新撰組VS雀蜂

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:00:00

    場所は悪性新宿
    条件として雀蜂の攻撃はサーヴァントにも通用するものとし、デミヤが指揮を執る(指揮だけ)ものとする
    まあ良い勝負になるだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:01:08

    >>1

    fgoフリクエとか幕間やってる?

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:03:07

    無理
    アキラメロン

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:04:47

    もうやめましょうデミヤさん
    日本の都市で新撰組と戦うなんてどだい無理な話だったんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:05:02

    もうちょい最高レベルの指揮官にできんか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:05:09

    黒王や邪ンヌが正面からやって蜂の巣になる相手に無謀すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:06:24

    >>5

    新撰組自体戦術的に対して強くないしバランス取りとしてはまあいいんじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:08:25

    >>7

    軍略スキル持ってるのと持ってないのとでは段違いな気はするけどなあ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:10:11

    雀蜂の数次第でしょ
    新撰組と同数なら、新撰組の隊長が何人か生き残って他は全員死にそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:10:19

    >>8

    持ってても新撰組の出来る戦法と現代兵器と現代戦術じゃあ開きがありすぎるべ

    デミヤも新宿では普通に指揮取ってたし

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:12:47

    >>9

    新撰組230名対雀蜂460でどうだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:13:48

    数次第としか言いようがなくないか

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:14:09

    >>11

    新撰組が蜂の巣になって終わりです

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:14:59

    てか仮に数同じでもぬと黒王が蜂の巣にされる戦力なんだから結果は変わらんだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:15:19

    >>11

    その人数差だとシンプルに弾幕貼られたらほとんどどうしようも無くないか

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:16:19

    >>14

    いや数が同じなら戦術次第で弾幕薄いところを突いたり逆に一点突破したり出来るから割と分からん


    戦いは数だよ兄貴とはよく言ったもので

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:17:37

    >>16

    それは少なくとも装備条件がある程度拮抗してる場合に限る

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:18:14

    新選組に限らず対軍宝具とかの範囲攻撃ない鯖はキツくない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:19:09

    >>17

    うん?隊長格とか抜きの雑兵VS雑兵の話なのか?

    そりゃ雀蜂が勝ちますがな

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:22:56

    >>19

    いや隊長格の沖田が火縄銃数挺程度で対応不可な時点で圧倒的に連射速度のさがあるライフル相手にどうしろと

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:24:42

    >>20

    サーヴァントの火縄銃とサーヴァントに効くってだけの雀蜂が使う銃とじゃ全然違うでしょ

    それもあの時のノッブは知名度補正最大の状態だし

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:26:42

    >>21

    効くって時点で十分なのよ

    それが銃であってzeroでもその脅威については書いてある

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:28:04

    ノッブの火縄銃は騎乗特攻もあるからセイバーの沖田さんにぶっ刺さりしてるのもある

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:31:01

    >>22

    バサスロのとこの話をしてるなら、アレは宝具化してるからあそこまで脅威だったのであって雀蜂の銃とは比較にならないぞ

    新宿の時点でデミヤが雀蜂の対サーヴァント用の銃器じゃ黒王や邪ンヌに大して効果ないと考えてるのに、バサスロの宝具銃は当たればセイバーでも致命傷になるとのことだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:31:23

    秒間何十発の勢いで飛んでくる音速超えの7mm程度の弾丸に対応出来るやつなんかそうおらんよー
    言峰も9mmの遅い弾丸じゃねえとどうにも出来ねえんだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:32:39

    >>24

    邪ンヌと黒王は炎に魔力放出と防御手段あるからな

    本編で言ってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:35:15

    >>24

    神話の英雄とば火力の幻想の英霊と近代史実鯖で対応力を比べてもねぇ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:38:35

    新選組には戊辰戦争中に指揮能力をメキメキ伸ばしていった土方さんがおるんやぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:40:39

    >>26

    それで200人の雀蜂の掃射から完全に逃れられるわけないし、多少は当たっても問題ない程度の武装なのは事実じゃない?

    新宿において雀蜂の銃撃は少しでも当たったら危険ってレベルの脅威とされてない

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:41:41

    >>28

    その指揮能力で戦術知識の差と刀とライフルの差を埋められたらいいんだけどなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:43:16

    >>29

    その2人と新撰組鯖は耐久性能が違うんだけどな

    片方ギリ神代でもう片方は史実とは言え聖杯産だし

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:44:10

    >>29

    その2人にとっては脅威にならなくとも新撰組にとっては脅威そのものじゃねえか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:44:43

    ちまちま対人するしかない新撰組より邪ンヌや黒王のがよっぽど高性能なのにあれだけ苦戦するとしたらまぁ無理だろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:47:14

    (永倉さん家吹き飛ばすくらいの火力あるんだけどな...)

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:49:13

    >>34

    (新宿の建物はエクスカリバーでもそこまでの被害にならない位には頑丈なんだ……)

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:50:23

    >>35

    (新宿の建物じゃなくて雀蜂に有効か否かなのでは…)

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:51:33

    >>36

    (1人2人仕留める間に横から後ろから掃射されたらどないする……?)

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:53:01

    >>37

    (なぜ永倉さん一人だけの想定なんだ…?)

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:53:17

    (そもそも弾幕の中突っ切って刀の間合いに入れるのか…?)

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:53:32

    ぶっちゃけ公式が出す人斬りの戦闘描写ってあにまんの妄想より一回り〜二回りくらい上だから束になったら勝てるんじゃね?くらいしか思わん
    三段突きの火力イカれてるし龍飛剣は爆発するし

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:54:08

    >>38

    (ライフルの弾幕の中何人が着いて来れる想定だ…?)

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:55:48

    >>40

    その描写のどれもが相手が同じ間合いで戦う雑魚しかおらんし

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:55:55

    zeroの例だと単純にオーナーもそうだけど銃撃ってるのが技量落ちなくてステも高いランスロットという前提もあるからな
    遮蔽物等を利用した回避行動取りまくってるうちに弾切れの隙とかそもそも腕の動きがサーヴァント相手に追いつかないとかもあり得る

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:57:01

    >>43

    それなら新宿でそうしてるんじゃない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:57:32

    剣士は銃撃に手も足も出ないって想定だと、綱とか柳生追加しても無理って感じなのか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:59:00

    >>45

    その2人は根本的なスペックが違うしなぁ

    でも銃弾が効くなら普通に弾幕はられたら何も出来ないとは思うが

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:59:49

    >>45

    タイマンならともかく、弾幕やられたらその2人でも無理だろうな

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:00:10

    >>42

    景虎さんが倒しきれないやつワンパンしたけど沖田さん

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:01:01

    >>48

    弱点の心臓部抜いただけだけどな

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:01:39

    隊長達はこれくらいできるんじゃない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:07:40

    >>50

    よくこんな奴ら倒したよな新政府軍...

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:09:34

    新政府軍もその程度はできた説

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:10:12

    少なくともヒッジはできないと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:47:35

    つーか新宿の中なら別にその頑丈な建物に隠れて奇襲とかお互いやるんじゃない?
    なんで真正面から殴り合う想定なんだよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:53:21

    >>54

    その戦法でも普通に装備内容のアドバンテージがデカ過ぎて話にならんよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:54:41

    >>55

    弾幕張られないだけマシじゃない?

    雀蜂が刀で斬られても死なない鬼タフネス持ち想定なら言う通りだけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:04:26

    >>56

    突発的な戦闘で戦力比が同数以上で全員が刀の間合いに入った状態での一方的な奇襲攻撃なら勝てるだろうけどそこまで上手くいく事自体稀だろうからな

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:12:43

    まあこの手の話って片方に本来持たされてるアドバンテージを強引に除去して結果的にスペック落とさせてるからな

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:14:49

    >>58

    (加えてあにまんに割と過激なぐだぐだサーヴァントアンチがいるからなぁ)

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:27:08

    弾幕がキツイから弾幕対策に遮蔽物に隠れて奇襲したら良いのではって話に「相手が間合いに入ってくれたら良いね」とか言い出すからな
    じゃあ初期位置全員至近距離で銃構える前に斬り殺されるケースも出るじゃねえかって話だし

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:32:46

    沖田さん縮地持ちだし
    回避機動しつつ突貫すればライフルの強み(射程・集団戦法)を低減させて雀蜂を撹乱できるんじゃないか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:33:21

    >>61

    舐めるな、弾幕無敵論者にかかれば弾幕に撃たれて終了扱いだぞ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:34:08

    霊体化して近づいてから実体化して斬り殺せば?

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:45:47

    >>63

    雀蜂の弾幕を舐めるな

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:45:48

    狭い列車の中で列車が吹っ飛んだり戦闘機一発で撃墜する20もの火縄銃で撃たれても対処してた沖田がマシンガンに対処出来ないもんなのか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:46:05

    >>65

    弾幕は最強だからな

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:46:55

    >>63

    霊体化は単に目に見えない状態であって魔力感知には引っ掛かるし攻撃を無効化できる訳でもないから、雀蜂のライフルがエーテル体で構成されたサーヴァントに有効な武装である以上霊体化しても意味はないと思うんだけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:47:15

    弾幕には弾幕やろ
    新撰組全員誠の旗使え

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:47:36

    というか英霊同士の戦闘って衝撃波だけでもかなりの威力になるのは描写されてるんだけどとんでもない威力の衝撃波無視して機関銃って英霊にダメージ与えられるの?

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:48:04

    >>66

    そもそも弓兵の中でも著名で強い方のノッブが張る弾幕と雑兵でしかない雀蜂の弾幕を単純に並べる事が間違ってないか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:48:34

    >>67

    マジレスすると見えない相手に魔力感知しないとどこにいるかもわからずにひたすら弾撃ち続けないといけなくなるだけだからストレスだけは凄いぞ

    そもそも雀蜂が魔力感知持ってるのかって話だが

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:49:04

    >>70

    でもこのスレでは弾幕張れば新撰組は倒せるって…

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:49:05

    >>67

    ?雀蜂に最初から霊体化したサーヴァント探知する手段ないやろ?

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:49:25

    というか弾幕が最強無敵なら列車の中の沖田vs信長って勝負にもならず信長が瞬殺してると思うが

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:50:22

    もうこれ名前が雀蜂なだけで中身英霊か何かだろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:51:20

    まず雀蜂の詳細な能力がわからん

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:52:32

    前にコマンドー部隊の奴でも英霊兵がいつ抜いたかすら分からんまま斬られた沖田の攻撃に対処出来る扱いされてたよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:54:25

    少なくともFGOだとマシンガン(マガジン式)と手榴弾持ってて数が多い傭兵って感じだった
    それ以外に変な能力はなかったはずだが新宿が遠い記憶なんで抜けはあるかも

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:58:39

    >>78

    劇中でも「銃火器を扱う雑兵」って感じでそれ以上の描写はされてないっぽい

    ある意味ワイバーン枠?

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:59:50

    つーか神秘つけたところ悪いけどそもそも新宿の連中って全員魔術髄液とかでちょっとは帯びてるから一応最初から攻撃通じるんだよな
    実はどっちにもバフかかってない

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:00:00

    ちなみに以蔵の刀の一撃はマジで振り下ろせば部屋が一発で攻撃の威力と衝撃波でめちゃくちゃになるって沖田vs以蔵で描写されてるぞ

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:02:05

    >>78

    いや、それで合ってる

    っていうか最終的にデミヤが仕切ってもオペラ座の人消えて暴走した人形相手に相討ちして壊滅してた筈

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:19:15

    新撰組の攻撃も対処出来ないけど不意打ちで銃弾の速さにも対抗できないから先行取った方が勝ちになるんじゃない?

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:31:06

    >>74

    一応種子島数挺とアサルトライフル数挺じゃ単位時間あたりの弾丸の量は違うけどね

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:32:10

    弾幕最強と言うより近代の英霊なんだから銃弾喰らったら死ぬのが普通では?

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:32:49

    >>82

    その時にはデミヤは既に指揮放棄してたってのはある

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:02:00

    >>83

    信長との戦闘中に列車の外から不意打ちで銃弾浴びせられても咄嗟に身体捻って何とかしたのが沖田だから少なくとも狙撃銃で遠距離から狙撃するとかでもしないと普通の人間レベルじゃ当てられんと思うぞ。ていうか帝都2巻で複数の軍人が銃弾撃ちまくっても回避されて一瞬で殺されたりあの時代の爆弾の詳細知らんときに至近距離で軍人の自爆で爆発させられても一瞬反応遅れただけで対応してたしな

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 05:24:51

    >>51

    マスターの場所から鬼武蔵のところに向かうときに沖田はジャンプして十数メートルぐらいの高さに一瞬で飛んで建物飛び越えていったりもしてるし真面目にどういう時代なのか分からんよね幕末って

