Steamって訳が分からねェレベルの値引きを頻繁にやってるが何故そんなの可能なのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:44:55

    ハ まるでカメレオンクラブ(死語)のワゴンにブチ込んであるスーファミソフトの在庫処分

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:49:16

    ある程度はデータ販売だから在庫とか考えなくて良いのもありそう
    それにしたって「それたくさん売れたとして黒字になるんか!?」ってレベルの値引きもあるが

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:49:30

    DL版が主流になったので
    ディスクとかパッケージとかの実体のあるものを生産する必要がなくなった、生産ラインが要らなくなったので
    その点で割りが良くなったのでセール連発できるとは聞いたことがある

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:51:20

    もう減価償却は完了してるんだろね

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:01:50

    Epicは値引きどころか無料化までしてるが同じ理由なのか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:43:41

    エピックは正直言って懐が痛い(おそらくエピックから各メーカーに何らかの補償がある)けど
    プラットフォームのユーザー増やすためにやってるとかちょっと前に見たなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:44:56

    DLC1つ購入 1000円
    本体+DLC全部セット300円

    みたいな時がたまにあるよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:50:15

    元取れた後ならDL版は追加生産費用とか必要ないからいくら安かろうが売れれば利益出るからな
    あこは待ってれば安売りするからって買い控えられるリスクもあるが、前作をセールで買って楽しかったから新作にも手を出すぜって人もいるから定期的にセールやってる会社からしたらプラスの方がデカいんだろう

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:56:53

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:06:04

    >>7

    中途半端にDLC持ってるとそうなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています