- 1125/03/25(火) 21:51:22
そこでまず言葉の意味を調べるところから始めた
恋愛:特定の人に特別の愛情を感じて恋い慕うこと。また、互いにそのような感情をもつこと(goo辞書)
『愛情』『恋い慕う』うん。この辺も調べておかねばなるまい
愛情:①深く愛し、いつくしむ心/②(性愛の対象として)特定の相手を恋い慕う心(goo辞書)
恐らく②の意味になるのだろう。そうなるとこの『恋い慕う』という言葉が鍵になりそうだ
恋:①特定の人に強くひかれること。また、切ないまでに深く思いを寄せること/②土地・植物・季節などに思いを寄せること(goo辞書)
慕う:①恋しく思う。懐かしく思う/②離れがたく思ってあとを追う/③目上の人の人格・識見などにひかれる。憧れる(goo辞書) - 2二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:52:39
このレスは削除されています
- 3125/03/25(火) 22:01:06
『特定の人に強くひかれる』これは……どのくらいから『強い』という区分になるのだろう
『切ないまでに深く思いを寄せる』『切ない』本や映画の感想で使われることが多いがこれを期に意味を調べるか
切ない:①悲しさや恋しさで、胸がしめつけられるようである。やりきれない。やるせない/②からだが苦しい/③身動きがとれない。どうしようもない(goo辞書)
『恋しさ』再び出てきたこの言葉。原形は『恋しい』か
恋しい:離れている人や場所、また事物などに強く心を引かれるさま - 4二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:04:06
キショいなそんな考え方だから性欲抜きの恋愛も理解できないんだろうな
- 5二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:07:47
自分で納得できるまで考えたらええんでない
恋愛って理屈ではないらしいが - 6125/03/25(火) 22:13:23
これ以上深く調べようものなら堂々巡りに陥りそうだ……
今のところ纏めると
『特定の人に強くひかれ、深く思いを寄せる』
というのが前提としてその条件としては
慕うの意味にある『人格・識見などにひかれる。憧れる』があたり、それが一定以上に達するのが条件の1つ?
しかし世の中には一目惚れという一見この条件に当てはまりそうにない現象もあるというが…… - 7二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:16:58
別に恋愛がわかんなくても死にゃしないよ
- 8125/03/25(火) 22:28:44
- 9二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:30:04
恋愛感情ってよくわからないけど結婚は出来るし問題ないよ
正直未だに友愛と区別つかん - 10二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:34:20
- 11125/03/25(火) 22:49:23
脳科学の観点から
本来専門書読み漁るべきだがとりあえず今回は速度優先してネットで漁れる範囲にして専門書は後日に回す
恋愛は本能? 勘違い? 脳科学でわかる恋愛のメカニズム - オンラインカウンセリングのcotree(コトリー)「恋は盲目」という言葉がありますが、どうして恋愛は冷静さを失わせるのでしょうか。実は恋の盲目さには脳のメカニズムが影響しているのです。今回は恋愛と脳の密接なつながりをご紹介します。 …cotree.jp恋をすると脳が活性化してPEAという物質を分泌します
違うそこじゃねえ。何が原因で恋という結果が得られるかが知りたいんだ
科学で見る恋愛講座|プライマリケアと救急を中心とした総合誌:レジデントノートホームページへようこそレジデントノート本誌に掲載された「科学で見る恋愛講座」をWEBでも順次公開してまいります!www.yodosha.co.jp無意識下の行動(ちょっとした仕草や視線の動き等)にいわゆる求愛行動に相当するものが含まれておりその積み重ねが引き金になるってこと……?
恋愛と結婚は別だからね
AIに聞くにしても、ある程度考えを纏めてからにしたい
- 12125/03/25(火) 22:56:20
無意識下の行動の積み重ね→『人格・識見などにひかれる。憧れる』が一定値を超える→報酬系が刺激されPEAとドーパミンが分泌→『特定の人に強くひかれ、深く思いを寄せる状態=恋愛になる?
筋は通っているように見えるなんかもっともらしいけどそれが正しいのか分からん
どう思う? - 13二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:05:50
恋愛に一つの正しい答えなんてないよ
まさに人による - 14二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:19:25
科学的な話すると脳内でドーパミン大量に出しつつ自分がそれを感じる相手と関係を結ぶのが恋愛と呼ばれてるっぽい
だからごく一部の人は不倫や浮気を純愛と呼ぶんだそうな
ちなみにドーパミンが継続するのは3年間なので大抵の人はそれが途切れる前に別れるっぽい、結婚じゃないからね - 15125/03/25(火) 23:57:50
- 16二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:14:00
このレスは削除されています
- 17125/03/26(水) 08:53:04
- 18二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:44:03
というか1はなんでそんな恋愛の根拠?に興味あるんだ?
個人的に原理がわかればいわゆる惚れ薬的なものは作れそうな気がして危険な香りがする - 19二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:12:43
- 20二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:16:32
一目惚れは例えばTLで流れてきた知らん作品の知らんキャラだけど一瞬でこのキャラいいやん!ってなる+性欲みたいな感じか?
- 21二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:18:28
1は友愛は分かるの?
分かるんだったらそれの延長で考えればいい気もするが…
友愛と性欲、既に社会の中にある「恋愛」のイメージが絡まった結果、人は「自分が恋をしている」と思う(思い込む?)んじゃないかね - 22二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:50:36
根本的に人間が好きじゃないと恋愛に発展するのは難しいんじゃないかな
- 23二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:59:37
イッチはアロマンティックってやつかね
恋愛感情があるって人たちでも個人差があるしあんま理屈づけられるものでもないと思うけど - 24二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:02:17
感情の話なんだから「脳の電気信号が~」「ホルモンが~」「本能が~」で納得できなかったならハッキリ言ってスレ主には一生理解できんよ
理屈は調べた範囲で多分全部、あとは感覚の話だから - 25125/03/26(水) 13:17:38
理解できていないから明確な根拠を探している。
>>23で指摘されたように自分がアロマンティックの可能性もあるから、そこの検証も含めている
あとは未知に対する好奇心
惚れ薬的な効果は多分ドーパミンとか諸々投与しながら直接接触図ればやれそうだと思う。多分脳が壊れるけど
その無意識下の判断がどのように行われているかが気になる
あと>>11で無意識下の判断や行動に触れたんだけど。仮にそれらが求愛行動的なものにルーツがあったとして、生殖を伴わない恋愛というのもあるのでそれらにどんな差異があるのか等掘り下げたら面白そう
報酬系の刺激が他の人より低い値で恋愛のスイッチが入るのか、脳内物質の分泌量が多いのかも
友愛か。友情、親愛といった近い意味の言葉はあるけどどこで明確な区別が発生するのだろう。そこが分からない以上多分分からないのかもしれない
知人、友人、親友の線引なんかもそうだね
嫌いって訳じゃないし一般に友人に区分される交友関係もあるけど、恋愛的な特別好きというのが少なくとも抱けたことがない
その辺のことでホモと誤解されたりするのが少々心苦しい
そういう個人差がどこで生じるのかも興味深い点だね
ここまで掘り下げたら起点がどこにあるのかも気になるんだ。現状頭部のない骨格標本みたいな印象なんだ
- 26二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:19:39
理系が恋に落ちたから証明してみたみたいな漫画なかったっけ
あれ読めばいいんじゃね - 27二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:21:15
- 28二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:41:56
>その無意識下の判断がどのように行われているかが気になる
これは本人でも認識不能な神経レベルの話だし、いろんな要素を複合的に判断してるだろうからなかなか難しいね
顔や体の形、話し方、仕草、過去の経験、社会的な刷り込み
有利な遺伝子のタイプを匂いで判断してるって説まである
www.athome-academy.jp>仮にそれらが求愛行動的なものにルーツがあったとして、生殖を伴わない恋愛というのもあるのでそれらにどんな差異があるのか等掘り下げたら面白そう
まぁ、単純な答えとしてはこういう状況で反射的に興奮すれば生殖できる可能性が高いってのを凄く長い進化で絞り込んできただけだから
脳は「この個体は生殖に向いてるか?」というのを実際は論理的に判断してるわけではないから、となる
だから反射の一環として生殖不可能な相手でも愛したり、ただの画像でも興奮したりできる
- 29二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:42:19
- 30二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:47:49
恋愛とかしっかり理解してる人は存在しないぞ
だから誰にどう聞いたって説明できる人はいない
そのくせわからない人は人じゃないみたいな目で見てくる
わからないならわからないで黙っていきゃいいって俺は学んだね - 31二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:48:19
- 32二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:40:49
理解できないなら理解できないで良いんじゃないかな
出口のない迷路をうろうろしたって結局入口から出るしかないし
自分には向いてないが結論じゃダメなんか? - 33二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:48:56
こういう恋愛について原理を調べるにはまず本人が恋をしたことがないと恋状態の感覚がどういうものかがわからんし比較しようがない
- 34二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:48:58
多分スレ主の納得ってガチの脳科学なり心理学なりをキッチリ"修める"レベルに行かないと得られないよ
素人が齧る程度に調べてたどり着ける範囲にスレ主の納得は無いと思う - 35125/03/26(水) 18:43:39
- 36二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:48:34
辞書引いてるようじゃ恋はまだ先だな
- 37二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:57:54
恋愛がわからないはまぁそういう人もいるけどそれでスレ立てて調べたこと書き散らすのは中二病臭い
- 38二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:48:43
恋愛わからないけどとにかく恋愛に関わっていたいって必死さは感じる
- 39二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:53:06
俺はこういうスレ好きだよ続けて
- 40二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:06:25
痛々しいと思ったけど真面目に調べてそうだからまぁいいかなと思った
- 41二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:14:37
頭悪い奴ほど自分が賢いと思ってるのが良く分かるね
- 42125/03/26(水) 21:53:56