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 07:17:09

    >>51

    維新側だって竜連れてる奴とかいるしお互い様だろ

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 07:51:02

    >>85

    そりゃ当てれば死ぬだろうけど狭い列車の中でもトップクラスの英霊の領域のノッブに列車吹っ飛ばす威力の火縄銃を大量に展開されて山程攻撃されても回避しまくって戦闘した奴に当てれるのか?ってなるのよ

    追い詰めれても建物飛び越えて一瞬で遠くに移動したりもしてくる新選組に雑兵レベルの奴等がライフル持ってるだけで簡単に当てれるならノッブに瞬殺されてるでしょ

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:01:09

    まあ、倒幕側もほとんど出てきてない当時最強の藩の一角薩摩とかもおるしダーオカや田中くん以外にも新撰組と渡り合う剣の使い手普通にいたんやろ
    そこに幕府側よりも優れた近代装備で固めた雑兵+沖田さんドロップアウト+諸々の内ゲバや考え方の違いで一部主力離脱と幕府側が新撰組以外カスで仕舞いや

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:04:43

    殺せるだけの威力があるなら単発あたりの破壊力よりも制圧能力、命中性の方が重要じゃないん?
    列車ふっ飛ばす単発の火縄銃より面制圧力に長ける人1人殺せる程度のライフルの方が確実に殺せると思うが

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:06:15

    >>91

    戦場が京都から離れた時点で剣士同士の戦闘なんて全然無いんだけどな

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:06:36

    >>92

    狭い列車の中っていうめちゃくちゃ不利な条件な中でノッブに火縄銃大量に展開されても回避して対応してたのにそれ以上に広い場所でどんな移動も戦闘も可能な状況で雑兵が普通に当てれるってどんな状況なんだ?ってなるのよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:11:51

    何もない場所で大量の兵隊がライフル構えて撃ってくるならそんなんと一人で正面対決する必要はないから遠くに飛んでいって一度対策ねればいいしな

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:11:53

    >>94

    火縄銃と現代ライフルの差は一挺当たりの制圧力の差

    仮に単発銃複数ならそれぞれを一発ずつ避けるか弾くかすれば終わりだけどライフルは銃の数×銃1挺の弾数になる

    単純に数が違う

    戦いは数って言うけどこれこそそれが当てはまる

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:18:52

    >>95

    新撰組にそんな事出来てたらあっさり全滅してないんだよなあ

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:21:11

    >>97

    そんなん言われても帝都コミカライズで普通に出来るって判明したし

    足手まといのマスターいる状況でも複数の軍人が山程銃撃ってきても人間レベルだから簡単に対応して至近距離で詳細知らん物体を爆発させられても対応してるんだし

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:24:42

    >>98

    出来てないが?

    アーチャー戦はアーチャーが撤退

    陸軍はサーヴァントじゃなきゃ死んでる

    アサシン戦はアサシン側の撤退

    ライダー戦はマスターの説得で休戦

    ランサーはバーサーカー優先で有耶無耶

    バーサーカーは撃破

    自分から引いた事一度も無いぞ

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:25:44

    >>99

    マスターのところから鬼武蔵の所に向かうときに普通に一瞬で遠くに飛んでいってるけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:26:05

    >>97

    まあ、スレ主の想定した戦場が新宿の時点で市街戦確定だからどのみち開けたとこ云々は関係ねぇんだけどな

    なんなら沖田さんが宝具の誠の旗使って呼び出した新撰組突らせてる間に斎藤と永倉が誠の旗使って新撰組奇襲させるで仕舞いだろ

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:26:38

    >>100

    敵陣に突っ込んでるんだよなぁ

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:27:37

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:28:02

    >>103

    新撰組がどう言う組織なのか一度思い返せる

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:28:51

    >>103

    武士道に背くあるまじき事

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:29:42

    というかノッブは英霊だから当たり前だけど普通に英霊の速度に対応してたけど雑兵が英霊の速度に対応してライフル向けられるの?英霊兵ですら攻撃の瞬間全くみえずに斬られてるんだけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:30:25

    >>106

    新撰組隊長格はまだしも一般隊士までそんなレベルか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:31:13

    >>107

    いや上でも言われてるけど一般隊士ならそりゃ無理ゲーだろ

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:36:17

    >>99

    陸軍の攻撃で英霊じゃなかったら死んでるって最後の爆弾のことか?

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:40:22

    まあ沖田空中でで刺した刀掴まれてる状態から炸裂弾の回避間に合うわけねえわな

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:41:58

    >>110

    あの時代の爆弾の詳細知らんくて判断一瞬遅れた次からは気をつけようって言ってるから知ってるなら対応可能っぽいけどね

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:43:41

    銃弾は英霊なら普通に見えるみたいだから後は雑兵レベルの兵隊の腕の動きとか銃弾回避して動けるかによるな
    鬼武蔵が戦車の主砲撃ち返してるから銃弾見えない訳はないし

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:45:53

    このストーリー見てないけど黒王とジャンヌが無理ってコメントあるしじゃあ無理なんじゃないの?黒王とジャンヌが対応できなかったもんに新選組が対応できる筈もないし

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:53:21

    このスレの想定と違ってジャンヌはデミヤも相手取ってた事を考慮に入れてくれ

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:58:39

    >>114

    それ合流前の序盤でっしゃろ

    タワーに突っ込む時に正面からの突破は無理だからってアーラシュフライトしたやん

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:59:57

    普通に考えりゃ攻撃速度と踏み込みは超音速で移動速度は100kmぐらいある英霊のスペックなら衝撃波で銃弾吹っ飛ばしたりとか銃弾見て回避とかすりゃいいんだけどそれがトップクラスでも出来ないって描写されてしまってるんだから無理なんだろ

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:07:37

    勘違いしてる人もいそうだけど、本編の黒王邪ンヌたちの目的は連中を突破して一刻も早くバレルに侵入することで、突破だけが目的なら本編で「時間はめちゃくちゃかかるだろうけど極めて安全」と言われてるように正面から攻めるだけで普通にいける想定なんだ

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:10:22

    雀蜂が勝つ意見の人達の想定がサーヴァント殺せる銃弾の弾幕に何も考えず宝具も使わず無抵抗に突っ込む想定なんだから無敵持ち以外みんな死ぬしかないじゃない

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:12:54

    >>118

    実際新選組(甲陽鎮部隊)が全滅した理由が……

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:13:09

    >>118

    というか一般兵士レベルがライフルで新選組隊長の速度に対応して普通に当てれるならアーチャー相手にしたら新選組は瞬殺されることにならないか?って気はする

    実際はノッブに火縄銃大量に展開されて撃たれまくっても回避してたんだから当てれるかってなると厳しい気はするけどか

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:24:11

    >>118

    綱とか柳生ですら無理って言われてるけどそらライフルの弾幕に壁も使ったり移動して回避したらせず突撃だけしてるならそら防御宝具持ち以外は勝てんわな

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:27:23

    >>117

    ていうか兵隊の普通のライフル弾回避出来ませんならZeroのランスロットとの戦闘のときにランスロットの反応速度と腕の動きで銃弾浴びせられてたらアルトリアに銃弾全部直撃してるだろうしな

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:27:40

    幕末を戦った御庭番だってガトリングガンには勝てないってるろ剣で見た

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:29:20

    >>122

    でも初撃は何とかしのいだけどその後は車や柱の陰に隠れてやり過ごすしかできてなかった?

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:30:17

    >>123

    あれ冷静に考えれば訳わからんよね

    十本刀以下の尖閣ですら一瞬で背後に移動したり出来る速度なのに何故かガトリングガン使われたら視認出来ない速度で移動して回避は出来ませんって他の戦闘の際の移動速度は何なんだよってなるしあれ

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:31:19

    神代を除けばサーヴァントって生前より強くなるってことが抜け落ちてるやつ多くない?

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:32:13

    >>125

    距離なんじゃね?

    実際瞬間的に速度出せてもそれなりの距離を動くことはできないとか

    実際そんな速度で走り回ったのって宗次郎だけじゃねえかな

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:33:02

    >>126

    でも銃も日進月歩でどんどん性能向上してるし……

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:50:16

    列車の外から完全な不意打ちで銃弾浴びせられても咄嗟に身体捻って銃弾回避してたからやり方次第ではいける
    弾幕に何の対応も回避せずに突撃しかしないなら無理

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:51:03

    よう見たら前提条件に新撰組がサーヴァントであるって書いてないからどうとでもなるわ

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:40:49

    >>130

    態々サーヴァントに効くって条件つけてる以上少なくとも隊長格は鯖じゃねえの?

    てか誠の旗の能力からして一般隊士もサーヴァントなんだよな

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:00:56

    >>125

    一応あそこは御庭番&剣心が全員疲弊したり武器取り落としたりしてる上に障害物がない閉所っていうガトリング側がめちゃくちゃ有利な前提もあるからね

    これ以上はスレチになるから控えるが

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:15:18

    雀蜂が勝つ派というより新撰組アンチだな…

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:42:30

    >>119

    そもそも死因に馬鹿正直に突っ込む想定してるならそりゃ負けるわな

    普通に考えれば対策するもんだってわかるはずなのにお前の中では考えなしに突っ込む想定なんだもんな

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:47:32

    >>134

    主武装が刀の集団がどう対策とったら現代兵装に身を包んだ集団に勝てるんだ?

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:50:12

    >>135

    遮蔽物(想定されてる悪性新宿だと建物も相応に頑丈)に身を隠して奇襲

    霊体化して接近

    そもそも射線上に立たない

    回避できるやつはする

    そもそも土方辺りは戦闘続行持ちなんで即ミンチにならなきゃ誤差

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:51:30

    そもそもあのマシンガンって無限に撃てるんじゃなくてマガジン取り替えるタイプだからな
    下手に撃ってたら隙突かれて死ぬだけだろ

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:55:01

    >>136

    指揮官にエミヤいることが抜けてるな

    サーヴァントなら霊体化してても見えてるぞ

    それに射線上から隠れるだけなら手榴弾や榴弾砲の餌食になる

    どんな遮蔽物を想定してるかは知らないけど建物の影とかなら普通に爆破すればいいだけだし

    回避できたとしても必ず至近距離に接近しないといけない以上限界はある

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:55:09

    >>135

    英霊って事を忘れてないか?沖田vs以蔵の戦いですら以蔵追いかけてるときにビルの壁蹴って別のビルの億条に移動とかしまくってとんでもない速度で移動しながら攻撃し続けて戦闘するとかしてたんだぞ?

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:55:27

    >>135

    これ言ったら同類なんだろうが異世界で現代武装持ち出して無双!って作品を内容も見ずに絶賛してそうな雰囲気を感じる

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:56:38

    >>138

    雀蜂の武装に榴弾砲なんてあったか…?

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:56:48

    >>138

    新選組vsしてる相手って英霊の速度に普通に対応して銃弾当てたり攻撃しまくれるレベルの怪物なの?

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:57:35

    別に手榴弾投げ込まれてもあいつらなら撃ち返すんじゃ…

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:57:42

    >>141

    榴弾砲かは分からんけど対魔獣用のロケットランチャーや捕縛用ランチャーはある

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:58:31

    >>142

    ある程度は対応できないと本編でそれなりの脅威として判断されないと思う

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:58:32

    これ持ち出してくる雀蜂は草

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:59:39

    そもそも黒王邪ンヌの時ってぶっちゃけ足手まといのぐだが居るからアレなだけで全員武闘派の集団なら話変わるだろ

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:59:50

    >>143

    一応帝都じゃあの時代の手榴弾の詳細知らんかったときに一瞬対応遅れてミスったな次からは気をつけようって言ってたから手榴弾の詳細知らんくて相手が至近距離から自爆してくるなら当てれる可能性はあるよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:00:26

    >>148

    至近距離に居る時点で雀蜂不利じゃね?

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:00:33

    雀蜂の覚悟次第だけど自爆で隊長格は仕留められるんじゃね

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:01:29

    >>149

    人間刀刺された程度じゃ簡単には死なんのよ

    それでも不利は不利だけど自爆上等ならむしろ優位

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:02:06

    つーかこれさ

    単にデミヤがそういう指揮戦で強いだけで別に新撰組が弱いとはならないのでは?
    言いたいことは徹底的にメタ貼られたら負けるってことでしょ?そんなん九割の英霊がそうだし

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:03:03

    >>151

    弾幕当たらなきゃ死なないんで新撰組のが有利ですね

    斬った後にすぐに離れれば問題ないし

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:03:08

    デミヤよりも西郷隆盛とか新政府軍に仕切らせてリベンジマッチさせてやろうぜ

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:03:25

    >>153

    すぐ離れられましたか?

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:03:40

    >>152

    でもアキレウスは踵撃ち抜かれても活躍してたし…

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:03:58

    >>151

    あの時代の爆弾のこと全く知らんかったから一瞬対応遅れてミスったな次からは気をつけようだから爆弾の詳細知ってるなら対応出来るっぽいぞ

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:04:24

    >>155

    一対一ならまだしも周囲に敵居るなら離れるんじゃないですかね

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:04:52

    >>157

    まああれが鯖に通じるヤツだったら終わってたんですけどねぐへへ

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:05:04

    爆弾でやられたことは知ってるのに爆弾に対策できるって発言はガン無視してる辺りそういう人なんだろうなって

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:05:58

    >>160

    実際初見で対応できなかった時点で戦闘者としては実質敗北だし

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:06:28

    要するに「新撰組が不利になるように死因で固めて指揮官も非道ありのやつにして対策も無意味にする武装持たせて数でも超える!」ってやってるんだから逆にそれで負ける方が恥というか

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:07:07

    >>161

    雀蜂くんのハードル滅茶苦茶上がってて草

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:07:49

    >>160

    たらればではあるけどあれがもし鯖に通じる炸裂弾だったらあそこで脱落してるけどね

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:07:51

    >>161

    言い返せなくなったから「実質敗北」とかいう言葉で逃げ出してるの草

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:08:09

    そもそもあの爆弾直撃してるのか?あの爆弾直撃してるならダメージぐらいはあると思うし軍人の攻撃が英霊だからダメージ通らんって攻撃なら回避する必要皆無なのに回避して攻撃してたことになるぞあの戦闘

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:08:28

    >>156

    9割の話してるのに1割持ち出すの流石にアホ

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:08:56

    >>161

    >>164

    ん?だから「次からその手の爆弾に気を付ける」ってなってるんじゃないの?

    もしかして対策しないまま突っ込んでいく想定だった?それならごめんな

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:09:27

    >>166

    そりゃサーヴァントなんだから通常兵器は効かねえし

    あの時点で沖田空中で刀掴まれてる状態からどうやって回避するん

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:09:44

    >>162

    なんかこうやって徹底的にメタってると逆に負けるんじゃねえかって気がしてくるのなんなんだろうな

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:10:31

    >>168

    いやだからそれがもし鯖に通用する兵器だったら「次」なんてないよねって事なんよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:12:16

    要するにこいつらの中では

    ①雀蜂の弾幕は一度張られれば新撰組は成す術なく死因判定で即死
    ②対策の遮蔽物はロケランや手榴弾で無意味
    ③どこに居ようがいつでもどこでもデミヤが発見してくれる万能レーダー
    ④どの雀蜂も刀で斬られたら即座に相手の刀掴んで足止めしながら手榴弾自爆に切り換えられる知性と覚悟と判断力持ち
    ⑤新撰組は考えなしに突っ込むバカ前提 

    なんだからそりゃ新撰組が不利だろとしかならん

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:13:38

    >>171

    ああ、うん

    君はつまり新撰組に学習能力がない馬鹿だって言いたかったわけね

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:14:37

    相手の主武装完全把握組と一切わからない組で対決したらそりゃ前者のが有利ですねとしかならん

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:14:54

    >>169

    それだと魔術師が入ってる軍隊が沖田と以蔵っていう英霊に攻撃しかけてるって状況だったのに実際はあれは回避する必要皆無でダメージ与えることすらできん意味の分からん捨て駒送りつけるっていう謎すぎる戦闘描写になるぞそれじゃあ

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:15:00

    >>173

    日本語通じてないなぁ

    君は知力が足りてないからAIにでも聞いて理解してから発言してね

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:15:53

    >>173

    学習能力云々じゃなくて

    実際に沖田は陸軍の自爆に巻き込まれてるわけ

    結果としてただの爆弾だったからダメージはなくて次からは気を付けようってなってるの

    でももしもその爆弾が鯖にもダメージを与えられるような代物だったらその時点で死ぬんだから次はないだろってことを言ってるんだよ

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:15:53

    新撰組馬鹿にしたさのあまりに雀蜂のスペックガン盛りして新撰組のアドバンテージ削ってるんだからそりゃ雀蜂勝つに決まってるやんで別に新撰組の格は落ちないという

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:16:51

    >>175

    それについてはワカメが言ってるけどマスターの方を消耗させる為だよ

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:17:35

    >>176

    >>177

    そもそも手榴弾が徹底的に秘匿されてるならまだしも遮蔽物に隠れてるときに投げ込んでくる想定なんだから相手が手榴弾持ってて、もしかしたら自爆するかもってことくらいわかるだろってのは禁句か?

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:17:56

    >>178

    そもそもいい勝負するだろってなってるんだから別にそれでいいのでは?

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:18:42

    >>180

    そんなん実際そうなってるんだからそうとしか言いよう無いんだよなぁ

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:18:49

    >>181

    いい勝負通り越して新撰組がボロ負けする想定になってるからなアンチの場合

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:19:48

    沖田さん単独だと自爆には行き当たらんかもしれんが他の隊士が「自爆するかも」って予想する可能性は十分にあるから言うほど自爆が通用するかはわからない

    ていうか自爆通じたところで落とせるの最初の一人だけだろ

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:20:35

    ていうか手榴弾で即死するならノッブの20の火縄銃で列車粉々にした攻撃喰らって吹っ飛んでたときに沖田死んでると思うが

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:20:42

    仮にも鯖だからまあ隊長格を殺すのは簡単じゃねえけど一般隊士なら普通に蜂の巣じゃねえかな
    隊長格についてはまあ油断してなけりゃ全滅させられるでしょ

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:21:13

    AとBに分かれて戦ってもらいます!ただしAの有利は徹底的に潰してBがクソ有利な盤面で戦ってもらいます!ついでにAは集団ですが肝心な時は単独で行動してること前提にします!

    まあAが負けますねってだけの話

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:22:12

    >>185

    あの瞬間後ろの車両に飛び込んで回避してるよ

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:22:14

    つーか雀蜂くんにそもそも自爆するような覚悟ありますかって話になっちゃうよなこれ
    あいつら設定上はただの傭兵だし

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:23:15

    新撰組アンチの期待の高さに出来るかもわからない覚悟を強要される雀蜂に涙出そう

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:23:49

    >>190

    魔術髄液キメるしかねえな

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:24:58

    >>188

    そんなん一言も言われてないし描写もされてないけどな

    勿論回避行動は取ったんだろうけど思いっきり吹っ飛んでるし霊体だから魔力使って回復に専念しますって言ってるから多少は当たってるだろあれ

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:26:01

    えっ!?俺達あの人の指示に絶対服従なんですか!?
    えっ!?俺達刀で斬られたら必ず足止めと自爆並行しないといけないんですか!?
    えっ!?俺達正確に敵を撃ち抜かないといけないんですか!?
    えっ!?俺達英霊並みの火力出さないといけないんですか!?

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:27:29

    >>192

    回避した描写はあるよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:28:47

    >>193

    あの悪性魔境都市で傭兵やってるんだ

    それくらいやってもらわねえとエネミーなんてできねえぞ

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:30:59

    >>193

    なんかここまで来るとギャグに片足突っ込んでいきそうだな


    沖田「取ったぁー!!」

    雀蜂A「ぐわぁー!」

    雀蜂B「相棒ー!!!」

    雀蜂A「こなくそー!」

    沖田「しまった!刀を!?」

    土方「沖田ぁ!!」

    雀蜂A「俺ごとやれー!」

    雀蜂B「うおおお」

    チュドーン


    沖田「はぁ……はぁ…」

    斉藤「生きてたの沖田ちゃん!?」

    沖田「えぇ、Aを盾にしました」

    永倉「かわいそすぎんだろ!?」

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:32:12

    >>195

    いやーむしろ悪性新宿だから傭兵としての覚悟決まってない可能性もあるんじゃねえかな…

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:32:16

    すべりこんでコンコードを布教するの禁止なんて言われてないでしょ?

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:32:36

    令呪込みだったとはいえ宝具無しでも沖田の速度って以蔵が魔力の回復も霊体化も追いつかんって言ってるからな
    雑兵クラスがその速度に対応して銃弾当てたりビルからビルに跳び移るような隊長格に銃弾あてれるなら勝てるんじゃねえの?

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:32:44

    結論

    そりゃ徹底的にメタれば勝てる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています