- 1二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:18:38
- 2二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:19:53
ラピートが好きでした
- 3二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:20:44
- 4二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:21:31
ドジラスが一番好き
- 5二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:22:37
口がないから電光では千葉さんアドリブやりたい放題…w
- 6二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:23:41
シンカリオンの先駆け
- 7二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:27:24
思えば変なアニメだったよな…。
レギュラーキャラ以外は日本各地で人間に混じってふっつーに仕事してるの。 - 8二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:31:38
- 9二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:32:52
俺がウルトラマンとかニチアサ辺りに全く興味を示さず育った元凶
- 10二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:33:38
いつか乗ってみたいなラピート
- 11二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:35:00
つべとかに大体アップされてるのが救いだけど、やっぱちゃんとした画質で見たいから公式配信やBD出して欲しいなー。
- 12二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:35:44
セブンもカッコよかったです
- 13二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:41:35
1期は1話6分位だからテンポいいし、話数も多いからバラエティ豊かで超面白い。
この回とか演出・作監・コンテの全部が金田伊功さんやぞ。
【sakuga】無敵!剣豪ロボ 金田伊功 Yoshinori Kanada
- 14二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:43:08
なんかみんな猫になるカオスな回があった気がする
- 15二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:51:50
キャラソン歌って終わる回とか、宝くじ買うだけの回もあったw
- 16二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:43:21
超特急時代からのキッズだったから、
前作主人公のテツユキの扱いとか、作風の変化とかで
電光超特急は好きになれないとこがあった
今となってはどっちも懐かしくて好きだけど - 17二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 13:15:12
井上脚本のアニメだからギャグ回がぶっとんでる…w
- 18二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:24:13
- 19二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:26:23
昔玩具が欲しくて売り場で駄々こねてたわ
- 20二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:30:53
のぞみが主人公の奴、水色の新幹線が主人公の奴は覚えてるな
はやぶさってヒカリアンになってたっけ? - 21二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:30:58
- 22二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:32:56
進め、走れ、急げ、電光超特急
ひかり、つばさ、のぞみ、 ぼくらのヒカリアン - 23二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:40:48
メインになってる車両に時代を感じるなぁ。
- 24二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:28:47
新幹線で現役なのは500系位か。
- 25二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:51:50
- 26二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:59:30
スパロボに登場してほしい気持ちと、
幼い頃のヒーローの手をジオン兵の血で汚してほしくない感情がある - 27二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 22:04:38
- 28二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 22:05:13
ガルーダが異様なまでにかっこいいと思ってた
- 29二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 22:09:54
キャラデザの漫画家さんがお遊びで描いたこれ、実現しねえかなあ…。
シンカリオンが始まる前に、北陸新幹線開業に合わせて妄想した
【ヒカリアンNEO】
主役はヒカリアン・スパーク
(ががやき から取って)
とうとうミナヨちゃんは
JHR局長に。
別にシンカリオンの後番組でもイイのよ❤ — 宮尾岳 (GAKUJIRA) 2018年05月27日 - 30二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 22:10:47
僕らのヒカリアンでのあのうるさいくらいのイントロがかかり始める前の、
警笛⇒発車⇒振動音
の静かな盛り上がりが好き - 31二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 23:03:15
中国がパクったやつじゃん!懐かしいな!