかあまり出回っていないというわけで、そんな怪しさ満点のカードをスズミが使うかな…

    この際、オリカ関係ないでスズミのデッキを変更するのもアリだと思う

  • 73光Jとかテック団とかの人25/03/28(金) 19:56:56

    >>72

    あ、ごめん。勘違いさせた。「一般販売品(パック内とか)に混ざっている」って意味なんだ。刷った奴が(この時点では)不明なだけで。

  • 74光Jとかテック団とかの人25/03/28(金) 19:58:57

    >>72

    販売元不明って言ったのが原因だな。すまぬ。

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:01:35

    >>73

    あ、そういった意味なんですね

    すみません、勘違いしてました


    ただ、邪眼のナイトはともかくロマノフがロマノフのカードそのものを売るように仕向けるとは考えにくいし、別のダークロードを考えてきます

    今のところ候補としては、ネロ・グリフィスかルドルフ・アルカディアですかね…

    どっちも白凰様と関係があるカードなので、入手経路は白凰様経由ってことで

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:11:10

    ダークロードの話で思い出したんだけど、スオウのデッキが緑侵略に変わったことで、死神覇王ゼナークがフリーになったわけだよな
    あいつアビドス三章以後もカイザーのところにいるのかな?
    というか何であいつカイザーと組んだんだっけ?

  • 77光Jとかテック団とかの人25/03/28(金) 20:24:13

    >>75

    おK。少なくとも自分はそれ(ロマノフ(企業)がロマノフ(カード)を売るとは考えづらい)で考えておく。スズミに関してはなにかのタイミングで(グレイテストシーザーで通すにしても変えるにしても)考え直すということで。プロローグ以降メインにほぼ絡まないから語るタイミングが少ないけど。


    ネロって誰か使ってる話になってなかったっけ?気のせいならそれでいいんだが。

    それはそれとしてイブキと(大体)おそろいって言ってルドルフ・アルカディア選びそうだなぁ…。そこから何に進化するだろうか。プレイス版キンアルとか?バルクライ王もいいな…


    >>76

    ぶっちゃけ覚えてない。

    あと前にも言った気がするけど、正直な話ゼナークは(闇文明基準でみても)欲深いだけで、悪党と組んでまで何かするタイプの悪人じゃないと個人的に思ってる。部下(月のオリジンたち(ゼナークが言ってるだけで他人かもしれない))のために月まで赴いたりしてるし。

    それでも初登場でジャシンの力を狙ったように力を得るため、設定まとめにもある通り雷帝の遺産とかを求めそうでもあるけど。

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:33:20

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:45:42

    >>77

    ネロ・グリフィスはまだどの生徒が使うかは決まってなかったはず

    ルドルフ・アルカディアの能力でデュエにゃん皇帝を上に乗せるとかの動きも出来そう

    他にどんな進化クリーチャーをマコトは採用するのかな…

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:18:50

    >>76

    アビドス3章でのゼナークの目的はシェマタだから、目的の物が無くなった以上3章後にはゼナークとカイザーとの関係は解消されているかも

    最終編にも登場してるけど、その時の目的は多分ウトナピシュテムの本船

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:33:00
  • 82二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:07:18

    まあデッキに関してはこの辺にして、バニーチェイサーの続きでもしますか

    確かここでジョーが登場するけど、個人的にジョニーも一緒に来て欲しい
    何なら、イラスト的にバニーチェイサーの場所に合いそうなブラッキング・ザ・ジョニーの姿で

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:04:10

    ジョーはタキシードを着てカッコつけてそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:05:42

    >>82

    >>83

    だが問題が1つある

    舞台がクルーズ船なんでジョニーは来ない可能性が高い(ジョニーは泳げない)

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:27:01

    >>84

    しまった!そうだった!

    しかし、身体の大きいジョラゴンやモモキングじゃ潜入は難しいしなぁ…

    …この際、ジョルネードをこのイベストで初登場させるってのに変更するのはどうですか?

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:13:46

    今のスレの話題とは関係ない話ですみません
    昨日の夜、このスレの番外編という名目のスレが立てられていました(現在は削除されている)が、このスレの利用者の立場としては番外編のスレを立てたいならまずこのスレで相談をしてもらいたいです(ニッチな内容の場合は特に)
    よろしくお願いいたします

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:53:38

    もしバニーチェイサーでジョーとハカセがデュエマをするとしたら、GRとベガスダラーによる文字通り運試しデッキ同士の戦いになるということか…

  • 88光Jとかテック団とかの人25/03/29(土) 13:30:15

    >>82

    ブラッキングか…ヨビニオンとか貰った今の無色ジョーカーズなら使えるか…?

