ここだけSFC版ペルソナ4の思い出

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:18:29

    同時期にクロノトリガーが発売されてて、
    どっち買うか迷ってたけど、キャラデザに惹かれてペルソナの方を買ったな
    後でクロノもやったけど、俺的にはこっちの方が面白かった

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:28:03

    SFC後期だからかグラフィックがすごくて驚いた記憶
    たしか、スーパーFXチップが入ってたけ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:58:00

    >>2

    (それだとチープなポリゴンゲーになっちゃう…)

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:59:23

    やたらサントラが充実してたな
    当時は容量の都合上削除されてたけどボーカル入りの楽曲めっちゃ多くてびっくりしたわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:04:24

    まさか舞台が10年くらい未来なのに寂れた田舎とかいう設定にしてくるとは思わんかったな
    テレビ周りの設定めんどかったから未来にしただけ感あるわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:11:12

    SFCでボーカル曲実装されてたのってテイルズとペルソナくらいだったっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:15:19

    >>6

    ダウン・ザ・ワールドもある

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:15:45

    ミツオ戦のとこはあえてFCレベルにしてたよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:16:15

    >>6

    ダウン・ザ・ワールド

    マジレスするとダウンザワールドが最初

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:33:00

    >>5

    初期構想だと発売当時の年代を舞台にシナリオを書いていたんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:40:06

    この頃のスーファミソフトって1万円台が多かったから欲しくても買えなかったなぁ
    確かペルソナも1万円ぐらいしたはず
    FF6とクロノ並みの値段で子供ながらに驚いた

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:43:50

    子供の頃はラスボス戦がトラウマだった
    特に幾千の祝言で仲間たちが次々とやられていく演出が怖かった

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:45:06

    完全版のゴールデンってGBAで出てたっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:45:46

    すぐにけせ…は怖かったわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:09:06

    >>4

    そういうことか

    だからゲームではボーカル入りの楽曲がOPとEDだけだったのか

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:10:19

    オリジナルのSFC版だとボイスはなかったけど、
    今遊べるリメイク版でボイスついてるってマジ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:39:49

    >>13

    GCでやった覚えがあるけどGBプレイヤーだったかもしれん

    記憶が定かじゃないな

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:08:04

    章ボスのシャドウがこちらと同じ姿をしているのは容量削減の為という噂が…

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:20:16

    イザナギを魔改造していくSFC版のスタイルの方が好きだったりする

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:05:09

    容量が確か40メガだったはず
    クロノトリガーより多かったような

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:42:37

    保守

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:40:40

    陽介が初めのうちはちょっと使いづらかったけど成長すればだいぶ強くるの相棒らしくて好き
    逆にクマと直斗にはだいぶお世話になった人は多そう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています