特撮でオンエアと配信・円盤で変更されたものを挙げて

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:58:33

    例えば最近だとギーツ1話のゲームマスターのマスク
    権利的な問題でダメだったらしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:59:29

    カオナシに見えるとかそういう理由かと思った

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:02:50

    これの流用?で普通に怒られたから新造したんだっけ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:03:44

    >>3

    しかもタダの流用じゃ無くてパチモン商品だったから尚更アウト

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:03:49

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:18:39

    >>4

    メタルマンでカブトゼクターをメスカブトゼクターに改造して使ったのと似たようなことをしていたのか

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:21:04

    放送は当時見たきりなんだけど
    555で澤田がクラブを襲撃するシーンのBGM変わってなかった?

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:21:46

    >>1

    まあ変更後の方がかっこいいからセーフ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:32:22

    龍騎最終回のBGMが放送版と配信、円盤で違うって聞いたことあるけどどうなの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:32:39

    ウルトラマンマックスでゴジラとガメラのソフビが出るシーンがDVD化で削られたのとかあったね
    カットされたのは別に怒られたとかではなくて、撮影前にちゃんと権利元に許可を取った上で「本放送のみでソフトではカットする」という前提で撮られたとかなんとか

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:34:45

    レジェンド大戦でスタッフが写り込んじゃって円盤とかでは修正されたってのは聞いたことある

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:43:07

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:45:17

    >>9

    TV放送時は令子さんが北岡を待ってたレストランのシーンで洋楽のWhat a Wonderful Worldが流れてた(撮影時の店内BGMがそのまま使われた?)らしい

    恐らく権利関係で円盤や配信では無音になってる

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:53:26

    ウルトラマンギンガのop曲
    『Legend of Galaxy〜銀河の覇者』だったのが配信だと『ウルトラマンギンガの歌』になってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 02:08:57

    レイのBGMが通常版とDC版でなぜか違う
    通常版はかっこよかったのに

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 02:09:16

    >>15

    失礼

    キバのレイです

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 03:51:35

    グリスの初変身シーンでキュウレンジャーのBGM流れてた時があった
    リアタイで「あれ、この曲…」てなった貴重な体験をした

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:52:10

    >>6

    それは元が(推定)本物のDX品から改造してあるからセーフ

    玩具をリペイントしたり改造したりして小道具に使うのは割とある手法

    の例とか

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:56:43

    ウルトラマンZ最終話のスタッフ映り込みとか?
    配信とか円盤だとこのシーン修正されてるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:42:15

    キングオージャーの最終3話TTFC特別版はまた違う扱い?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:44:13

    スレの趣旨と少しずれるけど、デモンズドライバーの音声も最初のやつと正式発表が違ってなかったっけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:20:56

    トッキュウジャーも放送時のEDは視聴が難しくなっているね

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:31:30

    >>6

    ブンブンジャーロボの変形シーンで100均のパーツ使われたりジオウのキカイ編の衛星がコトブキヤキットの流用だったり、洋画だとミレニアムファルコンとかt-800とかがタミヤ製パーツ使ってたりとよくある手法ではあるんよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:38:14

    >>18

    >>23

    法律的には他者の著作物の商業利用だからセーフではないけどな

    二次創作とかと同じで訴えられたらアウトだけど一般的にそれでどうこうすることは慣例的にほぼ無いってだけで

    ちなみにロゴとかが残ってると商標権の問題になるからアウトの可能性が高くなるよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:36:11

    >>24

    著作権法違反になるパターンって著作権元に不利益になる場合じゃなかったか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています