(ネタバレ注意) 前フリに対してあっさり消化されたけどあっさりだったからこそ意味があった、みたいな描写や伏線いいよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 10:39:50

    個人的に「ハイキュー!!」の小さな巨人の登場は想像していたほど劇的な出会いではなかったし物語を大きく変えるほどの活躍をした訳でもなかったけど、だからこそドラマ的な意味があったと感じる


  • 2二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 11:08:52

    ジョジョ4部のこういう裏話も一応そうかな?
    仗助を助けたリーゼントの青年の正体とか背景とかって結局分からずじまいだったけどだからこそ仗助の中で理想のヒーロー像として完成されたんだと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 11:18:02

    スレ主の言いたい事とはちょっと違うかもだけど作劇的な意味であっさりしてたのが逆に良かったコマ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 12:04:39

    これもそうかな

    スッと詳細が明かされたからこそそれを淡々と語るマキマさんの邪悪さが引き立ってた


  • 5二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 12:46:59

    エネルの扉絵連載のオチ
    いやいや月なんて行ける訳ないじゃんwと苦笑してた自分もまたジャヤで空島を笑った連中と同じリアクションを取っていたんだと気付かされて膝を叩いたよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 13:36:50

    強さの理由 : ハゲるくらい努力したから

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 15:13:49

    ふーん主人公の出生の秘密結構あっさり明かされるんだな…

    ………は??

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 15:54:58

    >>7

    まあこのへんネットリやられたら羂索エキス濃すぎて確実に読者が胃もたれするからな…

    回想の最後の最後で爆弾投下するくらいの塩梅が丁度いいというか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています