もしも『映画』がメインのプリキュアがあったら

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:03:52

    映画の世界に行ったり映画の人間が現実に出てくるなどでもOK
    好きな妄想しましょう

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:10:11

    敵モンスターは映画作品を敵幹部が変異させて怪物化させた姿になるのかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:10:53

    キュアムービー、キュアハリウッド、キュアアカデミー
    メイン三人はこんな感じかな?

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:13:46

    >>3

    追加メンバー来るとしたらどうなるか

    あた近年の趣向的に主人公は映画から出てきた登場人物でサブ主人公がいるとかどう?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:22:22

    >>2

    サメとお化けはモンスターにしやすい

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:23:12

    キュアフィルム、キュアカーテン、キュアサウンド
    追加戦士はキュアチュロス

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:24:48

    敵ボスは潰れそうな映画館の館長とか
    裏で操っているラストボスはいるとかで

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:29:23

    フィルムで怪物を縛ったり通行止めの壁を作ったりできそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:29:30

    >>2

    マナーの悪い客や映画泥棒をモチーフにした敵とかどうだろう

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:31:27

    >>9

    幹部クラスや怪物全員の共通モチーフはマナーの悪い客や映画泥棒で、ゲスト怪物1体ずつのモチーフ及び素体は様々な映画作品にするとフォーマットがはっきりしてくると思う

    そして敵ボスは>>7

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:33:12

    映画繋がりでキュアエコーをゲストで出して欲しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:42:10

    映画公開時のノーモア映画泥棒の映像がプリキュアコラボになる

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:50:22

    敵幹部はコメディ映画、ホラー映画、恋愛映画、アクション映画とかどうだろう

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:56:15

    >>13

    一般怪物は映画1作品が変貌した自我を持たない怪物で、幹部はその怪物を取り込んで力を得た人間や妖精(人格は人間や妖精のままかその要素を強く残してる)と言うのを思い付いた

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:57:24

    >>13

    やっぱ幹部にするならそこら辺が硬いかー

    スポーツ作品はそのメンツだと入らなさそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:07:32

    主人公かサブ主人公の趣味が映画鑑賞なのは間違いない

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:12:22

    妖精がポップコーンモチーフとか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:33:06

    俳優志望ポジションのプリキュアが変身前は人前で会話するのもままならないほど気弱だけど変身したら強くてかっこいいプリキュアを演じることで戦えるし中間ともハキハキと会話できるようになる(変身解除したら元通り)とかどうだろう
    初期の小動物メンタルここぴーがスパイシーになるとクールキャラっぽくなるのを作中で理屈づけるような感じで

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:23:33

    最後は大人になった主人公が映画を作りいなくなった映画のメンバーと再び再会する……になりそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:26:10

    ラスボスはノンフィクション系というかドキュメンタリー映画モチーフとか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:59:40

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:30:39

    映画の世界にすべての人々を閉じ込めようとするラスボスに対して

    「映画とは一時の夢のようなもの」
    「どんな物語にも終わりの時はくる」
    「でも映画が与えてくれた夢や希望は決してまやかしなんかじゃない」
    「フィルムが与えてくれた想いを胸に抱いて前に進むべきなんだ」
    「だって一人一人が自分の人生という名の物語の主人公なんだから」

    みたいなことな台詞を浴びせかけて倒すわけだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:35:24

    変身アイテムはチケットかな
    QRコード読み取らせるタイプのモチーフで

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:46:46

    マーティ・マクフライと知り合ってデロリアンで時間旅行するのかと思ったら違った

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:09:39

    >>15

    出たとしてバテテモーダみたいな一時期だけいる新幹部のポジションかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:16:13

    >>20

    そいつ支配人の知り合いだったりして

    本人は病気とかで既にこの世と他界しているとか

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:48:45

    エリシオがなんか映画監督みたいなコスプレしてたよね
    あの回のプリキュアのトラウマ記憶を映像化して上映してくるの好きだったから
    過去そのものじゃなくて未来への不安の想像とかでもいいから
    精神攻撃上映会してくる敵は欲しいな

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:51:09

    歴代の劇場版に対して敵組織が介入してくるからその作品内の戦士たちと共闘してそれを食い止めようって話じゃないの?
    黒幕の正体は閉館が決定している映画館の怨念そのものとか

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 06:49:05

    雑魚敵の名前はなんだろうね
    『ミーロ』とか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:50:37

    >>29

    それだと語感が弱いしミテクレーとかミヤガレーとかの方が強そう

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:53:31

    失敗した未来の世界線の自分がラスボスのパターンをここで出すか?前に進むか時を止めて永遠に楽しむかで平行線になりそうだが

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:52:48

    シュワちゃん映画のラストアクションヒーローを思い出すな
    現実世界では大ダメージでも映画の中ならかすり傷にもならないとかご都合主義を上手く作品に組み込んだ話がありそうだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:09:25

    >>31

    ハグっとで考えられてた展開だっけ?

    何にしたってFate/Stay nightなんだよなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:34:24

    多分、中盤辺りに西部劇のモチーフの幹部が追加される
    他の幹部と違ってギャグなしで外道キャラ
    平気で一般人を人質に取るし、雑魚敵の能力で一般人に甚大な被害与えるし、諭された幹部は粛清するなどプリキュアの敵で邪悪なやつ

    画像はクレしんの映画の敵『ジャスティス・ラブ』
    こんなイメージ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:12:19

    映画から出てきたきぉらが初期メンバーじゃないなら残りの主要メンバーってどんな感じがいいだろうか?
    主人公は映画好きは確定として

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:19:43

    カオス回でインド映画のように躍り狂う

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:07:57

    映画の中の存在だから消滅展開はめちゃありそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:46:31

    メインの名前はどんな感じかな?
    『みえる』とか良さそうだけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:44:12

    >>23

    そっか変身アイテムがチケットの方がいいか

    毎回の敵が映画作品だとすると召喚儀式がもぎるしぐさとかいいかなと思ったんだけど

    敵も味方もチケットモチーフだと変だよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:09:23

    >>17

    あとコーラだな

    白と黒のマスコットになりそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:57:21

    >>2

    同じもしくは近いジャンルの映画を元にした怪物でも映画の内容ごとに見た目や能力が違うと面白い

    壁ドンの怪物とラブレターの怪物とか

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:22:35

    >>41

    担当する幹部によって違いそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:06:49

    面白い題材だけど、割と学校の話とか少なさそうだな

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:41:49

    そういえばビューティフルジョーの初代ラスボスはヒーロー映画の主人公兼スランプに陥った映画監督だったな。

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:09:53

    必殺技がアクション映画みたいに派手なのか気になる

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:50:21

    変身アイテムの候補にはチケット以外何があったっけ?

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:31:50

    映画オタク、映画をたまに見にいく、映画は全く見ない(または劇場に行かない)の3人がメインメンバーとか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:05:20

    >>39

    そういやこの人がチケットお出しされる前に何を変身アイテム候補に考えてたかは不明だもんね

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:49:27

    機械的なはリストバンドを使うことで変身できるとか

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:52:25

    チケット言ったって何で読み取るんだろう?

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:28:15

    >>41

    壁ドンの方は打撃特化、ラブレターの方は斬撃特化にしたい

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:33:20

    >>30

    いっそド直球に「ツマンネー」とか…

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:42:22

    『ラスト・アクション・ヒーロー』みたいに映画の登場人物が現実に出て来てしまうパターンか
    『ギャラクシー・クエスト』みたいに映画が現実と勘違いされて一悶着起こるパターンか

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:22:33

    >>43

    部活で映画研究会、文化祭で映画を撮るのは思いついた

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:23:30

    >>47

    1人は映画関係者、もしくは俳優の娘設定ありそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:24:50

    >>43

    まぁ過去作でも学校描写少ないプリキュアもあるし

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:52:47

    サブタイトルが映画のタイトルをアレンジしたものになりそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:08:32

    >>52

    強化したら名前は「マジツマンネー」

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:13:23

    >>13

    追加幹部に動物映画も入れよう

    光堕ち枠はハートフル系の作品がモチーフになるかな?

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:52:59

    主人公の家庭環境は

    ①一般家庭

    ②一般家庭だが映画マニア

    ③監督等のスタッフ

    ④映画館経営者

    ⑤俳優

    どれが主人公っぽいだろう?

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:55:13

    >>60

    1か2のイメージ

    主人公を積極的に関わらせるなら2

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:23:44

    映画大好きの一般人
    俳優活動している
    映画関係者の子供

    この3人から始めるとか

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:45:00

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:45:17

    メインテーマが映画という縛りからはすこしズレてしまうけどプリキュアがヒーローものの作中映画として認識されている世界で主人公が本当にプリキュアになってしまう第1話導入はありかもしれない
    妖精は伝説の戦士として選ばれた人のなりたい姿を具現化させる能力を持っていて主人公は自分のなりたい姿として昔から観ていた映画のヒーローであるプリキュアを選ぶ…みたいな

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:08:05

    >>64

    第1話アバン

    初代プリキュアをテレビで観ながら私もプリキュアのようになりたいと憧れる幼少期の主人公


    第1話序盤

    妖精と出会い伝説の戦士を探しているなど身の上話を聞かされ仲良くなる中学生になった主人公


    第1話中盤

    妖精から伝説の戦士になることを打診されるも敵が来襲して恐怖のあまり逃げ出してしまう主人公


    第1話終盤

    幼少期を思い出し「プリキュアは決して逃げなかった」と伝説の戦士になる覚悟を決める主人公

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:48:50

    >>64

    この場合、歴代プリキュアシリーズとは完全に切り離された時間軸にされそうだな

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:49:29

    >>64

    2人目以降についてもたとえばSF映画好きだからSFっぽい見た目になるとかいろいろ設定の融通できそうだな

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:56:58

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:16:58

    多分敵幹部はこんな感じ

    >>13>>34>>59参照して考えてみた


    コメディ映画:陽気なおっさん風。なぜか関西弁

    ホラー映画:生意気なガキ。普段は髑髏の仮面をして黒いローブを被っている

    恋愛映画:美女で恋愛厨。主人公達の恋愛話に介入してくる

    アクション映画:熱血で仕事熱心だが脳内筋肉

    動物映画:大人しげの少女。本当は戦いたくないがボスに無理やり幹部にされた。途中でプリキュア堕ち

    西部劇映画:外道。一般人などを傷つけるのに容赦なく、幹部中でも一番の実力者。動物映画がプリキュア堕ち後に追加される

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:20:56

    映画モチーフってことは「フィクションの物語でも人の心を動かし勇気づけることはできる」っていう創作讃歌がテーマになりそうだから敵側はむしろ創作活動の類を一切認めないディストピア国家の連中かもしれん(管理国家ラビリンスと被るが)

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 06:50:39

    初期から映画から敵が出て襲ってくるのかによって話が違いそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:26:58

    >>69

    動物映画枠は元々連れてた使い魔がそのままパートナー妖精ポジションに着くと予想

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:11:09

    戦争映画とかヤクザ映画はちょっと敵モチーフには使いづらいだろうか

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:32:02

    >>57

    魔進戦隊キラメイジャーかな?

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:33:50

    >>73

    劇場版で消費しよう

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:59:15

    >>73

    戦争自体は深夜のまほプリ2では兵士と戦車のカットがあったし

    初代にもミップル放浪の100年間の中に終戦直後みたいなカットもあったし

    絵は無いけどプリアラのノワールが自分は戦場で罪を犯してきたってセリフもあったし

    ヤクザもプリアラのグレイブが人間時代は推定反社の人っぽい描写があったから

    直接は無理でも匂わせ描写なら或いは工夫すれば

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:54:03

    ラストアクションヒーローとかロジャーラビットみたいな感じになりそう
    それかクレしんの映画世界のやつ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:03:22

    >>73

    やるとしたら小説かオトナプリキュアか

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:16:37

    スクリーンの中から指示を出していたラスボスが終盤なんやかんやで現実世界に実体化
    最期は激闘の末スクリーンの中に戻され古いフィルムリールだけが残る

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:07:30

    寂しさの残る結末になりそうだな

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:08:43

    >>80

    題材的に確実に映画の世界に戻って2度と再会できないパターンだからな

    エピローグで大人化するのはほぼ確定しているようなもんだし

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:10:03

    サメ映画モチーフの敵は兄弟が多い設定で、全員があんまサメ関係ない特殊能力持ち

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:13:01

    >>82

    それか、オープニングの大量に出てくる敵かな

    というか、兄弟の一人が分身能力だったりするかもしれない

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:00:50

    >>4

    キュアトーエイ…

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:02:35

    >>81

    でもスマプリとか見てると

    客演の都合とかで結局深い説明もなしに再開してもおかしくは無いとも思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 05:01:35

    保守

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 05:21:31

    >>82

    数の多さから戦闘員ポジかもしれない

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:20:49

    >>87

    あー、アリだな

    ついでに親玉をモンスターパニック系とか怪獣系モチーフの幹部にするのもありかもね

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:05:31

    そういえば戦い方検討されてねぇな

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:45:39

    戦い方……ミスター・VTRみたいな?

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:03:39

    >>89

    プリアラとかわんぷりみたいな捻りはなさそうね

    強いて言うなら、必殺演出が結構特殊になりそうとか?

    トドメにポスター風のカットイン入れるとか

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:15:01

    スタプリのアブラハム監督がカメオ出演しそう

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:37:23

    >>74

    そういや同じ戦隊シリーズの『天装戦隊ゴセイジャー』だと怪人の名前が映画の捩りだったな

    しかも組織によってジャンルが違うというこだわり具合

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:39:37

    ブンブンジャーも敵幹部が車の映画のタイトルを捻ってる

    プリキュアでも頑張ればできそうだな

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:47:46

    テレビ本編と劇場版はガッツリ連動させそう

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 06:01:23

    作品が作品だから映画連動ありなのか

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:23:03

    映画が本編に絡むのはプリキュアも前例あったっけな

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:44:51

    >>94

    ちょっと敵幹部達の名前考えてみようかな

    ここに出てる案からいくつか抜粋する形で

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:47:06

    サスペンス映画というか、推理系作品モチーフの幹部とかありかな?
    時々ズレたとこをみせるタイプの策士系で

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:58:31

    >>77

    劇場版でそういうのいつかやりそうだよな、きみプリはそういう話合いそうだし

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:02:24

    >>98

    敵幹部はその映画のジャンルにおけるバッドエンドを意識したネーミングとかどうでしょう?

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:04:09

    映画の嫌な単語が怪人名、幹部名

    打切り、赤字

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:10:00

    妖精名はポップとラーコとか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:37:23

    >>101

    バッドエンド要素か

    動物映画モチーフが女児向けアニメとしてアウトな名前になる予感しかしないし

    やっぱり実在の映画から文字る感じがいいかも

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:10:15

    >>103

    いいね、かわいい

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:32:06

    アメコミ映画モチーフだと、いわゆる武人肌タイプの幹部になりそう
    ミノトン級の高潔さでもいいが、見た目はもう少しイケメン系が良さげか

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:49:59

    ここに挙がってるのを一部コピペしつつ、自分なりの解釈も混ぜて敵幹部考えてみた

    マイスター・ディシーズ:ドキュメンタリー映画モチーフ。この組織のボス。本拠地の元々の支配人は彼の知り合い。(元ネタ:マイケル・ジャクソン THIS IS IT)
    イェッサー:コメディ映画モチーフ。関西弁の陽気なおっさん風。1話で怪物を生み出す担当。(元ネタ:イエスマン)
    サーダオン:ホラー映画モチーフ。髑髏の仮面をして黒いローブを被っている。中身は生意気なガキンチョ。(元ネタ:リング、というか貞子)
    ホリィロマン:恋愛映画モチーフ。美女で恋愛厨。主人公達の恋愛話に介入してくる。(元ネタ:ローマの休日) ジョージラー:怪獣映画モチーフ。最も人間離れした容姿を持つ。サメのような下級戦闘員たちのリーダー格。(元ネタ:ジョーズ+ゴジラ)
    ポッシバール:アクション映画モチーフ。熱血で仕事熱心だが筋肉バカのゴリマッチョ。(元ネタ:ミッションインポッシブル)
    ドラゲンター:カンフー映画モチーフ。好戦的だが高潔な武人肌。見た目は若々しいイケメン。(元ネタ:燃えよドラゴン)
    ドク・トリット:動物映画モチーフ。大人しげの少女。本当は戦いたくないがボスに無理やり幹部にされた。途中でプリキュア堕ち。(元ネタ:ドクタードリトル)
    マグニス:西部劇映画モチーフ。一般人などを傷つけるのに容赦なく、幹部中でも一番の実力者。動物映画がプリキュア堕ち後に追加される(元ネタ:マグニフィセントセブン)
    ダマラシープ:サスペンス映画モチーフ。陰湿な策略でプリキュアを追い詰める外道。マグニスと同タイミングで追加。(元ネタ:羊たちの沈黙)
    E.O.:戦争映画モチーフ。劇場版での敵。TV版では放送できないような悲惨な過去が示唆されている最強の戦闘マシーン。(元ネタ:硫黄島からの手紙)

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:56:04

    >>107

    幹部9人いるけど……1人はプリキュア落ちで前半でコメディ、ホラー、恋愛、アクションが消えれば丁度いいか

    残りは怪獣、カンフー、サスペンス、西部劇で


    恋愛を後半も引っ張るなら怪獣が代わりに消そう

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:15:57

    >>108

    ごめん、思いつく限り書いてみたから

    あんまり人数バランスと考えてなかったんだ

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:21:15

    悪の組織の究極の目的は支配するスクリーンの中の世界が現実として取って代わること
    そのために外の世界の事物や人間を映画作品の中に閉じ込め存在を無かったことにする

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 05:53:08

    由来はなんなんだろう
    映画に込められた制作者の思いが積み重なり映画の中に世界が産まれたとかかな

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:01:31

    妖精たちがいる世界は未完成か未発表の映画世界とか?

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:57:53

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:18:26

    妖精たちの世界は、これから産まれる映画の世界
    クソ映画になるかも知れないが名作になる可能性もある前途洋々の世界

    悪役の世界は完成した映画の世界の負の側面
    クソ映画はクソ映画であり皆から唾棄され、なかには封印作品とされ二度と日の目の見ない者も居る
    もはや人間に対するうらみを募らせまくっている

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:51:18

    他のプリキュアとクロスして欲しいが単体で映画みたい気持ちもある

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 04:11:59

    もしクロスするなら誰とだろう?

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:48:27

    広げようと思えば広げられそうな設定ではある

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:55:52

    >>102

    他にはネタバレとか

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:49:10

    マイナビェ……

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:30:24

    嫌な事件だったね……

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:46:14

    ジャンル別のプリキュアにするならどんな娘たちになるのかな

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 05:49:50

    >>111

    自分という作品が存在したことを忘れて欲しくないという感情が一周して、新しい作品が日々生み出されていく世界を憎むようになったとか

    そのため幹部やラスボスは過去の名作だったり大作だったりする

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 06:58:22

    >>121

    アクション 悪いやつは叩いてでも止める

    コメディ みんなの笑顔を守りたい

    ラブストーリー 愛し合う人達を裂く行為は許せない


    追加戦士で


    動物映画 この世界で生きてる動物たち(人間含む)を守りたい


    あたりでどうだろう

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:45:46

    どうせなら将来がこんな回のプリキュアと敵の戦いを元にした映画を作るとかどうだろうか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:12:00

    スナッキーポジの戦闘員が出てきたら大根役者モチーフで大根っぽい見た目とか

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:31:17

    >>125

    もしくは粗製乱造されがちなゾンビ映画モチーフとか?

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:53:19

    いっそのこと、幹部ごとに配下戦闘員を変えるとか

    ボウケンジャーでゴードム文明とジャリュウ一族の戦闘員が違ったみたいに

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:44:22

    監督、アクター、カメラマンみたいな役職でのキャラ立てはあるかな

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:15:31

    ホラー映画幹部との問答
    ホラー「全ての映画を愛するって本当か?」
    主人公「本当だよ!」
    ホラー「嘘だな」
    主人公「どうして嘘って言うの??」
    ホラー「おいおい、俺を見てみろよ・・・ホラーだぞ?ホラー・・・怪物やら悪党やら出てきて怖がらせる・・・どうやって『愛されろ』ってんだよ!!」

    個人的には主人公の"苦手"な映画ジャンルにホラーがあってほしい。
    それで苦手克服で色々とテーマとか演出とか音楽とかを考えながら観れるようになるんだけど

    ホラー「そんなの考えないと見れないの・・・本当に『愛してる』って言えるのか?」

    と言われて映画を『観る』って何なのかを突き詰めて欲しい

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:17:57

    ジャンルに対する好き嫌いだったり、最近は制作陣営とか役者達の普段とか映画だけに集中出来ないノイズが増えていってる中で『映画を楽しむ』為にそう言った話も欲しいよな

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:23:52

    >>129

    ちょっとダウナー系な感じが似合いそうだな

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:33:00

    海賊映画と海賊版をかけたネタはありそう

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:35:25

    フィルムとかDVDとか記録媒体テーマの必殺技

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:49:19

    ビデオテープに「?」って反応するプリキュア達

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:19:57

    >>123

    個人的にはここにミュージカル映画も加えたいな

    動機は思いつかなんだが

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:53:32

    ミュージカルの素晴らしさで世界を明るくしたい、とか?

    歌はスゴい+演劇はスゴい=合わさったミュージカルはとてもとてもスゴい!

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:04:04

    プリキュア側も名前を考えてみた

    キュアスタント(アクション)
    キュアジュテーム(ラブロマンス)
    キュアファニー(コメディ)
    キュアオペラ(追加戦士/ミュージカル)
    キュアプライム(元敵/動物)

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:10:44

    ホラー映画苦手の主人公で将来映画を撮るのが夢だったらデビュー作は『ホラー映画』が良いな

    理由としては『低予算』『少人数』『脚本とアイデア勝負』な側面がホラー映画だと強いから。後、ホラー映画は怖さを伝えたら勝ちみたいな所あるんで世界中でアクションと並んで見易いジャンル

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:11:46

    >>138

    そこら辺の予算関係とかジャンル毎の作りやすさの話とかありそうだな

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:18:51

    >>138

    その時はただ怖いだけじゃない作品になってるといいな

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:26:16

    ドラマに振りすぎて中途半端になるってパターンもあるからな
    ホラー映画は『怖さ』と『それだけじゃない何か』の両立が難しいよな

    プリキュアだったから『家族』がテーマのホラー映画とかになるのかね

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:29:19

    ネトフリの『屋根裏のアーネスト』みたいな感じとかどうかな?
    「今どき幽霊にビビると本気で思ってんの??」なノリでホラーじゃないけど、何か壊れかけの家族が超常的な物に巻き込まれて『再出発』をするオチになるホラー映画とか

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:57:28

    >>142

    敵組織側の生き残りが再出発していく姿から着想を得たのだろうか

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:39:55

    ゲストは実在の俳優さんのパロキャラいそう

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:42:58

    >>143

    それもあるだろうし、プリキュアって基本的に怪物か一般の人の心とかが素体にされてとかだから

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:04:00

    >>116

    スマプリとか?

    あれも物語がモチーフだし

    まぁこっちは映画であっちはおとぎ話だが

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:11:16

    映画題材は敵もいろんなシチュもできるよな

    秋映画
    感謝祭
    小説
    深夜の続編

    他媒体ならニチアサの枷から外れて色々出せそう

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:21:55

    敵幹部を倒す事に新しい強化フォームを手に入れていくとかどうかな?そのジャンルを『愛する』ように

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:32:25

    >>148

    『愛する』ってなに?映画を『愛する』ってどういう事?って悩む主人公に映画を『愛する』は『敬意』を払う事ってなって欲しい。どれだけ苦手なジャンルや理解出来ない物語であってもそれだけはやるって意思表示のスタイルとかどうかな?

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:28:34

    >>90

    ちょっと能力が無法すぎるから、よくて強化フォームでの戦い方ですかね

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:43:44

    主人公あたりは恋愛ありそう
    恋愛映画に繋がるかはしらん

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:11:55

    ほしゅ

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:05:33

    マジで映画やるとしたら映画泥棒のプリキュア版やってほしい
    こういう機会じゃないとできないでしょう

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:06:24

    最終回でやってそうな職業
    5人構成なら

    桃:監督
    青:俳優
    黄:メイク
    赤:衣装
    紫:プロデューサー

    かな?

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:18:07

    もっと細分化出来てカメラマン、録音、編集、美術ってなるかも。後はシンプルにアニメ映画関係の仕事に就いてる人もいるかも

    宣伝、配給、映画館関係、当然メイクに俳優、マネージャー・・・制作とプロデューサー・・・役職を徹底して分ければキリがないんだよなぁ
    大荷物で車が必要の時に車担当も出てくるかも

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:19:45

    >>155

    照明を忘れてた

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:25:56

    >>153

    誰が映画泥棒役をやるかが問題だが

    そこは作中の敵幹部に任せるか?

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:38:01

    >>155

    プリキュアは女児受けする職業で固めた方が良いかと

    映画は色んな人間が必要とはいえメインは華やかなポジションが採用されると思う


    サブ寄りの仕事はおそらくプリキュアに変身しないキャラがやると思う

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:40:38

    逆にゴリゴリで裏方だけに特化するってのもアリとは思うがな
    何に憧れて何にウケるかは分からないわけだし

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:10:06

    全員で映画を撮る結末ならレギュラーやサブキャラは大多数になる
    当然その人数分のドラマをする尺が必要になるから妖精の数は最小限にした方がいい

    今やってるキミプリは妖精がプリルン、メロロン、タナカーンの3人いるし映画モチーフのプリキュアは1人にすると思う
    その分色んな特技持ちで人間にも変身できる超有能キャラになるとか

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:11:33

    >>157

    普通に映画泥棒じゃだめ?

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:28:21

    >>160

    現場だと

    監督、撮影、照明、録音、制作、助監督、役者、メイクが必要。


    現場じゃないところだと脚本、編集、音楽、宣伝も追加になるかな

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:57:06

    裏方仕事は妖精がやりそう

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:43:16

    裏方もちゃんと人間キャラがやるんじゃないかな?
    そういったのを諸々含めて『映画』なんだし、別に暗いとか裏社会的な物でも無いし

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 05:18:05

    キュアアクトレス、って名前はかわいい気がしてきたが他の役職だとなかなか思い付かんな

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:55:57

    映画作るのって大変なんだな…っていうのはやりそう

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:50:16

    撮影場所がなくて途方に暮れるエピソードとかも欲しいな
    マジで人柄と度胸が必要で頑張るとか

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:09:30

    監督の求める演技が抽象的でスランプになる話はある

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:10:58

    映画は人間で作るとして妖精キャラは何ができるのか?

    カメラに変身して喋るとかなら玩具売れそう

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:29:25

    舞台となる街は映画が盛んなシネマタウンとか?そんな感じ?

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:43:30

    >>170

    色々な映画のロケ地に使われた、とかもいいな

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:37:10

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 05:05:15

    露骨にハリウッドみたいな町に……

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:26:43

    逆に普通の街でもありだよな 
    主人公がそんな街で頑張るのもありかと

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:21:47

    秋映画は本場のハリウッドに行きそう

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:26:29

    >>160

    >>162

    >>164

    それだけの大人数が必要になるならいっそのことプリキュアの正体をクラス皆んなが知ってる上で話組み立てた方がいいかも


    ロボットアニメのライジンオーみたいにクラス全員でプリキュアをサポートするみたいな

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:59:40

    >>176

    斬新で良いかも、回を追うごとにプリキュアだって知ってく面々が増えてきて1年間かけて製作していくって感じで


    プリンセスプリキュアの学園みたいな感じとか合いそう

    スタッフはクラスメイトで統一されるけど、役者陣は別の学年や専門コースの生徒でやる事が義務付けられてて、1年間を通して一本作るとか

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:11:49

    >>177

    一本作るってなったら、監督が誰かとかジャンルだったりカメラをどう撮るかで面白いとは思うけどある程度経験あるの前提みたいになると思うから重要部署(監督、カメラマン、録音とか)は最上級生がやって主人公らも含めたクラスの面々はその助手として学んでいくのもアリじゃないかな?

    本編最後でそんな風に経験積んだ主人公らが3年生になった作品が出て終了とか

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:19:32

    >>178

    それだったら監督志望の子が主人公以外に何人かいても最終回で作品出せるし、脚本志望、役者志望、撮影志望も各部署の大勢がスポットライト当たりやすいな

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:28:43

    シンケンジャーの黒子が殿達の為に色々動くのがあるがアレのプリキュアバージョンが見てみたい

    たとえば敵怪人を映画世界に隔離する為にクラスメイト全員が動いて舞台を整える
    プリキュアのバトルが始まる際に

    A「よーい!アクション!」
    B🎬<カンッ!

    掛け声と🎬をクラスメイトやゲストの誰かが毎回バラバラで担当する

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:58:52

    26話くらいでひとつ小規模作品を完成させてほしいな
    そこで色々考えて、50話くらいで大作完成が見たい

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:43:55

    フィルムリール型のコレクションアイテムとかありそうだな
    パワーアップはクラップボードとかか?

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:45:45

    GOプリみたいに皆んなで作った映画がパワーアップアイテムになりそう

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:00:40

    >>183

    最終フォームが青春映画とかモチーフになったりしてね

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 05:04:04

    青春、いいなぁ

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:06:25

    最終フォームは共通して青が差し色になったり?

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:41:08

    >>186

    フィルムの色として黒と白でも良いかも

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:35:19

    白と黒
    プリキュアシリーズでも特別な色だな

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:36:09

    >>188

    他にはないから特別感あるからいいなぁ

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:41:52

    強化フォーム、だいたい白一色が多い中で黒も同じくらいあって白と黒の2色に変化

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:47:59

    次スレいる?

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:53:34

    このスレで終わりでもいいと思う

  • 193>>125/04/10(木) 06:35:30

    次スレしようかと思ったけどそういうなら

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 06:52:35

    >>193

    でもクラスで支援する奴とか色々まだ語れる気がするし個人的には立ててほしい

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:42:42

    うーむ、まだ語りたい概念ではあるが……
    もし次スレ建てるのなら完走記念とかそういう形か?

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:55:20

    映画というジャンルは色んなネタで話広げやすいからアイデアはポンポン出てくるね

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:44:39

    >>195

    建てるなら、とりあえず完走記念スレか感想スレでいいと思う

    さらにスレが増えそうな時は改めてナンバリングすればいいし

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:59:54

    思ったよりまだまだ盛り上がりそうだなこれ

  • 199>>125/04/10(木) 17:47:14
  • 200二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:42:54

    >>199

    新スレ感謝

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています