- 1二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:10:55
- 2二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:15:44
調教もあるけど基本的に馬の質の差もん
- 3二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:17:44
単に中央の馬と地方の馬の違いって言ったら馬主の差もん
地方競馬の方が馬主になるハードルが低くて一般の人でもなりやすいもんね
中央の馬主は結構な富裕層の人じゃないとできないもん
だから自ずと金をかけられる中央の方が馬の質も高くなりやすいって順もん - 4二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:18:06
いっぱい稼ぎたい→中央へ
芝を走らせてみたい→中央へ
可能性があれば海外行きたい→中央へ
良い環境で調教したい→中央へ
どうしても中央の方が選択肢が広いからもん - 5二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:18:58
別に所属してるだけで上澄みになるわけではないもん
全然勝てなくて用途変更になる馬はどこでもいるもん - 6二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:19:59
ハルウララのアレ程度でも馬主になれた時点で地方のレベルはお察しもん
- 7二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:25:59
あの件はハルウララはほぼ名義貸し状態だったから新しい馬主を探してたのと表向きは引退馬の情報も積極的に発信してくれるエッセイストで最初に名乗り出たから選ばれたって感じもんね…
- 8二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:26:30
単純な話、
中央のが馬主資格厳しい→そういう人達はより高い馬を買えるしその分コネも増える→馬の質が中央>地方になる
って流れだもん、他にもトレセンの育成設備の差や使っている外厩の差で入ってからも差が出てしまうもん
現在ダート三冠等の整備で地方にダート馬送ろうとしても中々上手くいかないのは、上記理由で現状ノーザン系の一部例外以外は中央に置いといた方が格段に良い育成が出来るからという面も大きく、個人的には賞金以前にそこ何とかしないと状況は動かないと思うもん
- 9二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:34:48
中央は能検がないから全ての馬が地方より上というわけではないもん
地方最下級でも最下位にしかならない馬でも馬主が走らせたければ中央デビューはできるもん
とはいえ中央じゃ未勝利脱出できなかった馬でも地方移籍であっさり勝ったりするので基本的には中央の方が圧倒的に上もん - 10二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:36:20
プロ野球と独立リーグみたいなものだもん
たまに中央でも通用する馬は出てくるけど全体のレベルにおいては何もかも及ばないもん - 11二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:37:09
- 12二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:01:52
地方の馬がみんな外厩を使える訳じゃないもん
- 13二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:04:14
- 14二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:50:33
馬の質というのも正直よく分からんもん
生産牧場が馬主に買われる前にある程度体力測定でもして強い馬とそうでも無い馬を仕分けるんだもん?
牧場がしょぼいと餌がしょぼかったり若馬時代の英才教育が足りなくて質の悪い馬ができあがるんだもん? - 15二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:30:07
サラオクで買った馬を再転入させて数戦走らせてから抹消給付金を貰うビジネスも存在するくらい中央は手当が手厚いもん
正直ルールの悪用だしなかなか勝てない成績下位の厩舎が生き残れるからくりの一つだと思うけど気にしないもん