タイド・ディープの3×2って濃くない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:51:05

    それとも別に普通なの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:52:28

    3×4が2本と考えても濃いめと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:52:54
  • 4二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:54:43

    無事に産まれて来れば割と親の能力をなぞると思いたい
    明確にインブリードが濃いと発症率上がると言われているのは腰フラくらいかなぁ

    腰フラ発症しても軽度であれば繁殖入りは可能(競争能力は諦める

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:55:18

    2×3と言われると濃く感じるけど全兄弟であっても同一馬ではないのでサンデーの3×4とハーヘアの3×4と考えれば…としてもまあまあ濃い

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:56:34

    例え1×2でもちゃんと走ればOKですぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:01:42

    >>3

    ワイズメアリ―、繁殖入りしてたんか・・・

    付けられる種牡馬おるんかこれ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:02:15

    これ仮に活躍して種牡馬としてどうなの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:03:57

    >>7

    ディープ系タイド系以外かつ既にサンデークロス持ちとかじゃなきゃキンカメもロベルトも持ってないしなんとでもなるんじゃないか?

    つける種牡馬の身の安全は知らん

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:05:16

    >>8

    まだ走ってもないのに心配するとこそこ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:05:42

    SSの濃さが課題だったのに全兄の子孫が中心になったんだ
    なんで?

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:06:05

    >>7

    外国産馬つけてるね

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:06:54

    ノーザンらしからぬ配合だなとは思った
    たぶんノーザンの純粋な所有馬だったらしなさそう
    サトノのXの記載によれば預託してるっぽいので
    恐らくオーナーサイドの主導ではないかと推察

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:09:06

    >>3

    すみません相対評価でよりマシなのがいたとしても絶対評価で頭おかしいのは変わらないんです

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:09:12

    自前で持つ馬じゃなけらば3×4複数とか3×3まではやるけど3×2は避けるのが普通
    別に明確なラインがあるわけでもないけど商売的にアピールポイントからウィークポイントになるのがそのあたりだから

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:12:09

    >>13

    ラヴズオンリーミーにドゥラメンテつけてバトルハーデンが生まれてたりするのでノーザン主導でのこういう配合が全くないわけでもないけどね

    とはいえ里見さん主導で最強馬が手に入るなら一代限りの最強馬になってもOKのスタンスで選んだ配合なのでは?という感じはするが

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:12:22

    >>15

    自前で持つ馬の話だから特にそれは関係ないのでは

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:20:06

    >>16

    13だけど前例はあるんだな勉強になったわ

    てかそもそも不勉強だったが

    ラブズオンリーミーってキングマンボの全妹の娘なんだな

    そりゃ良血だわ〜

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:22:12

    別にマイナスとは思わないけど日本だと3×3以上で大物は出てないんだよな、母数少ないからなのはわかるが
    ファントムシーフが筆頭じゃないか

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:31:11
  • 21二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:33:15

    >>19

    ショウナンナデシコ…

    芝でって前置きするなら分かるが

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:03:09

    エルコンドルパサーはどう説明すんの

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:08:53

    >>22

    レア枠

    エネイブルもそう

    確率的にはゼロじゃないからたま~に大物が出ることもあるだけ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:16:06

    父 ス テ イ ゴ ー ル ド 母 父 サ ッ カ ー ボ ー イ

    https://db.sp.netkeiba.com/horse/ped/2012103532/

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:23:12

    キタサンブラック被害者の会会長名乗っておかしくないのが里見会長だからな
    嫌がるんでなく脳やかれたタイプだからこうなった

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:25:54

    La BambucaはBambuca 2 x 2という強い牝馬クロスなんだけど、3代後にアルゼンチン二冠牝馬Balada Saleを出すほどの名牝となっているからこういう強いクロスは運ゲーだよな

    なおBalada Saleの仔がサトノレイナスとサトノフラッグ


    La Bambucaの血統表 | 競走馬データ - netkeibaLa Bambucaの血統表の競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。db.netkeiba.com
  • 27二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:26:41

    まあ身近な例で行くとエルコンだけど世界中に重めのクロスで活躍してる競走馬がいる訳だから絶対に走らないって訳じゃないし

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:27:39

    牝馬が欲しそうな配合だな

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:30:27

    クロス強すぎると治療できるとはいえ蹄が弱くなったりするからなあ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:31:52

    >>27

    世界中で毎年出てるならいいけどね

    そうじゃないから分の悪い賭けなんだわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:32:09
  • 32二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:32:19

    リファールはもうだいぶ遠いし、ハーヘアの子供以外ならだいたい付けられたんじゃないかな、牝馬だったら
    牡馬はかなり走れないと種牡馬になれないケース多いからな……難しいな

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:34:19
  • 34二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:36:09

    >>13

    預託してるっぽいも何もスタッドブックに所有者は里見治と書いてあるもん…

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:36:28

    よく見るとディープ≒タイド≒キンへの類似した血が3本重なってる形だから、やたらめったらクロスがかかってるわけではない

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:38:27

    正真正銘の濃厚同血クロスよりはまあだいぶ正気ではあるよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:39:00

    >>35

    しかもバラダセールにクロスがない完全異系なのもポイントが高い

    ディープ=タイド≒キンへの3/4クロスと1/4異系という配合理論に基づいているから成功しやすいかも

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:40:53

    たしかキングヘイローからしてHalo≒Drone≒SirIvorで走った馬じゃなかったか

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:41:31

    ジェンティルやグランやラヴズでこれやったら正気か?と思うけど
    レイナスくらいならべつにいいんじゃないの

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:43:04

    うーん理事長がノーザンダンサー版それなんだが…
    まぁ…日本じゃなくて韓国なら需要有りそうよね〜…クロスが日本ならどこにでも居るからね

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:45:38

    >>38

    まさしくイクイノックスもHalo≒Drone≒SirIvorで走ってる

    それでいてブランシェリーが完全異系。

    3/4クロスと1/4異系という理想的な配合理論だよね



  • 42二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:47:06

    濃いクロスは牝馬なら全然困らんよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:49:10

    ブライアンズタイム 50.00% 2 x 2

    Mr. Prospector 18.75% 3 x 4

    Raise a Native 12.50% 4 x 5 x 5

    Nashua 9.38% 5 x 5 x 5


    という濃いインブリードを持つファーガスも地方で長く走り続けているから遺伝がどう出るかよね


    https://db.netkeiba.com/horse/2019103165/&rf=ymlp

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:50:54

    >>42

    産まれたのは牝馬なん?

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:51:15

    >>44

    牡馬

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:51:25

    >>44

    牡馬です…

    トルコ行くべきレベルの案件です…

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:52:28

    クロスが濃いと配合に困るみたいなこと言う人多いけどまともに走ったとして種牡馬になれるほど実績積めるかなんてほんと一握りだから次世代なんて気にするだけ無駄だぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:52:34

    >>42

    牡馬だってよ

    残念だな

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:52:39

    大体国内にディープ牝馬多すぎなんじゃい!!
    こいつらと欧州アメリカ豪州牝馬と一回取っ替えた方が日本はやりやすく成るかもしれん

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:53:22

    >>36

    全兄弟をクロスと扱うかはサイトによって異なるしな

    例えばJBISだとクロスとみなされない

    5代血統表|血統情報|ワイズメアリー|JBISサーチ(JBIS-Search)www.jbis.or.jp
  • 51二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:53:44

    血統理論的には筋が通ってる配合なのは間違いないのにひたすら杞憂風ネガキャンしてる奴は何がしたいのか

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:54:35

    >>47

    良血馬なんですよ一応…これでも一応馬産関係者が期待(インブリード無視)する馬なんですよ…

    母馬も牡馬クラシック走ったし父もあのドウデュースと輝かしき栗毛の馬ジオグリフに負けただけなんですし……

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:56:17

    >>49

    海外に需要があるなら買われてるはずなんだけどね

    重賞勝ち牝馬は牧場側もなかなか売らないけどそうじゃない牝馬は繁殖牝馬セールに出されてるし

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:56:59

    >>51

    たぶん配合理論のレスは読んでないと思われる

    ネトケの5代でクロスが見えてるかどうかだけ言ってる

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:57:20

    走るか走らないかはこれから決まることなんだから別に今どうこう言っても無駄じゃない?
    ただ3/4クロス・1/4異系の配合理論の基本に沿っているから走る可能性が高いんじゃないかと言えるだけで

    濃いインブリードでも走る馬はいるし、薄いアウトブリードでも走らない馬はいるし

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:58:50

    >>54

    実際のところ5代血統表以降の6代からでもめちゃくちゃクロスしている例もありますものね

    一見アウトブリードでも実はかなりのインブリードって例もある

    だからセントサイモンの悲劇は起きたわけで

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:59:23

    >>52

    まず一般的に種牡馬になるような馬は実績を積み重ねてるから良血かどうかに含めないし馬主がロマンでやってる配合にイチャモンつける理由がどこにあるんだ?

    ディープ牝馬でも既に言われてる通りタイド=ディープにキングからヘイローやリファールが重ねられてるくらいだしレイナスは父サトクラと配合してインブリードの無い後継牝馬も産んでる

    ちゃんと考えて配合されてるよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:01:39

    >>52

    その馬産関係者が納得して配合しているのに、外からどうこう言っても…ってなる

    もし納得できないなら自分でお金出して馬主になって配合すればいいじゃないのって話だよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:03:12

    >>57

    ヘイローやリファールのクロスさえ作ればOKってそんな簡単な話じゃないけどね

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:05:07

    >>59

    それを作ってるから良いと言ってるのではなく濃いクロスはタイド=ディープとそれぞれが持ってる血くらいで異系をしっかり取り入れてるって話なんだけど…

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:05:24

    >>59

    そう、だから濃いインブリードだろうが薄いアウトブリードだろうが走るか走らないかは競馬の神様の次第なんだよね

    馬産って莫大な金を出すガチャみたいなものだし

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:12:39

    バラバラなところでインブリード起こしてるわけじゃなくて、ちゃんとディープの血を引き出そうとしてる

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:16:12

    まぁレイナスくらいなら惜しくもないやろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:31:04

    どっちかというとイクイノックス≒ハーツクライを試そうとしてるっぽいのが何頭かいる方が気になる

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:33:19

    2*3のインブリードで日本で一番有名なのはノーザンテーストでは?

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:38:56

    >>64

    トニービンクロスとかどうなんだろうな、個人的にはアカンと思ってるが

    あと欧州色の強さと晩成に寄りそうなのが気になる

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:39:24

    >>65

    そんな「1+1=2では?」みたいなこと言われてもな…

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:43:59

    兄弟クロスだから実はそんなに問題無いて主張もあるな
    問題無く産まれてるとこみるとブラックタイド✕ディープインパクトのクロスは問題点無いのかも知れない
    クロスで問題出ないことと走るかと言うのはまた別だしそこはやってみないと分からないけどね

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:50:00

    あーこれクロス濃いのはブラックタイド✕ディープインパクトだけだから種牡馬になってもディープ牝馬系かブラックタイド牝馬系以外なら着けれるのか
    サンデー濃いけどけっこう遠いしサンデー系もオーケーか?
    へー思ってたより面白い配合だな凄い考えられてるのか

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:51:22

    全兄弟とはいえ3×2は非常に濃いけどサンデー×ハーヘアは現代競馬で最も必要な血だしそこを強調するのは自然なことに思える
    ストキャとか非主流の濃いクロスなら疑問を抱くが

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:53:48

    イクイノックスがボリクリもグラスワンダーもキンカメめ入ってないから凄い着けやすいのな

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:59:18

    >>34

    なるほど、スタッドブックみればその時点の繁殖の所有者がわかるのか

    気づかなかったありがとう

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 02:00:30

    なんなら産駒になってもロベルトフリー、ミスプロフリー、ストキャやサドラーもないから気をつけるものはサンデーハーヘアだけ

    >>71

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 02:04:24

    全兄弟でも遺伝子の一致率見ると全然違う馬な可能性あるよな
    特にディープとタイドは遺伝の影響強そうな体格が全然違うし

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 02:12:22

    これ成功するとこぞってディープ牝馬系にイクイノックス着けそうだな
    イクイノックスとディープ牝馬系で問題になるの兄弟クロスだけだからそこクリアーなら何も障害なくなる

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 02:16:48

    >>51

    血統理論なんていう信憑性の怪しい観点からの筋の良さより科学的に認められてる近親交配の悪影響を気にするのは普通だろ

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 02:23:37

    >>76

    5代血統表の外見たら気絶しそう

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 02:25:10

    濃い目のインブリードはハイリスクなガチャだけど馬産自体がハイリスクなガチャなんだからまあ(どうでも)ええやろ

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 02:35:40

    >>76

    じゃあそれを里見オーナーに直談判してきたらいいんじゃない?

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 02:39:45

    べつにレイナス程度の牝馬ならこういう攻めた配合試すのも悪くないし1年無駄にしても痛くないと思う
    母なんて関係なくイクイ産駒という点だけでそれなりの期待感はあるし

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 04:07:55

    思ったより大した事ない
    結局はブラックタイドとディープインパクトの中にある血しか重なってない

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 06:05:22

    たぶん探せば人間でも全兄弟の3×2してる人いるよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 06:18:52

    ネトケ以外のサイトだとクロスの表記が違うから気をつけたほうがいいよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 06:24:36

    >>76

    サラブレッドは血が多少濃いくらいなら問題ないよ。問題になるようなのはとっくに淘汰されてるからね。逆にここからガリデイン配合みたいなの生まれるかも知れない

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 06:48:41

    同個体の3×2と両親の3×4が2本の間の濃さのイメージ

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 07:40:38

    >>84

    遺伝子ってのは良い遺伝子も悪い遺伝子も一緒くたなんだよ

    悪い遺伝子が残ってないとかそんなお花畑理論はお前の妄想に過ぎない

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:07:05

    >>66

    イクイノックス≒ハーツクライとして見てるなら欧州に寄りすぎて駄目だと思う

    というか今の時代に欧州のパワースピード要素だけじゃスピードの絶対値が足りない可能性高いから

    春クラシックとか目指すなら米国血統も必要だろうな

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:07:40

    >>76

    まさかサラブレッド全否定するとは…

    そんなこと言ったらほぼ今のサラブレッドはエクリプスの近親だぞ

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:14:28

    >>86

    84が言っているの普通の遺伝子論でしょ

    問題となっている優勢遺伝は淘汰されているわけだし

    ただサラブレッドの近親交配の歴史上、問題となる劣性遺伝が顕在化しやすいことはある

    でもその劣性遺伝を引き出すことでプラスに働くこともあるから、まぁ運ゲーよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:15:53

    >>88

    馬の福祉とか考えるなら廃止した方がいいのはまあそう

    そんな日は来ないだろうけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:16:29

    >>86

    健康に悪い遺伝子を淘汰すること自体は可能だよ

    研究用のマウスは近親相姦させまくって選別したから健康に悪い遺伝子は潜性も含め淘汰されてる


    ただサラブレッドくらいの世代数だと潜性の健康に悪い遺伝子は残ってそうではある

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:18:38

    >>90


    実際今のサラブレッドにはアラブ種やクォーターホースの血を入れて頑丈にするべきだよなって思う


    ばんえいだとバンバン異種配合しているし

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:25:49

    完全な3×2クロスよりは多少マシ程度であって根本的に血が濃すぎるのは否定できない
    ディープタイド以外にもヘイロー5×5×4にリファール5×5まで付いてきてるからそっちの面の影響もあると考えられるし

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:28:52

    まあインブリードだろうがアウトブリードだろうが故障する馬は故障するしね
    インブリードの名馬もいるしハマればやばいの生まれそうだしやってみる価値はあると思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:46:17

    >>93

    アウトブリード×アウトブリードじゃないしな

    そもそも両方Lyphardのクロスもある中に更に足してる訳だし

    これ牝馬で繁殖になったとて結局ディープ・タイド系駄目で今から数年後にはもっとSS系やSSクロス種牡馬が出てくると考えたらかなり選択肢限られる感じあったな

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:53:50

    結局いろんな血統理論もインブリードの功罪も未だにオカルトの域を抜け出せてないからな
    どっちを重視するかでしかない

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:58:41

    >>91

    競馬は遺伝子操作禁止されてるからそういう実験用みたいに悪い遺伝子だけ排除するとかはできない

    気性難や虚弱性しかり競争能力と一緒に悪いものも引き継がれる

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:03:42

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:10:54

    >>96

    理論上は今の時代人工的に遺伝子研究・選別や最強馬のクローンもできるけど競馬は禁止してるから仕方ない、わざとオカルトチックに曖昧にしておくことがギャンブルと馬産を守る方法でもある


    そもそも馬術ではとっくにクローン馬認められてるしな

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:12:37

    前のスレでもそうだったけど、馬鹿の配合wwwってミームとして消費したいだけのニワカがオモチャ取り上げられて逆ギレしてる

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:24:56

    この配合は悪くないのではと言ってる層も積極的に行わない方がいい程の濃いクロスとは理解してるからな。濃くない、問題ないと言ってるわけじゃない
    沢山いるサンデークロスのエピファ産駒ってSS4×3に5×5が二つあるけどこれで37.50相当だからな
    もう十分濃いクロスは量産されてる

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:27:24

    >>93

    中学のメンデル遺伝学からやり直せ

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:31:20

    >>97

    理解できないなら分かった風なコメントするなよ

    誰が遺伝子操作の話をしたんだよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:33:58

    イクイ血統について調べてたら面白い表作ってる人見つけた

    サンデーよりヘロド、ゴドルフィンバルブ、エクリプスの血の方が濃いらしい


  • 105二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:40:54

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:41:06

    >>104

    唐突に18世紀の名馬が並ぶの面白い

    というか近年の馬より濃くなることあるんだな…

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:41:51

    つーかそんな悪い遺伝子だけ淘汰できるならこんな屈腱炎や骨折や気性難蔓延してないんだわ
    スピード追い求めるために悪い遺伝子なんて無視して煮詰めてるのが現実

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:46:40

    18.45%ってのは3×4より少し薄い程度だから相当に濃いな

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:46:50

    この血統なんかイクイなんか知らんけど否定した過ぎてサラブレッド否定し始めるの草

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:50:40

    馬産関係者ってインブリード嫌う人多いけど実際どうなんだ
    能力高めるって意味ではガンガンインブリードしたほうがいいのか?

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:52:22

    まあ強いのが正義の世界よ

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:58:59

    >>110

    体感受胎率が下がるってインブリード嫌う人もいるね

    ダノンレジェンドが人気なのはその辺の異系需要もありそう

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:03:28

    サラブレッド否定とか言ってる奴いるけど、2世代3世代内の濃厚クロスへの賛否と2桁世代掛けて血が選別されてくのは全く別の話じゃね?

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:04:42

    そもそも特徴の異なる優秀な血を混ぜて上振れを狙うところがあるので同じ血ばかりだとね

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:05:44

    >>112

    受胎率とか健康が怪しいってのはずっと言われて嫌われてるけど、統計上はアウトブリードと濃いインブリードで優位な差がないってデータも出てたが

    それも個体差が大きすぎて普遍的なデータとは言い難いからわからないってのが結局のところなんだよな 

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:07:23

    >>110

    どの馬か忘れたけど牧場の人が「クロスが濃くて無事に産まれるか心配だった」と言われたと見た事がある

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:08:06

    人間でも(倫理的な問題のほうが大きいだろうが)何親等内って近い親族が近親婚禁止されてるわけだからな
    遠い世代での近親交配と祖父母程度の世代を同列に語るのは無理があるだろう

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:08:22

    >>112

    それこそバランスだな

    既に言われてるけどインブリードの無い牝馬が生まれてるし

    生涯全てイクイノックスなわけじゃないんだから別に良いだろと

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:14:47

    >>110

    馬産はヤバい奇形とかみてきてる可能性あるし

    実際はインブリードとの相関性なくても念のため避けたくなるのかね!

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:18:10

    濃くない?といわれてもあえてそうして次代に3×4するパターンだってあるわけだしなあ
    どのみちタイドディープクロスなんて10年後ありふれるクロスだぞ多分。そういう意味じゃ危険かもだが

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:33:04

    これ前スレでイクイノックスは虚弱ダーって暴れたけど失敗したから今度は強いインブリードはゴミ!危険だからするな!って喚いてんのかな

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:38:10

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:40:09

    この手のスレで何度も言ってるけどディープタイドの3×2はまだいいとしてそこにングへが入ってるのが一番ヤバイ
    イクイノックスの配合はタイドとングへの相似配合でディープを主張させてるのが一番のポイント
    つまり3×2以上にディープが濃い

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:43:04

    失敗を気にせず最強馬1頭作るならインブリード濃いのを何千頭も作るのが正解だとは思うが
    実際は1頭数百万数千万するわけでリスクを減らしたいから馬産としたら極端なインブリードよりアウトブリードのほうが好まれる
    バランスでしかない

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:43:57

    >>123

    このスレの最初の方ですでに3/4クロスと1/4異系が狙いじゃねって話出てたで

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:48:29

    イクイに配合された牝馬普通にアウトブリードになる海外繁殖の方が多いしバランスは取ってるんじゃね

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:21:23

    イクイとの配合って選択肢多くて面白いんだよな

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:34:05

    >>76みたいなこと言うやつって4✕3と3✕2でどれくらい近交弱勢のリスク差があるかも分かってなさそう

    個人で少数生産するときに4✕3は許容するのに3✕2のリスクを避けるのは意味不明

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:42:10

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:51:58

    >>129

    現実はは気性がいい馬、頑丈な馬同士を交配しても荒い馬、脆い馬が生まれるし気性が悪い馬、脆い馬(サラブレッドは全て脆いが)同士を交配してお利口な馬、頑丈な馬が生まれることもあるからな

    別に3×2を主流に沢山やりましょうと言ってるわけじゃないんだから問題ないわ

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:55:28

    そもそも競走馬は気性がある程度荒くないとやってけんぞ
    荒くなくてもやってけるのはそれこそレースが好きだったり、騎手の言うことをちゃんと聞く頭の良さがないと無理
    まぁ、キタサン一族はどちらかと言うと荒くないタイプだが

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:55:31

    >>30

    3×2持ちの母数考えたりしないの?

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:22:34

    馬の形をしていない有機物が出てくるリスク考えると商業的にはやって構わんがメンタルヘルス的に厳しいのかもね
    それで辞めていく従業員もいるわけで

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:28:34

    繁殖として〜とかあるけど
    濃いインブリードが遺伝力の源泉と言われる種牡馬は良くいるから
    当たり引けば逆にセールスポイントになる結果論とオカルトと事後孔明の世界なんだよな

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:31:40

    なんかここ数日、レイデオロによるウインドインハーヘアの牝馬クロスやサトノレイナス2025のタイドインパクトの兄弟濃クロスについて下げようするスレが乱立している感じがする
    おそらく同一人物っぽい
    でも何度も主張するものの、サラブレッド生産という300年もの膨大な歴史に跳ね返されているのが滑稽だよね

    結局みんなの結論は「そんなの成長しなきゃわからねぇだろ」なんだから

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:33:13

    多分ダビスタかウイポ辺りで知識仕入れたんやろなぁ…みたいな空気感は察する

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:39:58
  • 138二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:38:54

    >>100

    どこにそんなレスがあるねん

    幻覚でも見えてるのか?

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:52:43

    >>121

    経済動物である以上は別にするなとは言わないけど3×4が2本に4×5×5,5×5も付いてくる濃いインブリードにたまげるのは当たり前だろ

    それに対して血統理論()的に正しいから杞憂はおかしい!みたいな意味不明な事を主張する人間がいるから話が拗れるねん

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:00:10

    繁殖入りまで考えて配合することもあれば最強馬作りたくて配合することもあるので部外者が気にしてもしゃーないわ
    今回はおそらく後者だったというだけだし
    無事に産まれたならあとはインブリード濃かろうとアウトブリードの馬だろうとその馬が競馬の才能に恵まれているかどうかでしかない

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:17:44

    >>139

    4×5×5も5×5もディープタイドキングの中に収まってる血だろって散々ツッコミ入れられてるのにまだわからんのか

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:18:06

    別にたまげるのは普通のことだと思うけど、他のサラブレッドにも同じようなインブリードしているのいるし、さらに濃いのもいる
    なぜサトノレイナスの2025にこだわって主張するのか分からない

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:19:43

    たかがレイナスだしな
    重賞どころかリステッド競走すら勝ってないし

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:20:58

    >>143

    延々とこれ言い続けてるやついるけど、どこにヘイト向けたいの?

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:21:45

    >>139

    お前がやってるのは杞憂じゃなくてネガキャンな

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:28:04

    >>139

    インブリードについては141にあるから割愛して

    (全兄弟)3×2を作ることは血統理論関係なく自由なものでそこに正解不正解は無いんだわ

    何より肯定的に捉えてる人らも非常に濃いクロスで危険性を孕むことを理解した上で悪くない、面白そうと言ってるんだわ

    そんなに文句言いたいならオーナーに直接文句言ったらどうだ?

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:28:11

    杞憂はあるけれどたまげるほどではないという印象

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:28:21

    >>141

    ディープタイドとは別系統のキングともクロスが発生してる時点で収まって無いやろ

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:30:07

    >>148

    別系統と判断する基準を説明してほしいね

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:30:23

    血量的には43.75%やね

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:34:10

    そもそも異系1/4の理論に当てはまるから期待できるかもってレスを「血統理論があるから正しい!」と履き違えてるところがおかしい
    そこまで考えて配合されてるのか知らんけど

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:37:43

    >>147

    さすがに全兄弟3×2はよっぽどのインブリード好き以外はたまげるレベルだと思うぞ

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:40:38

    >>138

    >>14とか、>>44>>45>>46>>48の流れとかな


    そもそも前スレからして一言目がおめでとうとかじゃなくて馬鹿の配合wwwヤバイwwwとかキャッキャしてるオタク仕草が気持ち悪いんだよ


    サトノレイナス×イクイノックス生まれる|あにまん掲示板まぁまぁな血の濃さhttps://x.com/netkeiba/status/1904105216452284512?t=go_lnNi-gCjZ9REJ2BPf_g&s=19bbs.animanch.com
  • 154二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:42:10
  • 155二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:42:30

    いとこ婚から片方が1代下ったと言い換えると、まあそういうこともあるか……みたいな感じもしなくはない

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:43:45

    >>152

    まあそこは個人差かなと

    すでに出てるけどノーザンテースト、エルコン、エネイブルなど有名どころの前例あるにはあるからね

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:44:36

    >>142

    F4産駒って割と濃いの多いよなぁって思って見てたらなかなかのやつがあったわ

    https://db.sp.netkeiba.com/horse/ped/2024102943/


    なんなら今年生まれる産駒でもっとエグい牝馬クロスがあったような

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:44:42

    >>154

    サラブレッドは特に遺伝的な多様性が無いからね

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:45:09

    単なる3×4クロス単体ならいいじゃんで終わりだけどそれが2本に加えてヘイローリファールも入ってるからな

    >>93みたいに全兄弟クロス以外の部分でもどうなるか分かったもんじゃない

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:46:27

    結局走るんか? 走らんのんか? それとも育たんのか?

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:47:09

    >>160

    それについてはわからん以外にいいようがない

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:48:22

    >>160

    それは数年経たないとわからん

    あくまで確率の問題だからインブリードの濃い馬でも走る馬は走るし走らない馬は走らないからな

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:48:54

    俺は杞憂してるだけだー!とか笑わせんなよ、「この馬ヤバイwww頭おかしいwww」ってネタにして笑いたいだけだろ

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:49:23

    ヘイローとリファールのクロスをディープタイドと重なってるからプラスととるかマイナスと取るかで宗教になってる時点で平行線のままだな、ずっと同じことを繰り返している

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:50:51

    これで1勝どころかデビューできなければスレのネタになるもんな

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:51:57

    もう出るべき話は出尽くしててスレの内容終わっとるやん

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:52:25

    >>165

    アウトブリードでもデビューできないなんてザラだから

    それでネタにするのもおかしいんだけどね…

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:52:59

    >>166

    まぁこれ実質2スレ目だし…

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:54:42

    今日もあにまんでは元気にレスバが起きてるな

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:55:35

    まあでも何とかの一つ覚えみたいにコロネーション持ち出さなくなっただけ賢くなってると思う

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:57:05

    >>170

    今のトレンドはマイネルレオーネだゾ

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:58:42

    >>170

    牡馬なんてほとんど繁殖に上がれないんだからそこまで気にする意味も無いからな

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:01:11

    科学的なこと一切放置して単純にイメージが悪いだけで収まるかもしれない
    2☓3の名馬が日本で生まれたら流行変わったりして

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:03:50

    エルコンはむしろ海外に影響あったと言う話を聞いたな、あれやっても良いんだと
    まあどのみち血統プールが煮詰まってゴリゴリのインブリード不可避だったけど

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:08:07

    エルコンの影響で濃いクロスがOKになったというよりは
    エルコンの影響でキングマンボ×サドラーがニックス扱いされたというか
    ノーザンダンサーとスペシャルの複合クロスが流行った感じだと思う
    エルコンレベルで濃い配合はされてなかったかと

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:15:25

    オーナーでも生産者でもない俺ら観客は配合について狙いを考える事は出来てもその是非を問う立場にはないんやで

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:19:52

    3*4が良いってのも日本だけで勝手に言われてるだけで何の根拠もないからな

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:25:01
  • 179二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:31:30

    >>174

    そんなわけないじゃん

    Dominoみたいなのがもういたんだから

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:20:36

    英語でセントサイモンの悲劇って検索してもヒットしないんだよね
    もしかしたらインブリードこそ馬産というのがヨーロッパの考え方かもしれない
    今でもサドラーズウェルズでどんどん濃くなってきているんだし

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:28:16

    >>151

    >>176

    結局この辺りを勘違いしてキレてる人がややこしくしてるんだよね…

    誰も「正しいか正しくないか」なんて基準で話してないし、それを判断する根拠も権利もない。

    ただ、意味不明な「馬鹿の配合」じゃなくてこういう意図でやろうとしてる事が理解できるよねって話してる。

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:28:18

    最近でインブリードの功罪が出たと思うのが、ギーフォーとユニオンラグズ兄弟だと思う

    Northern Dancer 3x4=18.75%、Mr.Prospector 4x3=18.75%、Native Dancer 5x5=6.25%という大種牡馬同士の奇跡の血量という血の濃さ。

    兄ギーフォーは呼吸器の異常がもとで活躍できなかった、しかし能力を高く評価してもう一度配合して生まれたのが弟ユニオンラグズだった

    ユニオンラグズは競走馬としても種牡馬としても活躍している



    ユニオンラグズ - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 183二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:30:38

    何度も言っているけど、納得できないなら馬主になって自分の考える理想の配合をやればいいのでは?って話だよね

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:33:58

    >>183

    納得出来ないて人そんなにこのスレにいましたか…?

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:24:32

    サトノレイナスの2025にのみ強いインブリードを異常嫌悪する人たちはいますね
    ああいうクロスって他にもあるのに…

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:23:16

    そんなわけで他の2x3のクロス馬調べてきた

    まずシンコウキング、ノーザンダンサーの2x3の強いクロスを持つ。

    本馬は高松宮杯(GI)を勝利し、またニュージーランドで種牡馬として高い人気を誇った成功した例。

    結果的にニュージーランド・オーストラリア・香港で合わせて8頭のG1馬を輩出している



    シンコウキング (Shinko King)の血統表 | 競走馬データ - netkeibaシンコウキング (Shinko King)の血統表の競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。db.netkeiba.com
  • 187二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:27:27

    >>186

    なお全妹ローズオブスズカの仔から高松宮杯(GI)を勝利したスズカフェニックスが生まれている。

    そのスズカフェニックスからもNHKマイルC(GI)を勝利したマイネルホウオウも生まれているから、かなりの成功例だね


    スズカフェニックス (Suzuka Phoenix)の血統表 | 競走馬データ - netkeibaスズカフェニックス (Suzuka Phoenix)の血統表の競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。db.netkeiba.com
  • 188二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:39:04

    ストーミングホーム。

    Mr. Prospectorの2 x 3を持っている、それどころか

    Native Dancer 4 x 5 x 5 x 5

    Natalma 4 x 4

    Almahmoud 5 x 5 x 5

    Nasrullah 5 x 5


    というかなり強いインブリードを持っている

    アーリントンミリオン(G1)で斜行して騎手を振り落としてしまい1着入線しながら4着降着ということもあって、走るものの中々勝ちきれないところがあった

    注目すべきは、2歳時から5歳までの競走生活で世界各地のレースを転戦しつつ、大きな故障をすることなく24戦に出走しているところ(ちなみにジャパンカップにも出場している)

    濃いインブリードでも虚弱ではなく、頑丈だったという例。ただし精神面が神経質だった。

    また種牡馬として2頭のG1馬を輩出しているから、これも成功例だね


    ストーミングホーム (Storming Home)の血統表 | 競走馬データ - netkeibaストーミングホーム (Storming Home)の血統表の競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。db.netkeiba.com
  • 189二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:42:19
  • 190二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:45:01

    >>189

    2x3はないけど37.5%以上ってことで

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:46:29

    >>189

    エーピーインディは停留精巣の手術で片方の睾丸を摘出したのに、大種牡馬になったのホント凄いよなって思う

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:48:57

    他にも色々試してる前提で、何か狙いがあってディープ系とのクロス持ちを生産してるのは間違いないんだよな

    ▽ディープインパクト系
    サトノレイナス(ディープインパクト)
    ジェンヌ(ディープインパクト)
    ショウナンアデラ(ディープインパクト)
    ララクリスティーヌ(ミッキーアイル)
    ロン(シルバーステート)
    スカイラー(Saxon Warrior)

    ▽母父ディープインパクト
    ボンボヤージ(ロードカナロア)
    コロラトゥーレ(タイキシャトル)
    マリアエレーナ(クロフネ)
    アールドヴィーヴル(キングカメハメハ)

    ▽ハーヘア牝系
    ママアルパ(タニノギムレット)
    アドマイヤヒナタ(キングカメハメハ)

    こんな感じでハーヘアクロスも試そうとしてる

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:50:34
  • 194二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:53:31

    膨大な失敗例があるのに成功例だけ持ってきてもインブリードの有効性を示せないからどうなんだ
    たまたま害が少なかったとはいえても走ったのがインブリードのおかげなのか他の要因なのか切り分けできてなくて分からない

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:13:08

    >>194

    そう、分からない。それが結論だ

    みんなそうだってずっと言っていたよ


    結果なんてどうせ数年たてば分かる

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:28:08

    >>194

    じゃあ君が3×2を駄目だという根拠を持ってこいよ。〇〇な傾向があるではなく駄目と決定づけられるものをさ

    奇跡の血量だってアウトブリードだって成功しない時は成功しないのに何をそんなに拒絶する?君の理論で言えばこの成功だってどの要因で上手くいったか分からないから意味無いな

    周りが期待を寄せる中逆張りをする天邪鬼にしか見えんぞ

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:33:43

    >>180

    『セントサイモンの悲劇』という概念自体が日本発で

    誰が言い出したかもわかってたはず

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:38:14

    欧州米国で数世紀掛けて結論が出ない問題を
    解った気になってどうこう言ってるのは滑稽だよな

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:45:41

    >>190

    インブリードなのに血量足すのはおかしい

    近交係数出さないと比較できないぞ

    ちなみにA.P. Indyの近交係数は3×3のインブリードより低い

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:21:19

    とりあえずこの子に幸あれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています