- 1二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:19:55
- 2二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:22:23
初見の一連の流れはそもそも逆張りなのか教えてくれよ
どんでん返しとかも無く普通に負けてた記憶しかないんだナァ… - 3二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:23:16
努力しないキャラが負けるのは順当ですよね
- 4二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:23:40
むしろ初見は逆張りを求められていましたよね
順当に牙のカマセになっただけなんだぁ - 5二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:23:49
黒木戦は麻薬ですね
初見は逆張りかわからんけど下振れっスね - 6二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:26:21
それは光牙が対抗戦に出られなかった展開のことを…
それは対抗戦にミスリードを仕込む為に蟲無関係な異常者が大量発生した展開のことを… - 7二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:26:52
負けるのはいいんだよ 問題は…ベストバウト発言からの割と一方的にやられるヤバ展開だ
- 8二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:27:06
求道の拳の頃からそうだったけど
長年修行した奴は圧倒的に強くて付け入る隙もないってのが
格闘漫画としては身も蓋もないけどそれはそうすぎて好きなんだよね - 9二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:28:49
光我が対抗戦に出られなかったのは怪我を差し引いても逆張りとかじゃなく単純な実力不足だと思われるが…
- 10二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:31:30
でもねオレオメガのアギトvsガオランってスキなんだよね
我戦故我在が自分の生きる意味を探してるって意味だとわかったでしょう - 11二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:31:45
とにかくケンガンでは強いと言われてる奴が順当に強くて勝つという
盛り上がる時もあるが、調理を間違えれば逆転とかもなく普通に勝負が決まる塩試合になる危険なバランス感覚の格闘漫画なんだ - 12二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:37:22
やればできるやんケって時とまたかよお前何度逆方向に行くんやって時を繰り返すんだよね
教習所の教官みたいな気持ちになれるんや - 13二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:38:47
まあ最近は逆張り自体は減って噛ませ展開が増えただけな気はするっスね
- 14二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:41:04
すいません黒木展開は「逆張り」じゃなくて「実力相応」で「順当」な結果なんです
- 15二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:42:03
最近の逆張りはアギトVSガオランっスかね?ガオランのリベンジマッチなうえに強敵との2連戦でボロボロで負けても言い訳つく状態のアギトが勝つのは意外だったのん
- 16二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:43:24
昼行燈キャラが実は強いとか達人枠は主人公やライバルの噛ませみたいな漫画のテンプレに対する逆張りの話であってそう言う話ではないと思われるが…
- 17二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:44:06
黒木に負けるまでマジで不人気だった
それがアギトですわ - 18二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:45:35
ケンガン…強いやつが強い作品と聞いています…ちゃんと修行したらバトル中に覚醒したキャラも倒せると…
- 19二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:47:25
- 20二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:48:26
初見に関してはほぼケンガンと同じ様な同じ昼行灯キャラだけど
絶対勝てない強敵から普通に逃走して全方向のキャラをマジギレさせた求道の拳の初見の方がまだキャラクターとして完成してたと思うんだよね - 21二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:49:33
- 22二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:50:30
「調子の波があるだけで絶好調なら最強クラス」とか「波があるくらい練度が足りてない」でしかないから言い訳にもならないんだよね酷くない?
- 23二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:51:57
でもアギトも設定持ってるし強者に勝ち続けたし逆張りとはちょっと違うと思うんだよね 逆張りはどちらかとトーナメントで初登場キャラの猿っぷりっス
- 24二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:52:27
でも俺初見は負けてから好きになったからなんとも言えないんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:52:44
ケンガンシリーズ…聞いています
煉獄戦とかでは既存のキャラクターを大事にしすぎて
新キャラが弱くてダサく見える弱点を抱えていたと…
まっ繋がる者が強すぎてそういうレベルの話では無くなってきたんだけどね - 26二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:56:50
むしろアギトはガオラン戦で「なんか…大した事なくない?」って感じだったんだ
戦闘の中での進化()という名のご都合主義の権化みたいな扱いだったんだ - 27二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:18:00
- 28二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:21:12
ウム…だから黒木戦までめちゃくちゃ嫌われてたんだよね
- 29二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:21:44
物語のセオリーならまず負けるであろう流れで黒木が勝つ流れを連発するのはルールで禁止スよね
- 30二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:22:36
- 31二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:25:39
おいおい実力差考えたら正しい出力結果でしょうが
- 32二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:27:29
一応最初は理人の素質を見て勝ちを譲る展開だったらしいけどね
理人と刹那だと勝ち目なさすぎじゃないスか - 33二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:44:15
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:52:30
- 35二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:56:52
- 36二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:06:44
ケンガンは盤外戦術で卑怯な攻撃を仕掛けてくる敵に厳しすぎる気がするんだよね
いくらヒールだからって苦戦とかもせず味方側に楽々と倒されると、そもそもこの展開自体が必要だったのか疑問になってくるんだ
- 37二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:09:50