- 1二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:30:00
- 2二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:32:57
新人発掘のチャンスだよな
今なら古参だぞ - 3二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:34:31
新人にとってはチャンスだし
ソシャゲ会社もギャラを安く出来る - 4二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:36:15
マジで聞いたことない人は出演歴見ると店員Cとか女学生Bとかでマジでキャリア詰んでる最中なんだなって人はいたりする
- 5二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:36:54
たまにこの声優さん知らんなぁ…過去にどんな作品に出てたんやろ…って調べたらその声優さんととてもよく声の似た声優さんに愚息が大変お世話になっていたことならある
- 6二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:40:27
最近は初見の時へー知らない声優さんだなーで流した人が後々大役を務めてるのを見てそんなに凄い人だったの!?って驚くのをよく繰り返している
- 7二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:55:27
意外と洋画でキャリアがある!は結構見たことある
畑違いすぎてまじで吹き替えメインの人はわかんない - 8二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:56:58
パワーレベリングもあると言えばある
これからわかっていくんだ - 9二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:58:04
グラブルとかみたいな歴史長いソシャゲだと大物の残弾がそもそも尽きてきてる傾向ってのもある
- 10二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:00:23
小さい頃見てたアニメにいた声優さんの名前を見るとちょっと嬉しくなる
最近になってあのアニメがとんでもない豪華な布陣だったことに気付いた - 11二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:15:19
本業が舞台というパターンもあると最近学んだ
- 12二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:35:41
ツイステとか結構そのパターン多いよね
- 13二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:19:08
ソシャゲで知った声優がアニメで主要キャラやってるの見た時とかなんか嬉しくなる
- 14二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:25:54
こういうのは「単純に売れてないから安い声優」「普段アニメとか出ないタイプの声優」「単純に売り出し中の新人」「お前がオッサンになっただけ」etc複数のパターンあるからね
- 15二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:30:15
深夜アニメも全然見ないしギャルゲの類いもやんないから、コロナ禍の暇つぶしでソシャゲ始めて以降知った声優がすごく多い
複数のソシャゲやったらアッチでもこっちでも見かけたり - 16二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:40:02
マジレスするとソシャゲという分野自体がそもそも新人声優多いジャンルじゃね?
そしてたまに運営が趣味に走って大御所を呼ぶ - 17二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 03:53:44
むしろアニメとか舞台とかでネームドの役もらえる人なんてひと握りだからこそソシャゲは無名/新人声優の受け皿になってるんだ
- 18二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 07:38:10
アイマスとかの歌やライブがあるタイプは大物声優だとスケジュール取れなかったりするしね
- 19二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:06:35
場数を増やすやアピールできるチャンスでもある
- 20二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:11:36
- 21二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:18:31
- 22二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:25:40
アイマスもデレ、ミリ、sideMが出た時はみんなど新人とかばっかやったけど今じゃめちゃくちゃ売れた人いっぱいおるしな
特にsideMのキャストは今のアニメとか他のゲームの主人公とかで名前聞く機会かなり増えたからなんか感慨深いわ - 23二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:27:08
・キャラ人気が出れば定期的に仕事が回ってくる
・アニメ出演よりも単価が高い
・イベントやライブなどに出演できる機会が回ってくる
ソシャゲの仕事は旨味らしいね - 24名無しの先生25/03/26(水) 14:28:42
最近だとウマ娘とかブルアカとか、特定のビッグネームのゲーム出演から知名度が広がって、様々なアニメやゲームに出る様になったパターンもある。
FGOだと種田梨沙さんの代役としてバッティングされた高橋李依さんが、マシュと共に成長していった結果、様々な役をもらえる様になっていった感がすごい - 25二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:54:06
女アイドル作品だと無名声優多いのに男アイドル作品だと有名声優ばかりなの謎
- 26二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:54:33
ファイルーズ あいさんデビューした翌年から滅茶苦茶ソシャゲに出まくってる
- 27二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:57:43
sideMが顕著だけど男性声優はジャンプ作品の主人公や主要キャラに選ばれてるのを見ると売れたなぁ…って思う
- 28二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:32:33
ソシャゲは大量にキャラクターを出す関係でデカい役を期待の新人に回しやすいよね
アニメで売り込み中の新人出そうとするとあんまり喋らない役とか感情を表に出さない役をあてがうくらいしか枠がないし - 29二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:19:11
sidemゲーム新しく作る予定ないみたいだから学マスの方に男子学生アイドル出してほしいなぁ
そこで男性声優知りたい - 30二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:21:09
ソシャゲで好きになったキャラの声優が知らない方だなぁと思って調べてみると、わりと新人かつオーディオブックやナレーションでの出演が多くてアニメやゲームにはほとんど出演されていない方だったなぁ
- 31二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:55:37
アイマスで声付いて知らない人だと思ったらナレーションで有名だったことあったな
- 32二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:26:02
- 33二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:55:52
体感でアレだが実際女性向けの方が声優重視してるイメージあるんだよな、キャラの名前じゃなくて声優の名前で呼んだりする女性オタクそこそこ見るし
男性向けはデザインが良ければ若しくはエロければ声は不自然な演技じゃなきゃまぁいいかくらいの感じある
- 34二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:58:01
女性声優は入れ替わり激しいけど、男性声優はよほど問題起こさなければ一回当てたらずっと仕事ある…みたいなのは昔から言われてるね
- 35二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:37:17
今の男性声優の便利枠(取りあえず出しとくか枠)っていうと八代拓ってイメージ
- 36二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:41:55
原田彩楓ってプリコネのランファで出始めたって思ってる人多かったみたいだけど、その時点でデレマスで三船美優役になってから4, 5年くらいだったよね
- 37二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:42:03
ブルアカアニメの男声優とか全然知らねえ!!ってなった
割とハマり役ではあったけど - 38二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:05:00
特徴的な声のやつとかくらいしか記憶に残らない…
- 39二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:25:20