web時代は大人気だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:27:22

    書籍やアニメが売れなかったなろうってあるの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:30:46

    大人気の基準による気がする

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:32:03

    書籍化失敗作品なんて腐るほどあるでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:32:05

    書籍化される時点でなろうの中では相対的に大人気だから
    打ち切られた書籍化作品は全てそうだぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:35:40

    俺と蛙さんの異世界放浪記とか絵師ガチャ爆死で話題だったけどなんだかんだ完結して外伝も出てるし売れてるのかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:39:14

    タダで読めるもんの人気と本として売れる人気って似てる様で割と別物だからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:42:12

    >>6

    そういう意味では癖が強くて人を選ぶ方が生き残りやすいのかもな

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:43:23

    レッドライジングブックスとかいう人気作に唾をつけつだけつけて速攻で作れたパブリッシャーとかあるしな
    書籍化の際のレーベルもすごい大切だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:43:23

    この手の話題の「売れない」の基準がわからない
    誰も買わなかった、0ですはまずないだろ
    出版やアニメ制作の元を取れない売り上げってこと?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:46:54

    >>9

    スレ主含め誰もそこまで厳密に考えてる訳ないし体感でええねん

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:46:55

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:50:59

    なろうで数万ブクマ以上あって書籍化の際も2,3巻確約だったのにきっちりそこで打ち切りのやつとかそういうのじゃないか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:52:04

    >>8

    ×速攻で作れた ○速攻で潰れた

    です。


    「呪術師は勇者になれない」の再書籍化を今でも願っている

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:55:10

    一時期なろうの頂点に立ってたのにコミカライズ打ち切られてアニメ化の話もない猫耳猫はまぁまぁ当てはまってると思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:55:29

    正直書籍化=エタ確定みたいなもんだし買えないわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:55:32

    ボリュームのある作品だとWebは時間と体力の許す限り好きなだけ一気読みできるのに…みたいな感覚になったことはあるな
    書籍だと物足りない感じ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:56:09

    書籍は続いてるのにアニメが一期で終わったのは該当するか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:56:51

    >>15

    転スラとか幼女とか自衛隊とか完結しとるやん

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:57:13

    >>17

    デンドロとか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:58:02

    >>14

    全然後発で同じようにゲーム内のお約束やバグを駆使する『この世界は不完全すぎる』がアニメ化するって聞いて

    なんだか悲しくなっちゃたわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:59:46

    >>18

    転スラしか読んでないが流石に書籍化後2、3ヶ月で完結したのを含めるのはちょっと

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:00:02

    >>14

    原作者がコミカライズ最終巻で「伏線意識が無さすぎる」みたいな事書いてたのを見た時に相当言いたい事我慢してそうだなと気の毒に思った

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:00:13

    >>20

    せめてカドカワから出版してればなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:00:37

    アルファポリス行きでダイジェスト版になってた奴らはだいたい当てはまる気がする
    まあ大人気ってほどのイメージもないか

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:01:17

    フリーライフは書籍がコケて一度死んだかと思ったらスニーカー文庫で復活した
    と思ったらコミカライズでまたコケた

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:01:33

    >>22

    その伏線意識が無さすぎるってのはコミカライズがって事?

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:02:52

    パッと思い付くだけで10は思い付くな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:03:26

    ファンではあるが公平に見て書籍化に耐えられるか疑問な作品ってのは確実にあるからな……
    自分は買ったけど案の定続かなかった

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:04:07

    >>26

    イチゼンってのは書籍&コミカライズの絵師

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:04:14

    >>20

    マジでタイミングとか作画担当とかに左右される業界だと思う

    買ってもらうには書籍化で改編したり加筆して差別化するのも必要だと思うけど、それで本来ウケてた要素が消えたりする可能性もあるわけで

    あと1巻や2巻である程度もまとめられるストーリーなのかも大きいか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:05:08

    なろうよりX漫画でこれを腐るほど見る

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:05:36

    なろう作品じゃないけどやる夫スレ原作の話は4作中3作コケてたな
    原作ありきなデフォルメの紙芝居をオリジナル書籍に落とし込んだら大変なことになったって印象

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:05:49

    >>31

    Xの漫画って言うならば出オチの極地みたいなもんだしな

    長々とやるもんじゃない事が多い

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:06:18

    加筆改変は嬉しいっちゃ嬉しいけど
    Web版と乖離しすぎると作者の負担増えるからな
    そしてどちらを切るかというと…

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:06:23

    web小説版はとりあえず導入面白くて最後までそのクオリティ維持するか上向けばなんだかんだ最後まで追いかける読者多いが書籍とかの他メディア展開になると絵師ガチャでキャッチ出来るかとか極めて重要だもんな

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:07:54

    >>32

    そもそも地の文ありきでストーリー作られてないからしゃーないわな

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:10:28

    >>29

    これ確か絵師側も地味に愚痴ってたよな

    原作の指示通りに上げてOK貰い完成させ、次に進んだタイミングでやっぱこうして〜みたいなのが毎度毎度来て作業にならんよ〜それだけこだわりあるのはすごい!みたいに

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:11:17

    とりあえず一冊で読むに耐えうる構成に仕立てるのはWeb連載とは別の才能なんだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:16:40

    レーベルも結構大切だと思う
    一冊の値段に+0.5倍くらい差があるのは金を出すかに結構関わるでしょ
    俺はまだ1作品だから良いけど、MFブックスの書籍は2作品も追いたくないわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:17:01

    かなり前だが、銀魂ばりのコメディ作品が打ち切られたのは見たな
    なろうでやってるときは更新のたび読者がツッコミを入れて大盛り上がりだったが、なろう読者というにぎやかしがなく、作品単体で新規を引っ張っていくには微妙だったんだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:18:20

    転生ごときとかいうクライマックスまでの中弛みを乗り越えられずに書籍化もコミカライズも打ち切られたなろうがあってだな

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:20:28

    >>41

    かなり面白いしタイトル、あらすじもキャッチーなのに勿体ないよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:22:22

    >>40

    読者コメントも作品の一部的な作品は失敗しがちな気がする

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:23:22

    >>37

    今ざっとコミカライズ全巻の後書き見てきたけど「伏線描写してなかったから整合性取るのが大変だった」的な事くらいしか書いてなかったな

    X辺りで言ってたのかな?

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:23:37

    >>43

    やる夫スレはまさにこれが該当すると思うわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:24:34

    WEB、書籍、漫画、アニメは全部微妙に求められる要素や適した構成違うからどれかでヒットしたやつがどれかで全然外れるとかあるいはその逆のパターンは全然普通にあるよな
    メディアの違いを超えて全部でヒットするとそれは覇権とか金字塔みたいな扱いの作品になる

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:24:37

    漫画はまだニコニコ漫画があるからコメントの可視化が出来なくもないけど
    書籍についてはもう完全に文と絵のみでの勝負になっちゃうものな

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:25:40

    賞に応募するとか考えてないWeb作品にありがちだけど
    字数とか巻割した時の盛り上がりペースとかその辺考慮せず自由にやってるのが後から足引っ張るのはあるよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:26:12

    なんかコミカライズが続いてる上に今更アニメ化するRE:Monsterさん

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:28:06

    よく考えたら面白さの8割コメント欄だよな…な作品結構あるからな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:29:59

    >>48

    ジャンプだと一巻の終わりになる7話で大きなヒキを作るみたいなやつね

    レーベルによるし加筆訂正とかの文字量調整ももあるんだろうけど、異修羅なんかweb版はキャラ紹介とバトルばっかなのに書籍では加筆でまとまった一冊してるのえらい

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:31:07

    魔王学院なんかは明確に書籍になった時にどうなるかを意識して書いてたはず

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:31:22

    打ち切られた作品はリボ払いスキルのやつ未満という事実がたまに耐え難くなる

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:33:38

    特定の読者向けに作られた作品は強いってのを思い知らされたわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:39:22

    累計10位以内安定してるのにアニメで大ゴケしまくった蜘蛛さん
    悲しいね

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:44:10

    なんか忘れたけど追放前が長すぎて人気取れず追放endで終わった作品なかったっけ
    あれコミカライズだっけか

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:47:37

    >>56

    煤まみれの騎士は書籍では続いてるっぽいのでコミカライズの相性が悪かったのかなと

    追放までダイジェストで流したら上手くいってたのかもしれない

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:50:20

    webは無料だから似たようなタイトル似たような展開似たような物語でもとりあえずで読む人がいるけど
    書籍になるとまず買うかどうかで篩にかけられるので何かしら独自性を見出せないとキツイと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:53:33

    某所でとある作品のパクリみたいな作品が書籍化されると話題になってたけど上手くいくんかね
    出版社もなりふり構わないなあ。まあ元からかもだが

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:12:28

    書籍が小説なら知らないけど漫画ならそれなりにあるんじゃね?自販機転生の作者の奴とかすぐ終わった印象
    アニメは作品だけじゃなくてアニメの出来が大きく影響するから結構多いだろ上で出てるデンドロとか賢者の弟子とか

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:15:10

    シャンフロは書籍の売り上げ0だからな

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:24:16

    >>18

    3作品だけあげられても...いや、完結した作品も他にもあるけどエタった作品も同じ位あるぞ


    知ってる有名どころならwebがエタって書籍で続いてるのは異世界ハーレム

    完全エタってるのは望まぬ不死の冒険者とか最果てのパラディンとか

    エロありならハイスクールハックとか

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:26:07

    カルマの塔は非公式wikiが作られて賑わう等の人気作だったけどアクが超強いのもあって書籍化した時は案の定一巻打ち切りです…

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:33:10

    地の文を封じられた結果死にまくったぶんころり作品という存在

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:34:40

    >>21

    そもそも転スラは例として挙げるには超特殊なタイプだからな

    本編自体がほぼ毎日ないし2~3日の更新の1年半程度で完結まで突っ走ってるし

    こんなもん基準に話してたらズレまくるわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:44:00

    アニメ化書籍化で大ヒット0.001割

    なろうの1割は>>1

    じゃあ残り8.999割はって?それは書籍にもならない作品

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:45:27

    >>66

    いや書籍化作品でも0.5割くらいだと思うんだ…

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:48:21

    >>55

    まぁザ・ネット小説って感じのノリだからネットの外に出すと合う合わないはあるだろうなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:48:32

    >>55

    でも蜘蛛はまだ全体的に売れてるほうじゃね?

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:50:29

    >>50

    ニコニコでコメントしながら見るのが楽しいアニメみたいな位置づけか

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:50:29

    蜘蛛はアニメでコケたタイプだな
    まあ長期休載から復活して完結しただけでも凄いとは思うけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:05:53

    パクリとコネ疑惑があった奴もいたよな、アニメ化も2~3本した割にどれも爆死

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:13:29

    >>4

    これで終わっちゃうよなあ

    書籍化時点で一定の評価されてるんだし

    それで売れなかった作品は全部これになる

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:17:12

    書籍は売れなかったらそもそも打ち切りになるから分かりやすいが(そういう打ち切りで萎えて作者がwebの方でエタるなろう作品も多々あるし)
    アニメ化まで行くなら書籍の方でもすでに一定の売り上げがあるはずだから
    そっちはそもそも失敗じゃなく成功はしたけどアニメで然程伸びず打ち止めってイメージだわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:20:20

    書籍化からの大して売れずでwebもエタるパターンほんと泣ける

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:25:05

    書籍化した後でもより手軽な導入としてのコミカライズで良い作家(ガチャ)引けるかどうかも大事よな

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:26:16

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:28:06

    書籍化打ち切りって世間から否定されたように感じる人も多いだろうからなぁ
    そんな中無料のなろうを更新し続けられる人はメンタル強いと思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:30:27

    >>78

    そういう人は作品が売れるより書きたいから書いてるって人が多い印象かな

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:32:55

    まあアニメ化での失敗って分かり辛いよな
    大小はあれど原作が伸びてるなら目的は果たしてるし
    全く原作が伸びずとか蜘蛛みたいに元がなろうでもトップクラスだけど他のと違って
    ガッカリ気味の伸びだったとかの期待外れみたいのを失敗とするのか

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:33:10

    >>8

    フェザー文庫とかいうなろう書籍化史に残る悪例

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:34:45

    >>62

    それは書籍化してない作品も同じだろ

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:38:46

    >>82

    それはそう、ただ大本のレスが書籍化してエタった作品なので…

    マイナー作品含めて書籍やアニメに際してやっぱ色々打ち合わせだったりで労力掛かるしエタるんじゃね?感

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:43:08

    蜘蛛は主人公がどんどん強くなっていくパートが読んでて気持ちよかったけど
    アニメであれ再現できてたのかな?
    というか蜘蛛に限らずアニメで主人公がレベルアップしていく快感を表現できるのかが疑問
    これ良かったよというのがあったら教えてほしいレベル

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:51:21

    蜘蛛の失敗は分かりやすかったんじゃないか?
    明らかに作画崩壊してたし誰も当たるなんて思わないよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:57:07

    アラクネになるまで会話パートほぼ皆無で戦闘&戦闘&戦闘のアニメなんかよっぽどの人気作で大量の予算割いて貰えない限りまともな出来になるわけないからね
    案の定cgと人間パートで誤魔化した作りになったけど新規には単純に退屈で原作ファンからは不評そりゃそうだ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:00:06

    >>86

    そう考えるとあんまりバトル要素多すぎても製作側の方が付いていけないんだろうな

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:03:35

    蜘蛛が全体的にそんなにアニメ化向いてるタイプじゃないからな

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:45:03

    アニメで難しそうだったリゼロがスタッフの異様な熱意で大成功したパターンもあるから運もある

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:52:01

    これは成功するだろうと言われて順当に成功する作品のなんて少ない事か

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:53:42

    >>8

    ほんまここは許せんわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:41:07

    なんだかんだなろうの看板のリゼロや天すらはうれてるからな

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:51:00

    おっあの作品書籍化したのか見てみよう(書籍で増えたヒロイン&正直微妙なイラスト)
    うーん

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:37:44

    >>57

    原作小説1巻もまるまる追放までねっとり描写で人を選びすぎ

    あと単純にコミカライズ担当の画力が足りてなかった

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:47:08

    Web小説に限らずラノベもだけど
    文章だと面白いがこれを映像にしても微妙じゃね?ってのもあるからな

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:53:13

    煤まみれはマジで救いがなかったから、追放→和解の流れが好きな人にはキツかったやろな

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:11:44

    なろう書籍化黎明期はとんでもない出版社がちょいちょいいたな
    俺が覚えてるのはフリーダムノベル
    作者自身に編集の真似事をさせるヤベーヤツだった記憶

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:43:43

    長くなろうのトップに君臨していた謙虚堅実が書籍化、アニメ化してたらどうなっていたかは気になる。

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:27:18

    >>95

    作画コスト的に描写するの無理だろうって奴は絵を出すとショボくなりがち

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:54:58

    掲示板回が頻繁にある作品は「草」「草」「草」これだけで3行使うのが書籍化のときマジでヤバイからこれから掲示板回減らしますっていう作者いたよね
    ああいうのもタダだから楽しめるものの典型だね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています