学校異世界転移ロボもの、ダイ・ソードを薦めるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:38:01

    作者はクロスボーンなどの長谷川先生!
    個性豊かなキャラクター達。
    揉め事も基本的に少なめで読んでてストレスを感じにくい。
    漫画図書館zで全部読めるので読むのだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:48:23

    あと、よく貧乳が裸になったりする

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:17:07

    綺麗にまとまってて、読みやすい名作なので是非

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:19:35

    生徒達も元の世界に戻る子もいれば現地の子といい関係になっちゃってそこに残る子もいて…って感じで各々違う選択をしてたのが印象的

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:21:44

    ダイ・ソード
    伝説の武器。
    かつて神に戦いを挑み「300年に一度、封印が弱まった際に封印を解いた者に7回だけ力を貸す」という制約をかけられる。
    主人公もこの封印を解いて、7回だけ力を借りることのできる使役者になる。

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:22:21

    逆に長谷川先生でオススメできない漫画あるのかよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:25:11

    「神の武器(ゴッド・フォース)」

    神によって作られた巨大人型兵器。
    各自が額に召喚アイテムがあり、頭部の座席に人間が搭乗できる。召喚主「ソウルマスター」として、頭部のコックピットに搭乗し意のままに動くよう設計されている。
    確立された自我による自立活動、固有の戦闘能力に加え、基本形態としての武器型の「ウエポンモード」、人型の「グラップルモード」及び獣型の「ビーストモード」に変形が可能。

    剣・盾・斧・槍・モーニングスター・篭手・聖杯・刀の8種類が存在する。

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:26:02

    ダイソードとクロスボーンガンダムクロスオーバーさせたっていう長谷川先生が書いた同人誌いつか見てみたい

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:30:58

    「九江州中学」

    異世界を通って敵地に向かう魔法使いの決死隊が罠にかかった結果、校舎が生徒550名と周囲の土地を含めて転移した。
    その際に大きな事故で後者が破壊されて、職員室にいた教師は全員が死亡。

    転移した場所は敵地のど真ん中であり、敵にとっての大きな障害となる神の武器があるため、容赦のない攻撃にさらされることになった。生徒からの反発などもあるけど、外敵の殺意が本気なので基本的に全員で協力して生き残り、元の世界に変えることを目指すことになる。

    土地が世界から反発する(周囲の地面ごと校舎全体が浮かぶ)効果を利用して、移動要塞として敵地から脱出する旅に出ることになる。

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:37:50

    神の斧・ガバリオーグ
    伝説の武器。
    北国の王コボスによって目覚めさせられたことで、人間を支配する野心を持ち活動をはじめたのが物語の発端の一つ。
    北国を操りほとんどの神の武器を目覚めさせて協力関係を築くと、人間の支配を開始した。
    これに対抗するために敵国である魔導国がダイソードを目覚めさせようとした作戦に、主人公たち九江州中学が巻き込まれたのが物語の始まりになる。

    パワー型の神の武器で、魔法は使えない代わりに戦闘能力は高い。斧型とキマイラ型に変形する。

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:40:55
  • 12二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:44:10

    >>4

    親にどういう風に説明したのか気になる……

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:44:53

    >>12

    時間は十分にあったし、本人がちゃんと手紙を書いて託してるだろうね

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:46:08

    >>6

    逆襲のギガンティスとか

    今のガンダムシリーズが好きな人だとは?って思うところあるだろうから変に勧めづらい

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:46:20

    序盤の1シーン
    戦地のど真ん中に放り出されてる状況で学校生徒一丸になって戦う感じがほんとに好き。

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:51:24

    >>14

    良いよね……。

    真っ向からイデオンに対して物言うジュドーとか

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 13:46:11

    >>14

    マップスの続編もな…

    あの作品の続編としては悲しくなるそこそこの出来

    色々あったんだろうけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 14:17:47

    >>9

    教師死んでたの!?

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 14:31:21

    クロノアイズもせめて漫画図書館Zに来ないものかと思うんだが

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 14:32:30

    >>18

    よりによってダイソードの先端が職員室にブッ刺さって全滅してたというね

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 14:33:46

    >>19

    たまにamazonでめっちゃ安くなってるからその時にグランサー共々揃えたよ

    長谷川先生のSFと特撮をからめた漫画いいよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 16:23:35

    序盤で死んでから最終決戦まで死体を武器として使い倒された槍ロボ哀れ

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 16:28:38

    ラスボス戦で、命を吸収するけど、異世界の人間の生徒達は吸収できないので全員で突っ込んでわざと取り込ませて倒す隙を作るのはみんな覚悟キメすぎである

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 16:31:25

    >>8

    それとダンクーガBARNとマップスと鋼鉄の狩人のひとりスーパーロボット大戦だったな

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 16:39:43

    >>22

    待ち伏せ喰らったとはいえナマクラに動き止められるとかちょっと神の武器にしても弱すぎる槍さんサイドにも問題がある

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:01:45

    >>17

    二次創作集のシェアワールドのネタも拾ってくれて良かったけどな……

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:51:06

    長谷川先生のインタビューか何かで「例えば使用回数に制限がある能力や必殺技があったとしてそれの制限を迎えたあとに、もう一度その能力やら必殺技を使う展開にどうやって持っていくかが漫画を描く上での肝」みたいな話があったけどこれはこの作品のことを言ってたのかな

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 19:05:55

    >>27

    七回しか動かせないから、ロボ内で衣食住をすまさないという。

    離れたら元に戻っちゃうから……

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:15:37

    >>17

    メチャクチャ楽しく読んで大満足だったのでそんな評価悪かったとか聞いてちょっとビックリした

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています