- 1125/03/26(水) 01:11:17
- 2125/03/26(水) 01:17:50
エキドナのお茶会にいた魔女の人格全員魔女因子を取り込む前のもの説。
バケモノ精神状態のやつは取り込んでも性格は変わらんが真面目な奴らは取り込んでもバケモノ精神状態のままだし。
サテラ・ジュースの例から別にバケモノ精神状態じゃなくても魔女因子は取り込めるってぽいし(人格改変)
魔女因子を持っているはずの回想エキドナがあまりにも墓所にいるエキドナと性格が違うからむりやり自身に魔女因子をぶち込んだんじゃないかなと、全てを知りたいからとかいう理由で叡智の書を手に入れるために。だけど性格が変わって世界を救おうとしているとか。 - 3二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:21:21
嫉妬、という大罪から逆説的に『いらない(羨ましくない)ものが勝手に手に入る』とかどう?
権能もそうだし、人間関係も。
現状は4を求めてるから絶対4ねないけど、生きたいと願い4ぬためにスバルに力を貸してるとかは? - 4125/03/26(水) 01:23:30
ボルカニカはアルデバランに5章でフェルトが持ってきた例のミーティアを食らわせられた説。
エキドナと関係がありそうな龍がいまのところボルカニカしかいないが、ボルカニカを見て既視の反応だったやつが今のところアルデバランしかいないから。ボルカニカがアルデバランに人格を乗っ取られるレベルで知っているとおもわれていることからアルデバランもボルカニカを知っているものとみなします。 - 5125/03/26(水) 01:27:33
もしもの話にもしもの話をカサネルけどエミリアがサテラになってたらだいぶ辛いな。母(フォルトナ)・父(ジュース)・恋人?(スバル)・娘?(ベアトリス)・友(応戦候補者)全員失うことになりそうで
- 6二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:37:54
スバルはベアトリスと共に現代日本に帰還して両親と再会するけど救わなきゃいけない人がたくさんいるからと言い、リゼロ世界に帰りラインハルトを助ける
もちろん全部妄想 - 7二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:39:04
- 8125/03/26(水) 01:39:59
1章冒頭のナツキ・スバル記憶消された説。
1章の最初の死亡時に「誰が必ずお前を助ける」みたいなことを言っているがこれ死に戻りを理解していないと出てこない言葉。
1章はエミリアの為にスバルが命をかけすぎている。スバルが日本にいる時の記憶のみを転写したナツキ・スバルはエミリアを見捨てようとしたことから、スバルは日本からあの場所に立つまでにスバルを変える何かがあるはず。 - 9二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:48:00
- 10二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:48:40
現在のナツキ・スバルとフリューゲルは同一人物だがどちらかがコピーとかではなく一人の菜月昴が分割されてる
オド側中心の半分が400年前に行ったのがフリューゲルで身体側中心の半分が本編スバル
魂と魄に近いがもっと同質の関係 - 11125/03/26(水) 01:50:11
- 12125/03/26(水) 01:58:33
魂やホロゥ、オド・ラグナの説明がより詳しくなったらそのへんもわかるんでしょうかね?
- 13125/03/26(水) 02:00:45
400年ループ説とも合致しそうですね
- 14125/03/26(水) 02:01:56
- 15125/03/26(水) 02:07:29
リゼロの世界象・亀・蛇優遇される説。
地球平面説で地球を支えるデカい象と亀と蛇。カオスフレームでの戦闘時、角を持つ獣人達の中に象がいなかった(ような気がする)のは象が特別扱いされているから。爬虫類人がトカゲしかいないのも他の爬虫類が優遇されているから。蛇に関しても黒蛇がストーリーに大きく関わるのは確定しているのでかなり重要だと考えられる。双頭蛇?知らん! - 16二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:52:44
先生ドナとオメガドナって作者にも分けて呼ばれてるエキドナ、どっちもスバルを人工的に作ろうとしてる説。
先生ドナの方はその過程でパックとベアトリスをそれぞれスバルの何かを媒介に作成(オドラグナから拾ったスバルの情報とか?)。襟ドナはリューズの複製体作ったのと同じ目的?
オメガドナはこれからアルデバランを作って過去に送り込むみたいな。
先生ドナは世界記憶読んだことでスバルのことを知ったって感じで。
オメガドナの方は契約断られたけど死に戻りは近くで見たいって動機で。 - 17二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:23:17
- 18125/03/26(水) 10:38:56
そうするとベア子かロズワールがまだ何か秘密を隠し持っているかもしれませんね
- 19125/03/26(水) 10:40:33
スバルの権能も特にコル・レオニス(強欲)に関しては合用の名を冠するには無理あるだろって感じですよね
- 20125/03/26(水) 10:43:34
スピカ(ルイ)精霊説。
ルイが現れた瞬間に緑の部屋の精霊がいなくなったと思われることから精霊が形を変化させたのではと。レムがルイを通して回復魔法が発動したのは実は緑の部屋の精霊の力でまだレムは記憶など全ての能力が再解放されているわけではない。 - 21二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:12:59
龍剣レイドは剣聖相手にのみ話しかけているんじゃないかとは思った。ラインハルト視点がネタバレ、1章におけるスバルへの警戒などから。オマケに気まぐれで抜ける相手を選ぶあたり
- 22二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:24:05
暴食、4人目が居る(もしくは居たけど死んだ)説
ライルイロイは色んな人間を喰らってるけど描写されてるだけでもライだけで世界四ヶ国の人間を喰っている
しかしライルイロイは見た目年齢で13〜14歳くらいと言われてるので権能を得たのが8歳くらいだったとしても6年でそこまで世界を巡れるだけの時間があったのだろうかという点から実はライルイロイ以前から暴食の権能を持って動いてる奴が居てそいつが得た記憶をライルイロイが使ってるんじゃね?という説
他にも
・大罪司教の名前は皆一等星だが暴食3人は違う
・暴食3人の星の名前は三大魔獣に対応(バテンカイトス→鯨座(白鯨)、アルネブ→兎座(大兎)、アルファルド→うみへび座(黒蛇))していたので隠し枠だった紅蠍にも対応してる奴が居る可能性
・暴食被害者は「記憶」と「名前」が喰われ「意識」が無くなるがレムは「記憶」も「名前」も失われてるのに「意識」だけが戻っている事から「意識」は実は別枠扱いでルアンナも実は暴食の被害者で「意識」だけ喰われた状態だった=もっと昔から暴食が活動していた可能性
等の点から四人目の暴食、アンタレス(蠍座の一等星)がいるんじゃないかというこじつけというか妄想
ちなみにフルネームはライルイロイに倣ってレイ・アンタレスでレイは英語のray(光線)とかけてレイ・アンタレス(蠍の光線)というダブルミーニングになると妄想 - 23二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:54:19
- 24二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:00:05
先生ドナがオドを分割して茶会ドナと襟ドナになった。茶会ドナが人の心が分からないのはオドを分割した副作用。スピンクスでの失敗例から、リューズクローンを乗っ取って復活するためにオドを分割したと思ってる。
- 25125/03/26(水) 12:11:24
少なくとも龍剣と同等とされている陽剣は意志がありそうなことが描写されてましたからね。話せたとしてもおかしくはないか。
- 26125/03/26(水) 12:17:21
- 27125/03/26(水) 12:18:20
なんならフリューゲルが意図的に混ぜてそう、てか混ぜててほしい
- 28125/03/26(水) 12:20:40
襟ドナがアナスタシアの体を使っていた時のあの魔法の使い方と言い襟ドナは魔法に疎そうだよな。となると、なぜ襟ドナに塔に行くための知識があったのか。
- 29125/03/26(水) 12:24:04
襟ドナ塔の攻略法知らなかった説。
砂丘から花畑といい、その後の塔の地下とか試練とか知っていたにしてはスバルがスバルが死にすぎているから。 - 30二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:29:44
- 31125/03/26(水) 12:32:14
クリンド=アイトーン説。
ギリシャ神話のエキドナと関係がある鷲ってなるとアイトーンしか思い浮かばんかった。いまのところ鷲人の種族としての能力(狼人だったら隠密の加護)がわかっていないからそれがワープだったり - 32125/03/26(水) 12:35:03
個人的にエキドナの「子供」がやってたら面白いなと。エキドナにたくさんいる「子供」がエキドナのことを手伝っていたとか。少なくともエキドナの子でありそうなスピンクスとベアトリスはエキドナのために行動してたっぽいし。
- 33125/03/26(水) 12:46:43
カーミラ無理矢理魔女因子を埋め込まれた説。
エキドナ→ギリシャ神話の化け物、数々の災厄の母
テュフォン→テュポーン→ギリシャ神話の化け物、エキドナの夫、あの全知全能のゼウスと互角
ダフネ→ダプネー→ラドン(エキドナとテュポーンの子)の娘かつ女神
セクメト→エジプト神話の女神、ラー(最高神)の娘
ミネルヴァ→ローマ神話の女神、カピトリーノ三柱神でローマ神話の中で最も重要な三柱の一人
カーミラ→創作の女吸血鬼
一人だけ格が踊りすぎている。 - 34二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:20:57
- 35二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:47:23
魔女因子保有者の名前は星が元になってて、カーミラの場合はカミラという小惑星があるからおそらくローマ神話がモデル。
ストライドはわからない
カミラ (小惑星) - Wikipediaja.wikipedia.org— 2025年03月26日
- 36二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:56:00
「死に戻り」、サテラの陰魔法説
スバルがタヒぬたびに世界が巻き戻るようサテラが仕込んでいるだけで、権能ではない(ただしセーブはサテラが手動で補助している、帝国での短時間ループは補助が無かったせい)
アルの領域も同様で、こちらはサテラの補助無し版(可能性としてはエキドナが技術を流用して仕込んだか)
つまりスバルの権能は「死に戻り」ではなく、以下のいずれか
①、「死」の負荷への耐性
ルイの「生物は死に耐えられない」という旨の発言から、耐えられるようにするのがスバルの権能
無効ではなく耐性なのは命の価値を忘れないためのセーフティ(カサネル√みたいになってしまうため)
②、忘却への耐性
時間が巻き戻ってもスバルだけは覚えていられるように
暴食の影響を受けないのはその副次効果
(6章で記憶を食われているので無効ではないと判断)
ただし完全記憶能力とかではないので日常的な物忘れとかは普通にする - 37二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:06:42
黒蛇、人型の魔獣説
根拠はない。ただヤバイモンスター集団のなかに一体意志疎通できる人型がいるのカッコよくていいなと思っただけ。
まだ見た目も出てないし、周囲に毒振り撒いて舌舐りしまくってる人類殺戮野郎位しか設定分かってないからまだワンチャンあるよな? - 38二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:36:59
例の封印の先が観測者(星詠みに声届けたりしてるあれ)がいるところに繋がってて、パンドラはそこに行くのが目的説
- 39二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:11:43
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:13:35
この世界自体がパックルート説
この世界でスバルとパック(中の人)が結ばれたのは
猫先生がそういう運命として書いたという
完全な妄想 - 41二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:17:15
十剣には人格が宿ってる説
どれも使い手を選んだりするしありそう - 42二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:40:06
スバルが転移したのは400年前説
呼び出したのはサテラで、発狂原因は騙されてスバルの死者の書を読んだ事
そこでスバルを故郷へ返す為に傷を治し(憤怒)、トラウマを拭い(暴食)、年を戻し(色欲)、持ち物を返す(強欲)為に権能をみんなから借りたもののパンドラかエキドナ辺りに邪魔されて失敗、スバルは未来に飛んだんじゃないかっ……て
魔女達の死亡順とサテラが飲み込んだってされてる記述が食い違うからなんかあるのは確定なんよ - 43二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:42:31
リゼロ世界の中で使われる星の名前(バテンカイトスやシリウス)ってスバルの世界のものだから、ここでいうサテラ≒ルナ≒月もリゼロ世界とは関係ないスバルの世界の月をさしてるとおもう。
- 44二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:23:18
1章スバルは記憶喪失で、実は不老なんじゃないか説
鍛えれば肉も付くし痩せもするけど年自体は取れなくて、300年各地で女装したりしながら日本語の遺跡に籠もってあれこれ作ってたんじゃないか………っていう
何故王都に居たのかは6章のサテラワープで説明つくし
指導者ポジなら労働しないしな
コンポタの類で矛盾するからないけどねw - 45二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:02:28
スバルママの転生先パトラッシュ説
もちろん根拠は無いけどダイアナ種なのに初めからスバルに懐いてたり声優欄が「???」だったことからスバルとは何かしら深い関係はあるんだろうなと思う(3期でキャスト判明したけど) - 46二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:14:13
- 47二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:11:55
ヨルナとロズワールは転生のどこかで知り合ってる。
- 48二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:15:38
トスカが長生きだったように、
ラインハルトと頑丈さに定評のあるハインケルも
本編終了後百数十歳まで生きる。 - 49二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:19:16
- 50二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:27:42
スバルが今後得るであろう暴食の権能が過食という説
- 51二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:28:47
ベアトリスの「その人」、マジでスバルだった説好き
誕生日が同じでぇ!性格の相性バッチリでぇ!陰魔法のエキスパート人工精霊を400年後の君(=スバルくん)にプレゼントしちゃいまぁす!ってエキドナがやった説が噛み合い過ぎてる気がする
なおベアトリスは母様との約束を破ってなかった&大切な人が運命の人だったでハッピーだけどスバルくんはベアトリスを400年もひとりぼっちにした罪悪感で曇りまくるって聞いてめっちゃ笑った - 52二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:37:23
クリンドの能力かモチーフには「よだかの星」とティコの星が関係している
リゼ学での二つ名「夜鷹」→宮沢賢治の「よだかの星」→そのモデルとされるティコの星の連想ゲーム - 53二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:50:45
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:51:19
サテラとフリューゲル=スバルは大人の関係もあった(ド純愛)
- 55125/03/26(水) 23:42:51
なぁ、今アニメ見てるんだけど、ルイが日蝕した幸運の女神みたいな前髪しかないオットーの足エグッた奴ってなんか名前出てきたっけ?
- 56125/03/26(水) 23:50:09
シリウスって音程を学べって言われたよな。エミリアも...ついでにベア子も音程が壊滅だったよな。やっぱシリウスってエミリアの母...
- 57125/03/26(水) 23:56:46
ごめん、ここで言わせてほしい。4期来たぁ!!!!!
- 58二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:58:52
そうなの!?!?アニメは明日見るつもりだったから知らなんだ。嬉しい!!!!!!!!'
- 59二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:52:10
ナツキ・スバルと菜月昴は別人説
作中異様なほど区別されてるので - 60二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:04:02
それだと何で死者の書が漢字表記なのかわからなくなるんだよな。
- 61二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:06:39
- 62二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:44:17
ありえるな……
- 63二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:51:11
1話のスバルは2週目
1周目のスバルが過去に飛んだ存在がフリューゲルで1週目のエミリア=スバルの中のサテラ
フリューゲルの目的はサテラの解放でその為には魔女因子を全て集める必要がある
魔女教も大罪司教も2週目スバルが魔女因子を効率よく回収する為にフリューゲルが設立に関わった
記憶を消した理由→サテラ(1週目エミリア)に惚れているフリューゲルでは2週目エミリアに心から愛してると言えない+パックに内心悟られると困るので真っさらな状態にした - 64二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:28:47
スバルは暴食の権能手に入れると
キューピーマヨネーズのボトル召喚とかコンポタ召喚するんじゃないかと思ってる
無意識に権能がどうなるか分かってるから三兄弟殺さない感じ - 65二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:45:33
400年の差があるからフリューゲルとスバルは無関係のそっくりさん説
サテラが勘違いでスバルを異世界に連れてきただけ - 66二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:53:18
暴食被害者の
『拳王』ネイジ・ロックハートはアルデバランの知り合い
『跳躍者』ドルケルは星詠み - 67二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:32:30
ifがifじゃない説
エイプリルフールに更新されるのはifが嘘だから
スバル君はアヤマツやオボレルをへて今のスバル君になった - 68二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:10:19
9章終了後、ペトラはスバルのことを忘れる
止まらない嫉妬の暴走の阻止のために、スバルに暴食の権能で『スバル』の存在を自分から消してもらう
「ご武運をお祈りしています。スバル様」
これはその時いう別れの台詞
死に戻りを知ってしまったペトラは何らかの形で退場かなっと思って妄想した
陣営にはメイドとして残りそうだが - 69二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:19:54
スバルの死んで時間を戻す能力自体は自前のモノで一章一話の「俺が必ず……お前を救ってみせる」の瞬間に獲得した
- 70二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:51:32
実際、web版6章でオボレルの夢見てそうな描写あるよね
- 71二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:30:07
死に戻りは7つの権能の複合能力説
強欲でサテラに脳を預けて自我を維持し
並行世界の自分を暴食で消し色欲で肉体を再構築し憤怒で維持してる自我を刷り込む
誰かに言おうとしたら怠惰でセルフペナルティしてる
時間と次元を超えてるのは傲慢と嫉妬の権能
死に戻りする度臭いが強くなるのは権能を一度に乱用してるから - 72二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:45:17
『跳躍者』ドルケル
自分が暴食で食われるところまでわかった上で食われて、後にルイ(スピカ)に自分の能力使わせて間接的にヴォラキア救う使命与えられてたっていう説あるなって思ったから追記しとく
そもそも能力的に余裕で暴食から逃げられただろうし
ウビルクがスピカもヴォラキアを救うキーになるって予知したのもそういう理由とか
- 73二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:51:57
ルアンナの眠り姫の病はラインハルトに
心の弱点を作り出すためにパンドラが仕組んだ。 - 74二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 03:53:15
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 04:03:17
フリューゲルの功績は、殆どの大罪魔女の討伐に大きく貢献していること。プリステラは、魔女を討伐するため、ホーシンと協力して作られた。
そのため、本来魔女を討伐するために作られたプリステラには、フリューゲルが伝えたワフー建築などのカララギ文化が残っている。フリューゲルは魔女因子の器なので、その功績は、魔女の討伐と考えるのが自然。 - 76二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 04:12:58
第1章で、ラインハルトが、スバルに対して、距離がが近かったのは、閲覧者かレイドから、自分が、いずれ復活する嫉妬の魔女を討伐する切り札であることを教えられていて、尚且つ、スバルも討伐の切り札だと教えられたので、親近感が湧いたから。値踏みするような目で見ていたのは、一見、嫉妬の魔女に対抗できる程の実力があるようには、見えなかったから。
- 77二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 04:26:04
本来の魔女教の目的は、悲恋に終わった大恩のあるフリューゲルとサテラを再会させること。福音書は、その『再会』を実現するための指示書。
不足の事態にそなえるため、叡智の書と違い、福音書は、後から記述が加わる方式を採用している。
400年後、再び現れたフリューゲル(スバル)がサテラと『再会』するためには、プレアデス監視塔が示す通り、嫉妬以外の魔女因子が必要である。初期の魔女教が魔女因子を管理していたのは、いずれ再来するフリューゲル(スバル)に魔女因子を渡し『再会』を実現するため。
福音書が『再会』までの道筋を示すものなので、大罪司教は、福音書の与える指示にしたがっている限り、必ずスバルに敵対して殺され、魔女因子を取り込まれてしまう。ペテルギウスの福音書の記述が何も示さなくなったのは、スバルと敵対した時点で、死んでスバルに魔女因子が取り込まれる運命が決定したから。
大罪司教が、星の名前を名乗っているのは、福音書にそう指示されたから。スバルにしか分からない星の名前を名乗ることで、魔女因子の回収役であるスバルに大罪司教を倒すためのヒントを与えている。 - 78二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 04:28:59
シリウスはフォルトナの肉体を器にした精霊説
猫先生のペテ公以外に同情するような過去はないという発言→ペテ公のようにフォルトナも変貌したのではなく別の何かがシリウスとして活動している?
ジュース(ペテ公)は精霊で、同じく精霊のベア子を浮気相手のように見ていた→シリウスも精霊だから? - 79二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 05:57:37
サテラがスバルに対して"愛してる"と伝え続けているのは、スバルに対してエミリアが、まだ、自分の好意を理解して思いを伝えることができていないように、サテラもフリューゲルが生きていた頃にそれが出来なかったから。そのため、フリューゲルと同じ存在であるスバルにフリューゲルに伝えられなかった言葉である"愛してる"を伝え続けている。
エミリアが最終的に、スバルに対する感情を理解したときには、サテラと同じようなセリフで、スバルの告白の返事をする。 - 80二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:10:11
ナツキ・スバル🟰フリューゲルの転生先説
400年前、フリューゲルがリゼロ世界に召喚される。なんやかんやあって、(最中で、フリューゲルはサテラを何らかの方法で救い出し、サテラと愛人関係になる)賢者を目指すものの、サテラが嫉妬の魔女因子を取り込み賢者になれず、その後サテラ封印⇒木を植えて色々あり後に死亡。
ただ、フリューゲルは異世界人なので、オド・ラグナで魂を再利用出来ないため、魂が異世界(地球)に帰る⇒結果、スバルに転生。
スバルに転生した後、サテラによって異世界召喚される…みたいな。地の文でも(サテラ関連などで)魂が〜魂が〜の文が多いから思いついた説です。でも400年ループ説も好き… - 81二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:34:19
リゼロ世界はサテラが複製した世界説
サテラが世界の半分を飲み込んだ影の中で複製された世界だから
スバルの死に戻りの権能に干渉出来る
観覧者は残りの半分側の荒廃した世界の生き残りでサテラが生成した世界に加護持ちや星読みを駒として干渉してるとか? - 82二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:16:50
四大精霊と言う枠組みで陰と陽属性が存在していないのは400年前に起きた災いによって枠組みが消滅したから。そしてそれらはサテラとオドラグナだった。サテラは元々陰属性の精霊でスバル(フリューゲル)を陰魔法によって召喚した。サテラ(エミリアと酷似)の外見がスバルの好みど真ん中なのはスバルの好みをそのまま再現したため。そしてオドラグナは陽属性の精霊でありムスペルの様に意思のない精霊であり世界を運営、存続させるためだけの存在であり特定の存在にバフ(加護)を与えるなどの役割があり、現在は観覧者がオドラグナをシステムとして運用している
- 83二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:58:02
スバルはロズワールの転生術を並行世界の自分を使って行っている説
過去にいたスバルっぽい人は同一人物
本編1話は記憶の引き継ぎが上手くいかなかったので並行世界の自分を呼び寄せただけの形になった - 84二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:33:46
ラインハルトは風見の加護の強化版みたいなものを持っていて、常に本当の事がわかるようになっている
ラインハルト視点だとネタバレばっかりなのはそのせい
屍兵のテレシアに何の感情も抱かないのは人間性の欠如もあるが、その加護のせいでそれはテレシアではない紛い物であることがはっきりわかったから
そもそも人間性の欠如自体、その加護によって常に正しいことがわかるため、感情より正しさを選び続けた結果そうなった