これは初期PVの謎スケート

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:48:33

    どういう関係かつどういう流れてこの展開になったか考察されたが未だ解明されてない場面だ
    ちなみにみんなはどう考えてる?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:50:20

    初期段階だからそこまで考えてない説を提唱する

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:51:26

    きっとその時は会長×オグリのイベントとか考えてたんでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:51:27

    アニメ一期まではよくあるアイドルものに「元ネタが馬」って属性があっただけだから深く考えるな
    当時の流行りのアイドルアニメみたいな感じで軽く匂わせる程度の百合要素だと思え

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:52:25

    改めて見ると本当に関連性のない組み合わせで笑う

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:54:31

    関連性ならシリウスとかラモーヌとか他にもいただろうに……とは思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:55:46

    >>6

    シリウスだと男役二人になるからな……

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:56:10

    >>6

    この時期両方いないのでね…

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:56:30

    >>7

    なんでや!ルドルフがシリウスのどっちかドレスきたらええやろ!!

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:56:52

    >>7

    元の馬の性別とかは置いといてもオグリもキャラからして男役では…

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:57:06

    >>4

    この言い方だと勘違いされそうだな

    「アニメ一期が始まるまで」が正しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:57:28

    >>8

    それはそれとして何故オグリ……?となるもっとそれっぽいキャラは居たはずなのに

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:58:04

    アニメ1期の最初のPVはナルト走りだったしその頃まではあんま深く考えてなかっただろうね

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:58:29

    (推定)キンカメとアマさんのそれっぽいシーンとこれとかを見るに当初予定していた路線が垣間見える

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:59:06

    そんなもん強い奴と強い奴以上のものは無いと思われる

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:59:10

    >>12

    最初に姿だけ発表された18人の中でカイチョーと一番世代が近いオグリが選ばれたんじゃないかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:01:59

    >>12

    いや初期って本当にキャラ少ないし特にカイチョーは関係のある馬がテイオーブライアンぐらいしかいないから強さというか実績的にオグリなのはまあ分かる

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:07:31

    >>17

    素直にテイオーでよかったのでは?

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:09:26

    >>18

    体格差があるから

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:12:46

    頂点2人って選出としては納得

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:13:33

    ネームバリューあるから(震え声)

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:15:33

    オグリを主役にしたシングレの企画原型的なルドルフとの絡みの予定が既にあった可能性とかもあるんか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:16:58

    >>18

    ガキだし…

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:20:17

    初期ってルドルフテイオーは血縁関係なんじゃなかったっけ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:23:34

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:25:30
  • 27二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:25:40

    よくあるアイドルものだとしてもスケートは変じゃねね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:30:06

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:31:28

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:46:17

    なんか先日から謎スケートスレ多くない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:47:12

    >>30

    いいだろ?9周年だぜ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:10:46

    >>28

    伊藤Pが参加した辺りのタイミングだろ

    伊藤PみたいにPV後に参加決めた人も多いだろうしな

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:14:25

    でてるメンツだと最強格かつベテラン(?)ポジのルドルフと実績が日本史上ナンバー1のオグリで雑に組ませるのは分かる
    最後のキス風もpv時点では百合要素多かったし分かる
    スケートは分からん

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:31:10

    2016くらいでしょ?
    ぶっちゃけ『いま羽生ブームだしどっかにフィギュア要素ぶっこんどくか』
    くらいの雑い判断がなされただけだと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:16:19

    スケートが謎なだけで人選は普通に納得
    PVなんだから日本競馬史上の訴求力あるレジェンド2人ならそりゃ組ませるだろうなって感じ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:18:40

    YouTubeで「謎スケート」で検索するとちゃんと本家PV出てくるの芝

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:21:56

    >>34

    羽生よりその前の荒川安藤浅田の日本女子フィギュア全盛期ネタだろう

    ペアスケートなのはなんでなのか知らん

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:30:49

    >>37

    2016年はもうその辺過ぎ去ってたやろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:30:52

    まあ超初期の広告用PVだしスタッフがよくわからん映像ねじ込んでもセーフ理論

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:36:06

    語弊のある言い方すると昔のとりあえず擬人化しとけ+とりあえず百合らせとけの気持ち悪い所がでたPVだと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:37:41

    >>38

    企画出してアニメ作ったのは2016年より前だという話とフィギュアブームは2005年あたりからずっと続いていた

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:40:16

    ニュージーランドトロフィー完勝した時点で

    まだ世代戦のG2馬にも関わらず

    大川慶次郎に「ルドルフ以来の強さ」と評されてるからな

    (4:11-)

    やっぱり当時はルドルフ以来の傑物と思われてたんだなと

    そしたらこのカップリングも納得かあ()

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:45:08

    ルドルフはさすがに無理だが、作成時期に依っちゃオグリ生きてた頃か

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:20:27

    >>31

    もうすぐ10周年なの頭狂いそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:33:15

    一応は女子同士なのに
    何だこのホモホモしさは…

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:42:11

    >>37

    日本所属ペアが史上初の世界選手権メダル取ったのは2012年なのでPV制作時期考えてもちょっと前かねえ

    ペアだったらそれこそルドルフとテイオーでもいいのに

    テイオーの柔軟性ならリフトのディフィカルトポジションもこなせるだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています