逃げ若で一番ヤバい人貼る

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:50:57

    神力とか尊氏全く関係ない野生のヤバい吹雪の父
    個人よりも家が大切な前提入れても狂ってるだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:51:46

    吹雪が生の人肉食べたせいで体壊して死ぬ可能性のほうが高くない?
    そこら辺知識ないのかもしれないが

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:51:50

    どうでもいいけど
    春にならんと帰れないんじゃなかったっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:52:51

    手段と目的が逆とかじゃなくて前提そのものが壊れている

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:53:42

    渚の母親よりやべー親出てくるとは

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:53:45

    父が堂々と毒親してるから目立たないが
    妹もわりと闇が見えてた気が

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:54:10

    >>3

    妹の肉食べて力が湧き出たなら大分ファンタジーだよね

    割と精神力で人間びっくりな出来事起こすから一時の復讐心で吹雪が奮起出来たのかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:54:19

    >>2

    雪山で雪を食べると中から冷やされて体温低下で死ぬ確率が跳ね上がります

    人肉だと体内に病原菌あるし腐るのでさらに死ぬ可能性が上がります

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:55:04

    逆になんでこいつがここまで出世にこだわってんのか気になるわ
    足利学校でも成績いいのは知ってるだろうし
    まあ高一族の師冬成り変わりでもなければ関東執事にはなれんかったか

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:57:12

    妹を野心の糧にしたいなら売ったとかにすると思うんだよね

    わざわざ吹雪に死にかけさせて一銭も得にならないリスキーな方法やるのがこいつやばい


    >>8

    そこら辺は吹雪は足利学校行ってるけど父親は無知とかでも通じるかもしれない

    人を食べると死にやすいってもしかして知らない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:59:18

    ダークエルフもやばいがあの人子沢山だからまだ2人が死んでも弾はある
    お家繁栄させたいなら妹は産む道具としてむしろ大事では

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:59:59

    尊氏祖父が呪いをかけた噂はあるけどとファンタジーなかけ方だろうし
    吹雪父と比べるとスケールダウンしたように見えそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:00:09

    五大院おじさんみたいな奴かと思ってたら斜め上にクレイジーだったわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:00:52

    >>8

    まあぜんぶ食べたらアウトだけど単純にエネルギーになるし温かいから凍死せずに済んだってのもありそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:01:55

    >>11

    美人だから良い家に側室にでも売っ払った方が効率良いよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:03:54

    >>12

    足利の呪いは家時のさらに前の義兼の代に遡る可能性はあると思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:05:53

    >>15

    そのコネがないからああなってるのでは

    それが出来るならとっくに息子の売り込みと引き換えに売ってると思う

    師直の遠い縁者で昔から優秀だったみたいだからもう少し生まれるのが遅かったら命鶴丸みたいな最初は寵童の出世√を吹雪はいけたかも

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:06:37

    >>13

    五大院は短絡的なアホとか気が動転して駄目な選択肢選んでしまうタイプなのかなと思うけど吹雪父はスケールが違う

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:06:59

    春までなのは嘘説がある
    吹雪を追い詰めるための可能性は割とあり得そう

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:07:06

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:07:39

    >>6

    妹はあの家庭環境ならむしろ光側では

    兄の意思をねじ曲げようともしてないし死ぬ間際くらい夢を語ったていいだろう

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:08:46

    逃げ若の毒親2トップ理想の武士を作りたいタイプ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:09:00

    妹病み扱いはさすがに穿った見方がすぎる

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:10:18

    >>23

    能力のある兄が出世してほしいは普通の考えだと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:11:27

    お家の為の策と考えても無駄が多すぎるから狂ってる
    有能じゃない過干渉の教育ママを武士バージョンにするとこんなふうになるかな

  • 26125/03/24(月) 22:12:59

    個人的には今のところ尊氏よりもやばいと思う
    逃げ若尊氏は外道だが自分の欲望に忠実でありたいが尊敬されたい
    神力は集めたいの2つの言動で大体説明つくし

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:13:52

    世間体を考えなさすぎる
    どんなに有能で父がクソでも父殺しはこの時代やばいだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:15:49

    >>27

    一応妹殺したから殺したと言えば通るっちゃ通る

    問題は妹食ってることだが

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:17:07

    >>28

    現代ならそうだけどこの時代子供は親の所有物の時代じゃなかった

    昭和だったら許されると思うが南北朝では難しくね

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:17:32

    >>27

    父殺しの汚名によるマイナスよりも

    吹雪当人にやる気スイッチが入らない事のほうがよりマイナスだと

    判断したんだろう

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:19:42

    偉い人になってほしいのに野心ばかりを求めて協調性やリーダーシップをおざなりにするのは普通にアカンやろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:21:40

    吹雪の説明からクソ親とは思ってたけど
    割と一本筋のとおったクソ狂人だったの意外だったわ
    まあ子にとっては最悪の部類であったけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:22:51

    >>32

    クソ親父でもダークエルフみたいに兄弟がまともでその人が養父になってくれたらな

    養父ガチャでも外れる吹雪

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:23:57

    >>31

    吹雪父が出世しないのは絶対家柄だけじゃないだろと思ったが生活は出来ているのでちゃんと収入を得られるくらい有能だったりするのか?

    何で稼いでるのかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:24:47

    多分ないが尊氏が悲しき過去やっても吹雪に比べるととインパクト減りそう
    毒親は尊氏のほうが圧倒的にまし

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:25:15

    >>34

    底辺武士だと農民とほぼ変わらないってのはあるから

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:27:17

    >>35

    尊氏みたいなタイプが悲しい過去やっても同情されるどころかむしろ反感くらいそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:31:44

    あの雨の日に尊氏に何があったか明かされるのは割りとマジで彼の死に際な気がする

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:31:47

    尊氏は悲しい過去や要素はあるのだろうかそういう見方の人もいるだろうけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:34:19

    妻がいないけど出て行ったのか、殺したのか

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:34:23

    >>36

    専業武士やれるエリートのほうが少ない時代じゃないかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:34:55

    若も一族全員死ぬ悲しい過去あるけど
    特に何とも思われてないあたり悲しい過去あっても微妙じゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:35:26

    >>40

    出ていっても当然には感じる

    父親は美形ではないと考えると妻は美人そうで吹雪の父親と比べたら大抵の男がいい男だろう

    実家に戻ったのかも

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:36:10

    >>42

    若は一族死んだことで正妻三人とかやれてる部分あるから今の幸せと表裏一体な所がある

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:37:30

    >>40

    出ていったか病で死んだとかかなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:40:12

    吹雪母は物語には不要だから出さなかったのは分かるがさらっとでもいいから何らかの説明は欲しかったかも

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:40:30

    >>45

    妹もあそこまで長く生きたこと考えると兄妹体は丈夫だから母親も丈夫そう

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:56:48

    >>37

    悲しい過去されても若と違って一族全員死んでないし将軍の地位は守られるし息子嫁健在だしで全然勝ち組だからなあ…

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:56:51

    スレ趣旨と内容がまったく違ってるし

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:58:25

    毒親度で尊氏が大したレベルじゃないの笑う
    直冬にも変顔してウザがられてるだけだし
    まあ討伐しようとはしてるが

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:00:40

    >>1

    一番ヤバいのは

    でもやっぱり尊氏かな

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:01:02

    >>50

    そこは直冬が公道では直義優先して戦場に立ったのもでかい

    九州行ったきっかけがなくなってるから逃げ若だと嫌な親だが他二人と比べると弱い

    匂い嫌も敵の匂いがくっついてたら嫌なのはちょっと正統性ある

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:01:45

    >>51

    変顔して息子殺そうとしてるだけで息子の人生まだ壊してないから

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:01:48

    天下って何を指して言ってるんだろうな……
    将軍には絶対なれないだろうし

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:03:33

    >>54

    最大限に考えると北条とか?

    もとは血筋良くないのにブランド力まで手に入れてる

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:05:47

    吹雪自身も天下に立った後はどうしたいとか考えてなさそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:25:11

    >>56

    天下を差配する立場に立ちたい人間って大なり小なり現状に不満があって自分ならこうする!って理想やビジョンを持ってるもんなんだけど

    吹雪のエピソードを見ると天下に立つことが理想を叶えるための手段じゃなくて目的になっちゃってるんだよね

    万が一達成したところで虚無しかない

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:32:52

    正直関東牛耳るポジに13年近くつけた時点で今死んでも父親と妹の望みはとっくに叶えてるんだよなあ
    神力の影響もあって尊氏トップにした天下で名を馳せるのが一番の望みみたいだし
    師冬っていう別人に代わるのがOKな時点で吹雪の家として栄えるってのは野望に入ってないみたいだし
    まあこの後高一族族滅だから儚い栄華で終わるんだけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:03:07

    まあオリキャラに無理やり悲惨な過去を与えるためだけの父親ですしおすし

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:54:56

    >>2

    それ以前に凍死する心配しろって事よ

    そもそもそんなリスクをおかしても精神的に変化させるための儀式やん

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 07:18:14

    >>60

    虐待は連鎖的な事が多いから親父も雪山放置されたとか

    妹でも数日持ちこたえてるくらいだから息子なら死なないと思ってたのかも

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 11:01:34

    まあ教育虐待する親って息抜きもさせず勉強漬けにしてりゃいいみたいなタイプいるし
    吹雪父も子供への負担という視点がなくてとにかく辛い環境で鍛えれば良いみたいな感じだったとか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 12:54:48

    強く育てるために食費は惜しまなかったのが思ったよりまともだな…と感じました(小並感)

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 13:04:32

    逆さ凶を見て恐怖するんじゃなくてこいつなら絶対に上を目指せると確信するのが良い意味でも悪い意味でも狂ってる
    良い狂人だと思った

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 13:07:43

    >>64

    息子を自分の出世欲を満たす道具にするの勿体ないと感じた辺りも思ったよりまともに見えてしまった

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 14:07:05

    まともではないが妙に客観視してるよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:05:50

    下手に客観視できて覚悟もキマってたせいで最後まで自分のためみたいなクズ親よりも吹雪が辛いことになってるんだよな…

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:10:22

    親のために犠牲になれ、吹雪!みたいなほうがまだマシな結果になった気がする
    まあそれもよくない親だけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:31:14

    >>67

    クズでも妹の結末が変わらないならと思ったが

    妹を鬱憤に殴るような親だったら妹が殺される前にとりあえず家を出ようとできた可能性あるな

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:38:23

    >>63

    貧乏そうだけど一応領地とかあったんだろうか

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:45:52

    >>58

    何よりも大事な妹と引換に開花させた野心だぞ

    父を斬るという大きなオマケもついたし

    どこまで行っても「これで満足」にはならないだろ

    あのまま高一族政権が安泰だったら絶対に師直の地位を狙い始めて

    派手に血の雨降らす展開になってたと思う

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:47:00

    >>70

    父親が上向きすぎて拗らせてただけで武士としては割と裕福な可能性もありそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:53:55

    師直が才能しか見ないから
    最速で売り渡すのが一番効果的だったんだろうなあ
    なぜか中先代あたりで判別されるほどだし

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:18:30

    家考えたら美人な娘は玉の輿に乗せるの狙ったほうが頭よくないかと思った
    吹雪は普通に戦さえあれば上の目にとまって栄達出来ただろうし戦なかったらどの道出世の道は限られていた

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:21:01

    側室アリな時代だから一応武士なら娘の玉の輿に全然ワンチャンあるしな

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:23:40

    >>74

    どのルートでも師直の前で戦う機会さえあれば取り立てて貰えそう

    吹雪は愛情与えられて出世頑張れって言われたらやるだけやるだろうし

    それで娘も家の繁栄の為に名家の側室の座狙って育てたら良かったな

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:24:19

    美人なだけで実家がイマイチな側室だと
    生まれた子は良くて直冬みたいに寺にポイ
    下手したら腹の子ごと家来に下げ渡し
    だろうなあ

    そこそこの領地もらって分家させてもらえるのは
    正妻腹の次男以下か実家が太い側室の子だな

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:25:54

    吹雪が出世すれば側室でも雑な扱いできなくなるし
    割とアリだな

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:27:46

    >>77

    実家が頼りなくても寵愛が深ければその限りではないし

    生母の身分低くても出世してる鎌倉末期〜室町の人物はいくらでもいるぞ

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:31:27

    なんなら鎌倉時代には上皇の寵愛を受けて荘園賜りさえした白拍子もいるからね

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:32:44

    それこそ上杉って家格はそこまでだけど足利兄弟の外戚ってことで出世したようなもんじゃない?

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:32:53

    寵愛さえ勝ち得ればなんとでもなるし正室に子が出来ないパターンとかもある

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:34:06

    >>77

    いうて息子に知識も技術も叩き込めてるから娘を美人なだけでなく教養深く芸達者にも出来そう

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:35:47

    吹雪の妹だから地頭良さそうだし性格もいい
    魅力ある子に育っただろうにな…

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:37:29

    >>77

    庶子でも厚遇されてる例は少なくないし

    直冬も出世自体はめちゃくちゃしたんすけどね

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:39:55

    >>85

    直冬が出世したのは当人が寺ヤダつって足利の子としての立場を求めたのと

    それに見合う才があったのと政権担当の直義がとち狂って自分の養子にしたからで

    凡庸な子だったら坊さんになって終わりよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:41:29

    なんなら時行も歴史では母親不明=恐らく身分低い、けど諏訪に担ぎ上げられてるし北条の旗印になれてるよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:42:14

    >>81

    尊氏たちの外戚の家という立場プラス

    もと公家としての京方面のコネ、公家的教養で使える人材がそろってた上に

    武将としても使えるというチートがいたから

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:44:07

    >>87

    高時法師の子が他におらん状況だからな

    弟泰家の消息が京都でコケた以降消えてくのは

    時行を担いだ勢力から放逐されたからじゃないか

    なんて考察もある世知辛さ

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:55:56

    >>85

    厚遇は分からないが北条のレジェンド泰時からして母親の身分は低かったりするな

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:57:20

    >>77

    息子は争いにならないように寺だが娘は使い道によっては出世する可能性はある

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:57:49

    妹も雪山3日放置しても生存できる逸材やぞ
    戦士として鍛えようぜ

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:59:33

    >>84

    数時間ではなく数日間薄着で雪の中生き残ってそうな感じでタフそう

    子供ができやすい体質なら寵愛受けて子沢山になったら強いと思う

    出産で死ぬ可能性が高い時代なので体の丈夫さはすごいアドバンテージ

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:00:33

    >>92

    諜報員適正ありそうだな

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:01:21

    >>82

    子供が有能揃いならそれで出世できる可能性高い

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:01:51

    >>84

    一瞬、地頭(じとう)良さそうと読んでしまった

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:02:30

    スーパー下野人

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:02:53

    まあまずそんなコネがなさそうだし何世代も地道に婚姻重ねて関係強めないといけないし
    顔のいい女はこの世にごまんといるので多少美人の娘をいいとこの嫁にしようとするよりは才能ある息子の出世のがまだ現実的だろう

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:04:33

    >>71

    逃げ若だと多分出てこないけど師直は嫡男の師夏を溺愛しててこれに執事or上手く行けば直義から剥奪した執権の地位を世襲させたかったんよね

    直義を追い落として義詮に恩を売ってるわけだし

    愛人との庶子の息子師詮の方は冷遇してる

    師冬がこのまま野心を極めるとなると高一族の嫡流争いになるから内部抗争待ったナシではある

    師泰の婿になってる上に師泰息子達の方が数も多くて師夏より年上だし

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:08:56

    >>98

    そこはセットだよ

    精神的に呪いを与える方法を父親は選んだが

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:10:42

    >>100

    嫁修行や婿探しなんてしてたら息子鍛錬に使う時間が減るから

    そもそも良家との縁がないので無理ゲー

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:11:55

    >>99

    吹雪に絡んで師泰の娘の存在が話題に出るけど

    幸子ちゃんの兄弟に嫁に出した娘も居たし

    モロちゃんもそれなりに人の親になってる世代なんだよな

    やってることが全金属製で直義とやりあったりとか中2炸裂してるから

    あんま大人に見えないが

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:16:08

    何人か言及しているけど娘を使っては貧乏な家では厳しい
    正式な結婚となると結納金とかきちんとすることになるけど、そうなると家格が近くないと厳しい
    そこクリアしても子供の後ろ盾としてきちんとできるかというと郎党もいない家にできることはない
    ていうか妾とかなるとその段階にも進めない

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:21:49

    コネがなさそうなのは大きな足かせだが
    貧乏には見えないな

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:24:18

    >>103

    それなりの家の当主が後ろだてのない娘を気に入ったとしたら

    屋敷とか与えて親兄弟も養って自分の子飼いの郎党に世話させてってコースになるんかな

    まあ正妻やその実家に遠慮はせんといかんから大っぴらには出来ない

    子供が出来たら、男はおそらく寺行き

    ただし正妻の子が死んだり政争で正妻の家と離別ってことになったらワンチャンあるかも、と

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:30:46

    父殺しの汚名のせいで吹雪長年仕官が叶わずいたから親父のやったことは家の為って点から見ても全然ダメじゃん
    親父のやり方がまともならもっと早く上の目に留まる機会あったろ

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:34:13

    他のキャラの強さの理由やパワーアップの仕方見るに別に妹犠牲にしなくても父を手にかけなくても強くなれたっしょって感じだから尚更ね

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:35:18

    >>106

    あの毒親父が妹食わせてまで何をしたかったかと言うと

    「大事な妹と生きていけるなら、ほどほどの暮らしでいい」

    という吹雪当人の意識を書き換えたかった、てのがでかいのでは

    この時代のモブサバイバル状態な世界であっても吹雪は才知があって腕も立つから

    「ほどほどに生きる」が可能になってしまうかもしれないので

    絶対に頂点を目指すスタンスに組み換えたかったと

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:56:45

    >>106

    吹雪は尊氏に魅了されなかったら師直に拾われることもなく若のお供の一人で終わってた可能性が高いんだよね

    父のせいで仕官できなくなっていたから

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:02:20

    >>109

    足利学校首席で師直の親戚なのでスカウトは来たと思う

    吹雪が出世よりも生き延びることに力を入れて途中で別の武家に行くとかはあるかもしれないが

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:20:02

    てか師直自身がいずれ配下にするつもりだったと言ってるから父親が余計なことしなければ足利での出世チャンス到来はほぼ確実だったんよな

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:34:43

    野心ギラギラが必ずしも生き残れるとは限らないけど、だからってほどほどの生き方するには高師直周辺は火薬庫がすぎる
    そもそも時代が時代だからどこそこの家なら安泰なんてことはなく、どんな生き方するにも命の危機はあるって考えると吹雪はどうあっても生き延びるタイプにはなれない気もする
    若周辺は生き延びているけどこれも運だしなあ

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:41:20

    >>53

    息子からも「あれはもはや顔芸」と半ば諦められてるからなぁ…

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:47:16

    父親のせいで父を手に掛けた後主探しながら放浪しててスカウト漏れしてるのが…
    一旦若たちについちゃった上でなお師直に拾ってもらえたのは本当にたまたまだし

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 06:24:19

    父親が生きてるときまだ北条健在なのも父親目線では悪かったのかな 
    吹雪がいた頃は血縁が強かったが
    その時代でも師直に目をつけられてたし北条滅亡後はそこら辺緩くなるのに

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 07:50:33

    >>115

    多少頭が良かったり情報早かったりする奴は

    北条支配の限界ぶりは見えてて「これヤバいんじゃね?」

    くらいの感覚はあったかもしれんが

    まさかここまでのグダグダ騒乱が続く社会なるとは

    てのが太平記の時代だからな

    吹雪父も成り上がる局面が近い!て読みがあったからこそ息子育成に焦ったのかもしれん

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:04:57

    実際新田とか楠木は倒幕の功績で取り立てられてるし、後醍醐の倒幕運動の情報とか仕入れていたなら親父も焦ったかもな
    そもそも主流の高一族も主家の足利の地位が上昇したおかげで成り上がったようなもんだし

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:44:58

    巻きに入ってカスエピソードが削られた結果だと思うけど、吹雪の父親が微妙に意味深な格のあるキャラみたいになってて草

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:02:56

    あれ?師直に拾われるルートって若の下にいるより幸運なのか?
    思ったより天下を諦めた若と相入れなさそうだわ

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:03:33

    吹雪父だけなんか別作品のキャラみてーだ

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:17:00

    >>119

    一個の意志としての吹雪は師匠キャラが向いてるから楽しかったけど

    父と妹の願いを背負った身としては再興の可能性ゼロな前北条に仕える価値が無い…

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:26:05

    吹雪が時行相手に計算ミスをし続けてるのはもしかして無意識レベルで自殺したがってるからかな

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:49:56

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:55:28

    >>119

    明確に天下を支えるような奴に仕えたいが仕えるきっかけだからな

    中先代の乱で見限るのも普通にあり得る範囲だし

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:38:14

    >>121

    狂ってなければ教えるのも楽しいも義詮とかで解消される可能性もあるしな

    仮に妹が生きていて比較的心が健康〇〇でも博打すぎて時行に従わない

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:46:49

    >>121

    感情抜いても中先代後は吹雪の食事を用意できないので無理

    三浦弟みたいに足利で嫌がらせを受けるとか出ないとモチベーション維持できないと思う

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:47:41

    >>124

    中先代後正気なら時行は天下取る可能性なくなったので辞めると苦悩したあとお別れしたと思うわ

    自分で決断できないフラァはその点では不幸だった

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:49:07

    >>114

    どのくらい成り上がりたいのかわからないけど北条目指してるならアホすぎる

    北条は政子もいるし他に血縁もいる状態だから

    見たところ吹雪と父と妹くらいしかいない状態は秀吉よりも悪い

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:52:47

    若の事も割と囮とか道具みたいに扱ってるから吹雪が変わったみたいに言われてもあんまピンとこない

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:10:28

    >>129

    油断させるために悲しき過去として語るのは変わった

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:12:47

    別スレで大切な物を蔑ろに扱うのは尊氏の神力の影響と言われていたな

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:15:02

    >>131

    悪しき神力に影響は受けてるけどそれのせいで不幸になったかと言われると親父が9割

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:16:15

    >>131

    確かに

    今の吹雪なら飢え死にしそうになったら若を喰いそうだけど、神力くらう前なら若を殺せても喰えなさそう

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:20:11

    >>125

    義詮って高一族には冷たいよ基氏の方も

    師直にさえ名誉回復なんて考えたことも無いって感じで師冬のことは2人とも存在も忘れてそうなんよ

    尊氏死去後に2人に呼び戻された上杉憲顕とそこが決定的に違う

    高一族は優秀でもコミュ力に相当な問題アリに見える

    吹雪にも同じ限界を感じるな慕われたり懐かしく思われる人達じゃない

    育てて教えて貰えたとは感じられないんだろうなって

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:20:43

    師直も何か蔑ろにしてしまったものがあるのかね性格は据え置きらしいがあと尊氏はどう神力が影響しているのか分からんけど


    >>132

    裏切りというか別れも若との相性もあってその内あっただろうからな

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:25:34

    >>134

    史実はそこら辺は資料からわからないし

    尊氏が直義が贔屓してるのであんまり立場的に贔屓してはいけない尊氏が基本的に無

    以外は憲顕が世渡りうますぎるし愛嬌が逃げ若にも採用されてるんだろう

    教え上手設定がそれも悪しき神力のせいにするんだろうが師冬として生かされてないのが残念だよな

    近くに義詮という凡庸だが天下人になる男がいたのに

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:26:51

    >>135

    天下は周りに配慮してただけで最初から興味ない設定のせいで吹雪と水と油みたいになっちゃったからな

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:28:02

    >>135

    吹雪も悲しい過去を武器にするのは変わったがそれ以外大きく行動が変わったかと言われると違うしな

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:29:11

    神力喰らわなければ若と別れても新天地で信頼を稼ぎつつ上手くやれたんじゃないのという気はする

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:30:08

    うーん尊氏も周囲から期待された可哀想なやつにするんだろうか
    でも吹雪と違って逆らえない父親じゃなくて自分より明確に下の弟と執事だし、嫌なら嫌と言える立場だからなあ

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:30:12

    >>138

    死地で追いつめられてるからなりふり構ってないだけとも言える

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:30:40

    >>121

    対して政略結婚に熱心にならずに

    最後は三人正妻にしたいから天下人諦めますは吹雪の地雷に近いような

    政略結婚しなくても家が滅びないから言えるし

    後者は子供に残す財産がないから言えることだから

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:31:31

    吹雪親と憲顕、一体どこで差がついたのか
    慢心愛嬌の差

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:32:18

    >>141

    以前の吹雪ならそこまでするなら諦めて切腹したと思うな


    >>140

    ラスボスだからないと思う

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:33:28

    >>140

    今ある情報だと尊氏も鬼に喰われた人間なんだが何かしらひっくり返すならやっぱ鬼や神力に関して尊氏はほかとは違う秘密抱えてるんじゃねえかな


    >>143

    愛嬌と引き継いだ養父が当たりだったからかな…息子側も憲顕を親として認識してないだろうし

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:34:05

    >>143

    養母と養父をssrガチャ引いた男とそうじゃない方の差

    母親オオカミは食わずに立派な狼に二人を育て上げ

    養父は7歳くらいの野生児に武士の精神植え付けてるのは偉業

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:35:19

    >>145

    噛み癖のある野生児を野性味は残ってる武士にしたのは偉すぎる

    サリバン先生と違って職業じゃなくて仕事と並行しながらおそらくやってる

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:52:57

    武士の精神どころか普通に人として育てるだけでも十分難しそうなのにな
    ひょっとして重能もチートだった…?

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:00:55

    >>148

    ダークエルフ族だぞ

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:02:05

    >>148

    なんで憲顕がああなったのか不思議なレベルで養父として有能だった

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:08:43

    >>145

    尊氏が鬼に食われたとかいう情報ないだろ

    尊氏が呪いかなんかで得た変な力を鬼と呼称してるだけな可能性もある

    中でうぞうぞしてるのは尊氏がこれまでに喰った連中だろうし

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:09:58

    >>151

    一応親王が鬼に食われると言ってるくらいだな

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:11:34

    >>152

    喰われるぞを鬼に喰われたと思っていたのか勘違いしてたわすまん

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:18:59

    ここまで神力関係引っ張っといて蓋を開けてみれば肩透かしだったりしてな
    吹雪や魅摩への神力の効き方の違いあたりからもキッチリ設定決められてない感じするし

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:22:37

    >>154

    動揺で神力を減らすみたいな話をしてたのに全身の血を抜くとかいう意味不明な設定が生えてきたからな。神力設定はそこまで厳密に考えてないと思うわ

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:24:40

    >>140

    好き放題やった挙句、自分の人生まで人のせいにするとこ見せられてもイライラするだけだろ子供じゃないんだし

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:26:07

    なんか知らんが執拗に尊氏を可哀想な奴にしたいのが居るんだよな
    ごく少数か1人かだと思うけど

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:29:34

    40代後半のおっさんが自分は悪くない全部執事と弟が悪い!あいつらが期待したせいなの!って言うの可哀想というより痛々しいやろ

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:30:21

    >>155

    鬼心仏刀すること決めてただけでそれ以外あんま決めてないんだろうね

    神力の良し悪しすらわからんし

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:44:52

    >>157

    Xではたまに見かけるな直義師直が持ち上げて尊氏はそれに応えただけの神輿説のようなの

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:45:39

    >>160

    歴史ものだとよくある味付けだからな

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:47:58

    >>157

    作者が尊氏を執拗にキモ悪役に持っていこうとするので反動あるのはしょうがない

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:48:23

    >>160

    支配者の直義を捨てた不自由な尊氏はこれから自由で解放された日々を送れるってコト!?

    どう見ても作中だと尊氏が二人を支配者として振り回してるが…

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:00:38

    尊氏の血も全部抜けば神力抜けるのか?
    動揺させる話から随分ハードル上がったな

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:02:40

    >>155

    時行は尊氏は倒せなくて神力問題しか解決できないのにそこら辺ゆるゆるなのは物語の面白さ的にも影響すると思うけどな

    今のところ暗殺教室の触手よりも謎の存在

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:02:48

    血を抜ききるころにはお陀仏だよ!!!
    ところで動揺と血抜きの違いは何だろうな魅魔は動揺で抜けたようだが

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:03:41

    >>161

    よくある味付けだけどその設定でも大体直義が可哀想にみえてくるんだよな

    大河とか直木賞とか

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:04:57

    涎に混じってんだから、血だけじゃなくて体液全部に混じってるはずだよな尊氏の神力

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:05:15

    >>166

    正しい時行汁の効果じゃない?

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:06:12

    >>166

    魅摩は女神雫が身を捧げるアシストあったんで

    それでも突然神力が馴染むと血に混じる新設定よりは

    尊氏戦と違って破魔矢を打つための弓矢の使えないタイマン戦だから得意技であり

    吹雪に教えてもらった技を見せたいからという感情的な理由であの技を選んでも良さそうなのにな

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:06:52

    >>168

    妻は出てないとしてもなんで尊氏の息子が普通なのか不思議になるレベル

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:07:17

    尊氏可哀想説も、前はわりと真剣に話されてた感じだけど師直が尊氏のせいで直義支えなくなったのが本誌でわかってからはだいぶ浮いてるな

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:07:49

    >>164

    破魔矢使えないからじゃないか

    雫はなんで破魔矢で祓う作戦取れなかったのか不思議だが

    吹雪にも効かないなら尊氏にも無理では

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:09:02

    むしろ同じくヘイトタンクかと思われた師直すら尊氏の被害者コースになりそうだからな
    この漫画では直義師直は被害者で尊氏だけが悪い話になるのは揺るがないだろう

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:10:14

    >>162

    尊氏が鎌倉不在の際の護良親王サツ害まで直義じゃなく尊氏の意思みたいにしてるし

    新田勢力に担がれてた後醍醐の2皇子サツ害の件についても

    ぜんぶ尊氏がやらせました、みたいな書かれ方になってるしな

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:10:50

    尊氏倒したら尊氏にフラァされた奴らのも解除されるんかな?
    尊氏先にやったら吹雪に戻る可能性もワンチャン?逃若党には戻らないにしても

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:10:56

    >>172

    そこは神力のせいだからでスルーできるが

    御所巻の真相がひどすぎてね

    建武式目読んでなかったのかとか

    過去の弟思いが嘘に見えるレベルでぽいっとしたから

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:12:04

    >>175

    前者は神力使える悪役としてはありだと思うが

    いつの間にか殺されてる皇子2人は唐突すぎる

    太平記に元ネタらしきものがあるとしても

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:12:21

    >>171

    逃げ若の尊氏なら自分で卵産んでそう

    実は息子3人とも尊氏の単性生殖だとか

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:14:18

    >>173

    人になったから産めないんだろ

    なんか知らんが体内から出してたし

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:14:47

    >>167

    だって尊氏個人の意思によるクズな行動もわりとやってるし

    右も左も分からん子供が周りの大人に利用されて神輿になるのは可哀想だけど

    いい歳した大人の男が周りに神輿にされたの悪くないの可哀想なのって無理な主張だよ

    それは単に自分で何も考えない動かない無責任なおっさんでしかない

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:14:59

    >>179

    そこまでやったら一周回って応援できる

    ショボダサ変顔弄りより大分まし

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:15:00

    >>178

    あそこいきなり明かされたから読み飛ばしたかと思って焦ったわ

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:15:05

    >>33

    直冬もその枠だから家族が少ないのがおおきな裏目だしこんな状態で才能だけで出世するのは無理だよフブキの親父

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:15:30

    インターミッションが雑過ぎたんだ皇子の件の唐突さも御所巻や師直の行動もだいぶアホになってるから…
    吹雪は血を抜くしかないと言われたからイコールもう助からなと思うがどうだろう

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:15:58

    >>183

    インナーミッションで雑にやりまくってるからな……

    情報の取捨選択がおかしい

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:16:34

    >>180

    じゃあ尊氏の鬼祓う矢どうやって作るんだよ

    作り方だけ知ってて実際には作れないじゃ何も意味ないやん

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:16:36

    >>185

    死ぬ間際じゃないと戻らんとメタ説明役が言ってるんで……

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:16:57

    >>179

    キモい

    ナメック星人かよ

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:17:23

    >>185

    先週は死ぬ間際だったのに

    今週は全部の血を抜くと難易度高くなって草

    お都合神力で半分出血してても気絶しないと考えても

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:18:34

    >>188

    死ぬ間際よりも条件高くなってるよ

    殺す方法が限定されてるから

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:18:45

    >>179

    ただでさえ人生大変な義詮が親父の尻穴から産まれたと知ったらショック死するわ

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:20:56

    >>163

    この二人失った尊氏は歴史的にこの二人いた頃よりも苦労するから破綻しちゃうな

    時行は郎党がいるけどラスボスは勝ち組なのに一人ぼっち展開に作劇的にもしそうだし

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:20:57

    まあ雫の発言は作者の説明台詞でもあるから雫の発言は疑わずに素直に受け取っておけばいいと分かるのは親切

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:21:00

    >>167

    というか戦後作品で直義かわいそう路線にならない作品のがレアなんじゃね

    軍記物である古典太平記だとノリノリで尊氏と恒良親王たちを毒〇する相談してる

    冷酷な参謀キャラって印象だけど


    強いて言えば師直主人公の野望の憑依者だと雑な適役Aくらいの書かれ方してたが

    あれは師直が終わったら終わりで直義の顛末まで書いてないしな

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:22:10

    >>195

    大体直義可哀想は見る側の主観入り過ぎ

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:22:50

    >>194

    つまり作者の説明が信用ならんってこと!?

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:22:57

    >>195

    この人抜きで戦後の南北朝研究は語れないレジェンド学者の解釈が直義贔屓

    古臭いところはあるが実務を真面目にやって家族愛が強そうな男は現代受けが強いからな

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:24:07

    まあ直義は現代人向けだよな

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:24:11

    >>197

    はい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています