- 1二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:18:21
- 2二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:29:15
ミリオタの人が言ってたけど、目のところのタイルパターンはセンサーじゃなくてそれを保護してる透明パネルのモノらしいね(実際の軍用センサーユニットにそういった意匠が見られる)
- 3二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:30:29
- 4二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:47:55
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:53:27
本来合理的じゃないロボ兵器をじゃあ実際運用するならどうするよ?を突き詰めた形、ってコト!?
- 6二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:56:17
カメラ類をバイザーで覆ったのが01ガンダムやガンキャノンなのかな
- 7二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:02:10
顔だけでも真っ白なのは富野監督が構想してた初期デザインのオマージュなんだと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:03:33
連邦側にも変なもん流れ着いてんのかな
- 9二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:04:03
まあ真っ赤になっちゃうんですけどね
- 10二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:06:53
赤くなってからのほうがロボットものの主役メカ的なヒーロー性帯びるような気がする
- 11二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:20:55
関係ないけどプラモいつ発売だっけ
- 12二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:23:02山下いくとさん曰く目の構造はこういうことらしい、面白いけど形が想像しづらいな
— 2025年03月26日
- 13二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:27:56
- 14二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:38:16
被弾してもセンサーが破損しないように間接視認みたいにしてるのかな?ミラーが破損したらおんなじな気もするけど
- 15二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:42:57
- 16二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:03:10
リアル工業の知識がある人が上手くデザインに落とし込むと面白いアレンジに繋がるよな。
- 17二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:37:48
意味は分かってないんだがキャノンなんかと共通させてる肩・肘のなんかのジョイント?とか好き
- 18二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:59:23
最近までガンダムに興味無かった新参としては全体的に四角くてフロントスカートとかあるいかにもガンダムっぽいデザインよりこういう洗練されたメカデザの方が好き
- 19二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:05:05
そんな先なん?
- 20二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:52:29
- 21二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:39:15
あーまさにそんな感じだわ
- 22二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:25:26
確かにガンダムのおっちゃんより車って感じがするな
いやなんでおっちゃんはあんなにおっちゃんって感じするんだろ - 23二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:33:58
個人的にジークアクス世界線の他のMSは好みにドンピシャなんだけど未だにGQガンダムだけ慣れないんだよな
アンバランスな複眼と変に細身なのが悪さしてるんだとは思うが(他は全体的にスマートに纏めつつマッシブだったり、構造が特殊なジークアクスだったりするから)