    >>87

    GR使うなら、前週時代に生まれたGR水ジョニーとそれを出す水ジョラゴンも出てきそうだな。

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:37:29

    >>88

    ただ、そのオリカが登場することになってる話はヴァルキューレの水着イベなんで、まだバニーチェイサーでは登場しない可能性があります

    更に、上で語られているようにジョニーは水上が舞台のバニーチェイサーに出る可能性は薄いし、ジョラゴンは潜入任務に不向きなんでここでの登場は無いかもです…

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:26:30

    じゃあバニーチェイサーではあえてジョニー、ジョラゴン、モモキングの登場は無しにしてデュエマする時は別のジョーカーズを切り札にするのはどう?
    GRならマウント富士マッスルやダンダルダBBもいるし
    ジョー自体もいつもの切り札以外を切り札にした経験もあるわけだし

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:46:45

    >>90

    確かに、あたりポンの助回のようにジョニー、ジョラゴン、モモキング以外を切札として使うことがあるからそれは良いね!

    個人的にダンダルダBBを出すなら、その前に合体元となったGRクリーチャーを出したときたいかも

  • 92光Jとかテック団とかの人25/03/29(土) 14:54:01

    >>89

    あ、そっか登場時期を考慮してなかった(というか誕生経緯を忘れてた)。水ヴァルの時かアレ。

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:25:44

    この感じだと同じギャンブル好きという共通点があるし、コユキとハカセは仲良くなれそうだね
    まあ、ハカセ側からしたら問題児のコユキはめっちゃ手がかかりそうだけど

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:49:09

    折角だし、コユキにベガスダラーを使ってほしい…と思ってたら、コユキの使用デッキがマジック・コマンド+GRだからデッキに入りそうだね
    ところで、このデッキってどんな感じで回すんだろ?
    コユキのデッキ決定時の記憶がおぼろげで思い出せない…

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:35:02

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:38:08

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:39:37

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:39:59

    >>95

    自分はこのクロスにエ駄死ネタや閲覧注意ネタを求めているわけじゃないからなぁ…

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:41:16

    >>95

    キミ、よく飽きないねえ

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:44:55

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:45:21

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:53:35

    >>101

    一つだけ言っときます

    このスレに限らず立てたいスレに元となるスレがある場合は、元スレでの相談無しでスレ立てをしない方が良いですよ

    スレタイに番外編と書く場合は尚更

    もし元スレで相談をしなければ、少しだけ困った事態になってしまう可能性があります

    まあ、次から気をつけて下さいね

  • 103S-MAX進化大好きさん25/03/29(土) 22:57:48

    >>102

    ありがとうございます。心より感謝申し上げます

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:21:02

    話を戻そう

    コユキのデッキはどんな動きになるのかについてだけど、水のGR召喚呪文でGRクリーチャーを出して、そこにマジック・コマンドの侵略者で侵略していくってのを想像したんだが、皆はどう思う?

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:13:41

    …この感じだと、バニーチェイサーでこれ以上話す部分は無さそうかな?
    次のイベストに移りたいけど、次は便利屋の正月イベである『新春狂想曲 第68番』で良い?

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:31:32

    >>105

    あれ、先227号じゃなかったっけ?

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:59:06

    >>106

    実はその話は少し前にやっちゃってるんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:08:10

    >>107

    あー、なるほどね

    なら特に追加することなければそれでよさそうだね

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:14:59

    227号特別教室の温泉イベだけど、確かこんな感じになってたはず

    温泉が湧き出て温泉宿を経営する所までは一緒だけど、湧き出る温泉にマナが含まれていたり、ベイBジャックが何故か出現したことで温泉の源泉が殿堂王来空間と繋がっていた事が判明…した瞬間に温泉からボルバルザークが現れて……

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:05:25

    『新春狂想曲 第68番』って、便利屋が賽銭箱を盗んだカイテンジャーを撃退したり、裏で悪いことをしていた大人を摘発したりしたイベストで良いよね?
    クロノススクールの2人が登場したり、アコとカヨコの絡みも見れたはず

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:03:01

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:28:50

    カイテンジャーで思い出したけど、カイテンジャーの話題はここではそこまで出てなかったね
    記憶が確かなら、最終編の話でカイテンロボがジェットカスカードアタックとスター進化するって話が出たぐらいだったような…
    この際、カイテンジャーの話もイベストと同時にします?

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:08:46

    『新春狂想曲 第68番』は、大まかな流れとかは変わらなさそうな気がする
    ただ、ゼーロは登場するのか(何となく寝正月してそう)、他に誰が登場するのかを決めたいな
    勝太は確定として、クロノススクールが出てるしミミも登場するかも

    それでカイテンジャーについてだけど、巨大ロボ同士で戦ってほしいからどっかしらでカイテンロボvsサンダイオーをしてほしいところ
    まあ、この展開だとジョーカーズの生みの親であるジョーとカイテンジャーに因縁が残りそう

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:10:47

    >>113

    DXガンザンドンセブンとダンダルダBBもいるから3体から好きなやつと戦えるぞ!

    やったねカイテンジャー!

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:33:52

    >>114

    カイテンジャーがサンダイオーにリベンジしに来たけど、当のサンダイオーはエンジニア部の懇願で解析されてたからDX 銃斬首領 SEVENか無限合体 ダンダルダBBのどっちかと戦う展開はありそう

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:01:00

    色々考えてみたけど、勝太がイベストの冒頭で便利屋68と出会うことと、ミミがシノンやマイと一緒にレポーターをしている以外は特に変化は無いかもしれない
    ただ、カイテンロボマーク1がここで登場するんで、そこでクリーチャーを交えた面白い合体が見れたりしそうな気はするが…まだそこは考えてない

    どうしようかな…ちょっとその辺り考えたいけど、次のイベストの話に移っても良い気がする

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:05:06

    >>116

    おいおいってことでいいかもなー

    実は実装順的には次でエデン3章が終わる

    イベントだと次はワカモバレンタイン

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:08:13

    >>117

    あ、そうなんだ

    ワカモのバレンタインねぇ…駄目だ、でこちゃんと小競り合いを起こしている様子しか想像できねぇ(なお被害規模)

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:57:01

    一応言っておきますね
    デュエプレでドルマゲドンがとんでもない強化入りました

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:18:40

    ワカモのバレンタインイベ、ワカモが何度も勝太に会おうと脱獄を繰り返して、どうにか勝太にチョコを渡そうとしたら勝太を助けに来たでこちゃんに妨害されたのでデュエマで決着をつけることになりそう
    ただ、こうなるとアビドス水着イベでもるるvsワカモをやっているんだよなぁ…これどうしようか

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:03:02

    タイミング的にワカモのバレンタインイベの方が早いし、こっちででこちゃんvsワカモをして水着イベは別の展開にするのもアリだなとふと思った
    それで水着イベをどうするかだけど、そこはまだ思いついてないっす…

  • 122光Jとかテック団とかの人25/03/31(月) 19:10:09

    ワカモのメイン級出番がプロローグ→水着→バレンタイン(バレ→水着かもしれない?)なら、プロローグ時はそもそもデュエマに興味がなかったけど、2度目の出番では勝太もやってるからきっかけづくり程度に割と適当に組んだデッキ(さすがに小学生の始めたて(数パック開けただけの紙束)レベルではないけど)を持ってて、デコちゃんに負けたのがなんのかんの悔しくて真面目に組んだデッキを3度目以降は使ってるって感じなら2度デコちゃんとやりあっても戦術の違いで味変ができると思うの。
    それで最初に組んだデッキの頃から実はアブゾ・ドルバをメインで使ってるといろいろおいしいし、たとえ中身がいなくても(自由に実体化する相棒クリーチャーじゃなくても)アブゾ・ドルバ側がワカモに答えてデッキが回ってると「あのワカモでもしっかりカードと信頼関係が築けるんだな」って見てる側がホッとできる要素になると思う。

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:25:28

    >>122

    その展開は面白そうだね

    最初のデッキと次使うデッキがどんな感じなのかを考えたいなぁ~…

    後、ワカモのバレンタインイベの内容的にプロローグ⇒ワカモのバレンタインイベ⇒アビドス水着イベだと思うの

  • 124光Jとかテック団とかの人25/03/31(月) 19:49:15

    >>123

    とりあえず、2戦目(しっかり組んだ方)はデッキまとめ通り闇火でいいと思う。友愛とかの手札捨ててドローするカードとかを使ってアブゾ引き込みつつ墓地肥やしてパワーアップさせる系の。

    1戦目は…後の完成系(闇火)の面影はありつつ3色or4色でとっ散らかってる感じとか?この時点では本格的にデュエマする気がない(なかった)表現で。

    あとアブゾは超幽龍(名場面ベスト収録のパワードブレイカーでツインパクト)の方がいいな。下のイラストが甲冑姿の不亜幽を模したクリーチャー(レオとかルシファーの再録版みたいなやつ)に置き代わってる感じで

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:59:20

    >>124

    それなら、1戦目に使うアブゾ・ドルバは超神龍の方で、2戦目に使うアブゾ・ドルバは超幽龍の方ってのはどうかな?

    2戦目にも超神龍の方も入っているってことで

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:41:34

    そういえば、スチームナイトのSRが公開されたみたいだよ

    スチームナイト…キヴォトスでは誰が使うんだろ?

    まあ、これに関してはまだ少し早すぎる話題だからこれ以上話を広げられないけどね


    Twitter.com
  • 127光Jとかテック団とかの人25/03/31(月) 20:43:57

    >>126

    まだ背景がわからないしね。あと、十中八九ロマノフ関連だから>>75を絡ませて考えると少なくとも今回紹介された1枚目に関してはロマノフ達以外だと邪眼財閥所属(or協力)生徒とか生やさないと使う人いなそう。

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:52:48

    上のレスを踏まえつつ、デッキまとめのワカモの欄を編集しました

    なお、ワカモの初期デッキの色は個人的な見解も含まれるので、間違いやこっちの方が良いなどがあれば指摘お願いします


    デュエマ×ブルアカ(新章) 使用デッキまとめ | Writening【連邦生徒会】 【アビドス高等学校】 《小鳥遊ホシノ》 ◦ファイアー・バード(ファンタジー・ベストのカードは無し(今後、使用する可能性アリ)) ◦ドラグハート(オリカのホシノSAGA含めたオリカ主軸デッキ…writening.net
  • 129二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:13:18

    『新春狂想曲 第68番』の話でふと思い出したけど、確か前スレではザーディクリカの金トレが登場するってあったね
    まあ、このクリーチャーはディスペクターなんで扱いが難しいから登場は無しになるかも

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:04:41

    ところで、カルバノク1章前のイベスト大体語っちゃったような気がするけど…この後どうする?
    これからカルバノクに入るとしても、次スレでミレニアム野球イベの話をする予定だから中途半端な場所で終わりそうなんだよね…
    …こうなったら各々好きな話題を語ることにする?
    生徒が使うデッキを改めて考えるなり、デュエマキャラと生徒の関わりがどうなるのか考えるなり色々話題自体はあるし

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:25:25

    こっちに投げる用のエイプリルフールのネタを考え忘れていたぜ!困った!

  • 132光Jとかテック団とかの人25/04/01(火) 06:33:36

    >>128

    特にデュエマに興味なかった(勝太と話す話題になればいい程度に考えてた)人間がいきなり墓地ソって戦略の形にたどり着くかね?たまたまアブゾ・ドルバを手に取って(墓地にカードがあるだけ強くなる?そういうのもあるんですね…)ってカード揃えてみたらそれっぽくなったってならわかるけど。


    >>129

    背景で敗北後(王来篇)、龍幻郷に流れ着いたザーディクリカが(デュエパデッキの背景準拠)何らかのきっかけでキヴォトスに来て人型になったのかもしれない(前にちょっと好評を貰った、「キヴォトスのディスペクター→背景で討伐済みで(2度倒されてて)実体化する力が無いから普通のカードとして扱える」論から)

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:52:53

    >>132

    復活してるなら元の姿に戻ろうとしないのはおかしいし、やっぱり大体のディスペクターは登場させない方向で良いと思う

    登場させるにしても、暴走状態かつ敵対状態ってことでさ

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:14:15

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:41:27

    (>>134は不十分な文章だったので、訂正します)


    …色々考えてみたけど、やはりディスペクターのカードはこのキヴォトスには(一部限られた例外を除いて)損Z内しないってことにしといた方が良いと思う

    理由は2つあって、まず、上で書かれている背景ストーリーのディスペクターがカードとしてやって来たという理由が改めて考えると結構無理のある設定だからですかね

    後は、クリーチャーが存在する世界観上、カードとクリーチャーの間に何かしら影響を及ぼし合ってると言うわけで、そんな状況でクリーチャーをディスペクトとたディスペクターを公式から販売されてないとは言え生徒が使うのは本当に良いのか疑問だからですね


    ディスペクターには強力なカードが多く存在しているのでデッキを作る上で便利なのは重々承知の上ですが、やはり元となったクリーチャーが存在する以上、生徒がディスペクターを使うのは違うと思います

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:42:07

    >>135

    損Z内 ×→存在 ◯

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:48:58

    >>135

    そうするとデッキ考え直さないとダメだし、スタートデッキの守りの王道なくなるし、あとウィンの世界は普通のカードとしてディスペクターとディスタスあるけどそれはどうするの

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:56:16

    >>137

    デッキはまたかんがえれば良いし、守りの王道はディスペクターの部分を変えれば良いと思う

    それと、ディスペクターが売られていたのはウィンの世界の話であって、こっちの世界とは関係ないからさして問題じゃないかと

    まあ、ディスペクターやディスタスのカードを使いにくくはなると思うけど

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:11:40

    取りあえず周りの反応を聞いてから判断してもよくない?

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:17:36

    >>139

    スレもまだ結構残ってるし、そうしよっか

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:47:27

    >>135

    ・最低でも龍幻郷に存在している(《爆蓮電融 キリュウイン・バト》)、ロマノフによる生成が後に継続されている、頂上系列が存在している、など存在する理由が普通にある

    ・ディスペクターがカードとしてやってきたって設定が無理とは思えない

    ・全員が全員その思考で使わない選択を取るとは思えない(強いカードが多い以上、諸々より「カードの強さ」が優先されて入れる人はいるはず)


    から「出ない」ってする方が違うくない?って思ってる。制約つけた方がいい可能性はあるけども、

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:15:49

    >>141

    まず、自分が言いたい事は6つあります


    ・龍幻郷はデュエマの歴史から見てもかなり特殊な場所であり、例外中の例外なので参考には出来ないと思います


    ・ロマノフが生み出しているディスペクターは現状デュエパデッキのディスペクター関連だけなので、ディスペクターという枠の中ではあまり参考には出来ないと思います(今後の背景ストーリーによって変わるけど)


    ・頂上系統はそもそも背景ストーリーには存在しないメタ的な存在である為、この話題で出すには不適切だと思います


    ・ディスペクターがカードとしてやって来ている設定が無茶と言うより、公式には無い設定を作るのはしない方が良いといった意図だったのですが、これは完全に自分の伝え方が悪かったですね。すみませんでした


    ・絶対に使わないとは思いません。状況によって使ったりすると思います。ただ、ディスペクターの元となったクリーチャーが見ている状況で使うのはちょっとマズいので、そういった状況では使わないと思います


    ・最後に、自分は「出ない」とは一言も言ってません。「一部例外を除いて出ない」とは言いました

    それがどういった状況なのかはまだ分かりませんが、やはりディスペクターもデュエマの歴史の一つなので出したいとは思います

    ただ、ディスペクター元となったクリーチャーが多数存在するここのキヴォトスでは出すのは難しいとは思います

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:45:42

    アバクのアナジャからディスペクターとディスタス消えるのか

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:52:21
  • 145光Jとかテック団とかの人25/04/01(火) 18:22:52

    ガリィングマール出禁喰らったんで改めて考えたメルの新デッキ案。
    縫合3色(水闇自然のアナカラー)でメインはサイクリカ、サイケデリカ、サイクルペディアなんかの呪文踏み倒し枠。踏み倒し枠以外は大体ツインパクトでまとめて、弓道の妖精/ド級の弩弓やマーチングベル・シアン/ミーミル・ミュージカル、凶鬼29号ゾットバ/ゾットバ・ネッセンスとかの下面効果の強制バトルを相手に押しつける、メルリー先生作品の主軸(偏見)であるキャラ同士のかけ算に掛けたデッキはどうか。ちなみに主にツインパクトの呪文面を多用する部分に(呪文という名の)知識を収集して利用するという面をかけて、知識解放戦線のあり方である「知識そのものの解放」っぽさも出せるとおもう。
    当然ツインパクトを主軸にするからレレディグーパ/ツインパクトマップ(こいつはクリーチャー側がトリガーでバトル効果)は当然入れるし、ツインパクトじゃないサイクリカ達はドローがメインのサイケデリカの効果(コマンドドラゴンが出たら山上4枚をオープン。その中から呪文を相手に選ばせて踏み倒す)も起動できるエネルジコなんかの水ツインパクトで山札を掘り返し、仮に墓地に落とされたとしてもルソー・モンテス/法と契約の秤辺りで吊り上げる割と頭使いそうなデッキ。

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:08:02

    >>145

    出禁って言うよりも、出番が減るって言った方が正しいかも

    それはともかく、個人的にはせっかくメルリー先生は赤冬生徒だし革命軍も入れたい

    この感じだと青の革命軍になりそうだけど、テック団やドレミ団以外でこのデッキに入りそうな青の革命軍なんているのかな…?

  • 147光Jとかテック団とかの人25/04/01(火) 19:13:20

    >>146

    革命軍から連れてくるなら、とりあえずノロン↑は確定かな。手札交換要員は欲しい。捨てる中にサイクリカ一族いても>>145で言った通りモンテスケールで拾えるし。

    後は素の水革命軍でシリンダとプラズマもありかも。

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:58:45

    デュエプレで明かされた情報だけど
    ・ドグライーター倒したのはミラクルスター
    ・ベイBジャック、禁断扱いされる
    ・ブラックアウトドルマゲ撃破後も実は生存してる説

    が出た

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:35:21

    そういえば、ディスペクター関連だとまとめの方でアスナがドギラディスを使うってあったけど、これも変更しないとね
    ドギラディスに代わるメカのフィニッシャーって何がいるかな…ちょっと調べてくる

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:47:52

    ・1つ目、特殊とはいえそこに存在している以上そこからつながる可能性はあると考えました。(スノーフェアリーデュエパでテレポートしていたりなど入れるなら出れるはずという前提)

    ・2つ目、ロマノフ周りがどうなっていくか分からない以上これに触れるのは先になりそうですね、すいません

    ・3つ目、頂上の話は、キヴォトスにおいても大会が行われており、そこで頂上ディスペクターが作成されていたことから話題に出しました。ただし、全て旧設定内の出来事であるため、新設定に引き継がれない場合は不適切であった可能性がありますね。(私は「新設定でも一連の出来事は存在している」と解釈しています)

    ・4つ目、テレポート装置(デュエパスノーフェアリー)や超次元絡み、上位存在等世界超越例が多くあることから、存在していない設定を生やしているわけではないと思っています。(なんならクロスにおいて人もクリーチャーもわたってきてるんだからかなり今更かも)

    ・5つ目、全クリーチャー同じ考え、するのかなぁってなってはいます。そうかもしれないし分からない。

    ・6つ目、過大解釈はすいませんでした。

    ↑その上で、「出番が減る」のはそうかもしれませんが、「ほぼ出ない」とするのはなぁとなっています。
    ディスペクターとその元となったクリーチャーはそもそもとして別存在(別個体?)であるという考えを持っているからなのですが、私のは「クリーチャーが来る」「一般流通」の双方である程度は普通のクリーチャーと同程度に扱っていいと思っています。(ウィン編で普通に流通しているのをどれだけ考慮に入れるかというのはある、私は入れた)

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:50:18

    >>150

    飛ばし損ねてるじゃん、>>142

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:09:41

    >>150

    まず1つ目についてですが、そもそも並行世界を行き来出来るミロクがテレポート装置で移動しなければたどり着けない場所である以上、ミロク並みの天才がテレポート装置的なものを作るぐらいしか繋がる手段は無いと自分は思います(ドラゴ大王という規格外の存在は除くものとする)


    4つ目ですけど、王来篇背景ストーリーという物語の中でディスペクターがカード化してブルアカの世界にたどり着く何かが起きたのなら自分は何も言いませんが、そういった出来事が起きているわけじゃないのでこの設定にしない方が良いと思いますよ

    (言い方が悪くなってしまいますが)こういったご都合すぎる展開をやりすぎると何でもアリな状態になって物語がとっ散らかってしまいます


    5つ目ですが、全員が全員ディスペクターとなった姿に嫌な思いをするわけじゃないとは思いますが、己の姿が歪な形で別存在とめちゃくちゃに結びつけられた姿を見て嫌な思いをしない方が少ないと思います


    最後に、背景ストーリーの様子を見るにディスペクターと元となったクリーチャーは同一存在と思われます

    龍魂珠がこっちの世界に干渉している都合上、完全に同一とは言えないとは思いますが、彼らがレクスターズに対する言動が全て別存在によるものとは考えられません

    少なくとも、公式が別存在と言っていない以上は、ディスペクターと元のクリーチャーを別の存在としない方が良いと思います

  • 153光Jとかテック団とかの人25/04/01(火) 21:36:25

    今どっかに、公式(または背景ストーリー)が言及してるディスペクターの情報ないかなー?っていろいろ見てたんだけど、キングロマノフ、お前大王と同じで上位存在そのものじゃなかったのか…

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:45:10

    >>152

    2に関しては別に王来編内に縛らんでもよくない?とは思いつつ


    同一存在の可能性あるのか……うーーーーん(どうにかしていい具合に出せるようにしたい顔)←難しいのかなぁ・・・

  • 155光Jとかテック団とかの人25/04/01(火) 21:47:08

    後公式言及のもの(開発チーム発言)見つけてきたけど、そもそもディスペクターの元のクリーチャー達、今までの背景ストーリーに出てきた本人たちじゃなかったぞ。

    動画でも言われてるけど、龍魂珠が生み出したディスペクターの元は「現実世界でカードとして語られているクリーチャーの歴史」そのものみたいだ。


    ↓これの最初の方

    【背景ストーリー】視聴者のみんなから募集した質問に世界観チームから回答が来ました。【デュエマ】


  • 156光Jとかテック団とかの人25/04/01(火) 21:52:05

    >>155

    ごめん一部修正。龍魂珠は「実カードの歴史」と「背景での歴史」がごちゃまぜになってるジョー篇特有の状態を利用してディスペクターを作ってたみたいだ。

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:53:35

    >>155

    あ、クリーチャーそのものでは無かったんだ

    これは自分の無知でした、すみませんでした


    だけど、ディスペクターをデュエマの歴史から持ってきているなら龍魂珠やキング・ロマノフ以外でディスペクターという存在そのものを登場させるのは難しいかもしれない…

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:57:40

    >>157

    クロス←2つの話が混ざってる、つまり行ける


    半分くらいは冗談として、逆に本人じゃないなら「ただのカード」としては普通にいける可能性が高くなった?(ウィン編でただのカードとして流通してる←こっちに持ってこれるかは不明)

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:00:21

    >>158

    「デュエマの歴史から生み出されたディスペクター」が「ただのカード」に変化するのは矛盾が生じないか?

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:07:16

    >>159

    「歴史→カード」の流れが成立してるしそのままいけないかなって

  • 161光Jとかテック団とかの人25/04/01(火) 22:07:53

    >>157

    ちなみにキンロマも自分自身をデュエマの歴史の存在と定義し煉獄に落ちてきた龍魂珠を利用することでディスペクターになってる。これは不敬なり!邪眼騎士団の背景での話。

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:09:19

    >>160

    仮にそこをクリアしたとしても、元々意思が存在したディスペクターをただのカードにしちゃうのは良いのだろうか…

    そもそもディスペクターに意思を無くすのは無しね

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:14:28

    >>162

    え、ディスペクターって意思あったの?ないもんだと思ってた

  • 164光Jとかテック団とかの人25/04/01(火) 22:17:03

    >>159

    王来篇背景で生まれた存在が登場人物?としてのディスペクター、現実世界で生まれた存在がカードとしてのディスペクターってことにすればいけない?その代わりカードとして生まれたディスペクターはどこまで行ってもただのカードって感じで。(ただし王たちは(キンマスか王と付いてるだけかは問わない)別みたいな)

    背景と現実の境があいまいな場所(現実の影響を多分に受けるジョー篇という背景)で生まれたからこそ「どちらか片方で生まれたものはもう片方にも存在する」みたいな理論でいけると思うの。

    …これ普通に売られてる現実と何ら変わりないな。王たちが流通してないだけで。

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:20:43

    >>163

    ディスペクターに意思があると言うより、ディスペクターにされたクリーチャーの意思が眠っていると言った方が正しいかな

    一部は明確な意思を持っていたりする(例:ダイナボルトにレースで決着をつけるように誘導したザ=デッドNEXT)

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:25:29

    >>164

    設定がややこしすぎではないか?(某悪魔龍風)


    まあ真面目に言うと、王来篇の背景だったり現実世界だったりあいまいな場所だったり用語が多すぎて自分じゃ設定を理解出来ませんでした…すみません…

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:33:37

    >>165

    あーーーーーーー、理解理解謝謝、ほなアレは少し厳しそうか


    >>166

    あの周り把握しきるの無理あるししゃーない


    >>164

    よく分かんないけどこっちの基底現実と大体一緒だっていうのは分かりやすい、アリかも

  • 168光Jとかテック団とかの人25/04/01(火) 22:34:22

    >>165

    その人、その理論だとデッドマンの意思も間違いなくあるはずだから「レースしたがらない意思(暗躍してたデッドマン)」と「レースしたい意思(まっすぐ突き進んだモルネク)」の間に挟まって動けなくなるかギュカウツみたいに暴走するだけだと思うぞ(中の人たちの意思があるなら)

    あと公式でディスペクターたちは龍魂珠のコントロール下にあるはず(コントロールを外れると暴走して存在を維持できなくなる公式設定)だから、やっぱり自分の意思はないと思う。

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:37:41

    >>168

    それじゃあなんでザ=デッドNEXTはレースを挑んだのか…駄目だ、話がだんだんと別の方向にねじ曲がっている気がする

    一旦リセットして、情報を精査しよう


    ・現在、ディスペクターを出すのはマズいんじゃないか派とディスペクターを出したい派が討論をしている

    ・ディスペクターを出せる良い案はまだ出てない

    ・話していく内に関係ないところに論点が移りつつある←今ここ


    こんな感じで良いのかな?間違ってたらすまぬ

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:40:11

    >>169

    関係ないというよりかは「そもそもディスペクターってどういう存在?」から「出せるか出せないか、どうやって出すか」の方面に持ち帰ろうとしてる様子

  • 171光Jとかテック団とかの人25/04/01(火) 22:42:33

    >>170

    自分、出せる出せない論に帰ろうとしちゃってるな。>>155の「ディスペクターってなにもの?」に関する情報を提供したところでこの話から離脱しておこう。あと(その方面)は任せる。

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:49:30

    >>171

    それじゃあ、どうしよっか?この問題

    個人的にはディスペクターの要素そのものがクリーチャーがいるクロスではカード自体を公的に販売することは難しいと思うんだが…

    とは言っても、アビドス1章で登場したドキンダンテのように登場自体は別に出来ると思う

    背景ストーリーにおけるディスペクターはロマノフ関連以外存在しないけど(アイアンラビットンボは除外するものとする)

  • 173光Jとかテック団とかの人25/04/01(火) 23:04:27

    >>172

    地味にディスタスは公式で生き残ってると明言されてるのがさらにややこしくさせてるんだよなぁ…そのへん(邪眼騎士団のDisゾロスターのフレテキより)

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:11:20

    そういえばユータロー版は牛次郎が都合の良い機械作ってたな、そういえば。

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:12:39

    「販売されてる」って一口にいっても「連邦生徒会で作られたパック」なのか「オリパ」なのか「シングル販売」なのかは全部別だし(前者ならウィン編やこちらの世界のように「ただのカード」であることが大前提、中者なら「紛れ込む」とかが発生するだろうし、後者はもう何か動いてるし)
    「ディスペクターが存在している」がどの程度かも判別しづらいし

    ・・・個人裁量?確定させない方がいい部分か?これ

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:15:36

    >>175

    分かりやすいように確定はさせた方が良いかも

    自分の意見だと、勝舞達が新しくパックを作るかも

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:26:47

    そういえばパックの販売形式決まってないんだよな。デュエプレみたいに複数の弾をまとめて1つのパックにしてるのか、それとも現実と同じくシリーズ事にやってるのか、それならこっちではシリーズどこまで売ってるのか気になるし…脱線するから後にしよ。

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:54:33

    話題をずらすようですまないが
    善の…というか悪意なく単純に楽しくデュエマがしたい!って感じのディスペクター使いが欲しい
    龍魂珠とかジェントルとかと関係ないやつ。
    清々しく、しかしとても白熱した決闘(デュエル)をするんだ…
    ディスペクターの存在維持問題等のことを完全に無視しているのは分かっている。
    単純に自分の好みを語っただけだ…

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:35:57

    このレスは削除されています

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:44:32

    >>178

    自分から言えるのは、上で挙げられた問題を解決しない限りはその展開は難しいと思います

    逆に言えば、上の問題さえクリアすればキヴォトスでも売れると思われます

    少なくとも、ディスペクターの元となったクリーチャーに許可を貰いに行かないと販売は難しいかと

    後は、キヴォトスのデュエマ環境がどうなっているのかによるかも?

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:47:32

    まさか基本セットなわけないよね?

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:51:38

    >>181

    基本セットとは?

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:12:01

    >>182

    こっちでの話ならDM-01~05の初期パックのはず?(初期~サバイバーのパックまで)

    キヴォトスでの話なら最初に出回るカードの一覧ってなんだろうって話になるんだと思う

    ↑実はいきなり全部売り出すとこっちで月毎とかでしか出ないパックとかを一気に出さないといけないとかいうレベルで出玉が足りなくなるので(あっちで別でカードが刷られて売られるでもない限り)出力は考えないといけないっていう話


    >>180

    「ただのカード」を売るならそれの考慮だけで良さそう、「クリーチャーが来る」は本当に別問題なので分けて考えた方がいいとは思ふ

    構築済みデッキでディスペクターが絡んでるといえばDMSD-18,19(キングマスタースタートデッキのジェンドルとハイド)、DM25-SD1(いきつよ守り)、DM23-BD1(禁王創来)、DM23-BD4~7(デュエパデッキ'23)だけど、DM25-SD1以外は(最低でもすぐには)売られないだろうから後で良いので、早急に考えないといけないのはDM25-SD1、

    勝太先生が来る(ブルアカにおけるプロローグ)より前に一定期間あるだろうし意外と(そこまでにキヴォトスに来ているクリーチャーから)許可取れてるんじゃないのか?とは思いつつ、バウ・M・ロマイオンの片割れロマノフなんだよなぁとなっており、動向が不明、「浸透」が目的なら許可出しそうではあるけどそもそもコンタクト取れるのか問題が残る

    かいないクリーチャーに対して事後報告になるか(無理やり)

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:39:55

    >>183

    バウ・M・ロマイオンとなったロマノフは確かキングロマノフの一人だったから、本編前に発生した真邪眼騎士団の一団を勝舞達が迎え撃つ中で勝舞がキングロマノフと対面した時に許可を貰おうとしたとかはどうかな?

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:48:00

    >>184

    そのパターンなら講和条約か停戦条約に盛り込まれる形になるってのもありだな……そんくらいやるだろ

    じゃあ意外となんとかなったりするのか?

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:31:06

    >>185

    どうにかはなりそうよね

    ただ、ドラファディロムのように双方の関係が最悪な場合は交渉が難航しそう

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:32:48

    >>186

    ミス



    ドラファディロム × →ドルファディロム ◯

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:54:08

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:56:03

    もうそろそろスレが終わるけど、次スレの内容はどうする?
    ミレニアムの野球イベがこの前出たからその話をしたいけど、この話題だけだと200まで行かなさそうなんだよね…
    野球イベの後にカルバノク1章の話をもう一度するのはどうかな?

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:34:02

    >>189

    有りだと思います

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:33:08

    次スレを自分が立てちゃって良いかな?

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:19:00
  • 193二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:31:47

    埋め

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:02:14

    うめ

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:19:02

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:11:57

    埋め埋め

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:35:40

    うめ

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:06:21

    梅梅

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:09:44

    埋め

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:10:39

    200ならレイはマナロックをデッキに入れる(ただし1枚)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています