- 1二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:14:21
- 2二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:17:57
いわゆる「異世界」を作るのが苦手なパターンか
- 3二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:20:35
それが駄目な理由は?
現実が舞台なら問題ないから現実が舞台だったり、異世界でも現実の世界の歴史を参考に作るとかは駄目なの? - 4二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:21:38
キャラより先に異世界の設定を詳しく固めてみたら?
- 5二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:23:26
- 6二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:31:52
ワンピースみたいにキャラのイメージ国くらいはあって良いんじゃない?
- 7二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:33:30
そもそもだけれどスレ主はどういう物を書きたいんだ?
- 8二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:34:47
- 9二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 03:54:59
何書きたいかによるけどファンタジー感がなくなるっていうのは「現実」より「現代」だからじゃない?
現実でも時代を遡ればファンタジー感は増すと思う
そこにアレンジを加えて完全に架空にする - 10二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 07:59:22
難しいなら最初から丸々の異世界を作る必要はないと思うよ
まず日本みたいな国、アメリカみたいな国って現実に即して作ってから「特産品が違う」みたいに少しずつズラしてみれば? - 11二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 08:15:42
山がちな国、海のある国、砂漠の国…とまず現実モデルに地理を考えてみて、
そこに魔法とかダンジョンがあったらどうなるかで歴史を作ってみたら - 12二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 09:00:24
正直史実のヨーロッパとかにすごい近い異世界とかはそれはそれで好き
幼女戦記とかそう言う類のやつ - 13二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 15:09:02
https://azgaar.github.io/Fantasy-Map-Generator/
こういうツールで生成したマップを見て世界の雰囲気を考えてみてから
各都市の出身キャラを考えてみるのはどうだろうか
- 14二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:00:38
AIに設定突っ込んで要約させて、不明な点や掘り下げられそうなところを箇条書きで書いてもらうのオススメ