- 1二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 16:33:02
- 2二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 16:36:22
XYにミュウツーがいたり専用メガストーンがあったりで研究資料流れちゃってる感はある
- 3二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 16:42:36
推定懺悔でシオンタウンで余生を過ごしてるというのに…
- 4二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 16:46:54
今まで出てきた博士たちの中で誰もやらなかったポケモンの遺伝子の研究というフランケンシュタインの誘惑に乗ってしまった人
結果は…まあ…はい… - 5二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 16:50:28
研究内容を公表してるのか怪しそう
学会としては、発表されてないならノータッチなんじゃない?
何かを知ってる人は居るかもしれないけど - 6二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:04:18
ロケット団から資金援助受けてた疑惑もあるし発表されてない可能性ありそうだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:13:02
エーテル財団が作ったタイプ・ヌルもガラルに技術が流出してたし
人造ポケモンを造りだそうというスポンサーは世界中にいそうだ - 8二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:17:11
表向き真っ当なシルフがポリゴン開発しているからポケモンの世間的には人工ポケモンはOKみたいだよね
- 9二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:22:23
ミュウツーは遺伝子からいじってるっぽいのがヤバさというか嫌悪感感じる原因かな?あとミュウの出産に立ち会ってるんだよなフジ老人
- 10二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:57:46
遺伝子云々というか生き物としての扱いが原因じゃない?どちらかというと戦いの手段や道具として扱ってそうな仄暗さがある(図鑑説明的に少なくとも戦闘目的の研究成果らしい)
ちなみにポリゴンは生物由来というより機械工学的な側面由来っぽいから、人工ポケモンでもちょっと違うのかな
ヌルは管理できてるという意味ではセーフだけど、グレーな印象