量子コンピュータの次ってなんなの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:33:01

    もう十年もしないうちに量子コンピュータは今のパソコンのポジション取ってそうだけど、今のパソコンの次が量子コンピュータならその次のコンピュータってどんなのなのよ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:17:32

    あんま居ないのかSFガジェットどちゃくそ詳しいあにまん民

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:18:07

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:18:54

    そもそも量子コンピュータが10年で今のパソコンレベルになれると思えない

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:20:36

    量子コンピュータってなぁに?

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:22:19

    量子コンピュータは必ずしも今のコンピュータの上位互換って訳じゃないぞ
    用途によっては現行の古典コンピュータの方が速いとも言われてる

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:23:24

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:24:05

    >>4

    とりあえず三十年代にはできると予想されてるらしい

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:24:49

    >>6

    それもよく分からんのよな

    0・1で計算するの自体は同じなんでしょ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:15:27

    バイオコンピュータじゃね
    どんなんかと聞かれたら生物的な特徴を持つコンピュータくらいしか言えないが

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:26:30

    量子コンピュータはめちゃくちゃ並列につよい
    というか全通り力技で試して一瞬で答えが出せる
    組み合わせによって最適な答えを探す問題、たとえば電車の乗り換えなんかは既存のコンピュータだと
    せいぜい数万オーダーでしか解を探索できない
    (ちなみに解全体は兆とか京でもすまんようなオーダー)
    それを量子コンピュータで回路を組めば 1 回でその全通りを試すことができる
    なので特定の問題にはめちゃくちゃつよい

    ただ、その回路とやらを実現するために低温にして量子を閉じ込めたり光による回路を組んだり……ということをしなければならないので汎用的な問題には向かないのだ
    だからデスクトップ PC が全部量子コンピュータに置き換わるってのは考えられないんじゃないかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:27:39

    >>1

    荒唐無稽と言われるだろうけど真面目な予想


    霊的なコンピュータ

    もっと言うと、霊的な要素をコンピュータやエネルギーとして運用したり

    集合無意識をインターネットみたいに使う技術が発明される

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:31:28

    いわゆる霊や魂とかオカルト的な事象が科学的に解明されて実在が証明されて
    それによって科学と産業と社会に革命が起きると予想

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:41:49

    >>12

    >>13

    お、おう

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:45:24

    こういうこと
    計算に特化してるから使用用途が限られてる

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:47:19

    量子コンピュータとはまた別でより身近になりそうな部分としてシリコンフォトニクスとか光集積回路はどうだろう

    今の集積回路内部の通信や計算を電気信号じゃなく光でやれるようにすることで、より高速な情報伝達や省電力化を可能にする
    あと光の信号を直接いじれると光通信の中継地点で光→電気(計算)→光みたいな変換をしなくてよくなる、というメリットがデカいのでNTTがめちゃくちゃ入れ込んでる技術(なので批判も多い、ワタシNTT関係者じゃナイヨ)

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:23:32

    今のパソコンは人間の脳の神経回路を模倣してデータ処理を行う専用のチップが搭載されてるんだぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:46:36

    >>10

    つまり培養脳を内蔵している…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:47:23

    >>12

    >>13

    つまり霊子コンピューター…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:08:46

    >>12

    あの世をHDDとして活用してそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:18:30

    >>11

    全通り試せるってのは全く持って間違った説明

    量子コンピュータは確立を使って計算ができるから、一部の問題に対して古典コンピュータよりも早く計算できるかもしれないっていわれてるだけなんだ

    この動画が一番わかりやすい、20分から

    ぶっちゃけ自分もサイモンシンのことを素直に信じ込んでたんだけどね


    【必見】量子コンピュータは速いの?正しい答えはこれだ!【量子コンピュータ2】#57


  • 22二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:23:18

    >>17

    >人間の脳の神経回路を模倣してデータ処理を行う専用のチップ

    ある意味>>10に近い、それはそうなんですが…NPUの類ってハードウェア的にはSIMDのお化けみたいなもんで(>>18の想像するような)そんなに異質なものではない…ですよね?


    と思ったけど、そもそもニューラルネットワーク自体がℚⁿ→ℚみたいなことばっかやってるから、それをやる1単位を1つの神経細胞と見なせばハードウェアも神経回路なのか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 02:36:09

    >>10

    DNAコンピュータがそれに当たるんかな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 02:41:26

    脳細胞使った生体コンピューターですわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 03:17:50

    量子コンピュータって色々制御大変だから制御用に既存のPC使って制御してるんじゃなかったか
    グラボみたいな高速度処理パーツにはなれど置き換えはかなり難しい気がする

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 03:21:50

    スパコンが一般化しないように特化型は使いにくいんよ
    技術フィードバックでパーツレベルに落とし込むには10年じゃまだ厳しいと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:01:41

    >>19

    BLEACHにありそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:32:17

    >>13

    霊を活用できるなら画狂老人卍をGPUとして搭載したい

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:08:40

    >>28

    それこそLoRAやファインチューニングで我慢するってのができそうな分野ではあるな

    ある人の振る舞い方を肉体的なものから離れた形で記録し、活用する、という点では似たような物かもしれない


    >>11

    量子コンピュータ(イジングマシン含む)の解ける問題で、研究所のスパコンじゃなくて一家に一台あってうれしい類の問題ってあるんかな

    量子検索とかがかろうじてありそう?あとはロボット掃除機用に巡回サービスマンでもやらせるか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています