どうして個人競技の漫画で団体戦が省かれることが多いのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:54:37

    教えてくれよ
    アオのハコでも一切触れられてないし火の丸相撲くらいしか団体戦しっかりやってる個人競技の漫画を知らないのがワシなんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:55:21

    沢山キャラクター考えて描写するの面倒くさいやん…

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:56:08

    ちはやふる…

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:56:56

    バンブーブレードは団体戦してましたよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:59:51

    ギャグ寄りだけどうっちゃれ五所瓦も勝ち筋探すためにオーダー順考えてるタイプの団体戦相撲マンガでしたよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:00:42

    あれっ咲は?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:01:21

    よっぽど上手くやらないとダレるからやん

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:01:34

    展開がな、読みやすいんだよ…
    大将までもつれ込まなきゃいけないから勝ち負けの予想を覆しにくいんだよ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:03:59

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:06:17

    一対一×数回はですねぇ……1話でスパッと終わらせられない都合上下手したら魅力ない敵キャラVS人気低い味方キャラを観させられる危険性があるんですよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:06:45

    だけどね本当はオレ…
    団体戦なら球魂が好きな人間なんだ…
    クソザコを超えたクソザコパイセン達を鬼監督が魔改造してやねぇ…
    キレればキレるほど能力が上がるバーサーカー、球の声が聞こえるサイコカットマン、器用なだけの大仏、身体能力だけの初心者、そして俺だ負けたら廃村の大会に殴り込むぞ
    大会に優勝しないと廃村になるみたいな大人の都合よりチーム内の天才から1点をもぎ取りたいんじゃあっ!のシーン…サラッと流されるけど神…
    ギャグとして流すことで部員達が心の底から望んでいる事なのと共通認識のあたぬかとして扱われとるんや

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:17:56

    そもそも団体競技に比べて個人競技の人気漫画が少ないからじゃないスか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:20:56

    もしかしてほぼ団体戦だけでやってきてるのって珍しいタイプ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:23:07

    ちはやふる…聞いたことがあります
    元ネタの関係上団体戦といっても横で5戦同時にやってるだけなのでここで言われてる欠点をかなり克服していると

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:38:34

    ちゃんと団体戦してるけどよく考えたらボクシングの団体戦ってなんだよと思う
    それがリングにかけろです

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:45:00

    むしろ団体メインだった気がするのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています