- 1二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 11:02:49
- 2二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 11:29:27
ダブルクロスだったら鈍器とか剛刃研磨とかで運用できないかな。
無属性片手剣が微妙だから何とも言えんけど。 - 3二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 11:31:49
鈍器なんて積んだところで白や紫より倍率低いんだから救済とは言えんよ
- 4二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 11:44:08
スレ画ならP2Gでは?
- 5二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 12:15:41
もしあったらって話でしょ
- 6二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 12:15:44
これはただ作製して自己満足、縛りプレイにどうぞっていう武器やろ、開発もそれ以上のこと絶対考えてねえわ
- 7二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 12:22:06
斬れ味補正込みでの攻撃力を全武器上位であれば
肉質が柔らかいモンスター相手のニッチな需要がある武器になっていたかもしれない
そうでないのであれば 趣味でしか使いようがないよねぇ… - 8二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 12:23:39
趣味でしか使いようがない武器の方が多い
- 9二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 12:25:35
極端に弱くなくても繋ぎにもならず使う理由が無い武器たくさんあるからね
- 10二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 12:25:49
- 11二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 12:27:10
これ以外もP2GのG武器ってほとんどネタ装備じゃなかった?
- 12二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 12:28:42
- 13二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 12:30:21
強化で見た目が変わる下位上位武器を一応G級で使えなくもない性能で復刻した一発生産武器シリーズだな
- 14二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 12:30:35
- 15二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 12:32:45
名前は変わってるけどXXでは使えないことはなかっただろ
- 16二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 12:32:47
- 17二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 12:33:06
まずシステムが全然違う。鑑定システムがなかったからさびた〇〇、風化した〇〇は素材として入手。素材を1個工房で消費するとランダムな武器を生産と手順が違う。さびた武器は低確率でしか生産できない上にドス古龍武器にも派生するからさびた〇〇系は欲しいならそこそこ数が必要。
そして、スレ画G武器は真の産廃に貴重なさびた〇〇を無駄に消費するマジモンの無駄。
- 18二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 13:22:18
○○Gの武器群がほぼネタ用だった気がする
1発生産だから他武器に軽く手を出したいって時は重宝するんよ
わざわざ作る人はあまり居ない気がする - 19二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 13:24:17
この見た目の武器担ぎたいんだよなって人のための措置だしな◯◯Gって
- 20二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 13:25:34
ギルドカードの称号埋めに最大強化の武器数が要求されたからそれ用にG武器を生産したような気はする
さすがに大昔すぎて間違ってるかもしれん - 21二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 13:50:46
双影剣GやエメラルドスピアGみたいに属性で最強のもあった
- 22二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 14:18:18
ハイガノGみたいな割と選択の余地のある武器も有ったな
- 23二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 14:40:29
G級でも持っていけるから今でいう重ね着に少し近いな
もちろん性能はそれぞれ固有で最適解ではないんだけど - 24二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 15:27:36
ちなみに防具のほうもウカム撃破後は下位・上位防具の防御力を(相応の金と真鎧玉が必要だけど)G級相当まで上げられるようになる
見た目で装備を選びたいという需要に応える当時なりの工夫か
なお、スキルポイントが優秀で下位・上位防具がG級の最終防具に採用される例も(ギザミUやガルルガフェイクが有名か)