心理掌握30話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 13:11:22

    テレポーター最強説再燃

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 13:13:30

    レベル5の上位、下手したら垣根まで脅かしかねない脅威だった

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 15:12:18

    0次元の極点に近いような近くないような…

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 15:55:49
  • 5二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 16:35:53

    空間能力対策は一方通行と垣根の両方詰んでるから無理
    御坂相手の場合は能力を飛ばす関係上は電磁波で反応できるから意味なし
    まぁ先代だとキツいだけって能力

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:20:24

    >>5

    一方以外そんな能力ねーよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:20:28

    アレイスター「酷い言われようだな」

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:21:55

    >>7

    セクハラの結果、夢にまで出てきたのか

    それとも魔術で夢にまで干渉したのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:23:32

    11次元バニラアイスは強すぎるよね
    先代のあらゆる能力を侵食する性質も通用しないとか

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:24:33

    …つまりどういうことだってばよ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:26:25

    テレポ切断と同じことを引き起こす不可視無音のビームが出せるってことだろ、たぶんこれ
    対応できるやつはたぶん結構いそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:26:54

    自動発動バリアごと折りたためるって一方以外防御不能じゃん

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:27:42

    >>11

    気軽に言ってくれるなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:28:37

    >>9

    侵食するのにアイテムをトリガーにしてる

    そのアイテムを隠しましょうね、だから天敵になり得てる

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:28:45

    これまでの空間移動系は速度速い相手には弱いみたいなのあったような

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:29:32

    能力の性質上、同じテレポーターには防がれるだろうけどそれ以外だとどうしろと

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:29:40

    >>15

    把握する領域そのものが違うんだろう

    自分を飛ばせないからテレポーターとしては格下になってるだけで

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:31:13

    >>14

    隠しましょうね=11次元に消滅させる

    他でもどうしようもないだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:33:13

    >>16

    御坂なら電磁波で軌道が読めるし、垣根も周囲に展開したダークマターで軌道読めるんじゃね

    防ぐのは難しいけど、避けるのはできるっていう感じのはそこそこいると思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:33:16

    未元物質は多分謎理論で防げるんじゃねなんでもありだし
    存在しない物質は存在しない法則が働く異物の混ざった空間ここはお前の知る世界じゃねえんだよでゴリ押しや

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:35:42

    先代は未元パロだからね

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:36:31

    美琴みたいに感知能力があるわけじゃないから絶対的な殺傷能力を持ってるだけでやってる事はほぼ麦のんだと思う
    差異を上げるならわりとポピュラー?な電子ビーム系の麦のんより刺さる相手が多いってのと、攻撃も防御もピンポイントで狙いつけなきゃいけないから雑なバリアみたいには使えないってところか

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:38:37

    空間上の金属粒子を全部折りたためるのは相当やばいことしてるでしょ
    少なくとも美琴は自分が金属粒子に干渉しようとしても二度と通用しないと言ってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:38:56

    正直に言うと何をやってるのかよく理解できてない
    折りたたむ…?結局何してるんだこれは

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:42:47

    先代の結晶弾は美琴の申告どおりなら砂鉄巨人を近づく前にハチの巣にできる超火力の筈なんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:45:09

    >>24

    彼女からすれば世界はこんなに広い

    その世界全部を操れる

    当然、その世界にあるものものごと


    単純に言えばそういうこと

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:45:45

    >>24

    テレポートの原理の話だよ

    紙に書いた点と点は離れた座標にあるけど、紙を折りたためば接するので瞬間移動ができますっていうながテレポートの原理

    この原理を利用して紙を折りたたむ、その空間を11次元送りにするのがこいつの能力


    ジョジョのザ・ハンドの能力をビームにしているだけと思っていいんじゃね

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:47:19

    金属粒子だけを選んで転送できるビームって逆にやばくない?対象を絞ったのは殺さないための手加減としか思えないんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:47:37

    あわきん以上のテレポーター出てきたんか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:48:10

    >>29

    自分を飛ばせないからテレポーターとしては下位だぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:48:26

    >>29

    転送は苦手、攻撃と応用に特化

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:57:16

    レベル5の1位、2位、6位?、7位は他の大多数の能力者の攻撃を棒立ちで受けられる雰囲気があった
    ただしテレポーターの攻撃は1位以外は回避しないといけない例外ぽかったけどその攻撃特化がついに来たかと

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:58:08

    >>30

    三半規管が弱くて苦手(29話)だけど自分をテレポートさせるのはできる

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:15:59

    あわきんが転送先を『どこでもない場所』にできるならあわきんでも再現できるかな

    と思ったけど、そんなことしなくても地底に埋め込めば同じことできるな

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:54:39

    普通のテレポーターは地点Aから地点Bまでの3次元ベクトルを11次元に変換して間を移動する
    ミクロな領域で観測される11次元をマクロな現実に引っ張って特定空間を異次元送りにするのがこの能力?

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:06:35

    よくわからないがNARUTOの神威みたいに謎空間に飛ばしてるってこと?

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:10:23

    >>24

    ワープを紙で折る説明はあるあるだけど蟻がどうとか小さくなるから観測できる次元が増えるとか

    無駄な情報で読みづらくしてる印象は受ける

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:11:47

    しかし元第一位とか能力者の頂上決戦に近いバトルのはずなのに
    この地味さというか盛り上がらなさはヤバいな

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:12:22

    >>37

    まさにそのアリの視点が能力の本質だからでは?


    1mの大きさの視界からは1本線を渡ることはできませんが1ミリくらいの視界で見てみたら太い道になります


    →だから現実の視点でも太い道を引っ張ってこれますという話

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:16:57

    11次元より下位は全て折りたたんで消去できるってヤバいな
    突破できるのカーテナの全次元切断術式くらいじゃないか

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:19:30

    >>26

    ドラえもんでワープの原理を紙を折りたたんで説明するの見たことある

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:23:40

    >>41

    というか瞬間移動の元ネタ全部それ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:23:52

    親は関係ねぇだろ親は!!おー

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:23:56

    >>40

    何気にあの術式通じない敵がほとんどいないんだよな

    当たればエイワスもいける

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:27:21

    >>44

    無理では?

    ガブリエルに通じてないんだからそれより上のエイワス傷つけるのはマジで無理だと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:28:33

    >>45

    当たればエイワスも殺せるって書かれてるよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:29:10

    >>44

    少なくとも一方通行はその11次元すらも計算しきるからそれを反射の対象にすれば完勝する

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:29:32

    >>38

    そもそも何で戦ってるんだっけこの二人

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:30:28

    >>45

    オリジナルは消失してて第三次世界の時はセカンドの破片だから

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:31:24

    魔術による防御なしのガチで直撃したらの話ね
    それなら神裂やアックアも余裕
    万物切断術式に対応した魔術程度なら聖人レベルなら全員相応に保有してる

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:33:04

    >>47

    一方通行でも当たっちゃったらベクトル感知・操作する力場ごとぶった切られるって説明されてるぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:33:05

    当たれば殺せる技はだいたい当てれないという…
    イギリスとその他の領域を切り離すことの応用らしいから力の総量というよりカーテナの特性なんよな
    カーテナ自体はフィアンマの力を受け止めきれないくらいだし

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:37:29

    >>47

    カーテナ=セカンドの軌道は歪められても全次元切断という結果は覆せないぞ

    22リバース

    「カーテナ=セカンドはこの国にある限り、他の何にも優先してあらゆる次元を切り捨てる。『反射』だか何だか知らんが、その壁のある座標ごと切断してしまえばダメージは通ってしまう。そういう話なのだろう?」

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:43:07

    >>52

    国土を基準にした霊装は大体そういう性能ってフランスの傾国の女の扱うデュランダルも同じ性質があるからまぁまぁわかる

    あれも国からのバフ+カーテナレベルの切断魔術だし


    簡単に言うと宿儺の次元斬だからな

    一方通行ではなく空間、世界を斬ってるから一方通行の反射は適応されない

    まぁその辺の魔術理論を解析して反射の条件に組み込めたなら限りではないだろうけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:27:30

    他の空間移動能力が物質を11次元に飛ばす能力だとしたら今回のは11次元そのものを操る能力ってことかね

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:36:50

    >>38

    狭い範囲で突っ立ってバトルしてるのと戦ってるキャラがなんか小物臭いのが原因かな

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:37:13

    能力範囲が細かすぎて壊したらダメなものを飛ばすのが苦手って感じ
    テレポーターであるのは変わらんし、本人が言ってる通り11次元に折りたたんでる=それほど細かくしてから別の場所に送ってる

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:39:31

    >>42

    他の原理でワープするSFもあるから全部ではないな

    むしろ禁書のワープがドラえもん方式だったのが意外

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:53:03

    >>58

    ワームホール理論とかもあるからね

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:54:56

    ワームホールは春暖がワンチャン成長したら出来たんだっけ?

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:58:27

    ビーム方式とか存在確率を変動させて転移とか色々あるよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:35:39

    能力そのものはテレポの上位互換
    移動しか出来ないテレポーターと違って次元操作で色んな応用が出来ると
    ただし身体欠陥で自分テレポに制限かかってるってことか
    出力はもしかしたらあわきん以下かもしれんけど応用性は上なんだな

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:55:42

    四次元ポケットからスペアポケットに移動するのがテレポート
    今回のは四次元ポケットにポッケナイナイするってことね
    空間に働きかける力って物理的には潮汐力でしょ
    上位の次元に働きかけるから潮汐力も上位の力ですよって理屈かな

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:48:47

    単純な能力の格で言ったら今まで出てきた空間系能力者のトップだけど本体性能不足で完全に使えるわけではないって感じ

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:50:32

    あわきんと比べてそんなに凄い能力か?これ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:06:33

    >>38

    一方通行VS垣根が短く密度の濃い戦いだっただけに

    いらん説明増やしてダラダラやってるのがよくない

    キャラの魅力も正直ないし

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:11:23

    単純な出力はあわきんが上だと思うけど
    11次元演算をテレポートとしてしか使ってない他のテレポーターと違って
    テレポートという形以外でも11次元自体に干渉してるから技量は上かな
    これが完全に加巳野さんだけのオンリーなのか発想がなかっただけのコロンブスの卵なのか
    コロンブスの卵なら他のテレポーターもこれを理解使えるようになるなら技術のブレイクスルーになりそうだけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:27:04

    >>66

    レベル5にしては能力にインパクトなくて面白みのない設定垂れ流してるのもよくないかもしれないな

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:33:23

    蟻の視座になったところで三次元は三次元じゃないのかなっと首を傾げた
    蟻が観測しているのは三次元のマクロであり、別に新しい次元を観測しているとは思えないんだけど、どういう意味?
    分かる理系の人いる?

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:34:10

    >>3

    0か11かで真逆だけど出来る事は近しい感じだね

    説明された範囲の能力だと0次元の極点の方が強いけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:46:50

    >>69

    人間が1次元しか観測出来ない時に蟻は2次元を観測出来る

    この理屈から蟻は人間には観測出来ない次元を観測出来ている事がわかる

    つまりこの3次元世界にも我々が観測出来ないだけで極めて小さく折り畳まれた6次元が内包されている即ち9次元の世界と言える訳だ

    で11次元ってのは9次元世界における超弦理論において弦と弦の間の力が強くなった特殊状態においてなる10次元に時間を加えた事で至る時空間

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:49:29

    ごめん
    説明してくれてるのはわかるんだけど意味がわからない

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:32:41

    ずっと読者の中で暗黙だったレベル5上位って言葉がようやく使われるようになるのか

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:39:19

    鉛筆で直線を引いたらその直線は立体かって話
    人間からしたらただの直線、つまり1次元
    でもミジンコなんかのものすごく小さい生物からしたらこの直線って立体に見えると思わない?
    こういう観測者によって3次元か1次元かが変化する

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:42:07

    >>73

    まぁこれも実際の戦闘力の話じゃなくて金儲けの話だから3位になれる程度でしょうな

    一方通行と未元物質超えるほどの研究成果は難しいだろうし

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:49:10

    11次元による空間操作の研究価値が電気を超えるのは確かにありえるね

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:00:54

    研究成果っていうのが未だによくわからない
    確かに能力者としての価値は一方通行のが上だけど工業的価値は未元物質のが上じゃないか?
    実際未元物質利用して色々やってるし

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:10:45

    少女共棲で学園都市の兵器には全て原子崩し研究由来の拡散支援半導体製量子コンピュータが搭載されてることが判明したから麦野が4位なのは納得できるようになった

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:11:19

    >>77

    そもそもアレイスター的には一位と七位以外はぶっちゃけ幾らでも替えが効く認識なので

    美琴の役目も妹達量産した時点で終わってるので

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:12:24

    麦野も暗部共棲でもういらんて殺されかけたよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:13:05

    >>79

    そこまで突き詰めた話するなら必要なのは一方通行だけで7位も別にいらんでしょ

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:20:42

    本当にガチでいらないんだよね、都市の目標に掲げたレベル6すら

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:23:27

    下ネタを聞ける関係ではあったんだね先代

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:25:22

    >>74

    蟻を踏み潰さないように踏むのは難しいとか言った人もいるけど、これって対象となる相手を小さくし続けると寧ろ潰せるように踏むのが難しい、ってことになったりするのよね

    なにせ傍目には完全にまっ平らなものでも、微細領域では普通に凹凸があったりするので


    すなわちそこには平面ではなく逃げ込む空間があるということ、視座の小ささによる移動方向の拡張って大体そんな感じよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 02:26:23

    >>81

    上条さん、一方通行、ミサカネットワークだな必要なのは

    他は邪魔なら殺して問題ない扱い

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 02:47:39

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 02:51:57

    >>82

    これよくわからないのが垣根どういうプロセスでレベル6が目的で自分がそのスペアプランって勘違いしたんだ…?

    垣根にレベル6になれる可能性があるならスペアプランになり得るけどそもそも樹海図の設計図でレベル6になれるのは一方通行だけって決まってて扱い的には目的をレベル6とするなら扱いは第3位以下と変わらないからスペアプランになれないだろ

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 02:57:02

    一応15巻の垣根は黒翼見てちくしょう。 ・・・・・・テメェ、そういう事か!! テメェの役割はーーーッ!?ってなんかプランに気づいた雰囲気醸し出して死んだぞ
    …結局このセリフの意味はなんだったんだろ黒垣根も白垣根も15巻垣根が気づいた内容を話さないからわかんねぇ…
    未元物質がどこから引き出されてるのかも15巻時点で理解したのに結局その説明もないし

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 03:01:10

    >>82

    まぁこれもアニメ情報でどこまでかまちーの手が入ってるか怪しいところがあるし…

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 03:04:58

    禁書で長々引っ張った謎っていざ回収する時はかなりあっさり流すこと多いから正直垣根関連の伏線あんま期待しない方がいいと思う
    そもそも学園都市ルートのプラン自体破綻して廃棄したしね……

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 03:06:28

    >>88

    未元物質は虚数学区由来の物質でほぼ確定じゃなかったっけ

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 03:10:07

    >>91

    エイワスのいる純粋な物理法則の世界の可能性もあると思うけど黒翼がAIMだからまあ虚数学区の物質=物質化したAIM拡散力場なのかなとは思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 06:37:37

    >>91

    これあにまんでよく言うやつがいるけどソースを聞いたら根拠のない妄想以外の何物でもなかったんだよなぁ…

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 06:41:33

    >>93

    前から垣根が旧1位と同じ能力だとかダークマターがAIM拡散力場だとか自分の妄想を確定事項みたいに言う人いるよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:32:33

    >>81

    なんなら風斬生み出して時点でOKよ

    あとは上条さん育成

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:57:45

    >>77

    未元物質利用して色々作ってるけどまだそこまで他を圧倒する程めっちゃすごい道具作れてるってわけでもなかったしなぁ

    能力再現兵器もレベル3までだし

    一方通行は少なくとも窓のないビルのカリキュレートフォートレスや暗闇5月計画に使える程の演算式があるな

    分かりやすく演算機方面で成果がある

    あと少女共棲だとレベル5のDNAマップ自体も後続の能力開発のために効果あるみたいだからそれもあるんじゃね

    レア過ぎて適合範囲狭そうな未元物質より一方通行のエッセンスの方が色んな能力の開花の助けになりそうだが

    大気制御能力を窒素装甲に変えたりしたように

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:04:32

    >>91

    黒翼が虚数学区、AIM拡散力場由来で、それに近い力ってのは作中で明言されてるけどそんくらい

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:14:46

    虚数学区=位相だってことを理解できずに未元はAIM拡散力場じゃないんだ!とか言い出す人ときたら

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:59:52

    >>38

    能力が地味とかじゃなくてキャラ付けとか演出面でインパクトない気がするわ

    なんかレベル5だからこのキャラは他とは一線画してますって雰囲気がないっていうか

    ってか心理掌握のキャラって正直パターン乏しい気がする

    誰出ても同じような問答やってるっていうか

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:02:58

    >>99

    所詮は型落ちなのだ

    まぁそれは置いておくとしてもバイオハッカーに出て来た最初の能力者と比べるとだいぶ格落ちしてるとは思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:41:23

    物質化した虚数学区はカキキエ
    AIMを物質化する能力はアニオリのデフュージョンゴーストで出てるから
    単なる虚数学区の物質化なら作中の科学者は区別つくはずなんだよね
    だから例え関連あるとしてももう一捻りくらいは入れてくると思っている

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:46:47

    バレーボールにされた垣根は今どうなってるんだ
    あいつだけ翼が数km規模だし明らかに垣根シリーズの中でも最強だぞ

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:50:08

    >>102

    自分だけの現実を奪われた元垣根だった誰かさんだからなああれ

    存在そのものがぞんざいだし爆死して終わりじゃないの

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:55:33

    >>102

    その後女の子になったんじゃなかったっけ

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:50:40

    >>104

    白い少女は未元物質で作った別物

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:58:19

    >>96

    第二位のファイブオーバーは出て来なかったけど

    機械的な手段で再現できる要素が無さそうなんだよな

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:19:02

    >>101

    AIMの物質化とカキキエみたいな虚数学区の物質化は別だよ

    カキキエのほうは下手に溢れだしたら現実世界の法則が変質するとまで言われてる

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:05:56

    >>107

    規模が違うとかはそりゃあるんだろうけど理解してれば同系統かどうかの区別くらいは出来そうって話なんで全く同じでなくてもいいよ

    端数がフリルサンド封じ理論構築出来る程度には虚数学区とAIMについての理論は出来てる

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:19:14

    フリルサンドはAIMは関係なくない?それでも虚数学区には行ったみたいだが

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:20:47

    何気にクリファパズルも虚数学区を自由に出入りしてるのな

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:54:10

    >>96

    応用力無いと思われてた麦野の能力で学園都市の攻撃ヘリの半導体作られてたりしたし

    垣根も詳細が語られてないだけで莫大な利益を出した実績があるから2位になってるんじゃないかな

    能力再現兵器はまともなサンプルがない闇研究で作ったものだったからあまり参考にはならないだろうし

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:03:06

    >>99

    心理掌握の元一位VSよくわからん転移能力者のもちゃもちゃした戦いよりは黒子VS雪紫のほうがインパクトあって面白かったな

    雪紫が水蒸気を収束させて黒子を撃ち抜いたシーンなんて雪紫そんなことできたの?!と驚きもあったし

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:16:57

    >>112

    個人的には両方好きなんだけどなぁ。どちらにも其々の良さを感じる

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:27:59

    「常盤台中学を潰す!」

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:17:13

    だってメタ的に見たらどう見てもクライマックスじゃない戦いでサブキャラがボス相手に切り札先に切って勝てるってなってるシーンよ?
    正直言って『かわいそうだけど明日の朝にはお肉屋さんの店先にならぶ運命なのね』って目で見ちゃうっていうか
    健闘を称える気持ちはあるけどどうせこの後ボスが本気出す前振りだろうなって
    垣根VS博士や天草式(ねーちん合流前)VSアックアさんみたいな

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:35:42

    ここまで国蝶サイドの先代一位(それと国蝶)が小物化していると、もう片割れの先代一位が本性を露わにして、加巳野の体を乗っ取ってからの敵キャラ化(強化された11次元操作能力+万能結晶)ぐらいの事は遣りそうだな。

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:20:03

    >>30

    自分を飛ばせないとレベル3とかになるんだっけ

    あわきんはトラウマで自分を飛ばせないって評価でレベル4だったけど

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:28:51

    心理掌握、唯一も女子高生みたいなキャラになってたから地であんな感じなだけな気もする…

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:31:08

    先代1位ってなんか後発の能力者見下してるけど一方通行や垣根より明らかに弱いのが小物感すごいんだよ
    原石としても世界最大の原石の削板に劣るし

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:38:42

    数人にしか興味ない=その一人が一方通行ってこと知ってるのかね

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:09:37

    レベル5らしさも原石らしさもない半端な能力

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:42:18

    >>105

    え、カブトムシとは関係なしに未元物質で出来た女の子なんていたの?

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:58:55

    性能的には先代は劣化垣根だよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:52:39

    >>123

    この世に存在しない素粒子を引き出して操る

    金属粒子を核に結晶を作る

    全然別物だろ

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:56:23

    >>119

    能力面や人格面でも分割された事で弱体化しているのかもしれない。キューブ化する前は一方や垣根も霞む程だったとかかも?

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:18:40

    >>124

    金属粒子を核にあらゆるものを結晶化させる現象を起こすな

    どっちも羽や虫を作って打ち出すというオチ

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:22:52

    11次元能力が先代封じのためにやったことって結晶の核となる金属粒子をテレポートさせて消滅させることで結晶化を解除したということでいい?
    普通の能力なら金属粒子に干渉しても先に周りの結晶に食われるけど、11次元なら結晶に触れずに金属粒子だけ取り除けると

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:30:34

    結局さ、今作って飛ばしてる弾丸はオジギソウを核に何を結晶化させてるんだ
    垣根が物理改変を旧約15巻でしかやってないのと同じ現象が起きてるよね(基本攻撃は未元物質による打撃)

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:59:23

    >>128

    厳密に言うと新約7巻の恋査戦でも物理法則改変やって反射突破してる

    反射突破特化してると読者の目では区別が全くつかなくなるんだよね

    普段通してる普通の現象に偽装って理屈だとね

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:15:37

    転移キャンセルだけでそんな大袈裟な能力かなと思ったけど
    むしろテレポーターの基盤になってる十一次元の理論そのものに最も近い能力者なんだな
    全体論並みに貴重な素体じゃねーかアレイスター何やってんだ

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:18:24

    >>127

    十一次元を認識して多少なりともコントロールできるのなら相性最悪だしな

    骨子の原子そのものが相手に掌握されてるわけで

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:20:41

    >>130

    アレイスターは一方通行以外は死んでもいいやくらいの認識だから…

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:26:05

    ぶっちゃけ一通さんから得られる結果があれば年全部潰してもお釣り来るしな...

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:27:25

    >>128

    垣根は未現物質外伝でもばりばり物理法則改変やってたぞ


    元一位はオジギソウ核にオジギソウで金属結晶作ってるとかなんじゃね

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 20:54:09

    >>134

    金属粒子を核に金属の結晶作るとかどう見ても効率悪いからありえないよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:02:13

    先代も垣根も能力を喰ったりや物理法則を捻じ曲げたりする性質は遊びの小技みたいな感じで使ってるよね
    ややこしい応用しなくても物理的な攻撃力だけで格下は圧殺できるのが似てる

    垣根は羽をぶんぶん振り回すだけで麦野や美琴は圧倒できるだろうし、
    先代は能力への干渉が追い付かない大質量(砂鉄巨人)でも近づく前に蜂の巣にできる評価

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:09:23

    >>135

    そのへんにあるオジギソウの金属粒子使わずに他の何か引っ張ってくるほうが効率悪いだろ

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:12:30

    なんやかんや先代1位は脳幹先生とアレイスターが直接出張るくらいだし相当強くはある

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:14:31

    >>138

    それを言ったら大熱波のときに出てきた一般人も滅茶苦茶強いことになるな

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:29:20

    >>137

    オジギソウで結晶なんか作ったら質量がオジギソウ分しかないだろ

    核となる物質を結晶の素材になんか使ったら本末転倒

    雪は大気中の微粒子を核に水で結晶を作るから膨大な質量が生み出せるわけで、微粒子そのものを素材に使ってどうすんだよ

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:38:34

    文字通り空気を結晶化させたのでは?

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:54:32

    空気を結晶化させたらトゲトゲができる以前に爆発的に周囲の圧力が下がって大変なことになるんじゃね

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:02:00

    >>140

    雪は大気中の水が吸着してして氷になるのに不純物の核が必要なわけで

    元から固体のオジギソウの例えには的外れだな

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:05:20

    万能結晶は金属を核に吸着させて結晶を作る能力だからオジギソウでダメってことはないだろう
    それこそ学園都市中にあるだろうし

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:30:47

    >>143

    万能結晶のための不純物が金属粒子だろ

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:32:35

    オジギソウと滞在空線を混同してる人がいる...
    滞在空線なんか侵食したらアレイスターはキレて抹殺してもおかしくないけどさ...

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 03:22:25

    >>139

    これ誰だっけ

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:56:59

    >>139

    裁判の王のことか?

    あれってアレイスターが出張ったんじゃなく一般人の方がアレイスターの元にたどり着いたんだぞ

    使える部下もいなくなってビルの外に出る羽目になってたから

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:47:53

    >>128

    3巻の説明からすると能力の手順としては

    まず金属粒子(オジギソウ)を核に万能結晶を育てられる

    次にこの万能結晶に水でも大気でも爆発でも何か餌を与えて命令すれば侵食して金属結晶にしてそれも支配下におけると

    結晶を作ればそれを無限に作れるっぽい

    今操ってるのは何も食わせてないプレーン結晶か、炸紡戦で作った大気分子と爆風の結晶かな?

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:33:00

    もう一人の先代と激突して、虚数学区とカキキエ隧道見えてたけど結晶の物質自体は虚数学区産だったりしない

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:39:35

    先代の頃は虚数学区出来るほど能力者いなかったと思う

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:40:10

    とうとうあわきん以上の強いテレポーター来たか
    まああれだけ長くやってて登場するテレポーターの数少ないなって思ったけど

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:56:59

    普通に射程も便利さも殺傷能力もあわきんのほうが上じゃね

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:04:56

    学園都市では巨人を作れるくらい砂鉄が無限に湧き出てくるから
    先代1位もそのへん漂ってる金属粒子集めてトゲトゲ出してるんだろうな

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:30:01

    そもそも集められないからオジギソウを持ち出してるわけで
    何でもいいから少量の金属の粒子さえあれば結晶はどこまでも周りを取り込んで成長できる

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:31:07

    >>151

    人数なんて解ってたか?

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:38:08

    金属粒子がないと能力使えないとか本当にレベル5か?ってくらいショボく感じてしまう

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:01:33

    >>156

    先代1位をモデルにして後の能力開発に繋がったんだから先代1位が生きてる当時はまだ能力開発が確立してない時代だから原石と多少の開発成功した能力者がちょっといるくらいなのかなと思った

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:06:27

    >>157

    レアアースないと能力使えないレベル4のシャットアウラみたいなやつもいるし

    能力者は十人十色

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:30:39

    >>150

    というか万能結晶の侵食対象を相手の能力にして金属結晶に変えた時点で普通に能力の物質化をしてるというか

    同類同士でぶつかったらもう自分の能力を自分で金属化してるだけでは?

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:35:32

    >>157

    まあ美琴麦のんは電子で食蜂は水分が条件だし

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:56:41

    電子操作や脳内の水分介した洗脳に比べたら
    空気中を漂う金属粒子がないと能力使えませんってのは格落ち感あるな

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:32:39

    >>153

    両方とも自己テレポートに制限あったけどスレ画は身体機能所以だから克服難しいのに対してあわきんはトラウマ由来なだけでそれももう乗り越えたからな

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:21:35

    >>162

    別に空気中じゃなくても大丈夫じゃない?

    地中のの砂鉄とかでも

    その場合まず土に侵食して結晶作ってそれを成長させて増やしていくって手間がいるんだろうけど

    変形とかしてるから金属化してる自分の体でもOK

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:12:18

    今回の話の肝は先代も加巳野も「ミクロの世界の複雑性の保持」が共通してるってことだね
    先代がテレポートを攻略しようとする余剰次元を発見するくらいしか思いつかんなぁ

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:53:24

    >>155

    どうも金属自体を操る能力はないみたいだからね

    金属から結晶作ったら初めて操れるっぽい

    万能結晶自体も金属判定だから一度結晶作れば後はネズミ算式に増やせるけど

    金属粒子散布して結晶にしてないときはまだただのオジギソウだから磁力で弾けると

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:55:33

    能力者はみんな量子スケールのミクロな領域を知覚してる設定なんじゃないの

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:15:51

    ミクロの知覚が大前提になってるなら全ての現象のベクトルを操作できる一通さんが第一位にして最高の観測機って呼ばれてるのもそういうことかい
    いや元々言われてたことだけど再認識

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:54:53

    >>167

    前提から話すとミクロに存在する余剰次元は実はすごい量の情報保存されてんじゃね?って発想があって金属粒子を核に体現してんのが先代

    つまりミクロの世界の住人なので目と耳がミクロに存在してる状態

    だからそのお目々使って余剰次元を発見できんじゃね?ってことさ

    ただ11次元を理解してるわけじゃないからせいぜい加巳野の攻撃や移動を阻止する程度じゃないかな

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:48:23

    ミクロな知覚は全員出来ても自分の能力に関係ある範囲までだろう
    3位4位なら電子だけみたいな

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:46:24

    超電磁砲初期に出てきたこいつもアルミ起点だし結構そういう能力者多いよね
    完全に無から出してくるのは未現物質とかテレキネシス系くらいか

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:47:47

    空間を折りたたむ際に巻き込めば物質も消せるまではわかるけどこれって折り畳まれた空間はこの世から完全に消えるんかね?畳まれたまま保持できるなら広げて空間爆弾みたいなこと出来んのかな

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:49:17

    無理
    少なくとも加巳野には無理
    空間に作用する力は基本的に重力……つまり引力だけだから
    畳むにしろ移動するにしろブラックホールを一瞬だけ発生させて空間を歪ませてる引力オンリーの一方通行だァ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています